• ベストアンサー

変な質問ですがノートPCの電気代ってどのくらい?

 変な質問してすいませんが、ノートPCの電気代って月に換算したら  いくらぐらいになりますか?最近ノートPCを電源を入れたまま放置  してしまうことが多くなり、電気代が心配になってきました。だいたい  電源を入れてから4~5時間は毎日放置してしまいます。  あとCPUで省電力化とかよく聞きますが、そんなに電気食うのですか?  当方のPCのCPUはCore2Duoです。  当方PC初心者なので詳しく回答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.2

分かってらっしゃるかもしれませんが、一応、補足しておきます。 #1の方の計算は、8760(=365*24)時間の金額ですから、24時間つけっぱなしで使った場合の、年額(365日)です。 一日、消費電力25Wで、毎日5時間使用、27円/kwhとして、月額だと100円くらいです。 ・ノートPCも超省エネモデルから、電気食いのモデルまで、いろいろありますが、平均消費電力にして20~30Wくらいが一般的だと思います ・東電は、27円/kwhで計算するのが標準だと思います。

talan
質問者

お礼

 なるほど詳しい解説ありがとうございます。  数字で8760の意味が分からなく、感覚で  とらえていました。今回は具体的によく  分かったので助かりました。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.1

電化製品ってものは、取扱説明書ってものやカタログってものに、消費電力が記載されております。 例VAIO社のVAIOのSVT11229EJBだと、 動作時で、約10W 1KWh(1000Wh)は、約20円(正確には違う)(東京電力の電力参考) 10Wを1KWh 20円で8760時間利用すると仮定する(電気代の値上げを考慮しない)と 約1752円 ノート用とデスクトップ用だとCPUなどが異なり消費電力も異なる ノートでも、さらに低電圧のものも存在するので

talan
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。大体こんなもんかなと  目安がついてきました。それではCPUでi3とCeleron  を比べた場合はi3の場合はCeleronよりも高電圧に  なり、電気を食うと思っていいのですね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートPCのCPU選びで困っています

    ノートPCでLinux + Xen3.0を使いたいと思います。Pentium Mプロセッサは物理アドレス拡張(PAE)をサポートしていないためXen3.0をインストールできません。(Xen2.xまではできたと思います) 最近のノートPCは、Core 2 Duoプロセッサ低電力版が使われているようですが、L7300とかU7500とかあって違いがわかりません。Core 2 Duoプロセッサ低電力版は物理アドレス拡張(PAE)をサポートしていますか。 Core 2 Duoは「Intel VT」をサポートしていると思いますが、ノートPCで使われる低電力版のL7300やU7500などでも「Intel VT」はサポートされていますか。 ご存知の方宜しくお願いします。

  • ノートPCのCPUの調べ方

    使っているノートPCのCPUについて調べたいです。 OSはVISTAで、コンピュータ→プロパティでみると、 「Intel Core 2 Duo CPU 1.2GHz」 とあるのですが、ノートPCについているシールには、 「Centrino 2」 とあります。 どちらが正しいのでしょうか?(あるいは、どちらも正しくて、見方の問題?)

  • デスクトップPC vs ノートPC

    こんばんは。 デスクトップPC(Core i7)、ノートPC(Core2Duo) 両方とも持っていますが デスクトップPCは非常にうるさいですし、消費電力も大きいです。 利点はディスプレイが大きいという点しか思い浮かびません。 ノートPCは画面は小さいし、スペック的にデスクPCより劣る場合が多いようですが、 静かですし消費電力も少なく持ち運びも自由がききます。 まだ当分、デスクトップPCは使い続ける予定ですが今度買い替える時はノートPCにしようか と考えてます(場合によってはノートPCのHDMI端子使って大きなディスプレイにつなげばいいやと考えてます)。 それぞれデスクトップPC、ノートPC 利点、欠点あると思いますがあなたはどっちが良いですか?

  • 消費電力による月の電気代

    書き込み失礼します。 最近BTOモデルのデスクトップPCを購入しようと思います。 CPUはcore2duo E8500 OSはXPproです。 電源容量は450WとありましてPC自体の総消費電力は300W程度と ありました。 この場合例えばですが1日6時間程度 PC付けたままですと一月どの位の電気代になるものでしょうか? エアコンの消費電力と同じくらいですので やはりそれなりに電気代は跳ね上がるもんでしょうか? 無知ですいません… お詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • NECのノートPCってどうしてこんなに重いの?

