テレビのBSアンテナと給電方法について詳しく教えてください

このQ&Aのポイント
  • テレビを見るためにはBSアンテナに電源供給が必要です。東芝REGZA 50G9は待機時には給電されないため注意が必要です。
  • 宅内には給電指定口があり、そこに50G9を接続します。他の部屋では東芝RD-XD72や東芝RD-S600を経由して地デジとBSを視聴・録画することができます。
  • 20年経った古い家ではブースターが隠されている可能性もありますが、壁面に赤いシールの給電用端子があるためブースターはないと考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

テレビのBSアンテナと給電方法に詳しい方御願します

1 BS放送 を 見る には BSアンテナ に 電源供給 が 必要 2 東芝 REGZA 50G9  は電源供給設定をしていても、リモコンでテレビを消した状態の 待機時 には 給電不可 ( マニュアルP101欄外最下部 & 東芝相談室へも問い合わせ済 ) 3 宅内の1ヶ所にある給電指定口 ( 赤いシールの張られた壁面端子 ) に 50G9 を何の機器も挟まずに接続 4 他の部屋では 東芝 RD-XD72 経由 で シャープ LC-40AE7 ・ 東芝 RD-S600 経由 で ブラウン管TV   で 地デジとBSを視聴 & 録画中 5 給電口の 50G9 以外の機器は BS電源供給 OFF ※ 以上のことから 給電出来る場所に設置された 50G9 が リモコン で 消した 待機時 には、給電されておらず 他の部屋では BS は見れないはず ですが ・・・ 時間差は有るものの見れるので御伺い致しました。 20年経つ古い家なので、宅内の見えない所にブースターが隠されている可能性も考えましたが、 部屋内壁面 に 赤色 の シール の 張られた 給電用端子 が 有る のと 一時受信不能 に なった 事  でブースターは無いと判断しました。 - 家を建てた人は配線図はもう無く解らないと謝っていました ・・・ ※ 給電口に設置された 50G9 をリモコンで消した待機状態にした場合の他の部屋の状況 昨日日中1時間30分程で、点けると見れず、50G9 を一瞬点けると3時間以上見れました。 ( その後50G9 が点けられるたので検証終了 ) 昨夜8時頃は20分位で他の部屋が見られなくなりましたが、 50G9 を一瞬点けると寝るまで数時間見れました。 今朝は昨夜 50G9 を待機にしてから8時間程経ちましたが、4時過ぎにテレビを点けると2時間近く今もまだ見れています。 ※ 何れは 給電用壁面端子に挟む給電用のブースターも考えていますが、受信不能になった時に録画が入っていなければ、当分これで良いかなっとも想い、この状況がどう言う事か解る詳しい方がおりましたらどうぞ御願い致します。 自分の考えでは、 BSアンテナに蓄電されていて、気温等が関係するとも想いましたが、家は秋田市でこの頃朝は寒いので今の状況 ( 早朝 ) からも皆目解りません。 ではよろしく御願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.3

おはようございます まずは、ネットから取扱説明書を読みました。この説明書では103ページ欄外に記載がありました。 ここの記載では、 本機の「電源」が切、又は「待機」のときは、録画中 あるいは番組情報取得中を除いて、アンテナ電源は供給されません。 となっています。 従って、不定期に番組情報などが取得されますので、アンテナ電源はテレビが待機中では不定期に供給されるため、質問者様の状況はこれに合致するものと思われ、機器の動作としては正常と思われます。 それにしても、アンテナ給電に関して、この東芝のテレビは設計不良でしょうかね? 私の常識では”常時給電の設定” は常識的に必要と思っております。 まともに、いつでもどの部屋でも見られるようにするには、”常にアンテナ電源供給”または ”自動設定”が備わった他の部屋のテレビと交換が必要でしょう。 むろん、 築20年であれば十分新しいお家ですので、2階屋であれば2階の押入の天井に屋根裏に入る所があり、通常その近くの天井裏に分配器などで各部屋にケーブルが分配されています。 これが見つかれば、分配器の各部屋につながるケーブルをつなぎ変えることで、他の部屋にある機器で常時アンテナ給電が可能な機器に供給を任せることが可能です。 具体的には、常時給電可能な機器のあるお部屋へ行っているケーブルと、この東芝のテレビの部屋へ行っているケーブルを分配器の所で入れ替えるだけです。 少々の経験者であれば、ほんの5分から10分、多くても30分の作業で済みます。 もし、分配器が見つかりましたら、詳細を記述されれば、説明をさせていただきますよ お近くであれば 暇つぶしに すぐに伺いますのに残念ですね!

