• ベストアンサー

SIM対応機器が決められているのはなぜですか?

yuukimainamiの回答

回答No.4

>たとえばマイネオはiPhone 4Sはだめですので、SIMロックフリー状態にしても使えず、iPhone 5以降です。 >それはiPhone 4Sは3Gデータ通信で、iPhone 5はLTEだからですか? その通りです。マイネオのデータ通信はLTE対応ですので、iPhone 4Sでは利用できません。 >BIGLOBEは「LTE・3Gの提供エリアはNTTドコモと同じ!」とうたっています はい。ドコモの回線を利用したMVNOですので、同じです。 >これはiPhone 4Sでも対応しているのでしょうか? BIGLOBEのSIMはFOMA/Xi対応ですので、iPhone4sでも利用できます。ただし、iPhone4sにdocomo版はありませんので、SIMフリーのiPhone4s、もしくはSIMロック解除アダプターをつかって解除したiPhone4sが必要です。 >iPhone 4SでSIMを使いたいので、できるだけ3Gからも使えるという方がよいです。 これは、マイネオの話ですか?それともBIGLOBE? BIGLOBEでしたら、現在でも利用できます。 マイネオでしたら、現在でも利用できません。将来、できるというような話もあるようですが、信ぴょう性がないというか・・・。まぁ、マイネオから発表されるまで気長に待ちましょう。

noname#206454
質問者

お礼

検索してみたら、SIMロック解除してドコモの回線に変えて使っている人も結構いましたよ。 http://smartgoods.me/2013/03/docomo-sim_in_iphone_and_tether/ http://77102646.at.webry.info/201309/article_3.html

noname#206454
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >マイネオの話ですか?それともBIGLOBE? iPhone 4SとiPhone 5の二台を考えています。 iPhone 4SはBIGLOBE、iPhone 5はマイネオを考えていましたが、どうやらiPhone 5には対応していない様子… iPhone 4SについてはとりあえずSIM解除してみて、いちばん安いプランで購入したSIMで成功するか試してみる(賭け)しかないですよね。

関連するQ&A

  • 格安simが使えません困ってます

    中古で白ロムドコモ版iphone6を買いました biglobeのデータ通信のみのsimをさしてプロファイルインストールしてと説明どうりにしましたがなぜか最初から圏外のままです biglobeに問い合わせたところ対応機種一覧の説明のところには書いてない「ドコモ版のsimフリーsimロックあってそのsimフリーでしか使えない」と付け足してきました これって錯誤無効にならないでしょうか? とにかく自分はiphoneに格安simを入れて使いたいです 何か工夫をしてこれが使えるならそれもよし だめならこんなの早く解約したいです アドバイスくださいお願いします

  • SIMフリー化したiPhoneで電話付きSIM

    ソフトバンクで購入したiPhoneをSIMフリー化用のキット Kingmobile 【SIMロック解除アダプタ】 iOS7.1対応 au版iPhone4S専用.. http://www.amazon.co.jp/dp/B00CL8ROL2/ref=cm_sw_r_tw_dp_cJ9aub0X6YYTV これで、iPhoneをSIMフリー化して3G回線で接続できるようになりました。 現在050plusで電話を使用しているのですが、最近よくある電話番号付きSIMというのを使えば、このiphoneに電話番号を付与して普通に電話は可能でしょうか? (例)BIGLOBE LTE・3G 音声通話SIM http://join.biglobe.ne.jp/mobile/lte/?ls=1&utm_source=blade&utm_medium=dsp&utm_campaign=lte_top_2access30day どうぞ、ご教示頂きますよう、お願い致します。

