ロードバイク下りのブレーキ性能について

このQ&Aのポイント
  • ロードバイクのブレーキ性能について、機械式ディスクと比べて効かないという印象がある
  • 急な下りでブレーキ開放すると、機械式ディスクは握るだけで減速できるが、ロードバイクでは力いっぱい握っても止まらない
  • 他の方の意見では、下りでブレーキが効かない場合、持ち続ける筋力が付けば解消すると述べているが、具体的な解説は不明
回答を見る
  • ベストアンサー

ブレーキが効かなくても、筋力があれば下りは安全?

ロードバイクって、(機械式ディスクと比べて)ブレーキが効かないという印象があります。 私がそういうブレーキ搭載のロードにしか乗ったことがないせいかもしれませんが、 ネットで検索しても同様の意見を多数目にします。 知り合いのロードに試乗させてもらっての感想なのですが、 急な下りをブレーキ開放で下りた場合、 私のクロスの機械式ディスクなら、カーブ手前、軽く握るだけで十分減速できる位置で、 ロードの場合は力いっぱい握っても「止まってくれ~!」状態に。 機械式ディスクならとっくにロックしまくってるだろう力加減です。 *ちなみに、ロードで下る時は下ハンを握っています。 勾配は平均で8%弱。距離は3キロくらい。 カーブからカーブまでの間に、ブレーキ開放すると40km/hを超えるくらいの下りです。 つまり、機械式ディスクならブレーキ開放できるけれど、 ロードでは下ってる間中ずっとブレーキをかけ続けるような状態です。 さて、別の質問で、下りでブレーキが効かないと言ったら 「ブレーキが効かないことについては下っているあいだじゅう下ハンを持ち続けることができる筋力が付けば解消する」 というご意見がありました。。 この意味がよく(というか、全く)わかりません。 どなたか解説願えませんか? 解説はご本人にお願いするのが一番確実なのですが、 このご意見を他の方がどう解説してくださるかに興味があります。 ですので、できれば、ご本人は一番最後に登場していただければ嬉しいです。

noname#199325
noname#199325

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#198425
noname#198425
回答No.1

レバー比のことでしょうか。 下ハンを持つと、ブラケットポジションよりもレバー比が大きいから小さい入力でも効くんですよね。 それでも限界はありますけど、シマノなら105以上が付いていてガッツリ握れば、たいていロックしてタイヤが滑るのが先ですから。 ロックしない。というのは、キャリパーの強度不足か、怖くてそこまで握れないのがほとんどです。 (カンパは効かないので昔から有名ですが。今は違うのかな?) 筋力が必要というのは、下ハン持つときは腕の筋力に頼らず、ブラケットポジション以上に腹筋背筋といった体幹の筋肉で上体を支えるのが重要になるので、そういった筋力を付けなさい。ということでしょう。 (下ハンを持ってブレーキレバーをしっかり握ってもロックしない。ということなら、握力も必要かもですが) ロードのブレーキは、基本、静止用でなく、制動、荷重移動用と考えるのがよいと思いますよ。 要は、止まるためでなく、曲がるきっかけ作りのため。ということでしょうか。 それでも、気合入れて握れば先にタイヤが悲鳴上げるのは前述の通りです。 「止まれ~!」とか考えて力を入れすぎると、肩にも力が入って曲がらなくなるので、余計に怖いです。 ブレーキをチョン掛けくらいで姿勢を作って、荷重移動すれば勝手に曲がりますよ。

noname#199325
質問者

お礼

おっしゃること、わかります。ただ、、、 >(下ハンを持ってブレーキレバーをしっかり握ってもロックしない。ということなら、握力も必要かもですが) 平地で、低速で走ってる時は強く握れば一応ロックさせられるので、握力の問題ではないと思うんです。 >ロードのブレーキは、基本、静止用でなく、制動、荷重移動用と考えるのがよいと思いますよ。 >要は、止まるためでなく、曲がるきっかけ作りのため。ということでしょうか。 レースならそれでいいと思うのですが、公道ですし。 自分がケガするのは嫌だし、他者をケガさせるのはもっと嫌だし。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (14)

