• ベストアンサー

男の涙って許せますか?

noname#201384の回答

noname#201384
noname#201384
回答No.15

こんにちは。 好みの問題ということで回答させて頂きます。 私は簡単に泣かない男性の方が好きです。 自分が泣き虫だから。 私の涙は安っぽいなーって。 何の映画か忘れたけれど、ショーン・コネリーが軍服姿で目に涙をいっぱい溜めて最後まで一粒も流さなかった。 凄く素敵でした。

michiyo19750208
質問者

お礼

おかえり&回答ありがとうございます 私は泣かなくなりましたよ 神経が1本切れたのかもしれません ウルっとするぐらい じゃぁ「探偵!ナイトスクープ」の西田局長はNGってわけだ ここんとこ、リニューアルされて「みんなが選んだベストアンサー」が常に頭に表示されるんですが、このisokenさんの回答には笑わずにいられません 「火垂るの墓」で嗚咽って…どうよ!? ワンコの愚痴ネタも最高です ※isokenさん、勝手にネタにしてスイマセン!!

関連するQ&A

  • 監督は年上の選手を使いにくくないのでしょうか

    西部に工藤が復帰すると,監督より年上。 しかも,西部の黄金時代に一緒に投手として活躍した二人。 渡辺監督はやりにくくないのでしょうか。 やはりグラウンドでは立場上「工藤」と呼び捨てなんでしょうか・・・。

  • 渡辺久信の後の西武監督は誰がいいか

    今季が開幕したばかりで何ですが、渡辺氏の後の西武の監督は誰がいいと思いますか?個人的には工藤公康氏か辻発彦氏がいいかと思いますが・・・皆さんは誰が適任だと思いますでしょうか・・・

  • 秋山幸二と清原和博のバッテイングの違いは?

    西武ライオンズの黄金時代のクリーンナップを担った二人、 先日、秋山監督がラジオに出ていて、そのインタビューの中で ”清原君と僕(=秋山)とは打ち方が違いますから・・”と言っていました。 傍目には同じように見えてしまうのですが、この二人の打ち方の特徴の違いを 比較してご説明頂ければと思います。

  • 「西武黄金時代」と今と比べて何が原因で人気をなくしているのですか?

    私はよく言われる80年代後半から90年代前半の「西武黄金時代」に ついてそのときの状況を生で記憶してませんが、 Web上の掲示板等を見ていると、「西武黄金時代」と 呼ばれた頃は秋山、工藤、清原等、主力選手がいて、 人気が高かったことが文章上でも読んでて伝わるのですが、 どう考えても今、この頃のような人気があるようには 感じません。「西武黄金時代」のときよりは劣っても、 ずっと常勝球団というのは納得するところですが、 一体何が違うのでしょうか? 普通は、「強いチームで、人気がある」が定説に感じますが、 Web上の書き込みのどこを見ても西武の印象は 「強いチームだけど、人気がない」になっています。 いつからこうなったのですか? 2004年当時の書き込みを見たら、 2004年の日本シリーズは楽しくなかった、 2003年の日本シリーズはとても楽しかった、 というのをよく見ます。 因みに私的にも上記に書いていたことは 自然に感じました。 この件の回答をお待ちしています。

  • 西武伊東監督ってどういう人なの?

    前からずっと思っていたのですが、 西武の伊東監督ってどういう人なんですか? いつも相手チームの監督で見ていましたが、 正直、私の印象としては、 何を考えているか分からない、ぶすっとしているというふうに 感じます。 現役時代は捕手だったらしいですが、 私はそのときを知りません。 清原、秋山、工藤、石毛はプロ野球に関心なかった頃の 私も知っていましたが、伊東勤という人は全く知りませんでした。 また同じ捕手で活躍してる古田兼任監督は いつもプロ野球関連でもそれ以外でも よく見ますし、動いているところもよく見ますが、 それと比べると、知名度って・・・。 序でに生で話しているところを未だにプロ野球関連の番組でも 見たことがありません。 ということで、是非、知っている情報を知りたいです。

  • WBCの監督はだれ?