  • WX04を格安SIMを入れての運用。

    WX04を格安SIMを入れての運用。 BIGLOBEの音声SIM(auプラン)を契約して、SIMロック解除したau機種で使おうと思ってましたが、SIMロックが解除出来ない機種でした。 そこで同じBIGLOBEで契約してたWiMAX2+の機種(wx04)で運用しようと思い色々調べたところ、SIMフリーだと分かり早速SIMカードを入れてみました。 当然にAPNを設定しなきちゃダメで、設定をしましたら通信出来るようになりました。 しかしweb設定で見るとハイスピードモードでも通信出来ており、ハイスピードモードってWiMAXで契約したSIMカードだけじゃないんですかね? HS+モードに設定するとLTE回線を使うようですが、なぜが勝手にハイスピードモードになってます。 HS+モードだとauのLTEエリアをカバーするので電波も良いんですが制限があります。 APNを設定する際にSIMがLTEなのでハイスピードモードでは通信しないだろうなと思ってました。 そこで質問なんですがWiMAXではなく、BIGLOBEの音声SIMなので、何故WiMAX回線のハイスピードモードで通信出来てるのか。 SIMはVolTEに対応してるようです。 表示はハイスピードモードで通信してるように見えてるだけで、実際にはLTE通信してるのかな?と思ってデーター通信量を気にしながら使ってYou Tubeを見たりしましたが、あまり変化がありません。 どのような事が考えれますか?

    • 締切済み
    • au
  • 日本通信のSIMの件でお尋ねしたいことがあります。

    現在、HUAWEI P20lite(au)のSIMなし端末を所有しております。 端末はSOMコード無し、コード900となっております。 SIMロックは解除されていると思います。 日本通信のSIMが利用できるのかどうか、問い合わせて見ましたが明確な返答がなく困っています。 日本通信からの問い合わせの返答は以下の通り。 -------------------------------------- ドコモの通信規格に対応するSIMフリー、もしくはドコモで購入した スマートフォンであれば、ご利用いただける可能性が高いです。 機種の通信規格につきましては購入先または端末メーカーにお問い合わせください。 ※販売元でのSIMロック解除手続きが必要でございます また、弊社ドコモ回線は、NTTドコモ4G/3G回線のSIMカードにて 通信サービスを提供いたしますので、以下の通信規格に対応した機種でご利用いただけます。 [ドコモネットワーク対応バンド] 4GLTE:バンド 1/3/19/21/28 3G:バンド1/6/9/19 ※LTEバンド1、3、19に対応する機種でのご利用を推奨いたします -------------------------------------- HUAWEI P20lite(au)が使えるのかどうかの明確な答えではありません。 どなたかHUAWEI P20lite(au)で日本通信のSIMが使えるのかどうかおわかりになる方お見えになられますでしょうか? ご教授願います。

  • SIMフリー端末でドコモのSIMを使用すること

    SIMフリー:HTC ONE 801n(アジア版)を持っています。 利用可能の通信帯域に関する質問です。 上記の端末は日本においてBand3(ドコモでいう1700Mhz)のみで動きます。 で、先日ドコモでiPhone5sを購入しました。 そこに入っているSIMカードをSIMフリーに使いたいのですが、 データ通信は理論上1700Mhzエリアでできるとして、 通話も同エリア内でないといけないのでしょうか。 利用エリアは大阪の梅田~難波一帯です。 よろしくお願いします。

  • au z ultra SIMフリー

    を購入し、ドコモのSIMを入れましたが、電波をつかむことができませんでした。購入したときは、どこのキャリアのSIMでもつかえるものと思っていたのですが、やはりSIMフリーでも同じキャリアのSIMでないとだめなのでしょうか?ちなみ、現在使っているauの3GSIMと、ドコモのLTEのSIMを両方試しましたがだめでした。 auの3G(iphone4sで使用)のSIMはダメなのはなんとなくわかるのですが、LTEのSIMがダメなのはよくわかりません。 詳しい方、教えてください。

    • ベストアンサー
    • au
  • iPhone契約無にMVNOのSIMを使う方法

    お世話になります。 ソフトバンクで契約していたiPhone4S/5(HWのみ)があります。 このSIMロックされた休眠端末を、NTTコミュニケーションが販売しているSIMで通信できればと考えています。 SIMロックを解除する方法はありますでしょうか。 (ドコモ契約の端末であれば、ドコモショップでロック解除をしてもらえるとききました。) SIMロックを解除出来れば、NTTコミュニケーションが販売しているSIMも利用できるという認識であっていますでしょうか。