回答No.5

ロードバイクは本来「ロードレーサー」という、レース用の機材なので街乗車ほど ブレーキは効きません。止まるというよりは減速を目的にしています。 レースではそんなもんで十分なんです。 とはいえ、シマノあたりのブレーキはそこそこ効きます。 デュラエースだろうが、105だろうが、余裕でロックできます。 御質問の解説の件ですが、ブラケットを持った状態だと力が入りづらいので、 下ハン持って思いっきり握れば効く! という事です。 但し、ずっと下ハンを握った体制を取るには腹筋、背筋等がしっかりしていないと 長時間続けられないので、「ロードに乗りたいなら、まず筋トレ。」的な事を 言っているのです。 ちなみにレースをやるくらいの人なら1~2時間くらいなら余裕で下ハン握り続け られます。 ヒルクライムレース(山を登るだけのレース)終了後は10%近い下りを1時間も 下り続けます。 ロードレーサーとは、そういう乗り物なんです。

noname#199325
質問者

お礼

>下ハン持って思いっきり握れば効く! という事です。 そりゃ効かないとは言いません。 平地ならロックもします。 でも、下りでは思いっきり握ってもずるずるですよ。 機械式ディスクなら、同じ下り坂で、軽く握るだけで後輪を滑らすこともたやすいんですが。 で、質問文に書いたように、私が走ってる下り坂はわずか3キロです。 下るのにかかる時間はたった5分ですから、下ハン握り続けるのなんて容易なことです。 腹筋、背筋も陰で少しは仕事をしてくれてると思いますが、 5分くらいはレバーを握る握力があれば十分ではありませんか? ブレーキさえきちんと仕事をしてくれれば問題ないと思いませんか? >レースではそんなもんで十分なんです。 街中でそんなもんでは不十分ですよね。危険極まりない。 ご回答ありがとうございました。

回答No.4

クロスバイクもロードの下ハンも、握力を使って握るかな。 ブラケットは、指の動きの角度が違いますよね。握るというより指で押さえてるというのかな。力が入りにくいのです。 >ロードでは下ってる間中ずっとブレーキをかけ続けるような状態です。 慣れかと思います。下ハンを持つと前傾もきつくなるので怖さもあります。 私は、下ハンは怖いです。しんどくてもブラケットを握ります。 私は、当て効きは、嫌いなのです。そして、どんくさいので下ハンでブレーキを握ると、急ブレーキになりそうで怖いのです。下ハンでのブレーキの方が楽なのはわかっていますがね。 シマノでいえば、105以上のグレードについてるブレーキシューは、なめらかです。効きもいいです。 105とDURAの違いは、ブレーキアーチの剛性が違います。DURAはブレーキを握るとどこかで止まりますが、105は、ブレーキアーチがたわんでるのかブレーキレバーがたわんでるのか、握りきってしまいます。 前回にも書きましたが、ブレーキが効きすぎると飛んでいきますよ。 軽いのぼり坂でも、車が出てきて、急ブレーキをかけると後輪が浮きますからね。 >「ブレーキが効かないことについては下っているあいだじゅう下ハンを持ち続けることができる筋力が付けば解消する」 下ハンを持つには、腹筋背筋も重要という意味じゃないですか。下ハンを持てば、ブレーキは楽だからね。