aki36nori
質問者

お礼

有難う御座います。 以下そちらの御回答と重なりますが ・・・ 東芝の相談室には2回電話して聞いても取説どうりで、待機状態では給電しないと言う事でしたし、ブースターも見当たらず、コンセントを抜くと他では見られなくなる等、他の方が指摘されている不安定に供給されており、更には情報取得時が繋がり偶然に長時間見られている場合も有ると言う事でしょうか - そちらの御回答とも重なりますが、他の回答者さんにも書きましたが、さっき電話した電機屋の話では、待機状態では直ぐに供給を止めない仕様も有るようで、更にテレビは情報収集中は給電すると取説にもあるので、それらが偶然に繋がり偶然に映っているものとも考えられると言う事ですね ? しかしながら、即時や数分の時から6時間以上の時もと随分幅が有るものですね 。。。 そんな事ってあるものでしょうか ? 前に置いていた シャープ LC-40AE7 は常時電源供給でした ( 50G9も事前に調べ電源供給とあったので、常時供給が当たり前と想っていた ) が今は2階へ引っ越しし、屋根裏は見ましたが2分配器しかなく、給電口に取り付ける ブースター が有ると電機屋が言っているので、苦になったらそれにしたいと想います。 今は偶然が重なっており1時間以上見れていますが、2台のレコーダーでの録画の場合は居なければヤバイので、その内と言った感じです。

その他の回答 (4)

回答No.5

>壁面端子から DVDレコーダーを経由してテレビに配線していてもテレビから給電出来るものでしょうか ? 実際に確かめないとはっきりしたことはいえませんが、そういう配線はごく普通に行われるものなので、壁の端子が電流通過になっていれば大丈夫ではないかと思います。

aki36nori
質問者

お礼

何回も有難う御座います。 万が一って事を考えると給電口に ブースター が無難ですかね ・・・

回答No.4

#3さんの解説でほぼ間違いないかと思いますが、分配器を(全端子)電流通過型に交換するのも方法かと思います。 いずれにしても電気屋さんで相談してみてください。

aki36nori
質問者

お礼

有難う御座います。 これって悩ましい現象ですよね 。。。 待機状態では一切他では入らないとなれば直ぐにでも電機屋に頼みますが、不景気な最中では欲が出てしまいますが、無人の録画時間にOUTとなるとキツイので、しょうがないところですね。 所で、他で ここ数年のテレビは皆常時通電では無いと聞きましたが、殆どそうなのでしょうか ? 家に前から有る4年前の シャープ LC-40AE7 は常時ですが、変わって来たんでしょうかね ・・・ そう言えば、家でかなり前から使っている東芝のレコーダー RD-S600 や RD-XD72 ・ RD-E301 も電源供給は パワーセーブ と言う 50G9 と同じタイプなので、東芝ってそうなのかもしれません ・・・

aki36nori
質問者

補足

追加質問を入れ忘れました。 全端子電流通過型の場合、どこの壁面からも給電出来るものだと推察しましたが、壁面端子から DVDレコーダーを経由してテレビに配線していてもテレビから給電出来るものでしょうか ? - お礼 にも書きましたが、レコーダーは 50G9 と同じタイプで常時給電出来ないんですが ・・・ ( レコーダーの主電源は落としていません ) やはり電機屋や言う既存の給電口に取り付ける ブースター が良いですかね ?

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>※ 給電口に設置された 50G9 をリモコンで消した待機状態にした場合の… 待機状態でなく、コンセントからプラグを抜いてしまったらどうなるの? それで他の箇所で BS が全く映らなくなるのなら、50G9 が説明書とは違って電源供給をしているのです。 しかも、連続して供給するのでなく、供給したりしなかったりと不安定な状態だということ。 一方、50G9 を完全にコンセントから切り離しても他の箇所で BS が映るのなら、やはりどこかにブースターがあるのですよ。 何時間かしか映らないのは、そのブースターが壊れかかっているということ。

aki36nori
質問者

お礼

主電源を切り、コンセントを抜くと即他の部屋では見られなくなりました。 常時供給しない仕様なのに不安定に供給していると言う事は、不良品なのでしょうか ? 東芝の相談室に2回電話して聞いても取説どうりと言う事でしたが ・・・ また他の回答者さんにも書きましたが、さっき電話した電機屋の話では、待機状態では直ぐに供給を止めない仕様も有るようで、更にテレビは情報収集中は給電すると取説にもあるので、それらが偶然に繋がり偶然に映っているものとも想えますが、どうでしょうか ?