    WBCの監督はだれでしょう? 原か落合か?? 候補:秋山、渡辺久信、小川、中畑、梨田、栗田、ボビーバレンタイン、トレイヒルマン、王、衣笠、江川、野村克也、星野、岡田、和田、高木守道、西村、野村健次郎、古田、金本、城島、イチロー、 選手兼任も範疇に収め、考えてみてください!!

  • オールスターでの出場

    今年もオールスターがありました。 そこで思ったんですが、監督として出ている落合中日監督や、古田プレーイングマネージャー。 パリーグでは王監督の代わりにベンチに入った秋山コーチなど、現役時代人気・実力ともにあった方々がいますが、 その方たちが試合に出場するのは可能でしょうか? 過去、イチロー選手が登板したり、工藤投手がレフトを守ったりと、いろいろな事があったオールスターですが、 もし監督などが出場したら盛り上がるのではないでしょうか? 「ファンに選ばれたわけじゃないのに」と言うのなら、監督推薦で出た選手は?という事になるし、 「もう年だから無理」という意見も、古田プレーイングマネージャーはまだ選手としても現役ですし・・・。 これがあくまでファンサービスとしてか、それとも(負傷などで選手を使い果たしたなどの)緊急事態にとっさに出たかでも 意見は分かれると思いますが、もしあったらどうでしょうか? まだ野球を知って日が浅いので、おかしな点があるとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 2015パ・リーグの順位は?

    皆様の今年のパリーグの予想をお聞かせください。やはりオリックスとソフトバンクの一騎打ちでしょうか?ちなみに言いだしっぺの予想は・・・ 1位・・・・ソフトバンク  秋山監督去ったあと、工藤新監督の采配しだいでしょうが選手の心構えがほかのチームと違うのでは? 2位・・・・ロッテ 単なる筆者の思い付きですが、スタートダッシュに成功し、そのまま勢いで走り抜けていくような気がします。根拠はないのですが、 3位・・・・オリックス 昨年の雪辱目指して補強は抜かりないのですが、今ひとつ波に乗れず、結局3位狙いに絞っていくのでは 4位・・・・西武 走行守とも特に穴はないのですが、同様に決めてもなく、このへんが落としどころとしか思えません 5位・・・・日ハム 選手のまとめ役だった稲葉が抜け、大谷ばかりが目立つのにほかの選手がやる気をなくす公算大 と考えます 6位・・・・楽天 監督がしょうもないでしょう。ほとんどの選手がやる気をなくしてチームが空中分解状態になるのでは?

  • 西武ライオンズ・工藤公康選手の動静・活躍を教えてください。

    西武ライオンズ・工藤公康選手の動静・活躍を教えてください。 グランドに出れば、プロは実績で評価&接遇されると思いますが・・・ それでも、彼ほどの大ベテラン、功績選手が古巣に帰って、2軍暮らし&成績はどんな様子なのでしょうか? (1)投手コーチの修行中なんですか。 (2)故障や不調を調整中であり、〇月〇旬頃には、1軍へ昇格・合流見込み。 (3)菊池雄星投手との関係は師弟・先輩後輩・歳の離れたライバル。 (4)実質、現役引退の花道を→新人デビューの西武で、同志の渡辺監督の元で・・・指導者へと予定通りの進行。 (5)まだまだ若い、もうすぐ1軍戦デビュー、△勝△敗位のシーズン実績を上げる。 どんな様子&今後の活躍予想ですか?<分かる事だけで結構ですがお教えください>

  • ライオンズの主力選手だった3人が、同時期にパの監督

    多くの球団を渡り歩いた人物や超ベテラン監督の場合を除き、全球団とか2人の場合は多くの事例が有るが同一リーグ(6チーム)で、3人以上は少ないのではないでしょうか・・・ これは、5~10年前に強かったチームや戦略面や用兵や選手育成に優れていた球団の主力選手が引退後に他のチームも含めコーチ経験を経て、指導者としての才を見込まれ発揮しているのだと、一ライオンズファンとしてチョット誇らしく喜んでいます。 そこで皆様にお聞きしますが、このようなケース・時代を、ご存じならお教え願えませんでしょうか? ◇埼玉西武ライオンズ   :渡辺久信 ◇福岡ソフトバンクホークス:秋山幸二 ◇千葉ロッテマリーンズ   :伊東勤