noname#199325
質問者

お礼

>DURAはブレーキを握るとどこかで止まりますが、105は、ブレーキアーチがたわんでるのかブレーキレバーがたわんでるのか、握りきってしまいます。 握りきるという感覚、なんとなくわかります。 ちょうどそんな感じになるんです。これ以上握れない、的な。 平地で、低速で走ってる時はそこまで握ればちゃんとロックするんですけどね、私の乗ったロードも。 >軽いのぼり坂でも、車が出てきて、急ブレーキをかけると後輪が浮きますからね。 上りならスピードが出てませんからブレーキの効きはいいと思います。 漕ぐのをやめることでスピードが落ちますし、そこへさらにブレーキですからね。 それでも止まれないならそんなブレーキは欠陥品でしょう。 >下ハンを持つには、腹筋背筋も重要という意味じゃないですか。下ハンを持てば、ブレーキは楽だからね。 おそらくそういう意味なのでしょうね。 でも、1時間も2時間も勾配8%で下り続ける坂なんてないでしょう? 単純計算して、ブレーキングしながら平均30km/hで1時間下ったら30キロの距離です。 3万メートルの山を下るんでしょうか? 質問文に書いたように、私が走ってる下り坂はわずか3キロです。 下るのにかかる時間はたった5分ですから、下ハン握り続けるのなんて容易なことです。 腹筋、背筋も陰で少しは仕事をしてくれてると思いますが、 5分くらいはレバーを握る握力があれば十分ではありませんか? ブレーキさえきちんと仕事をしてくれれば問題ないと思いませんか? ご回答ありがとうございました。

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.3

ぼくもわからん。。。 なんじゃそりゃって感じです。 ロードのブレーキに関しては、ぼくの持ってるロードは、 下りで下手にフルブレーキングすると、後輪が浮いてジャックナイフする程度には効きますよ。

noname#199325
質問者

お礼

そうでしょう? 一瞬、ビストって自転車ですか? 筋力さえあれば逆噴射で止められるってこと? とか思ってしまいました。 >下りで下手にフルブレーキングすると、後輪が浮いてジャックナイフする程度には効きますよ。 あなたのように長年ロードに乗ってる人をもってしても、 フルブレーキングで後輪が浮いてジャックナイフする程度にしか効かないってことですね。 ど素人では止まれないわけだ・・・。 ご回答ありがとうございました。

  • zaxx
  • ベストアンサー率39% (51/130)
回答No.2

ロードのキャリバーブレーキですが、そんなに効かないですか? 8%程度の下りなら普通はブレーキを握り続けることは無いはずです。 道路の状況にもよりますが、私はなら下りで40~50km/h程度で走らせています。 以前に乗っていたバイクの購入当初はブレーキの効きに不満がありましたが、シューを入れ替えたら劇的に改善した経験があります。 MTBに比して効きが悪いと感じる理由に、タイヤの太さがあります。 ロード用23Cは細いので、ロックしやすいです。その分強くブレーキを握れません。 ディスクブレーキの効用は、連続して使用した時に熱を持ちにくい、雨天など濡れた条件で有効などです。 晴天時にはキャリバーブレーキと大きく性能の差は無いはずです。 ご友人の言う”下ハンを持ち続けることができる筋力”とは握力よりも、背筋力だと思います。 下りは重心が低く、空気抵抗が少なく、ブレーキハンドルが握りやすい下ハンが有効なのですが、長時間このポジションはキツイです。背中が痛くなります。

noname#199325
質問者

お礼

>長時間このポジションはキツイです。背中が痛くなります。 たしかに、長時間なら筋力は必要でしょうね。 でも、質問文に書いたように、私が走ってる下り坂はわずか3キロです。 下るのにかかる時間はたった5分ですから、下ハン握り続けるのなんて容易なことです。 腹筋、背筋も陰で少しは仕事をしてくれてると思いますが、 5分くらいはレバーを握る握力があれば十分ではありませんか? ブレーキさえきちんと仕事をしてくれれば問題ないと思いませんか? >8%程度の下りなら普通はブレーキを握り続けることは無いはずです。 私も、クロスで下る時はブレーキ開放状態多いです。 カーブの手前できっちり減速できるくらい効きますから、ブレーキ。 でも、私が乗せてもらったロードは、 クロスと同じ位置でブレーキを握っても、減速の度合いが著しく低いです。 そのままずーっと握り続ければいつかは止まるでしょうけれど。