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

屋根裏にブースターあるでしょう、、、どこかの押入れの上が、空くはずです、屋根裏、覗いて見てみれば。

aki36nori
質問者

お礼

有難う御座います。 2階は1ヶ所だけから覗けましたが、地デジとBSの2本を1本に混合する2分配器だけしか無く、これは、その先2階の2部屋用に引かれ、その先で更に2部屋へ分配されるのだと思います ( その先は見えない ) 1階からは覗けましたが、給電口へ通じる配線は見えませんでした。 先程また、給電口の 50G9 を待機にしたら、少しすると他の部屋では見られなくなり、一度点けるとまた今見られています 。。。 さっき電機屋に話したら、直ぐに給電OFFにならない設定になっていると言っていましたが、 50G9 が情報を取っている時間も給電されると取説に書いてあるので、それらが繋がって偶然見られているものかと思いますが、どうでしょうか ?

関連するQ&A

  • BSアンテナへの常時電源供給 と ブースター

    通常 ブースター と言うのは、電波を2分配する場合など劣化を防ぐ為に事前に感度を良くする 増幅器 だと想っていましたが、 増幅に加えてBS電源常時供給も出来る機器が有るのが解りましたが ・・・ 1 宅内壁面のBS電通端子へ取り付け、  BSアンテナへの常時電源供給 は必須で、  加えて 増幅して 2分配 出来る商品を、  2 種類 とも 定評が有る 無名の物からメーカー品までの 値段や商品名を御願い致します。 ( 値段はおよそでも結構ですし、商品名も解れば御願い致します ) 2 電源分離型 とは何なんでしょうか - メリットはあるのでしょうか よろしく御願い致します。

  • 家電製品の待機状態について御伺い致します。

    家電製品の待機状態について御伺い致します。 質問 1 : TVでは通常、本体に付いている電源が主電源で、リモコンの電源を切れば待機状態で良いでしょうか ? 質問 2 : 主電源を切らずにリモコンを使い、待機状態でずっと使い続けると何か不具合 (故障の原因・耐用年数の減少・発火・・・等々) が有るものでしょうか  (ようするに、主電源とリモコンの待機電源は、電気料は掛かるが単に早く起動出来る為に分けられていると考えても良いものでしょうか) 宅内全てで単独でBS視聴出来ず、通電部(通電端子1ヶ所)の影響を受ける為、全通分配器と電通型端子への交換や給電部へのブースター電源の設置を考えましたが、屋根裏の作業等は自分ではやり難く、ブースターも高く、通電部のTVは待機時電通可能に変更でき、待機電力が0.1Wと少ない事からも、他の端子の為にBSへの給電に使いたく、御伺い致しておりますが、たまに主電源を切った方が良いとか々、有りましたらそれも御願い致します。

  • BSアンテナ設置。映らないどころかショート?

    本日BSアンテナを購入。UHFとの混合程度で簡単に接続できるものとたかをくくっていましたが、余計なことに・・・。成り行きを説明しますとまずは今までのアンテナ配線の構成ですが、UHFとVHFアンテナをマスプロの屋外混合器(マスプロVU BOOSTER VUB33S)でまとめ宅内に配線。屋根裏で4分配器(マスプロ 4SPF)を通し各部屋に配線。うち1系統はその部分からさらに2分配しています。それとは別に分配器のOUTの1系統とINに矢印で電流通過と記してあります。そのOUT端子がブースター(マスプロVUB33S)に電源を供給された形でつながっておりブースター本体はその端子が入るのみで”テレビ/チューナーへ”という出力端子は空いたままです。 さて、今回アンテナを購入しVU混合した線をCS/BS/UV混合器(ミニーというメーカー CS-UVM)に結線し宅内配線。この混合器にはBS/CS入力端子と出力端子の間に電流通過と記してあります。 この配線とアンテナ設置を終え1つのテレビに分波器を取り付け(たしか軽い取り付けでBS/CSの接続のみだった記憶・・・)たところエラーメッセージとして”衛星アンテナがショートしたため衛星アンテナ電源の設定を「切」にしました。”が表示されました。以後そのテレビで地デジ番組は見られません。(チャンネルを変えたときの番組情報だけは出ます。)他の部屋のテレビは見られますがレコーダー内のチューナーでの地デジ視聴ではブロックノイズが発生します。また、屋根裏の分配部分を見たところブースターの電源が入っておらず入り切りしても点灯していませんでした。 (1)BS電波の受信には通電が必要ということですが、雑な端子処理などで簡単にショートがおきるものでしょうか?テレビの主電源切った上でプラグをつなぐなど慎重にしなければいけないのでしょうか? (2)ブースターのランプがつかないのはショートの影響であって直らないものですか?一部チューナーの受信が悪くなったのもそのためですか? (3)全部屋でBS/CSを見るためにはこの配線・機器構成ではだめですか?パラボラアンテナの説明書には”分配器は~全端子電流通過型が必要な場合があります~待機電流削減のため衛星放送受信時のみコンバーターへのDC15V重畳とするタイプの機器があり従来の1端子電流通過型では動作しない実例があります”混合器の説明書には”本器はセパレートタイプのブースターには使用できません。”と記してあります。今の構成がセパレートタイプというのでしょうか? あまりに知識不足だったのかも知れませんが何とかしたいと思っております。皆様の知恵をお借りできればと思いますので上記質問にお答えいただけるようお願いいたします

