• 締切済み

オープンソースの開発について

こんにちは、 Linuxは現在、様々なディストリビューションや、OpenOffice.org 等のフリーソフトがありますが、これらを開発している人はボランティアで 開発を続けてるのでしょうか? それとも利益を得ているのでしょうか? どなたか、詳しい詳細をご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#39234
noname#39234
回答No.3

・職業プログラマーの余暇活動。 ・非職業プログラマーの余暇活動。 ・コンピューター関連企業による、オープンソースコミュニティ還元活動。 ・GPLなどのオープンソースライセンスに準じたフリー版提供と それを含んだ、ソフトウェアビジネスやソリューションビジネスによるもの。 といったものが考えられますね。 同様に、オープンソースソフトウェアの啓蒙をしている一般ユーザーや 掲示板やMLなどで、答える側にいる人達も それによって報酬を受けていないのが普通。 たとえば、今週末(2005-09-17)に新宿区で開かれる "オープンソースカンファレンス2005 Tokyo/Fall"は 入場料収入が無いイベントだ。 協賛企業はあるが、いくつもの講義の主宰者らには 金銭的な報酬は無いか形式的なものにすぎないだろう。 http://www.ospn.jp/osc2005-fall/ 休日出勤を気にして、参加を決めかねているうちに どんどん予約満席になっていくのだよ orz #世界を革命する力を :-)

  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.2

別に霞を食べて生きているわけではありませんので ビジネスモデルはあります。 大きくは3つ ・サポートビジネス(ベンダー経由で有償版の供給) ・技術蓄積の上で、大手会社に身売り ・広告ビジネス ただし、すべて成功した上でのビジネスモデルですので 当初は「こんなソフトがないのでつくってやる!」という 意気込みからでしょうし、基本的にはボランティアとほぼ 同等の献身がなければ成り立ちません。 感謝して使用しましょう(笑)

  • SJW
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

 オープンであること、フリーであること等々については、時折様々に議論されます。  この事についての回答、指針はそれぞれのソフトウェアにライセンスという形で記載されていることでしょう。ただし、それぞれのライセンスの形態はその意味のはき違えなどでしばしばよけいな議論を生んだりもしていますが。  質問にあるオープンソース開発がボランティアか?そして利益を得てるのか?という質問に対しての回答はこれまたそれに携わる人々の考え方や、そのコミュニティの方針に応じて多少の違いがあるのも事実です。  一般的な話をします。  オープンソース開発がボランティアか?  利益を得るのか? という2つについて、そのもの回答すると、個人での開発者については自らの技術習得力のアピールや、習熟度のアピールにはうってつけでしょう(その為に開発に参加しているわけでは無い事は断っておきます)。  一方企業はどうか?というと、利益を得る事ができます。通常企業では自らの方針により様々な技術を世の中に広く使用してもらいたいと考えます。ユーザを増やして、デファクトスタンダードにしたいわけですが、ユーザを増やすという事には、多大なコストがかかります。  ところがオープンソース開発に関わる事によって、そこに企業技術に有利な技術を投じれば、自らの技術の発展につなげることができるからです。  自分たちの技術を、コミュニティに投じてしまい、技術が他へ流れ出る事に心配はないのか?という点においては、企業がある技術に投資している技術スタッフだけでなく、コミュニティでは他にも沢山の技術者がその事について、フィードバックを与えてくれます。そのことは、単に一企業が行うよりも効果的であったりするわけです。  何をもって利益と考えるか?と言う点で、単にお金を例に取り利益があるとか、フリーであることが「タダ」であるといっているうちは、オープンソース開発の利益は見えてこないかもしれません。  企業で金銭的利益を得るだけのソフト開発を行う場合には、ある程度の勝算が見えないとできないわけですが、一技術者として「こんなソフトがあれば・・」と思うのならば、オープンソース開発をすることが一つの助けになるでしょう。  その意志に対して是非をフィードバックしてもらうことができ、それが大きな支えになることでしょう。  また、開発とは単にソースコードをプログラミングすることだけに限りません。ドキュメントを作成すること、ソースのバージョン管理、情報提供のサイト構築、運用等々、プログラミング意外にも様々な携わり方ができるわけです。  自らができることを、協力して、同調して行う。これがコミュニティです。  コミュニティでは出来る事の報告も必要ですが、出来ない事の報告も欲しています。何ができないのか?何がダメなのか?そういった事を広く収集出来る点は、利益意外の何ものでもありませんから。  あくまで多く主観かもしれませんが、参考になりましたでしょうか。

関連するQ&A

  • LinixのOS開発のボランティアに参加したい

    土日や仕事以外で有名なLinuxディストリビューションのOS開発の仕事にボランティアとして参加したいと考えています。 現在の業務ではUNIXと英語は使用しているので、知識が0というわけではありません。 そもそもOSの開発は重要部分ですので、ボランティアを行っているのか聞いておきたいです。(できれば採用試験などがあるかなど) また、そのような業務に関わっている方などが いましたら、仕事内容を教えて頂きたいと思っております。 よろしくお願い致します。

  • 開発におすすめなLinuxを教えてください

    最近Linuxに興味を持ち始め、Linuxを使ってのソフト開発をしてみたいと思うようになりました。 しかし今までLinuxに全く手を付けたことがなくて、数あるディストリビューションのどれを選んだらいいのか悩んでいます。 開発がしやすいという観点でのおすすめのLinuxを教えてください。 ちなみにC言語での開発を考えています。

  • オープンソースビルド方法

    下記で配布されているソースはlinux環境で開発したようですが、 windows でビルドしたいのですが、 どのようにすればよいでしょう? ビルドしてDLLを作成したいです。 http://libharu.org/wiki/Downloads nmakeを実行すれば良いのでしょうか? visual studio は使えないでしょうか? 基本的なことかもしれませんが、どこから手をつけて良いかわかりません。 宜しくお願い致します。

  • メールのオープンソースを探しています

    自分で、メールソフトをカスタマイズして作りたいと思っています。 開発ツールもWindows版のフリーを使う予定です。 探しているのですが、なかなか見つかりません。 ご存知の方、いらっしゃいますでしょうか?

