• ベストアンサー

発売前のゲームに関するネタバレが多い理由

最近、発売前にも関わらず公式が必要以上にネタバレしている印象があります。 例えば最近ポケモンのリメイクが発表されましたが、今まで進化しないポケモンが進化するようになるのは良いとして、そのゲーム画面や動画が公式HPにどんどんアップされていてびっくりしました。 まるで小説の広告に犯人の名前や動機が詳しく書いてあるような気分になります。 しばらくゲームには手を出さなかったので、昔はここまでバラしたっけ...と、少し疑問に思っています。 こういったものは宣伝手法の一つとして仕方のないことなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.3

ネタと考えるからおかしく感じるのであって、 「機能」または「仕様」と考えれば事前の公開はおかしくないと思いますが? ゲームに限らず「こんなことができますよ」は製品の広告として至極あたりまえと考えます。 ネタバレってのは「ムーンブルグの王女はムーンペタの街に犬の姿でいて、ラーの鏡で仲間になる」 っていうようなゲーム進行に不可欠かつ重要な情報に対してあてはまることです。 (以前はネット公開するとエニックスから削除依頼が来ましたね、これ) もちろん「今まで進化しないポケモンが進化する」がゲーム進行上で 欠かすことができない重要な情報ならネタバレに相当するでしょうけど。

kin66
質問者

お礼

回答ありがとうございます。しっくりくる答えだったのでBAに選びました。確かにストーリー上のネタバレはないし、リメイク作品ですから、完全新作ほど隠す意味もありませんものね。ただまぁ、やっぱり自分でプレイするときに初めて(改めて)みる時の興奮が少し冷めてしまいそうで、自分はあまり情報は見ないようにしています。

その他の回答 (2)

回答No.2

なるほど、そう思う方もいるんですね。 私は逆に、公式の新しい発表を見て、 より一層購買意欲が湧く方です。 ポケモンはいい例ですよね。 もちろん大のポケモンファンの私としては、 当然発売が決定されてから買う予定ではいました。 その後どんどん発表されていく新要素、新ポケモン、新システム! わくわくして、新しい情報を次は何かな?と待っている毎日ですよ(*´ω`) まぁ、個人的な考えですが、 ポケモンは昔はほとんどの小学生たちがやっていたゲームですし、 そのリメイク版ともなれば、ターゲット層は当時ハマっていたであろう今の20代でしょう。 だからこそ、あのポケモンが今はこうなる!、 懐かしい街、敵も今の映像技術ではここまで進化した!、っていうのを 公開して購買意欲をそそるというのは正当な方法だと思います。 ミステリーとか推理物のゲームではないですし、 新作ではありますがリメイクですから、ネタバレしたところでたいした問題もないでしょう。 そもそも買おうとしている人のほとんどが当時のファンだと思いますし。 知りたくなければ、見なければいいだけのことです。 ただ、知りたいという人が多いからこそ、ちょっとした情報でも これだけ盛り上がるんでしょうけどね。

kin66
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ご意見は全くもってその通りだと思います。ただ個人的には、やっとこさ育ててやっとメガシンカする!とか、何年も前にみた街がどんな風に進化しているんだろうとか、プレイ時のワクワク感が削がれてしまうのです。まぁ実際にあれこれ知れたほうが購買意欲をそそられる人も多いのでしょうが。

noname#211806
noname#211806
回答No.1

「ポケモンシリーズは一切やった事無い」けれど、「迷走している」としか思えないですねぇ・・・。 「マンネリになってしまっているが、それでもまだまだ『ポケモンというコンテンツで儲けたい一心』」なんでしょ!? 「離れていったユーザーを引き戻したいが故のネタバレ(というよりは公式つか作り手側なのでネタばらしと言うべき)」以外の何者でもないでしょうが、「ズバリ逆効果じゃないのか」と「ファンでも何でもない私もいかがなものかと思います」が。 「実際にそのネタばらしは見ていない」けれども。

kin66
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに、ユーザー層が広まった上リメイクということもあり、売り出し方も変化して行くのでしょうか…。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう