• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ゲームを純粋に楽しめない)

ゲームを純粋に楽しむための方法

SoltyRevantの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

やりこみ要素は楽しみ方の一つではございますが、 steammamisereさんにとってはかえって負担になっています。 RPGにおけるやりこみとは、確率に左右されるものも多く、 実力や経験とは関係なしに淡々とやり続ける作業になってしまいます。 (テイルズでしたらローバーアイテムで数%で入手とかありますしね) やりきったところでセーブデータとして残るだけですので、達成感もあまり感じられません。 一度、RPG以外のゲームに触れられ、心身をリラックスされてみてはいかがでしょうか。 物語を読むが好きというのであれば、ノベルゲームを。 戦闘が好きというならば、アクションゲームや格闘ゲームを。 音響や声が好きならば、音楽ゲームを。 steammamisereさんはRPG以外にどのようなジャンルのゲームがお好きでしょうか? 個人的にはノベルゲームをお勧めします。 好きな時間に好きなだけ進められますし、 読みきった後の感覚は、RPGとはまた違った達成感が感じられました。 戦闘などのアクション要素が無い分、やりこみも殆どありませんし、 気楽に達成感を感じられると思います。

steammamisere
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ここのところRPGばかりで、ほかのジャンルのゲームはめっきりでした。それもまずかったのかもしれません。ご助言通りノベルゲームをやってみようと思います。分岐回収に躍起になりそうな予感もしますが、とりあえず軽い気持ちでやってみます。 それにしても、ゲーム(RPG)をするためにゲーム(ノベルゲーム)をするって、なんというか面白いですね。

関連するQ&A

  • グレイセスのサブイベント

    テイルズオブグレイセスをプレイ中で、次がラストダンジョンっぽいのですが、クリアしたらやっぱりそのままエンディングで、町などに行ったりは出来なくなりますよね‥? そうなる前に、いろいろサブイベントを消化している最中なのですが、これは笑える!みたいなサブイベントがあったら教えてください!! ちなみに、水着イベントとシェリ雪姫は見ました。 笑える以外でも、これは是非見ておいた方がいいみたいなのも教えてもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします!

  • タイトルの思い出せないゲーム

    PCゲームでタイトルが思い出せないゲームがあり投稿しました。 特徴を箇条書きにします。 ・昔のPCゲーム  Windouws2000くらいか、それより昔にしていたゲーム  当時は少し人気で?続編も出ていた気がします ・ダンジョン系?で「マス」ごとに行動するゲーム  装備や消費アイテムもあり、  装備には使用回数があるものも、無制限の物もあった気が。  アイテムの宝箱(袋?)に、  さらにアイテムを多く入れることができたような・・・ ・1面ダンジョン → 町 → 2面ダンジョン → 町・・・  と続いていき、最大7,8面?まであったような  2面が屋敷みたいな面で、敵にゾンビとかクモとかいたような。  基本、扉のカギやスイッチを見つけて進んでいく  謎解きダンジョン(それぞれのダンジョンに様々な仕掛け) ・主人公は灰色の鎧を着た青年  仲間に女性格闘家、魔法使いがいた気がします。  でも、3人で行動するのではなく、  どれか1人だけを操るタイプだったような。  それともゲームスタートに、  主人公を3人の内どれかに決めるタイプだったような ・画面左側に自身キャラのパラメーターと  アイテム欄が常に見えていた気がします。 すべて淡い記憶なので・・・間違っている部分もあるかもしれませんが ご存知の方いらっしゃらないでしょうか? もしかしたら一般のハードでも発売しているかもしれませんが パーソナルコンピュータで行っていた記憶です。 宜しくお願いします。

  • 少しだけ助けて下さい。(ゲームについて)

     私はテレビゲームが大好きです。 高校、大学と友達が居なかったのと、超絶田舎に住んでいるため、正直他に遊びなんてゲームしか無かったです。  私は少し精神的に病気でゲームをすると、完璧なプレイを求めてしまいます。 ★完璧なプレイの定義 マニア向け攻略本に載っているようなプレイとお考え下さい。 ・RPGなら全アイテム、隠しイベント等の収集 ・SLGなら特殊な敵を倒す時、味方の攻撃が当たって、敵の攻撃が外れるまで等 つまり、ゲームをすると疲れてしまうのです。一回ミスしてはリセット、またミスでリセット…… そのゲームを完璧に味わいたいと思うがあまり泥沼状態です。 ★ストレス無く出来たゲームタイトル スカイリム(オブリビオンはダメでした) 無双系(ただ斬ってるだけなので) FC版ドラクエ2(終盤のダンジョンはテストプレイしていないらしくバランスが崩壊しているにも関わらず、素晴らしいの一言) Wizardryシリーズ(1・2・3・5・8・ディンギル) ★嫌いなジャンル ・シューティングゲーム(FPSは除く) ・音ゲー ・パズル、スポーツ ★今書きながら気付いたこと アイテム収集が好きな事 ランダム性の強いゲームに惹かれている事 アクションRPGかRPGが好きな事 ★質問★ お薦めゲームのアドバイス、私のゲームに対する姿勢についてのアドバイス等よろしくお願い致します。

  • ゼルダの伝説「夢を見る島DX」

    ゲームボーイのソフト、「ゼルダの伝説 夢を見る島DX」について質問です。 一度全部クリアしたことがあるのですが、最近またプレイしたくなって、してみたのですが、 レベル2のダンジョンで、つっかえてしまったのです。 ダンジョン内で、ボスのカギをゲットできる部屋があるのですが、その部屋の中にいるモンスターを全員倒しても、宝箱がでてこないのです。 その部屋にはモンスターは3匹いて、壺が3個あります。 壺を投げてモンスターを全員倒しても、宝箱は出てきません。 どうやったら、いいのでしょうか?

