• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:歌ってみたに最低限必要な機材ってこれでいいですか?)

歌ってみたに必要な機材はこれだ!

cotto3の回答

  • ベストアンサー
  • cotto3
  • ベストアンサー率69% (490/703)
回答No.1

こんばんは。 >1、マイク >SONY エレクトリックコンデンサーマイク PCV80U 真っ当なオーディオインターフェースをお使いになるのなら、上記マイクだけはお買いにならないでください、 ECM-PCV80UはSteinberg UR22等のオーディオインターフェースでは使うことが出来ません、 PCV80Uは録音関係の世界から見るととても非常識なマイクです(悪意さえ感じます)、 ぱっと見にはXLRコネクタが付いているのでXLR入力のある機材で使えそうに見えてしまいますが、このマイクは単なるPC用マイク(プラグインパワーコンデンサーマイク)であるので使うことが出来ません、 もしもSteinberg UR22等に接続してファンタム48Vをかけてしまった場合、最悪マイクが壊れてしまってもおかしくはありません、壊れなかったとしてもほぼ音は録れません。 低予算で始める場合ならPCV80Uなどには手を出さず、BEHRINGER ( ベリンガー ) / Ultravoice XM8500あたりから始めることをお勧めいたします、送料込みで税込 1,705円ほどに低価格ですが、ダイナミックマイクの標準といわれるSM58の良く出来たコピーですから評判も良いです。 >3、オーディオインターフェイス >Steinberg UR22 問題ありません、(ネットでの生放送などには向かないですが、歌の録音には良いと思います)。 >4、ヘッドセット >ゼンハイザーコミュニケーションズ ヘッドバンド型両耳式ヘッドセット PC 131 録音時のモニター用としてはお勧め出来ないと思いますが、それしかないならしばらくは代用してもいいでしょう。 >5、録音ソフト >Studio one free UR22には「Cubase AI」ダウンロード版、ないし「Cubase AI 7」のダウンロードの権利?が付属しているようなのでStudio one freeをお使いになるメリットは無いのでは?、 すでにStudio one freeを使い慣れているならともかくですが、社外のVSTエフェクトを導入できないfree版を使うことはお勧めは出来ません。 それでは。

swich12
質問者

お礼

すいません 返事が遅くなりました。 1のマイクはPCV80Uだけ見てたので、 おすすめ頂いたUltravoice XM8500も見てみますね。 4のヘッドセットは、その通りでPC131しか持ってないので、 違和感が無ければしばらく使っていこうと思います。 5の録音ソフトはIFに別ソフトのDL権利が付いてるのは知りませんでした! 両方使い心地を確かめたいです。 このような初心者の質問に答えて頂き感謝です! また、質問させて頂くかもしれませんが、 よろしければ回答くだされば幸いです。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 宅録での機材について

    現在主に声を使った作品に関わっていて基本的には スタジオでの録音が基本になるのですが時間の都合や スタジオが利用できない時などに宅録をしたいと考えています。 現在持っている機材は アナログミキサー       XENYX802 オーディオインターフェイス UA-4FX コンデンサーマイク    AKG C3000・BEHRINGER B-1 マイクスタンド ポップガード といった感じです。 家にあったこの機材で録音してみるとスタジオ録音との差を感じてしまいます。 もちろん同じとはいわないものの、音が安っぽくなってしまうというのが大きくて 是非多少なりとも録音環境の向上を図りたい次第です。 しかしながら知識が乏しいため予算10万で考えて何を購入すればいいのか、 どれを改善するべきかアドバイスをいただけるとありがたいです。 10万じゃどうにもならん!といった場合にはどのくらいの予算が必要なのでしょうか? また録音ソフトの編集によっても録音品質は大きく関わるのでしょうか? そこについても出来ればいいので教えて頂きたいです。 ご教授お願いいたします。