関連するQ&A

  • 下りでのブレーキのかけ方について

    下りを走る時のブレーキなんですが・・・。 増し締めならぬ「増し握り」とでも言えば良いのでしょうか、 ブレーキを徐々に強く握っていくのは危険と何かで読んだのですが、 何が危険なのでしょうか? 「増し握り」をして車速が落ちていけば、 あるところでロック状態となるのは当然のこと。 でもその時は開放してまた握るという手動ABSにすれば良いわけで。 たしか同じ説明には、最初にガツンと利かせるのが上手なブレーキングと。 「増し握り」でカーブの真っ最中にロックさせてしまっては危険だから、 カーブに入る前にガッツリブレーキングしましょうという意味かもしれませんが、 カーブより手前でゆるゆると減速しておけば安全なのではないでしょうか? 例えば車だって、カーブの直前でガツンとブレーキなんて危ない運転しませんものね。

  • 苔の坂道を安全に走るにはどうすればいいですか?

    苔の絨毯というのはちょっと大げさなんですがね。 ひさしぶりに走った山道(下り)に、対向車線まではみ出す苔の帯が。 苔ゾーンの長さは20メートルくらいあったと思います。 勾配はかなりきついです。天候は小雨(ふもとは晴れてましたが)。 苔ゾーンは、カーブを抜けたら目に入りました。 これはやばい!ってんで強くブレーキをかけましたが、 勾配が急なため苔の手前では止まりきれず、そのまま苔ゾーンに。 乾いた道のようにブレーキをかけるわけにもいかず、スピードは徐々に上がっていきます。 腰を引いて(腰が引けてではなく)次のカーブに入ったものの、 後輪がブレーキターンのできそこないみたいにズルーッと大きく滑ります。 そこからは立て直しに必死でした。 幸い、カーブを抜けたら苔ゾーンが終わったので事なきをえましたが、 私の自転車が33cでブロックパターンでなければアウトだったかも・・・。 *すり減ってブロックはほとんどサイドにしか残ってないのですが・・・ ブレーキ開放したら一気にスピードが出る急な下り坂で、 苔の手前で止まれなかった場合、安全に走り抜けるにはどうすればいいですか? ぬかるみや砂のたまった場所に突っ込んだ場合も応用できそうなので、ぜひお願いします。

  • スーパーはくと、下り勾配で排気ブレーキ使わない?

    私が「スーパーはくと」に乗った時の記憶や、次のYou Tubeの動画からすると http://www.youtube.com/watch?v=Y6N8-B50FpU&playnext=1&list=PL4932E61F07E0E623 駅に停まる時やカーブ制限の時は排気ブレーキを掛けますが、連続下り勾配では排気ブレーキを使ってないような気がします。 目的は推進軸折損を防ぐ事にあると思います。

  • ディスクブレーキのブレーキパッドについて。

    ディスクブレーキのブレーキパッドについて。 交換をしたいのですが、機械式のディスクパッドならなんでも自分の機械式ディスクブレーキに着用できますか。 そのディスクブレーキ専用のパッドがあり、それじゃないとだめなのですか。 僕のディスクブレーキは完成車で買ったので、そのディスクブレーキを検索できません。 ディスクブレーキ本体に書いてある文字は、 zoom 09.B PATENT DB-450 010312 です。機種はどこから読み取ればいいのでしょうか。

  • ディスクブレーキの

    今回、ディスクブレーキの自転車購入の検討をしているのですが、買おうとしているMTBが「ワイヤー式ディスクブレーキ」と書かれていました。 ディスクブレーキの種類は油圧式と機械式だと思うのですが、どちらに当てはまるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • フロントディスクブレーキとハンドリング

