• 締切済み

[大学進学]西洋的製本・装丁や修復・保存について

大学進学について悩んでいます。 私は幼い頃から本が好きで、図書事務や情報科学の方向に進もうと思い、高校ではIT関係(プログラミング、情報ネットワーク構築等)の学科に進みました。 しかし、学んでいるうちに図書館学や情報科学分野ではなく、古文書などの修復・保存の方向に進みたいと思うようになりました。将来的にはヨーロッパの大学に留学したいと考えております。 私は文化財(日本の)・絵画の修復などではなく、西洋的製本・装丁や修復・保存について専門に学びたいと思っています。 ようやく自分がやりたいことを見つけたばかりなので、この分野に関してはまだまだ詳しくないのですが、学べる大学はありますか?

みんなの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

関連するQ&A

  • 芸大の芸術学と保存修復学について

    私は、美術史と文化財(主に絵画)の修復や保存学に興味があります。今は高校2年です。 今のところ、美術史を学ぶには東京芸術大学の芸術学科が一番希望に近いと思っているのですが、芸術学科は、美術の世界を歴史的観点から解明していくというものなのでしょうか?私は絵画鑑賞がとても好きで美術史にはとても興味があるのですが、歴史そのものは得意というわけではないので、芸術学部がふさわしいかが分かりません。 また、保存修復学を学ぶには東京芸術大学の大学院で学ぶのが一番良いと高校の先生にアドバイスを頂きましたが、私自身は現場で美術品に触れたいと考えているので、保存修復に携わるには実技(日本画や油絵)の学科のほうが芸術学科よりも有利になるのではないかと思うのですが… よろしくお願いします。

  • 大学で西洋史を学びたい

    私は大学で西洋史を学びたいと思っています。 特に中世ヨーロッパについて学びたいとおもっています。 そこでどこの大学が力をいれているか、よい教授がいるかご存じの方がいらっしゃいましたら、回答をお願いします。 早稲田大学の甚野教授についてはいくらか調べさせてもらったので、そのほかの大学の情報をぜひお願いします。 国立私立は問いません。

  • 絵画修復の学科がある大学について

    私は、絵画修復に興味があり、その学科がある大学に行きたいとおもっています。いま、私が受験を考えているのは東北芸術工科大学なんですが、大学のHPなんかみていますと、内容が充実しているみたいなんですが、実際はどうなのか、大学の雰囲気はどうなのかと、確かめに行ってみないとだめなんですけど、自分は関西方面に住んでいるのでなかなか難しいのです。なので、ぜひ教えてください。 あと、ほかに絵画修復なら、この大学のほうがいいかもしれないというところがありましたら教えていただくとありがたいです。(専門学校のほうは今のところ考えてはいません) よろしくお願いします。

  • 情報系大学に進学について質問します。

    情報系大学に進学について質問します。 東京理科大学第二工学部電気工学科、千葉工業大学情報科学部情報ネットワーク科 この二つの選択を総合的に比べると、どちらの方が良いでしょうか。 いちようIT系(分野は問わず)の仕事に就きたいと考えています。 自分的にはどちらの学科に行っても後悔はありません。 大学は4年間あるので気持ちが変わるかもしれないので大学院or就職まで先の事は考えられません。 ですが、今の時代は大学院の学歴を持っておいた方が良いかなとは思います。 できるだけ大きな会社に勤めたいと思います。 このような面から、どちらの大学に進学がよろしいでしょうか?

  • 保存科学を学べる大学について。

    はじめまして、私は都内の高校に通う者です。 私は文化財についての保存科学に興味があります。そこで、大学でこれについて学びたいのですが、志望大学をどこにしたらいいのか決められません… 奈良大や京造はインターネット検索のトップにひっかかる割には偏差値も高くありませんし、偏差値で選ぶと学芸大になると思うのですが、正直この学科があまり一般的ではないため何を基準に大学を選んだらいいかわかりません。 保存科学を学ぶとしたらどこが1番良いのでしょうか?