  • 任天堂が高性能なゲーム機を発売すれば、みんながハッピーになる?

    Wii向けソフトでミリオン連発バンダイナムコ クリエーターの化学反応で新市場創出を狙う↓ http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090302/1024237/?P=4 >Q:どうして、現在のような(テイルズなどが売れない)状況になったのでしょうか。 >A:1つは各ゲームハードにお客さんが分散しちゃったってことじゃないですか。 >PS2から、素直にPS3に移行できれば、また結果は違ったのかもしれないけど、 >ハードの価格の問題でそうはならなかった。 任天堂は高性能なゲーム機を発売しないポリシーを持っているように思いますが 次のページで語られている「PS2向けビジネスの縮小」と合わせて考えても 任天堂がせめてXBOX360並みの性能を持つゲーム機を発売すれば メーカーやコアなゲーマーも含めて、みんながハッピーになれるような気がします。 なぜ任天堂は高性能なゲーム機の開発に消極的なのでしょうか? また皆さんは、任天堂が高性能なゲーム機を発売すれば みんながハッピーになると思いますか?

  • 何年か前に遊んだPSのゲームを探しています!

    何年か前に遊んだプレイステーションのゲームソフトを探しています! 何年か前なので記憶が曖昧なのですが覚えていることは 3Dゲーム ギリシャ神話的な感じなゲーム BGMは重くて暗いかんじです 主人公がダンジョン的なところでモンスターを倒していくゲーム モンスターと戦うときは、戦闘画面とかにならないでそのまま主人公が剣を振り回す、でも距離感がつかめなくて慣れないうちはモンスターにあたらず、空振りになりました モンスターはスライムみたいなものや、タコみたいなもの、カタツムリ、骸骨なんかがいました セーブはダンジョン内に置いてある彫刻みたいなのでした ダンジョン内には、少ないですが、人がいました。武器とか売ってくれました。 魔法は、ダンジョン内にある結晶みたいなのをとると使えるようになりました 主人公が死ぬときは「アァァァァ~!!」って言いながら倒れました。 覚えていることはこんなものです。 よろしくおねがいます!!

  • 前にプレイしたゲームの名前が分からない

    前にプレイしたフリーゲームをまたやりたいんですけど、内容は覚えてるんですけど、名前を忘れたので質問します、ジャンルはRPGでダンジョンが100歩という制限?があり、進んだり戻ったり出来て、100歩進むとボスがいて、ボスを倒すとストーリが進む、ダンジョンで武器や魔法等を拾ったり出来て、町で魔法合成も出来たハズ、ストーリーは序盤は単なる遺跡探索で、中盤から魔物軍?か魔族軍だったかな?と戦って、初の魔族だったかな?との戦闘で仲間・・・主人公?だったかもの女の子が天使化するゲームだったと思います、ゲームの始めに難易度設定もあり、難易度によってオマケもあったような気がします、これで分かる方、又は知ってる方是非、このゲームの名前を教えて下さいお願いします。

  • クレーンゲーム

    クレーンゲームを1回で成功させるというのはほぼ不可能ですか? 昔はよく取れたような気がしますが、最近は全く取れません。持ち上がりはするのですが、絶対に落ちます。アームは結構弱いかもです。 私はナムコアプリで毎日1回のみプレイしており、いつかは取れるだろうと信じているのですが、やはり金を払ったほうがよいのでしょうか? もちろんどのようなアームかにも寄るでしょうが、一般的なアーム(若干小さめ)という仮定で回答よろしくお願いします。

  • PSソフトのタイトル名がわかりません。

    昔、従兄弟がプレイしていてそれを横でよく見ていました。ただ、タイトル名が思い出せません。ある事情からその従兄弟とは連絡が取れません。なので心当たりがあれば、似ているなー?程度でもいいので、情報をいただければ幸いです。 そのゲームについてですが、 ジャンルは3DダンジョンRPGだと思います。 雰囲気はダンジョンエクスプローラーやウィザードリィシリーズに似ています。ただし主観ではなかったし、エクスプローラーの方がシステム的に似ていると思います。 基本のプレイ内容としては ・町とダンジョンの行き来 ・魔法もあった(ような気が……) ・ストーリーはほとんどなし ・町ではアイコンを選んで移動、ダンジョンは俯瞰視点だったと思います ダンジョン内でのキャラは小さめです。キャラメイクのようなものはなかったと記憶しています。 その頃の記憶があいまいで、もしかするとPS2だったのかもしれません。 情報がしっかりしたものでなく申し訳ないのですが、心当たりがある方は、書き込みしていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ゲームのタイトルが思い出せません

    とあるゲームのタイトルが思い出せないので、質問させていただきます。 PSのゲームで、主人公がバイキン?のような敵と戦うダンジョン方式のゲームのタイトルをご存知の方いませんか? 主人公は丸っこい顔で可愛いキャラクターで、人間の体内?か何かに入り、 敵がバイキンで、ワクチンを装備して戦うようなゲームだったと思います。 印象的で、かすかに覚えているのが、注射器のようなアイテムを取ると主人公がパワーアップし、 注射器に乗って移動できたような気がします。 風来のシレンのようなダンジョンゲームで、マス移動をしながら進み、 バイキン駆除を目指すゲームだったと思います…。 かなり前に一度プレイしたっきりで、かなりうろ覚えなので 分かるかどうか不安ですが、少しでも分かる方がいたらタイトルを教えてほしいです。 よろしくお願い致します。