  • 録音に必要な機材について

    ニコニコ動画の歌ってみたに投稿してみたくて、 audio-technica ダイナミック型ボーカルマイクロホン AT-X11 を購入して、直接PCに挿して録音をしていました。 しかし左耳からしか録音した音が聞こえないのと、最近ノイズがひどいので原因を調べたところ、ダイナミックマイクは直接PCに挿してはいけないということ知りました。 そこで質問なのですが、マイクの他に必要な機材は ・オーディオインターフェイス ・モノラルミニ→ステレオミニ変換プラグ でいいのでしょうか? ご回答お願いします。 よければ5千円前後で、使いやすく、きれいに録音できる機材を教えてほしいです。 編集は知人がやってくれるので、機械音痴な私でも録音の操作が簡単なものを教えていただけたら助かります。 ちなみに使用しているPCはVistaで、録音ソフトはAudacityです。 ご回答よろしくお願いします。

  • アコギの弾き語りを録音するのに必要な機材・予算

    こんにちは。 アコギの弾き語りを録音したいのですが、必要な機材と予算について教えてください。 自分で少し調べた上で考えたのは、[PC-オーディオインターフェイス-マイク]という環境で録音したいと考えていますが、いくつか疑問があります。 まず、マイクはギター用とボーカル用の2本必要でしょうか?楽器屋の店員に聞いたら、ボーカル用のマイクでギターの音も拾ってしまうから、品質のいいコンデンサーマイク1本でボーカルとギター両方録音した方がいい、みたいなことを言われました。別の楽器屋の店員は2本必要だと言っていました。どちらが良いのでしょうか?? また、求めている音質ですが、そこまで拘りはありません。一般人が聞いた時に、雑音がなく、ある程度いい音だと感じる程度のものを求めていますが、マイクの値段的には\15,000前後のものでOKでしょうか? 他にもいろいろと教えてくだされば幸いに存じます。 よろしくお願いします

  • 宅録に必要な機材

    宅録をはじめようと思ってます、 録音方法はアンプ録りで、 MTRにマイクをつないで録ろうと思ってます。 今持ってる機材は、 ギター、アンプ、シールド、MTR、 マイク、エフェクター(コンパクトのものを1つ) です、 マイクは家にあった古い奴なので ダイナミックかコンデンサーかはわかんないです、 宅録する時に持ってないと話にならない、 持ってなくても大丈夫だけど 持ってた方が良いものとか、 宅録のことはまだ良く知らないので、 そろえといた方が良いものとか 教えてください!

  • 録音機材について

    初投稿失礼します。 私は某動画サイトにて歌ったものを投稿させていただいている者です。 今回、機材の音質に限界が見えてきたので新しく買い換えようと思っているのですが、機材に関してはいささか知識不足のためご相談させていただきます。 コンデンサーマイクというものを買おうと思っているのですが、本体買っただけだと繋げない、という声を聴きました。調べた結果、ファンタム音源(?)というものが必要らしいのですが、そもそもそれは一体何なのでしょうか?また、どうやってそのマイクをPC本体に繋げばいいのでしょうか? あと、おすすめのコンデンサーマイクとインターフェースを教えていただきたいです。資金は3万程度と考えています。 至急回答を募集させていただきます! よろしくお願いします。

  • 貸しスタジオの必要機材について

    貸しスタジオを経営しようと思っているのですが、何が必要ですか? ドラムセット ベースアンプ ギターアンプ マイク 録音機材?位しか、わからないのですが・・・ 初心者です。 すみませんが、回答お願いします。

  • DTMのオーディオインターフェースについて

    DTMのオーディオインターフェースについて 使用しているのはSteinbergのUR-242です。 (1)録音 楽器・マイク→オーディオインターフェース→PC DAW (2)モニター PC DAW→オーディオインターフェース→スピーカー・ヘッドフォン このように接続しているのですが、(1)で入力された楽器やマイクの音と、(2)で入力されたDAW上の楽器やマイクの音が同時に聞こえます。 (1)はPCに入力するだけで、モニタリングしない方法はあるのでしょうか?