  • 大学を「考古学科」か「西洋史学科」で迷っています

    私は今高校生で、大学の進学について迷っています。 私は海外の歴史に興味があり、将来は大学でそのようなことを学ぼうと考えています。 しかし現在「考古学科」と「西洋史学科」で迷っており、勉強にもいまいち目標が持てず困っております。 まず考古学科は日本において海外に携わるのは難しく、日本で発掘作業を行う大学が殆どであると聞きました。 私は当然、学校でも日本史ではなく世界史を習っております。考古学ですので当然フィールドワークを行うのでしょうが、日本史に明るくないことがディスアドバンテージにならないか心配です。 また仮に無事に大学院まで進めたとして、海外において研究を続けるのはやはり並大抵のことではないのでしょうか? 日本で考古学を学んだ後、海外に留学しなければならないのでしょうか? 初めから海外を見ている大学や教授がいればそれが一番なのですが、そのような大学は存在するのでしょうか? テレビによく出ていらっしゃる、早稲田大学の教授でエジプト考古学を研究していらっしゃる方がいらっしゃいますが、あの人も早稲田大学の考古学科自体がエジプトで発掘作業を行っているのか、教授が単身で発掘チームに参加しているのか、よくわかりません。 もし仮にそのような大学が存在しているのならば、著名な大学や教授を教えていただければと思います。 また、大学によって「フィールドワークを積極的に行う大学」と「主に大学が集めた資料を見て、鑑定の仕方を学ぶ」という2つのパターンの大学があるというのをどこかで見た気がします。 更に細かいことですが、考古学は物理や数学の知識もいると、聞いたことがあるような気がします。 私は数字系統が苦手なのですが、支障は出るのでしょうか? 次に西洋史学科ですが、これはひたすら文献や資料を見て考えるというものなのでしょうか? 個人的には多少なりは遺跡や建築物を見るなどの行為も好きなので、ずっと室内に籠もっているというのはちょっと・・・という気がします。 理想としては色々な所に出向きつつ、遺跡などに直にに見て論文を組み立てたいと思っているのですが、それなら考古学科へ行け、ということでしょうか。 今のところ勝手に「考古学科はただ掘るだけ、西洋史学科は資料を見比べてただただ仮説を立てるだけ」 と考えてしまっています。 そして肝心の興味のある分野ですがインカ、マヤ、古代エジプト(ここらは西洋史ではないので必要とあらば西洋史から変更しますが)、古代ローマ、中世ヨーロッパ(主に宗教)を学びたいと思っています。 色々なことを質問させていただきましたが、どれか一つでもいいのでご回答よろしくお願いします。

  • 大学進学について

    パソコン関係、特にプログラミング、ネットワーク関係に興味があるので 情報工学系に進もうと考えています。 ただ、それらに関する知識はまったくありません。 ほかに興味があるものがないので、この方向で考えているのですが 大学によって同じ情報工学でも少し違うというのを聞きました。 私は、理論的な部分を重点的に勉強するというところではなく、どちらかといえば実践的なほうがいいです。 (理論の部分をおろそかにしてもよいという意味ではありません。) みなさんが思う、情報工学で有名な大学はどこでしょうか? 国公立、私立分けて教えてもらえるとうれしいです。 お願いします。

  • 文系から理系への大学院進学について

    以前にも同じような質問があったら、ごまめんんなさい。私は外国で半分以上を外国で過ごし、文系の外国の大学を卒業しました。元々理数系、脳外科を目指したのですが、家庭の事情でそれが実現できませんでした。そこで、もう一度理科系の大学/大学院に進学したいと思ってい、あす、もう30代全般だし、動くのであれば今が最後と考えています。分け合って今まで、理系分野は高校3年生の時点で一切取らず、地域研究を外国の大学で卒業しました。ただ、それは親に決められた進路であり、元から理系を目指していた私に取っては、納得のいかない分野です。もういい加減、自分の好きな分野に移るのは最後だと思っています。脳外科は年数から言ってあきらめがあるのですが、理系の科学生命学科や精神科学の方面に進めれば本望だと思うようになりました。文型で脳みそに一番近い分野は心理学から精神科学に進むのが方法のようですが、心理学は家庭でいろいろあったもので、正直虐待や家庭のあり方についてもう一度勉強するのは苦痛でもあります。人間総合科学大学というのも文系/理系が混ざっているような分野なので、挑戦したいと思っています。出来れば30代全般で文系から理系分野に変更したっていらっしゃいますか?それとも、自分は全く居意味のない大学で専門した分野に進んんで行くのが現実味を帯びているのでしょうか?アドバイスを頂きたいのですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 他大学の大学院に進学するには?

    今大学の三回生です。 自分の大学にある大学院には興味のある学科がないので、他大学の大学院への進学を考えています。 高校時代に大学選びをする時には、大学案内のパンフレットや説明会がありましたが、大学院に関しての情報を集めるにはどのようにすればよいのでしょうか? 今はデザイン系の学科に属していますが、大学院では違った方面に進みたいと思っています。どこの大学院に進めば自分の求める学問が展開できるのか見当がつきません。 学部時代とは異分野の大学院に進学された方等、アドバイスお願いします。

  • 大学院への進学を検討しています

    現在会社勤めをしている身ではありますが、自己の将来のことを考えて、大学院(夜間)への進学を検討しています。 希望する学科としては、勤務先の業種が特殊法人であるため、公共経済学を学びたいと考えているのですが、気にかかることとして、十年程前地方の私立大学を卒業した時の学士が「文学(専攻はフランス文学)」だったため、畑違いの学問分野にスムーズに移行できるのかどうかが心配です。 社会科学分野の知識は著名な書籍を精読した程度、また制度的な部分で、「経済学」などの学士を取得していない場合、社会科学系の大学院への進学は無理なのではないかと心配しています。 その場合、どこかの夜間大学に編入学して、「経済学」の学士を取得しなければいけないのでしょうか。 どなたか教えてください。