• 締切済み

スマホの開発は算段がとれているのですか

次々と高性能な新機種が開発されてますが 大抵の人は高性能だから乗り換えるとは思えません なぜこんなに短期間に次々開発していられるのでしょう、どこから利益を得てるのでしょうか 高性能な開発競争はハイスペック好きなのでありがたいですが いつかパソコン同様ピタリと止みそうな気がして不安です

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.3

>なぜこんなに短期間に次々開発していられるのでしょう、どこから利益を得てるのでしょうか 日本の電話機メーカーの場合は、電話会社が開発費用の一部を出しています。 また、携帯電話会社から何台は買い取ります。と言う契約をしていますので、電話会社から出る 開発費の一部と、確約されている台数の売り上げで、開発費は出せます。 本体の値段は、電話会社がそのまま払っていますよ。 電話会社は割引したりしていますけど、良く計算してみりゃ、毎月のデータ料金などから、携帯電話会社が負担している何とかサポートなどの部分はきっちりと回収が出来ています。 >いつかパソコン同様ピタリと止みそうな気がして不安です 既にパナソニックは、一般向のスマホの開発を中止してそれを発表していますね。 ソニーは日本より海外での売り上げが大きく、海外向けの物を改造する費用程度しかかからないので、安く開発が出来ていると言う所です。

noname#224282
noname#224282
回答No.2

スマホのほうが製造コストは安く済むのですよ。 いわゆる「ガラケー」と呼ばれる折り畳み式のハードキータイプは、携帯電話メーカーにとっては製造も開発もコストが高く付くのでヤメテしまいたいくらいなんです。 小さなスペースに基盤やアンテナを押し込んだ上に折り畳み部分に強度を持たせる、さらにハードキーを初めとする突起物を干渉なく配置する、金型も配線も含めてものすごく割高な製造コストになります。 スマホにしたら部品は単純、組み立ても早い。だからCPUや部品をできるだけ共通化して大量に発注すれば1個あたりの部品代を下げることができます。 ガラケーなんてやめて全てスマホにしたいんですよ。 ガラケーしかなかった時代から比べて製造コストは大幅に下がりました。 でも、これからはキャリアもキャッシュバックなんて売り方ができなくなるので、数万円出して買おうかという人は少なくなるでしょう。結局儲かってんのはデータ通信費で稼ぐキャリアと、googleやAppleだけという事なのかもしれませんが。

noname#242220
noname#242220
回答No.1

>どこから利益を得てるのでしょうか 多くの人は月々に機種代金を含め支払ってます。 総合原価方式なのでネットの設備料金と利益は利用料金に含まれてます。 2年以上に成ると支払いはすべて設備の費用に宛てられます。 個人的には高性能化はやがて止まると考えてます。 高齢者、ビキナーでも使えるスマフォに移行するでしょうね。

suriku
質問者

お礼

皆さん回答有難うございました やはりこの勢いは一過性のものなんですね残念です しかし意外でしたが性能は高くてもガラケーより安くつき 携帯電話業界が搾取的に儲けてるので資金は潤沢なんですね、赤字覚悟と思ってました 法や傾向が変わらない限りしばらく続きそうな気がします 何も知らずほとんど使いこなせず お金だけ取られてる人たちには申し訳ないですが ガジェオタとしてはありがたいです

関連するQ&A

専門家に質問してみよう