• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SSD 256GBノートの画面サイズについて質問)

SSD 256GB ノートの画面サイズについての質問

waverereの回答

  • waverere
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

SSDは従来からあるHDDのかわりです。 ネットの速度やCPU速度 画像解像度はなんら関係ありません。 HDDからデータを読み込む・書き込む速度が速くなるだけです WINDOWSの起動時間やアプリの起動などは HDD搭載機にくらべて格段に早いです。 DVDを焼く速度はドライブの書き込み速度でしょうし、エンコードなどはCPUの速度でかわります。 画像解像度はご自分で必要な解像度が確保できればどれを選んでもいいとおもいます。 ブルーレイをみないのならフルHDはいらないでしょうし、広い解像度を必要とするアプリを使わないのなら 1366*768でもネットなど十分かとおもいます。 察するに1366*768にしてCPU速度に重点をおくべきでしょう。

nyan_neko
質問者

お礼

せっかくすばやい回答をいただきましたのにお礼が遅れて申し訳ありません。少し前から体を壊して仕事をお休みして寝込んでしまってます。SSD はHDD の代わりなんですね。価格も下がってきましたしSSD だけのパソコンもでてきました。SSD は今後HDD と価格的にも共存していくものか変わっていくものか興味深いと感じています。いろいろ教えていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • SSD と+HDDノートパソコンについての質問です

    こんばんは。 前回の質問の続きになるのですが前回はハイブリットHDDに ついて質問しました。 http://okwave.jp/qa/q8710046.html すばやい回答をいただいているのですが少し前から体を壊して 仕事をお休みして寝込んでしまってます。 体調を見ながらできるだけ早くお礼を書きますのでお許しください。 私はパソコンにほんの少しだけ詳しくて友人にいろいろ相談さ れたりおかしくなったのをみなさんに質問して修理したりさせら れています。 友人が 買い替えを検討してまして昨日250GB? SSD のノートを検討し ていたのですが、 1.SSD HDD でのデータの保護(消えないこと)について いろいろ調べてみるとSSD も改善してきてるみたいなんですが (具体的にはあまり書いてない)SSD はUSBメモリのようなもの で何かあると一瞬にして全データーが消えるとか・・・バックアッ プは当然考えますが全部消えるとなるとHDD のように一部救出 の可能性もなくなります。そういう不安は不要なのでしょうか? 2.SSD とSSD + HDD の機種の比較について 先日の質問後、また調べましてSSD 250GB のみの機種、 128GB +500GB HDD の機種などがあるのを勉強しました。 なぜかHDD が付いてるのはSSD 128GB でした。 HDD なしでSSD 128GB 250GB だけで安心して使えますか? 容量が問題なければHDD は不要でしょうか? あるサイトにSSD HDD の寿命からSSD には書き直す必要のな いソフト、データを入れる、HDD には変化があるソフト、データな どを入れ(HDD とSSD の両方が付いてるパソコンの場合)管理 、運用するのが良い・・・と書いてありました。それを読んで 「そーいうのを管理して使うってSSD + HDD って今までやってな かった大きい振り分けの管理が付加されますよね。それじゃあ SDD +HDD より安全性に問題ないのであればSSD だけの方が 管理しないで気軽に使えるんではないかと思いました。」 3.SSD の使用理由(一番教えて欲しいです) 私はWin7 なんですがXP より格段に起動が早くなりました。Win8 だともっと早くなったと聞いています。SSD を入れてもっともっと 起動を早くする要望が多いのでしょうか? 前回の質問で回答いただいてますがSSD の使用理由は何です か? ・ネットはブラウザ起動と動作がちょっと速くなるのかな?だから ネットはあんまり体感できる速度にはあがらないと思う。 ・HDD の代わりのSSD からデータを読み込む・書き込む速度が 速くなるのだからSSD だけで大量データを使わなければSSD + HDD はあまり意味がない気がします。 ・あとアプリの処理が早くなるのでしょうがDVD 焼くのは媒体速 度の方が影響大でしょうしエンコードはCPU の方が影響大。 ゲームはグラフィックでしょうし・・・ うーん、みんなSSD に換装してなんでそんなに喜んでいるのか 推測や例、体験も含めお手数ですが教えていただけませんか? パソコンの使い道はゲーム(私はしないです)、バッチ処理、 DVD 焼く、エンコードなどでしょうか。 購入予算は10万円切るぐらいの予算を希望しているようです。 いろいろな細かい質問ですみませんがどうかよろしくお願いします。

  • ノートPC購入。迷ってます。フルHDと、、

    15のノートPC購入しようと思ってますが フルHD のノートと、WXGA (1366x768)のノートで迷ってます。 価格コム見ましたがこれだけでも、1-2万円の差があるので。 主に、図書館で大学受験の有料サイト動画を長時間観るのに よいのはどちらでしょうか。 先ほど自分の、自宅のフルHD のノートでWXGA (1366x768) に変更してみましたが、なんだか、字が少しぼやけて見えました。 これとか http://review.kakaku.com/review/K0000915308/#tab http://kakaku.com/item/K0000864856/ 検討してます。 宜しくお願い致します。

  • Acer Aspire 6530 W6Fの液晶交換について

    私のパソコン「acer 6530 W6F」の液晶を交換したいです。 液晶の情報↓ パネル パーツ番号:LTN160AT01 元の液晶は解像度: WXGA HD (1366 x 768) でしたが 今回解像度: Full-HD (1920 x 1080) の液晶を交換したいです。 あわせるかどうかは液晶販売屋さんと聞いて 「パネルの解像度のアップグレードは可能ですが、 パネルの交換だけではできませんので、素人の方にはおすすめしておりません。」と回答しました。 WXGA HD の値段はFull-HD より5千円高くなるから、どうしてもFull-HD の液晶を交換したいです。 具体的な情報を教えていただけませんか。