    平成15年式のワゴンRに乗っています。 今日車検を受けたのですが、乗ってみてまず感じたのがブレーキが前よりも明らかに効きが良くなっているということでした。それはそれでよいのですが、直線とかわずかにカーブしているところを一定の速度で走っていてわずかにハンドルを動かそうとするとちょっと重く感じるようになりました。極端に言うとハンドルが固定されたような感じ。実際にはわずかに力を入れればハンドルは動きます。ただ、以前の様にスムーズに当為感じではありません。これってブレーキの効きと関係あると思うのですがどうでしょうか?ちなみにブレーキパットとディスクの間にはコピー用紙の厚さも入りませんでした。うちにはもう一台新車で購入したばかりの車があるのですが、そちらはブレーキパットとディスクの間にコピー用紙は余裕で入ります。隙間を調整すれば直るのでしょうか。また、このまましばらく走っていれば隙間は広がってくるのでしょうか。わかる方よろしくお願いします。

  • ロードはブレーキが効かなくてもいいとする意見

    例えばクロスバイク標準の機械式ディスクブレーキに比べて、 ロードのブレーキは効かないけれどそれでいいとする主張がどうしてもわかりません。 ロードバイクには何度か試乗させてもらいました。 私の乗ったロードのブレーキはおそらくsoraだと思いますが、 どの方も、ああ、soraは効かない。最低105以上とかおっしゃいます。 soraはロードのブレーキではない? sora搭載自転車はロードのルック車? 効かないというと語弊があるかもしれませんが、制動距離が長い。 その理由を問うと、レースで必要なのはスピード調整で、 止める必要はないからという答えが返ってきます。 *それならsoraで十分じゃんと思いますが・・・ で、ハンで押したように、ディスクの制動力だと吹っ飛びますよ、と。 前ブレーキだけ握ったのならいざ知らず、 普通は前輪ロックする前に後輪がすべり出しません?特に下り坂では。 たいがいはその時点でブレーキを緩めるのですから、 バランスを崩して横転はあっても、前輪ロックで前転というのはめったにないかと。 もう一点。例えば車。 レースで必要なのはスピード調整だから、 制動力の低いドラムブレーキでいいなんて人にはお目にかかったことありません。 制動距離が長くても問題ないという人は、 ロードに乗る人(の一部)だけのように思うのですが、なぜでしょう?

  • 下ハンを持ち続けることができる筋力が付けば

    下り坂でブレーキが効かないという問題は解消する? 別の質問で、ある回答者さんから 「ブレーキが効かないことについては下っているあいだじゅう下ハンを持ち続けることができる筋力が付けば解消する」 というご意見をいただきました。 しかし、どう考えても意味がわかりません。 なので、解説求むという質問を立て、何名かの方から 「こういう意味ではなかろうか?」という回答をいただいたのですが、 どれもいまひとつしっくりきません。 そこで、再質問とさせていただきます。 しっくりこない点は、お礼を兼ねて述べさせていただきました。 下記URLが「解説求むという質問」です。参考までに。 http://soudan.qa.excite.co.jp/qa8699023.html

  • 山道、下り、カーブはどのようにする?

    超、初心者です。 山道のカーブ、下りが怖くて、かなりスピードダウンしてます。 後ろがいない時にはマイペースでいいのですが、乗用車の間に入っている時には、困ってしまいます。(車よりも遅いペースという事です) ラインは本を見て、多少は分かったのですが、ブレーキ、エンジンブレーキ、アクセル、車体の傾けなどのタイミングが分かりません。 感覚で、次第に、身体で覚えていく、でしょうから、焦ってはいないのですが、「アドバイスをいただきながら、試して、早く上達」したいと思います。 目標は「速いコーナーリング」ではなく、「車と同じペースで下り坂を、安全に、カーブの向こうに、故障車があっても大丈夫」な走行です。 よろしくお願いいたします。    ・ハーレー、ローライダー    ・乗り始めて1ヶ月(バイク歴)    ・50代

  • ディスクブレーキの種類

    MTBのディスクブレーキには油圧式と機械式の2種類があると知りましたが,外見的にどちらかを区別することはできますか? というか,(現在着いているのは)ヘイズMX2メカニカルというディスブレーキなのですが,これはどちらなのでしょうか。