• ベストアンサー

代々木ゼミ閉鎖

代ゼミといえば、有名予備校で高校さんの息子を持つ、私としては息子が予備校に行きたいと言った際の選択肢の一つでした。 (結果、1対1を息子が希望したのでご縁はありませんでした。) これは、今後、経営が悪化することは明らかで、早く手を打ったのでしょうか。 模試も、受けていたと思いますが、河合・駿台・東進なども経営は楽ではないのでししょうか。 大学全入時代ですが、有名大学を受ける学生は、ほんの一部でしょうし、 そうでない学生は、有名予備校にはいかないでしょうから・・・ 林先生も、テレビで見なくなるんでしょうか。

noname#202415
noname#202415

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.4

代ゼミに限らず今ある予備校は、浪人生相手から現役生相手に大幅にシフトしていくと思います。 浪人する位なら、AOや推薦でとにかくどこでもいいから入るという学生が多いと思いますから、浪人生は確実に減っていくでしょう。 そういう中で、難関国公私大を目指す人向けに、より特化したカリキュラムで差別化を図っていくような気がします。

noname#202415
質問者

お礼

昔も当然あったのかも知れませんが、富裕層のお子さんが 教育にお金をかけてもらえる。 現に東大の多くの学生の親御さんは年収一千万以上の方が多いと聞きます。 学力の低下は国力の低下、国が優秀な学生に対して、対応するべきだと思います。 息子は受験生です。浪人はしないと言っていますが、国立を狙っています。理系で研究をしたいようなので、院まで行きたいようです。 バブルで、大学が増えすぎたことが、諸悪の根源でしょうか。 ご回答、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • yonesan
  • ベストアンサー率25% (347/1368)
回答No.5

代ゼミOBとしてはちょっと寂しいですね。 武道館で行われた入学式が浪人生で一杯だったのが懐かしいです。 少子化以外にも状況も変わって、浪人する子が減りましたね。 特に代ゼミの主な顧客であった中堅文系大学を目指す子が。 保護者の収入が上がらず、経済的に浪人したり大学院に進学できる子が減っている。 就職は難関校以外ならどこでも大差なし。 という状況では、浪人して中堅大学へ行くメリットが少ないのは確か。 明確に学びたいことがあっても、大学院に進学できなければ深く学べない。 (資金の都合で学部生は大したことができない) すると大学には就職のために行くようになる 就職のためなら難関校以外大差ないので、入れる大学へ行こうと考える。 結果浪人しない。 そんなところでしょう。 難関校受験に特化した駿台や東進の生徒は増えているようです。 代ゼミもその路線に切り替えていくと思います。

noname#202415
質問者

お礼

少子化も、もちろん関係するでしょうが、 「この大学で○○を学びたい」 というモチベーションがないのではないでしょうか。 苦しい受験勉強をしなくでも、定員割れしている大学はいくらでもあるので大学という名のつく所は行けます。 そもそも、予備校って受験に勝つ方法を教えてくれる場所な気がします。 息子も個別にお世話になっていますが、私は反対でした。 小学校から私学に入れているので、学校の授業や補講で充分です。 現に、自己流で旧帝大に、複数、入っています。 たしかに予備校のさきがけ的な代ゼミが岡山の大きい筋からなくなるのは寂しいです。 ご回答、ありがとうございました。

回答No.3

代ゼミは「私立文系」に特化した授業だったからです 林先生はテレビから消えても、全国の東進を行脚したら食べていけますよ

noname#202415
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 代ゼミの体験学習も伺いましたが、息子には合わなかったようです。 (即、NGと言われました) そもそも、予備校に行かないと大学に受からないことなんてないと 思いますが。受験のテクニックは教えてくれますね。

回答No.2

20年前からは人口も減り、浪人生も半分以下に減りましたので、受験戦争真っ最中に建てられた予備校が減るのは仕方がないと思います。東進は何処の地域からも林先生を始めとするスター講師の授業が受けれるということもあってかかなり生徒数を増やしたそうです。(他の予備校もサテライトやビデオ学習はやっていますが、東進は特に力をいれていますね。) テレビ番組の制作は波がありお笑いブーム、クイズブーム、グルメブームなどファッションと一緒でブームはコロコロと変わっていきます。林先生は最近の教養、雑学系の番組が減り、たとえテレビからの需要が減ったとしても授業の面白さは確かですので人気講師を続け、また需要が出てきた時にはひっぱりだこになるでしょうね。でも今のご活躍を見る限りしばらくはお茶の間で応援できそうですね。

noname#202415
質問者

お礼

岡山の代ゼミは駅前の大きな通りにあります。 維持費自体、楽ではないでしょう。 寮も、完成した当時はホテルのようでした。 できたのが、24年前くらいだったと思うのでバブルの賜物そのもの です。 ご回答、ありがとうございました。