  • WXGA

    現在17インチ(SXGA,1280x1024)でXPを使っています。 今度ノートパソコンを買おうと思うのですが、15.6インチ(WXGA,1280x800,VISTAだがすぐ7にアップ予定)にすると文字の大きさなど、体感的には同じでしょうか。 VISTAや7はアイコンがXPより大きめときいているのですが、文字の大きさも大きいのでしょうか。VISTA,7だとWXGAではちょっときついですかね。今と体感的におなじだったらWXGAでいいのですが。 用途は主にネットで、エクセルはよく使います。

  • フルHD(1920x1080)ノートPCについて

    dynabookの最新モデル(core i7搭載)を購入する方向で考えていたのですが、 dynabookノートパソコンは、WXGA (1366x768)と、フルHD(1920x1080)でないことを知りました。 せっかくcore i7やBDドライブも搭載しているのに、フルハイビジョンではないのかな?と思うと、 少し決めかねています。 WXGA (1366x768)と、フルHD(1920x1080)では、そんなに違いがあるのでしょうか? そしてやはり、インターネット閲覧での表示や、BD(及び地デジ、動画等)を鑑賞する時も、やはり差が出てしまうのでしょうか? 又、そのことを知り、他を調べてみたのですが、VAIOはcore i7 BDドライブ搭載と、良さそうに思ったのですが、ソニータイマーや64bitのみな事、値段、等、やはり若干癖があるようです。 購入予定の中、思わぬ欠点が見つかり、大変悩んでおります。 助言やアドバイス、その他のメーカー製パソコンでフルHD対応のお勧めの機種等ありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Let's note B10 について

    http://kakaku.com/item/K0000245985/spec/ 購入検討しています。 このパソコンは 解像度 フルHD (1920x1080) ですが、 設定で1600x900 に変更して、使っても画面の文字は見やすいですか。 よく聞くのが、15インチでフルHDだと、文字などが細かすぎて、 見にくいというのをよく聞きます。 なので、1600x900に変更して ということです。 あと、このパソコンは非光沢ですよね? よろしくお願いします。

  • 以下の液晶モニターは画面解像度変更後、鮮明に映る?

    以下の液晶モニターは画面解像度変更後、鮮明に映る? 長年、使ってきたCRTモニターの調子が悪く、液晶モニターに買い換えようと思うのですが気になる事があります。 液晶モニターは推奨解像度以外、変更すると通常画面がぼやけると聞きますがUXGA(1600x1200)→SVGA(800x600)の液晶モニターは解像度変更後、画面がぼけないと知りました。 そこで以下の液晶モニターは解像度を変更後(※スケーリング、縦横比を維持するで設定)画面は鮮明に映りますか? ・WXGA(1280x768)→VGA(640×480) ・WXGA(1280x800)→VGA(640×480) ・SXGA(1280x1024)→VGA(640×480) 実はVGA(640×480)とSVGA(800×600)のゲームソフトをフルスクリーンで鮮明に楽しみたいのです。 それから、ノートPCで最大解像度が1600×900の機種を所有しているのですがSVGA(800×600)に解像度変更(※スケーリング、縦横比を維持するで設定)しても上下に黒帯が表示せず、左右に黒帯が表示され画面がぼやけます、ワイドとスクエアの相性の関係でしょうか? ご存知の方、お解かりで教えてください、よろしくお願いします。

  • ノートPCと液晶テレビの接続について

    ノートPCを液晶テレビに繋いでモニターとして使おうと思いHDMIで繋いでみたのですが、解像度が合わず画面一杯に映すことができません。 テレビは1366x768でノートPCの解像度には無いのです。 何か対処法はないでしょうか? またノートPCの解像度に1920x1080があるのですが、フルHDのテレビにすれば映りますでしょうか?

  • フルHDの画面でゲームをやるとどうなる?

    僕のPCの画面はたったの15.5インチにもかかわらずフルHDです。 この画面でゲーム(GTAなどの3Dゲーム)をやるときにゲームの設定でゲーム解像度を 1920X1080 まで上げないとキレイにはプレイできないのでしょうか? それとも普通に 1280X720、1366X768 などのゲーム解像度でも十分キレイにプレイできるのでしょうか? そして、もしも 1920X1080 くらい でやるとしたらスムーズにはプレイできないでしょうか? PCスペックは以下です Intel Core i5-460M ターボブースと時2.88GHz 4GB メモリー 500GB HDD ATI Mobility Radeon HD 5650 1GB ビデオメモリー こういうことに詳しい方、経験のある方教えてください!

  • サインはVGAで19インチワイド液晶は追加出来ますか?

    サインはVGAを購入しデュアルディスプレイにしようと思ってるのですが追加するディスプレイに ワイド画面の19インチのものの購入を考えているのですがサインはVGAはワイドの液晶の物に対応してますか? 購入を考えてる液晶です Acer AL1916WAbd http://www.acer.co.jp/products/monitor/al1916wa/index.html この液晶は解像度がWXGA+(1440×900)ということですが サインはVGAの対応解像度を見るとWXGAに関しては WXGA 1280x768x8bit 1280x768x16bit 1280x768x32bit ↑みたいですが上記の液晶を接続したら映らない部分がでてしまうということですか?