  • OpenOffice.orgはなぜフリー?

    OpenOffice.orgというソフトは市販のソフトと遜色ないとききますがそれほどのソフトがフリーというのが不思議なのですがそのソフトを作った会社はなにか利益があるのでしょうか?

  • メールのオープンソースを探しています

    自分で、メールソフトをカスタマイズして作りたいと思っています。 開発ツールもWindows版のフリーを使う予定です。 C#版を探しているのですが、なかなか見つかりません。 ご存知の方、いらっしゃいますでしょうか? (C#版について、お願いします。)

  • オープンソースの開発環境で初心者向けのモノ

    無料でソフト作り、GUIのフリーソフトとして配布したいと考えています。 作りたいソフトのイメージとしては、MHSX(http://www.geocities.jp/devmhsx/)のようなものを作りたいと考えています。 データの管理だけなら、表計算ソフトで達成できそうなのですが、せっかくなのでプログラミング(特にオブジェクト指向)について勉強しようと思いました。 そこで質問なのですが、無料でソフトを作り、配布するためにはどのような言語、開発環境を選択するのが良いのでしょうか? 簡単に調べた所、Eclipseという開発環境があると分かったのですが、これよりも初心者向けのものがあるのでしょうか? オススメの言語、開発環境などがあればアドバイスを頂きたいです。(オブジェクト指向かどうかは不問でjava以外でも結構です。) また、オススメの言語や開発環境に関するオススメの書籍等をご存知でしたら、併せてお教え頂けると助かります。 当方の知識レベルとしては、シスアド初級の資格があり、大雑把にシスアド初級程度の知識があると思っています。 作りたいソフトは、とあるゲーム内の料理データを管理し、レシピやコストなどを求めるソフトです。 大まかですが、以下のようなことを考えています。 ・外部でデータを管理したい  データ管理形式は問わず、XMLでもCSVでも何でもいいが、ユーザが自由にデータの編集を行なえるようにしたい。 ・MHSXのように条件を指定して検索できるようにしたい ・入力エリアに数字を入力、またはデータを選択してコスト計算できるようにしたい。 ・可能であれば、選択した料理ごとのコストパフォーマンスをグラフを使って表示したい。 漠然としたことを書いているため、ご理解し難い所が多々あるとは思いますが、どうかお知恵をお貸し下さい。

  • linixを実際に開発している人ってどんな人ですか?

    私のように配布されたlinxのディストリビューションを使っている一般ユーザーと違ってlinuxを実際に開発している人ってどんな人ですか? 正直想像がつきません。やっぱりすごいハッカーなので、収入も地位もすごい人たちなのでしょうか?

  • リナックスでのソフト開発

    お世話になります。 現在、社内にて各部門が使用する管理ソフトを マイクロソフトOfficeの各アプリケーションをベースに開発しているものです。 現在使用しているのは、Office2000で、Excel2000がほとんどです。 カスタマイズはVBAを使用しております。 最近、Office2000自体も入手困難になってしまい、また、次期OSWindows7になった場合、マシンの方もOffice2000が稼動できるモノが入手できるか危惧しています。 そこで、今のうちから対策を考えたいと思い、相談させていただいた次第です。 現在の選択しとしては、 1)Officeの新バージョンで開発 2)リナックスで開発 の二つを考えています。 私自身、リナックスは全く使用したことがありません。 また、私が使えるプログラムはVBAのみです。 また、Officeの場合、バージョンアップの期間が短く、せっかく作ったソフトも今回のように何世代かバージョンが新しくなると、officeやハードの入手の面において困ってしまいます。 希望としては、開発したソフトは出来るだけ長い間使用したいと思っております。 そこで質問ですが、 Q1)リナックスには、Excel2000程度の機能のついた表計算ソフトはあるでしょうか? Q2)リナックスは、Officeのようにバージョンアップしたものが、古いOSで使用できなくなったすることがあるでしょうか? Q3)リナックスの旧バージョンは入手困難になることはあるでしょうか? Q4)リナックスの表計算ソフトはExcelのようにVBAにてカスタマイズできる環境にあるでしょうか? Q5) このほかにご意見・アドバイスあればよろしくお願い致します。 以上、よろしくお願い致します。

  • 開発環境について

    普段はWindowsを使用しているのですが、この度Linux上で動作する cgiをPerlで構築することになりました。 その場合、どのような流れで開発をするのが良いのでしょうか? Windowsで動作するフリーのツールはありますが、Windows版Perl上で 開発をしてから、Linux上にコピーするのでしょうか? 現在は、WindowsからSSHでLinuxにログオンし、viを使ってプログラム しています。