  • ネット声優をするにあたって、機材関連での質問です

    知り合いに誘われてネット声優というものをやろうと思っています。 誘われるにあたって、「マイクを買うなら MXL770コンデンサーマイク がオススメ」だと言われました。 丁度兄にUA-4FXというインターフェースを貰った処だったので マイクとインターフェースを繋ぐ為の線も買う事にし、線は『CLASSIC PRO / MIX050』に決めたのですが・・・。 他に『ポップガード』『マイクスタンド』そして音を漏らさない為に『ヘッドセット』の三つが決まりません。 マイクスタンドにあたっては円卓型がいいと言われたのですが、 歌の録音をする場合には円卓型だと録音しにくいのではないかと悩んでいます。 ポップガードはマイクスタンドによってだと思うのでこれもどれにすればいいのかわかりません。 三つ目のヘッドセットはスピーカーから音を聞くようにすると、 スカイプ通話などでの相手の音声をマイクが拾ってしまい迷惑になるといわれたからなのですが 此方もどんなものを買えばいいのやら・・・。 なので皆様に質問です。 1.MXL770コンデンサーマイクを買うにあたってオススメのマイクスタンドを教えてください。  台詞録音、歌録音、スカイプ通話をメインにしていくのを考慮していただければ助かります。 2.マイクスタンドと同時に、オススメのポップガードを教えてください。  ポップガードについては詳しくしらないので調べようがありませんでした。(汗 3.オススメのヘッドセットを教えてください。  これは知り合いに色々とオススメされているのですが皆様の意見を聞きたいので。 一応ヤフったりググったりしたのですが調べ方が悪かったのか全然掛かりませんでした。 今後、笑顔動画などに歌などをupったりもしたいので宜しくお願いします。

  • 歌ってみた、機材について

    歌ってみたをやってみたいと思い 機材をちょろっと揃えているのですが 今CUSTOM TRY CM2000のマイクを持っています 他に何をそろえれば録音できるでしょうか オーディオインターフェイスとかいろいろあるみたいですが よく分からなくて・・・・ 本当無知ですみません OSはWindows7です よろしくお願いします

  • DAWで曲を作りたいと思っています。必要な機材は?

    曲を作りたいと思っています。必要な機材は? 自分で演奏する楽器(ピアノ、アコギ、ハーモニカ、木琴、鉄琴、タンバリン、カスタネット等、)の生の音・自分の声を使った、近しい人に聴かせるレベルの曲を、全ての楽器・声をひとりでひとつひとつ演奏→録音→ミックスをするという方法で作りたいのですが…。 ●パソコンを所有している場合、MTRではなくDAWの方が安価で良い環境を作れるということなので、その方法で検討しています。 必要な機材は、充分な容量のあるPC、オーディオインターフェース、マイク、それらを繋ぐコネクタ、音を録音・編集するためのソフト、で良いですか? (現時点で手元にあるのはPC=IBM ThinkPad (Windows XP)のみ。容量としては外付けのハードディスク(640GB)があるので充分?) ●オーディオインターフェースはEDIROLのUA-25EX、マイクはSHUREのSM58を挙げている方が多いように思いました。この2つの機材があれば良いですか? (マイクはこれを推されている方が本当に多いが、オーディオインターフェースは意見に少しぶれがあった。私のような曲が作りたい場合、どれが良いか?) 見た目としては、YAMAHAのAUDIOGRAM(3と6があるが、6の方が機能性が高い?)がかわいらしいなあと思ったのですが、EDIROLのUA-25EXと比べると機能性は劣りますか? ●オーディオインターフェースとパソコンを繋ぐコネクタは、気をつけるのはUSB接続とFireWire接続とがあることで、私のPCの場合はUSBのものを選べば良いですか? ●音を録音・編集するためのソフトはどれが良いですか? (ソフトに関しては、多くの人が支持しているものが見あたらなかった。恐らく、それぞれの作りたい曲や、オーディオインターフェース・パソコン等の機器との相性があるため…?私の場合はどういうものを使うのが良いか?) 他、気をつけるべきこと、間違っていることがありましたら教えてください。