  • BSアンテナへの電源供給について

    BSアンテナへの電源供給について教えて下さい。 一戸建てで、現在ケーブルテレビを電柱から引き込んで、ブースターを経由して8部屋に分配し、無料で見れる地デジとアナログのみ視聴しています。 機器の設置状況は、ブースター、分配機は屋根裏に設置されてます。分配器は建築時に、ブースターはケーブルテレビ会社がつけた物で、全電通型かどうか不明です。 そのうえで今後、ランニングコストがかかるのでケーブルテレビ会社とのBS契約はせずに、BSアンテナを自分でつけてBSをみたいと考えてます。 具体的には、BSアンテナを2階ベランダに設置し、4Cのケーブルを屋根裏に通し、混合機によってケーブルテレビの信号と一緒にして各部屋で視聴できるようにしたいのですが、BSアンテナへの電源供給は、以下の接続で大丈夫でしょうか?特に、BSの電源供給型ブースターの設置場所としては、混合器とBSアンテナの間に設置すれば、混合器は全電通型であってもなくても構わないのでしょうか? BSアンテナー----電源供給型ブースター----混合器 ケーブルテレビ-----ブースター----混合器 以下、分配器を通じて各部屋へ。 よろしくお願いします。

  • PCに付属したTVのBSアンテナについて

    CATVを地デジだけ契約して、BSは自分でBSアンテナを二階ベランダに設置しました。 地デジと、BS/CS110度アンテナを混合器をとおしてTVの端子へつないでいます。 地デジのアンテナレベルは最良ですが、BSのレベルがゼロです。 TVをベランダに持っていき慎重に細かく方向・角度を調整しましたがレベルは全くゼロです。 地デジを殺して、BSを直接YV端子に接続しても変わりません。 供給電源は[入}になっています。 混合器の仕様は分かりませんが量販電気店に聞いて、これですと言われた、BS/CS110度アンテナを入力端子と、地デジ入力端子端子と、混合出力端子でTVに接続しています。 CATVのTV端子は3箇所ありそれぞれ使っていますが、地デジアンテナと混合して使っているのは 1端子のみです。 PCに付属したTVのアンテナ給電はブースターを使わないとレベルが低くて映らなと取説に書いてありますが、そのブースターの使い方等の説明がなくて困っています。 よろしくご指導頂きたくお願い申し上げます。

  • BS/CS 15V給電

    5年ほど楽しんでいた衛星放送がモザイク模様になり、ほどなく見られなくなりました。 日本アンテナ製衛星アンテナが壊れたたものと思い、今度はDXアンテナ製を購入、調整したのですが映りません。軽挙妄動でした (-_-;) DXアンテナには角度調整に役立つレベル計がついていました。これを屋上のアンテナと屋内に導くケーブルとの間に挿入したのですがLEDランプが点灯しましせん。これは屋内から15Vが供給されていないことの証と思います。 15Vの給電はテレビではなくブースタから行っております。SUN Electornics製ブースタ CBUV-30TAの給電設定が『コンバータ電源ON』になっているのを再度確認の上、同機の出力端子にレベル計をつないだのですがLEDが点灯しません。念のためテスターで確認したのですが15Vは出ていません。ただしアンテナ側はオープンにしてあります。 ブースタが壊れていると解釈していいのでしょうか? 今度はブースタの接続を元に戻し、シャープ製テレビのアンテナ設定で『テレビから給電』に切り替え、テレビのアンテナ入力端にレベル計をつないだところLEDはONしました。このときアンテナ側ケーブルは外してあります。 テレビのアンテナ端子を正規に戻し、屋上のアンテナと屋内配線との間にレベル計を入れたのですがLEDがONしません。 ブースタ電源が壊れていてもテレビの15Vがここに現れるという期待は裏切られました。 あるいは屋内配線が断線しているのか?。 屋内の別のテレビアンテナ端子のところでもLEDは点灯しません。一か所で給電すればすべての端子のところで15Vが現れると考えていたのですがこれは間違いでしょうか? どうも複雑怪奇、どなたかご示唆願えれば幸いです。