  • iPhone5sにMVNOのSIMを指すのですが・

    こんにちは。 モバイル初心者のアホに知恵をください。 現状・・・・・。 1.MVNOのBIGLOBE LTE・3Gを契約する予定です。データSIMのみの契約(音声SIMなし) 2.同時にAppleStoreから1つ前のSIMフリーのiPhone5sがまもなく到着します。 3.SIMの設定方法はBiglobeの下記のサイトにありました。 http://support.biglobe.ne.jp/settei/setuzoku/lte/lte_iphonedcm.html?no=11 ここから質問ですが・・ 質問1..(iPhone5sの設定手順としては・・。) 上記のサイトの説明は「APN構成プロファイル」の導入方法だけなので、サイトの「手順」の一番最初にある画像は新しく届いたiPhone5sでは表示されませんよね?たぶん・・・。 BIGLOBEから届いたデータのみのSIMを挿してアクティベートをした後、やっと「APN構成プロファイル」の設定なのでしょうか?それともiPhone5sの電源を入れただけでデスクトップの画面?そんな事はないですよね? 質問2.. アクティベートの作業があるとしたら、BIGLOBEのSIMはさしてするのですか?それともSIMは挿さないでするのですか?それともAmazonとかでアクティベート用のSIMを購入しておいた方がいいですか? 質問3.. http://rdp.blog52.fc2.com/blog-entry-5033.html を読んだのですが・・・。 今回注文分はSIMフリーなのですが、自分で手順まちがってSIMロックがかっかたりする事はないですか?iPhone5sって、Amazonとかのアクティベート用のSIMのAU版とかSOFTBANK版でアクティベートしたらSIMロックがかかる仕様なんでしょうか? 質問4.. iPhone5sのアクティベートの途中、もし「MCC」「MNC」の入力画面が出てきたらSIMフリーのiPhone はどの数字を入力するのですか? 質問5..BILOBEのSIM設定の説明では「Safariを起動しAPN構成プロファイルのDLページをSafariで表示する」って書いてます。しかし・・・・・ iPhone5自体がメール送信もSMSも送信も出来ない状態なので、希望のページを表示するには1文字ずつ手打ちするしかないですよね??(PCからリンクがメールで送れない。コピペ出来ない・・たぶん・・) 長々と書いてしかも説明がヘタだとは思いますが意味解りましたでしょうか? アホな初心者のマヌケナ質問かとは思いますが、詳しい方アドバイス頂けたら嬉しいです。 追記・・ あと使う前に、「こんなの買っておいた方がいいよ」とかの返信・辛口回答大歓迎。よろしくお願いします。

  • Xperia Z3 Tablet Compact

    LTE版(Simフリー)の購入を考えています。 ビッグローブのSim(DocomoのMVMO)で運用しようと思っています。 LTEの仕様を調べてみると >ネットワーク:4G: LTE / 3G: 850/900/2100 MHz / GSM: 850/900/1800/1900 MHz このようになっているのですが、これがDocomoのSimの運用でいけるのかいけないのか判断が付きません。詳しい方、教えていただけないでしょうか。 使える、使えない。使えるけれどもデメリットがある(スピードがでない、使えるエリアが限定されるなど)のであれば面倒ですが購入を見送りたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 【格安SIM】Xiは回線ですか?端末でその目安は?

    SIMフリー端末を探していますが、MVNOとの相性があります。 各業者の動作確認済の機器が確実なのでしょうが、動作確認済ではない機器も当然使えると思いますが、たとえば以下のような場合、どの機器が該当しているのかわかりません。 「NTTドコモ社LTE(Xi)、3G(FOMA)に対応したSIMフリーの通信機器(スマートフォン、タブレット、Wi-Fiルーター)で利用できます。」 >NTTドコモ社LTE(Xi)、3G(FOMA) 3Gは回線の規格ということは知っていますが、Xiもそうなのですか? ということは、端末はドコモで発売しているものではなく、この回線に適合しているかということなのでしょうか?となれば、あらゆる機器が発売されていますが、その目安はどこにあるのでしょう? たとえばフリーテルはSIMフリー端末ですが、3G対応、Xi対応などと、スペックにうたわれているのでしょうか?