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.1

私大は既に定員割れが激しく、名前書けばOKという大学がたくさんあります。 またそんな大学に入ったところで「大卒」という学歴しか手に入らず就職に有利なることはありません。 ほとんどの人は勉強もしないでしょう。 そもそもほとんどの高校生は勉強したいから大学に入る。 ではなくて 高卒で働くなんてありえん。ニートは嫌だけど仕方なく大学に遊びに行く。 という感じです。 予備校なんかは医大、東大を目指す。なんて人もいますが全体から見ればごくわずかですし 予備校に入ったところで自分の努力と親のDNA、経済力がものを言います。 代ゼミがこれだけ悪化していると言うことは中小の学習塾や小さな予備校なんて必死です。 早期希望退職どころか、リストラです。 介護職資格を取るためとか、なにか資格職の学校(TACなど)に経営転換するか、吸収されるでしょう。 つぶれる3年前。って感じですかね。 既に相当な赤字額だと思いますよ。

noname#202415
質問者

お礼

そもそも大学は、専門分野を研究のために行く場所です。 閉鎖する岡山校は20数年前バブルの代表のような場所にビルのように建設されました。 少子化は、その頃、すでに解っていたことです。 そもそもほとんどの高校生は勉強したいから大学に入る。 ではなくて 高卒で働くなんてありえん。ニートは嫌だけど仕方なく大学に遊びに行く。 という感じです。 → ここは、親ばか承知で反論させてください。   息子は、バイオの研究をしたいという希望で理系は国立が有利   ということで、私学一環でスパルタに堪えてきました。   こういう学生も少数はいます。(これが本来の姿ですが) 大学が少々、増えても 「猫も杓子も大学へ行く」 ようになったので 持ちこたえてきたのでしょうが、限界が来たということでしょうね。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東進衛星予備校や代ゼミサテライトで他予備校の模試は受けられる?

    東進衛星予備校や代ゼミ(河合)サテライトで他予備校の模試 は受けられますか? 例えば、東進衛星予備校で代ゼミ、河合、駿台の模試 代ゼミサテライトで、河合、駿台、東進の模試 これらを受けることは可能ですか? いずれも普通の校舎ではなくサテライト(ビデオ)の校舎です。

  • 模試の難易度について教えてください

    いわゆる四大予備校(駿台、河合、代ゼミ、東進)やベネッセが定期的に全国模試などを行っていますが、どの予備校の模試が一番難易度が高いのでしょうか。(主観で構いません) 一般には駿台模試が一番難しく、ベネッセの進研模試が一番易しいと言われているらしいですが・・・河合や代ゼミの模試も簡単なほうだと聞きます。

  • 浪人で代ゼミか駿台か

    私は第一志望(関関同立)に落ちた高3で 浪人して早稲田を狙うことを考えてます。 現役のときは、駿台予備校のハイレベルクラスにいました。 講師も環境もとても充実してて、いいと思ったのですが 落ちてしまって正直いづらいので、違う校舎や違う予備校を考えてます。 具体的には、駿台お茶の水・横浜・町田校 代ゼミ本部・横浜・町田校を考えていて、 早慶コースに入りたいと思っています。 認定テストはまだ受けてないのですが、代ゼミについてメリット・デメリットを教えて頂きたいです。 ※代ゼミを思いついたのは、高校時代で代ゼミ模試が必須受験で、駿台模試よりも自分に 合っていると思ったからです。河合は受けたことないです。 また駿台代ゼミの早慶コースは、それぞれどう違うんでしょうか?

