• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:充電式の懐中電灯が欲しいのですが・・・)

充電式懐中電灯の購入について

fumeblancの回答

  • fumeblanc
  • ベストアンサー率47% (319/670)
回答No.5

この手の物は充電式の自転車用ライトとして使い勝手の良い物が売ってますね。 手で持っても使うことも想定した形状の物もありますし、 夜道を自転車に取り付けて使うだけの十分な性能があります。 有名所ではCATEYEあたりはいかがでしょうか。 http://www.cateye.com/jp/products/category/3/ これあたりは形状的に小型懐中電灯として使えますね。 http://www.cateye.com/jp/products/detail/HL-EL460RC/ あと、充電にはUSBが必要ですので、合わせてこのような ACコンセントUSBアダプターを用意すると便利だと思います。 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20121127_575424.html また、今お使いの懐中電灯がすぐ切れるというのは、 たぶん白熱球の懐中電灯ではないでしょうか。 LEDの懐中電灯にすれば同じ明るさで電池の持ちは 10倍近くに伸びますよ。

msforest
質問者

お礼

fumeblancさん,はじめまして. ご回答ありがとうございます.貼って頂いたURLの中を覗かせて頂きました.なかなかしゃれた商品ですね.ただ,価格的には私の想定範囲を超えています.私は山の中に住んでいますので,自転車に乗ることはありません,と言うより,家には自転車もバイクもありません.歳も60代の半ばの爺さんですから,飼っているゴールデンレトリーバを連れて昼間はよく散歩をしますが,いつイノシシに襲われるか分かりませんので夜に出歩くことは皆無です.夜やむを得ず外出するときは車です. なるほど,今は懐中電灯もLEDの時代なんですね.知りませんでした.実は「充電,懐中電灯・・・」などのキーワードでネット検索すると,やたら「LED」という言葉が目に付きました.確かに,私の家にある懐中電灯は,昔ながらの白熱電球を小さくしたような豆球です.LEDへの方向転換をぜひ考えたいと思います. 大事なポイントを指摘して頂き,たいへん参考になりました.またの節にもどうぞ宜しくお願い申し上げます.ありがとうございました.

関連するQ&A

  • 懐中電灯 充電 つかなくなる

    こんにちは、 充電式の懐中電灯(買って間がありません)を充電したところ、つかなくなりました。 ガラス(表面)の部分を見ると、水滴がついていました。 コレってなんでしょうか? 何かお分かりの方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • お勧めの懐中電灯教えて下さい。

    懐中電灯の購入を考えている者です。 用途は、あくまで災害が発生した時だけです。(普段の生活では100円ショップの懐中電灯です。よって長期間ほったらかしに…なんて事もありえます) 今日ホームセンターに行ってきたのですが、どんなタイプにしようか迷っています。 (1)電源の種類(充電式・乾電池式) (2)ランプの種類(ハロゲン、キセノン、クリプトン) (3)製作メーカー (4)輝度 などでお勧めがありましたら教えて下さい。 今のところ、 (1)については、乾電池式だといざという時放電していて使えなかったりしないか心配なので、バッテリー式を考えています。 しかし、車のバッテリーとかも放電するな…大丈夫か??と思ったりしてます。 (2)については、交換用ランプが安価なので気にしていません。 (3)については、ホームセンターが独自に作っていたりするようですが、耐久性とかが心配なので大手メーカーにしようと思っています。 (4)については、100カンデラ程度を考えています。 懐中電灯にお詳しい方・被災経験のある方…等、アドバイスお願いします。

  • 懐中電灯について質問です。

    懐中電灯について質問です。 一般的な懐中電灯(単二乾電池x2個型)なのですが、充電池をちゃんと充電してから挿入して、それから懐中電灯を使用するとその光の明るさが安定せず、絶えずその光が大きくなったり小さくなったりします。 この原因と対策を教えてください。 できれば、光の強さが安定した状態で懐中電灯を使いたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 太陽電池で充電できる懐中電灯

    太陽電池で充電できる懐中電灯ってあるんでしょうか?

  • 懐中電灯

    懐中電灯を 購入希望です。 ハンディの懐中電灯を 購入希望です。 単3電池2本 単4電池3本 の 懐中電灯を 購入予定です 明るい 3000円 どの機種が おすすめですか? ライト継続時間は 気にしません それと 電池は 弱くなりますが 弱くなったとき  捨てるのが もったいないので あっさり 電池が なくなる階中電って あるのでしょうか? 教えてください お願いします  

  • 充電式懐中電灯

    家庭用コンセントに差して充電するタイプの懐中電灯を購入しました コンセントに差したままにして いざ停電などの非常時に使おうと 購入したのですが 説明書を見ると 10時間充電で充電完了後は コンセントから抜いて保管してください とのことです このような保管方法だと いざ停電 などの時に 結局自然放電で 電池切れだった など 従来の懐中電灯と同じではありませんか メーカー側も まさかの不測の事態 のような事への対策としてだけで 実は問題ない とかないでしょうか? ずっと差しっぱなしだと何か問題ありますか? メーカーサイト http://products.jp.sanyo.com/products/nl/NL-SL1_K/index.html

  • LED懐中電灯について分かんないよ(´・ω・`)?

    1.5Vのボタン式電池(LR41)4個で光るLED球ひとつのちっちゃな懐中電灯(105円)と、 1.5Vの単3乾電池3本で光るLED球9つのハンディサイズの懐中電灯(315円)では、 どちらがいいの?(明るさ、寿命その他もろもろ)

  • 手動充電式の懐中電灯の寿命

    手動充電式の懐中電灯を買おうかと思っています。 ただ、充電池の寿命ってどの程度あるのかなと思いまして。 たとえば、家においておいて数年後にいざ使おうと思った時に 全然充電できな~い!なんてこともあるのかなと。

  • 懐中電灯にエネループを使用したいのですが

    宜しくお願いします。 懐中電灯にエネループを使用したいのですが、購入予定の懐中電灯の説明欄に「充電式電池は使用できません。」と書いてありました。 頻繁に使用するのでエネループにしたいのですが、なぜダメなのでしょうか? メーカーに質問のメールをしましたが忙しいのか回答が来ていません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=BF-785F ↑購入予定の懐中電灯です。 説明の欄に「※充電式電池は使用できません。」と書かれています。

  • LED懐中電灯の電池について質問です

    フランスでLEDの懐中電灯を買ったのですが、買ったときに既に入っていた電池が切れたので、他で使っていたアルカリ電池1.5Vを入れても、最近購入した充電が出来る電池1.2Vを入れてもライトがつきません。。。 商品のサイトを見ても単四電池を3つ入れるとしか書いてなく、何ボルト(何mA)の電池を入れるのか書いてありません。フランス語ですがこういう商品です。 http://www.outiror.com/baladeuse-28-leds-P3621I-1-B1.php そこで質問なのですが、LEDの懐中電灯には何ボルト(何mA)の電池を入れる必要があるのでしょうか?充電式の電池や他で使っていた電池を入れてもだめなのでしょうか?充電式電池は普通の懐中電灯には使用出来たのですが。。買ったばかりのときに使用していた電池は既に捨ててしまっていてわかりません。。 回答をお待ちしております。