  • BS・CSアンテナの設置について

    現在BS・CSアンテナが無く地デジテレビ5台レコーダー2台を各部屋 5部屋で地デジを見ています。 自分でBS・110度CSアンテナの設置を考えています。「アンテナの設置は、 友達の家で経験が有ります」  UHF・BS/CS混合ブースターとCS/BS/地デジ対応 5分配器を買うに当たり 全端子電流通過型・1端子電流通過型などいろいろ種類があり  どれを買えばいいのか分かりません。 UHF・BS/CS混合ブースター   全端子電流通過型・1端子電流通過型  CS/BS/地デジ対応 5分配器  全端子電流通過型・1端子電流通過型 BS・CSを見るには、部屋の端子も通過型に替える必要があるのですか すいませんが、詳しく教えてください。

  • BSアンテナ用の電源の通電

    2台目のTVを購入して、地デジとBSを視聴しようと思います。最近家を建て、分配器(ブースターなし)で各部屋にアンテナ端子が配線されています(ここは推測です)。1台目のTVでは、電源供給の設定でBSはみれます。間違えて、通電型でない分波器を購入して、1台目のTVの電源をオンしておかないと、BSはみれない状態です。 通電型の分波器を購入しようと思っていますが、ここで質問です。 2台のTVの設定を、「BS電源供給をオン」にして、アンテナに接続しても電気的に問題ないのでしょうか?? 何か不都合ありますでしょうか? もしそうならば、どのような解決策はありますか?? 宜しくお願いいたします。

  • BSアンテナに電源供給をするのにU/Vブースターの電源が使えますか?

    通常BSアンテナへはチューナー本体から電源を供給すると思いますが、 電源部がセパレート型のU/Vブースターの電源からBSアンテナへ電源供給できますか? 例えば以下の接続時に、BSアンテナとU/Vアンテナブースターに各々に電源供給されますか?また問題はありますか? (1)U/Vアンテナ→U/Vブースター↓ (2)BSアンテナ→BSブースター(BS、U/V混合器)→U/Vブースター電源→分配器→壁アンテナ端子。 なお分配器は1電流通過型です。

  • BSアンテナ(ベランダ)の接続

    お世話になります。いまさらながらBS放送受信の導入を考えております。 とりあえず1台のテレビだけ映るようにしようと、BSアンテナとテレビチューナーへの接続を検討していたところ、2Fのクローゼット内に各部屋の壁アンテナ端子につながる集中ボックスがあり、このボックスから1本のむき出しケーブルが出ていることに気がつきました。施工業者に確認してみると、このケーブルにBSアンテナをつなぐとことで、各部屋の壁アンテナ端子にBSの電波も供給されるようになるとのことでした。 それならば各部屋のテレビに映るようにしようと、検討中なのですが・・・ 1.BSアンテナのケーブルを室内に引き込む方法(穴あけ回避したい)  集中ボックスのある部屋にはエアコンがあり、この通風口(?)から引き込むのが一般的のようですが、通風口には粘土のようなもので周りを固めてあり、どのようにして穴を開ければいいのかわかりません。仮に開けれたとして、次に埋めるためのものは? 2.BSアンテナとむき出しケーブルの接続方法  集中ボックスからでているケーブル(S-5C-FBと記載)は短いため、ベランダまで引っ張ることはできません。延長用のケーブルが必要だと思うのですが、延長用のケーブルもしくは接続用の端子はどのような規格のものがひつようになるのでしょうか?(またケーブルの加工方法などわかりやすいページがあったら教えてほしいです) 3.コンバーターに電源を供給?  テレビとBSアンテナを直接つなぐ場合、テレビ側の設定をBSアンテナのコンバーターに電源を供給するようにする必要があるとの書き込みを見かけたのですが、これはあっているのでしょうか?(これだと集中ボックスからでているケーブルからアンテナに電源が供給される必要がでてくることになり当方の思惑が達成できない?) 長くなりましたが、よろしくご教授くださいますようお願いします。