  • 代ゼミ総合模試・慶大プレ・河合塾早慶オープン

    大学受験生です。 受験が近づいてきて、残りの記述模試が限られてきました。 今まで駿台の判定模試とマーク模試と駿台ベネッセを受けてきたのですが 今になって他の予備校の記述の模試を受けてみたいと思いました。 12月にある代ゼミの全国総合模試を受けようかと 友人や担任に話した所、代ゼミはやめとけとか言われました。 それは何故でしょう? また河合の早慶オープンと代ゼミの慶大プレも受けようかと 考えています。これらの模試はどんなものなんでしょうか? ご意見いただけたらうれしいです。

  • 大学入試対策

    駿台全国マーク模試 駿台ベネッセマーク模試 河合塾全統マーク模試 河合塾全統センター試験プレテストマーク模試 代ゼミセンター試験プレテスト 代ゼミ全国センター模試 東進全国統一高校テスト生 東進センター試験本番レベル模試 東進センター試験高校生レベル模試 東進大学合格基礎力テスト 上記の模試で難関私立大学の判定に適している順に並べていただければ幸いです。

  • 代ゼミのスカラーシップについて

    今年浪人が決定した高3です。私立の医学部を目指していて、今予備校を探しています。 高校生のときに個別の塾に通っていて、何百万ものお金をかけたのにもかかわらず、落ちてしまったので、親にはこれ以上予備校にお金はかけられないと言われています。 なので、実際は駿台の私立医系コースに通いたいのですが、年間70万円ほどかかり、その上講習の費用も別にかかるので、代ゼミの単科を考えていたのですが、単科では自習室が講座がある日にしか使えないようですし、いろいろ不便そうなので、迷っています。 そこで、いろいろ調べているうちに代ゼミでスカラーシップ制度があるということを知りました。もし、それで授業料が割引になるようでしたら、代ゼミの本科に通いたいと考えています。 そこで質問なのですが、代ゼミの選抜試験というのは、何の教科で、どれくらいのレベルで、マークか記述のどちらですか? また、スカラーシップをとるのは難しいですか?(ちなみに代ゼミの模試は受けたことがないので、模試の成績からスカラーシップの案内が来たりということはありません。) あと、駿台や河合にもこのような授業料が割引になる制度はありますか? どなたか知っている方は回答よろしくお願いします。

  • 東大模試について

    来年東大受験を考えている者ですがこれから河合塾などの全統記述を受けるべきか、東進代ゼミなどの東大模試を受けるべきかで迷っています。ちなみに河合、駿台の東大模試は確実に受けます。

  • 代々木と駿台模試

    高校中退と高認受験を考えている高2です。文理は理系で志望は難関大学(志望順に東大理I、阪大、名大等)を狙っています。 個人で受ける模試についての質問なのですが、自分の環境から行ける予備校は代々木か河合です。河合より代々木のほうが難易度は高いと聞いたので、代々木の模試を受けようと思っているのですが、個人ですと以前は学校で受講できた駿台模試が県外まで行ってしか受けられなくなります。 そこで、難関大学を照準に絞っている場合、代々木か駿台を受けていれば判定は信用できるものなんでしょうか。ちなみに今までは自分は代々木は受けたことがありませんが、駿台は4回受けました(ハイレベル) また、河合の全統模試も並行して受けたほうが良いのでしょうか。 余談ですが、Z会の模試、またはZ会そのものというのはおすすめできるものなんでしょうか。

  • 河合・代ゼミ・駿台の模試は志望校をいくつまで書けるのでしょうか?(私立

    河合・代ゼミ・駿台の模試は志望校をいくつまで書けるのでしょうか?(私立専願) 河合塾・代ゼミ・駿台の模試(高3マーク模試)を受ける予定なのですが、志望校は第何志望まで書けるのでしょうか? あまり慣れていないので、わからないことだらけですがよろしくお願いします。 ちなみに、私立専願です。 国公立は書きません。 確か代ゼミは6校だったと思いましたが・・・・ 試験科目は、国語(漢文を除く)、英語、日本史Bの予定です。 あと、代ゼミと河合は確かその3科目て受験できたと思いますが、駿台もその私文3科目タイプで受験できますか?

  • 予備校の模試の選び方

    関西在住の大学受験生です。 国公立志望で三大予備校(駿台、河合、代ゼミ)の模試を受けたいと思っているのですが、 それぞれが微妙にかぶっていて、どれを受けたらいいのか分かりません。 まずは、来週末の駿台と代ゼミのマーク式の模試がかぶっています…。 事情により今まで受けたことがなく、また、高校からの助言などもありません…。 マーク式の物と、記述式、あとは志望校の模試を受けたらいいのは分かるのですが、 現在の実力が分からないので、できるだけたくさん受けたいと思います。 どの予備校をメインに受けたらいいのか、おすすめの予備校など 何でも良いのでアドバイスをお願いします。