    春モデルのノートPCの購入のためにいろいろなメーカーのノートPCを検討しています。 CPUはCore 2 Duo の製品を探しているのですが,Core 2 Duo 搭載のNECのノートPCはどの機種も4kgを越えています。 一方,同じぐらいのスペックで富士通は2.8kgなのです。その差,1kg以上。 これじゃあ,重すぎて女性は敬遠するのではないでしょうか? どうして,NECの春モデルのノートPCはこんなにも重いのでしょう? いったい何を搭載しているのでしょう? どうしてこんなに重くしているのか不思議です。 そのわけをご存知の方はぜひ教えてください。

  • どのノートPCがいいの?

    たくさんのノートPCがあるのでどれがいいか分からないので教えてください。 最低限必要な機能は下記の通りです。 (1)CPUはCore2Duo以上 (2)無線LAN内蔵 (3)ブルーレイが見れる(書き込みできなくてもいい) 以上、お願いします。

  • 12インチ以下のノートPCで動画をスムーズに見たい

    ダウンロードした動画を再生したいのですが、 12インチ以下のノートPCだと、搭載されているCPUはatomやcore2duoでもアルファベットのUがつく省電力タイプがほとんどです。 ちなみに、今使用しているノートPCはサイズは大きいのですが、CPUが貧弱でモバイルAthlon XP-M 1600+/1.4GHzなのですが、動画がスムーズに再生できずカクカクとした動きになります。 新しいノートPC購入を考えているのですが、動画をスムーズに再生するにはどの程度のスペックが必要なのでしょうか。

  • ノートPCのCPU、どちらのスペックが上ですか?

    ノートPCのCPUに関してですが、下記の二つはどちらの方が性能が上ですか? (1)Core 2 Duo P8700 2.53GHz/2コア (2)Core i5 3230M(Ivy Bridge) 2.6GHz/2コア Core i5 Corei7 また Core i5~M などの差は初心者の私でもわかりやすいのですが、Core 2 Duoのそこそこいいものと、Core i5~Mの差がどの程度のものなのか見当が付き難く… どうかご教授願います。よろしくお願いします。

  • 最近のノートPCのCPU良くわからないのですが...

    今現在持っているノートPCはショップブランドPCでデスクトップ用のPEN4-2G(Socket478ノースウッドコア)が搭載されているのから新しいのに買い換えようと思っているのですが最近のノ-トPCのCPU(モバイルCPU)が意外とクロック数が低いようですがその事で教えてください。 PentiumM753(1.20Ghz) Core Solo T1300(1.66GHZ) Core Duo T2300(1.66Ghz) 最近PCのスペック表などで良く見る上記のCPUはデスクトップPC用のCPUに換算した場合当方の使用してるデスクトップPC(Pen4-2.4cとPen4-640LGA775,3.2G)と大まかに比較した場合どの辺のに相当するのか教えてもらえればと思います。

  • ノートPCのCPUについて

    ずっと放置されていたlatitude e6400というDELLのノートパソコンに メモリ4GB windows7 32bit をいれて動かしてみました こいつのモデルは core2duo 2.4GHzでエクスペリエンスインデックスのスコアは5.8ぐらいはあるでしょう なのにスコアは3.7でメモリは4.2です あからさまに低いので BIOSの設定の省電力をきってみたりしましたし デフラグをなおしたりいろいろとしましたが復活しません OSのエラーもありません これはCPUがへたったってことでしょうか ほかのベンチマークも試しましたが似たようなものです しかしオンラインゲーム(DIVINAや晴空物語)は普通に動きました角付きません どういうことでしょうか

このQ&Aのポイント
  • Lenovoのタブレット(Tab M10 HD)で使用できるタッチペン、P-TPACST02BKについての質問です。
  • P-TPACST02BKはエレコム株式会社の製品であり、Lenovoのタブレット(Tab M10 HD)でも問題なく使用できます。
  • タブレットの画面をスムーズに操作したい方にはおすすめのタッチペンです。
回答を見る