• ベストアンサー

条件

若年 パワー(@rubi-elza)の回答

回答No.3

好みの問題。 動画撮影の条件との事ですが何を撮影するかにより(1)(2)条件選択肢は変わります。

関連するQ&A

  • 高画質で長時間連続動画撮影が可能なデジカメ

    高画質で長時間連続動画撮影が可能なデジカメを購入したいと考えています。 その候補として動画撮影に強いSony製のDSC-HX30Vの購入を考えています。 それで連続撮影時間について調べてみたのですが、 http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/ipm_chart.html 動画撮影において、連続撮影できるのは1回の撮影あたり「AVCHDモード」で最長約29分、 「MP4モード」で最長約29分または最大2GBです。 と書かれています。 つまりAVCHDの28M PSで撮影した場合、 およそ9分で2Gbyteに達するために、それ以上撮影できないということになり、 一般的な撮影時間の制限である29分にすら達しないということになります。 この2GbyteというのはFAT32でSDカードをフォーマットしていることから来るものだと思うのですが SDXCカードを仕様してexFATでフォーマットしたとしても 2Gbyte以上の連続撮影はできないでしょうか? あるいは、DSC-HX30Vと同程度の画質の動画撮影を 29分程度まで連続撮影可能な機種があれば教えて下さい。

  • 動画の記録容量について

    1280×960ピクセル 30fpsで動画撮影した場合、4GBなら何分まで記録可能でしょうか。 簡単な計算式もわかればおしえてください。

  • VGA動画が撮れて、28mmからのデジカメ

    VGA動画が撮れて、35mm換算で広角28mm(orもっと広角)のデジカメ探してます。 動画記録時間は連続5分以上出来るものがいいです(出来れば時間制限なしがいいです)。 調べた限りでは、DiMAGE A200がこれに当てはまりそうですが、もっとコンパクトなのってないでしょうか? カードはどのタイプでもOKです。 (xDはちょっと・・・と思ってしまいますが、この条件が満たせれば我慢します) よろしくお願いします。

  • デジカメで動画を撮るときの画質設定

    パナソニックのデジカメを持っています。 動画モードで動画を撮影することができるのですが画質の事で気になることがあります。 動画モードでの画質設定は、上から「30fps」「10fps」「15fps」の3つから選択することが出来るようになっています。 これだけで見ると、「30fps」が一番高画質に撮れると思います。 しかし、実際にそれぞれ3パターンで撮影をしてみると、「30fps」と「10fps」では出来上がった動画の縦横サイズが848×480なのに対し、「15fps」では1280×720でした。 848×480(30fps)と1280×720(15fps)では後者の方がキレイに撮影できているという認識で合っていますでしょうか? 同じ10秒間の動画を撮影してみたところ、容量の大きさだけで見ると前者の方が大きかったので気になってしまいました。 できるだけキレイに撮るのはどっちを選択するべきですか? お詳しい方いらっしゃいましたらご教授下さい、宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • P903itvの動画設定教えてください

    説明書には一度設定すれば記録されると書いてあるんですができません カメラの設定は最大解像度で設定すればそれ以後常に最大解像度で 撮影できるようになったのですが、動画だと動画容量設定→長時間 モードにしても、すぐにメール制限(大)に戻ってしまいます。 長時間モードで固定はできませんか? お願いします

  • 撮影モードの違いについて

    (1)1080P(1920×1080ピクセル) 30fps (2) 720P(1280×720ピクセル) 60fps 上記の撮影モードの場合は、理論的にはどちらが高画質でしょうか? それから、1080P(1920×1080ピクセル)モードで「60fps」のビデオカメラは、ありますか?

  • おすすめのスマホを教えてください!

    予算は7万程度までです。4k30fps、または1080p 60fpsの動画が撮れてメインカメラ、インカメラ、ナイトモードがきれいに写る。 イヤホンジャック付でバッテリー連続使用でも長持ち、が条件です。よろしくお願いします

  • SDカードの撮影枚数・時間について

    先日、新しいSDHCカード(8GB・Transcend)を購入したのですが、今まで使っていた1GBのSDカードと比べて、デジタルカメラでの動画記録時間が期待していた程延びていないのです。 当方、パナソニックのDMC-FZ50というデジカメを使っているのですが 今まで使っていた1GBでの撮影枚数・動画記録時間が197枚、11分10秒に対し、新しく買った8GBのSDHCカードでは1576枚、24分5秒となっています。(写真撮影1000万画素・動画撮影30fps VGA設定) 写真撮影枚数は大幅に増加しているのに、動画記録時間はそれほど増えていない気がします。 何故なのでしょうか? 御存知の方教えていただけると助かります。

  • 一眼動画からDVD作成すると残像現象が激しいのです

     一眼カメラで動画撮影した素材からDVDに作成しようとすると,残像現象が激しくとても鑑賞に堪えられません。もとの動画をPCで見る分には,なめらかで問題なく鑑賞できるのに,なぜかDVD作成ソフトでプレビューしたり,このソフトでDVDに作成したものをTVで鑑賞すると非常に残像が激しくなり,見苦しくてとても鑑賞できません。一眼カメラで撮影した動画の美しさをDVDにも残して鑑賞したいのです。  どのようにしたら,もとの動画の状態でDVDに残せるでしょうか。  なお,仕様の機材と撮影時の設定等は以下のとおりです。 <カメラ>  カメラ:ライカM(typ240) ※  解像度:1080p  フレーム率:25fps  シャッター速度:1/25秒  形式:MOV  ※ 本カメラの動画記録設定は以下の6種類のみです。     1080p@25fps 1080p@24fps 720p@25fps 720p@24fps 640×480@30fps 640×480@25fps    <DVD作成ソフト>  Roxio Creator NXT  編集フレームレート:25fps <PC>  Windows7 <電源>  50Hz  以上です。よろしくお願い申し上げます。

  • EOS KissX4の動画機能について

    動画を撮る際に撮影終了みたいな感じで終了してしまうんですがなぜですか? 4GBカードを使っていて最低12分撮れるはずなんですが‥ 3回撮ったとして4分4分4分で計12分撮るとそれが限界ということなんでしょうか? それとも最大12分撮れて別の動画としてまた最大12分残すことはできるのでしょうか? 動画記録サイズの変更の仕方やファイルサイズの意味が説明書を読んでもよくわかりません。 詳しい方、教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。