• 締切済み

自営業の勤務時間について

業務委託として採用され、個人事業主としてお仕事をしています。 この場合お仕事自体は自営業としてみなされるそうですが、勤務時間は制限がないのでしょうか? 1日10時間労働 時々15時間勤務があります。 ただ、上記の10時間労働の時は待機時間は休憩時間とみなされるようなのです。 暇な日は休憩時間とみなされる時間が多いです。 でも、とても忙しくて仕事があれば10時間ぶっ続けで仕事です。ご飯食べる暇も、トイレいく余裕もほとんどありません。(そんな日もある) これは労働基準法的にはなにも問題ないのでしょうか??

noname#200004
noname#200004

みんなの回答

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.5

No.2です。 先の回答では「問題ありません」とは書いたのですが、No.4さんの回答にあるように、もし 「勤務時間がある」「時間拘束されている」という実態があるなら、”業務委託”、”自営業”といえないです。 ですから、「業務委託契約として問題があります。偽装請負の問題として、労基に訴えてみます!」と話してみてはどうですか? >>契約の際の書類に書いてあり、しかし社員の方からは「これは関係ありませんからね」と念押しされた項目すら職場に来てみれば義務になってしまっていてもやもやしていました。 契約書の書類と、実態が違っていたわけですね。であれば、職場で始めて仕事をやったとき、義務ではないのに、「これは義務です」と言われた時点で、「それは義務じゃあないでしょう?うちの会社に確認してみてください」とクレームを言うべきでしたね。 まあ、なかなか日本人は、相手がデタラメを言っても、それを正そうとしない傾向があります。 そのために、大東亜戦争当時に関して、有りもしない「日本軍の慰安婦強制連行」だとか「民間人を南京で30万人も強姦・大虐殺した」などと、嘘のプロパガンダを世界に発信する中国・韓国に言論で負けてしまうわけですし、そのデマによって、海外の日本人子女が中国人・韓国人の子供からイジメにあっているわけです。 ちなみに、私も、以前の会社が経営不振になっていたとき、「業務委託契約にしようか?」などと社長が、他社の経営者仲間と話をしているのを聞いたことあります。「限りなくブラックに近いことを相談している」という雰囲気を感じたものです。最終的に、その案は実施されず、「グレーと主張できる方法」を選択していました。 また、そのときは「今は、特定派遣の正社員として雇用しているけど、一般派遣として雇用できれば、もっと儲かるはず!」という話もでていました。 ただし、一般派遣業としての認可を得る条件は、中小企業にとっては、資金的にも、経営層人材としても、けっこう厳しいものがあり、社長は「当社の実力では無理だな」と断念していました。 でも、世の中をみれば、一般派遣業の認可を得ないで、一般派遣業をやっている企業も多いのではないか?と感じています。 いずれにしても、ブラック企業の経営者は、「大人しくて、真面目な人」が「使い勝手が良い社員」として好みのようです。質問者さんは、「大人しすぎる」ってのが問題かもしれませんよ。

noname#200004
質問者

お礼

詳しく教えていただいて、ありがとうございます。 労働時間も定まっているし、お休みが月六日と定まっていて、今月には230時間の勤務時間となります。 また、1日15時間勤務(日給、三時間休憩あり)が二日間あり、結構なブラックだと思ってます。 退職の際、少しでも今いる私以外の職員の待遇がよくなるように働きかけられたらと思うので、よく勉強してみます。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

勤務時間がある、時間で拘束されている時点で、請負とするのはかなり無理があります。 ほぼ、通常の雇用ですから労基法適用になるかと。

noname#200004
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんです、勤務時間が定まっているから、自営業扱いなのになんで??と疑問だったのです。 会社と契約した際の書類をよく見直していこうと思います。

回答No.3

業務委託については公正取引委員会の管轄です。 契約書の書面交付が義務付けられていますので、まずはそれを確認のこと。 契約内容が、偽装請負など違法の場合、公取が介入します。 相談窓口はこちら http://www.jftc.go.jp/soudan/ 明らかな成果主義を取っている アニメやプログラム系のお業界などの場合は ちと難しいでしょうね。

noname#200004
質問者

お礼

ありがとうございます 成果主義の職場ですので難しそうです。 人事担当職員に口頭で言われていても、その証拠もないので結局書面の契約をまもらなければいけないようです。 しかし体を壊していてとても仕事を続けるのが厳しいので、早めに対処して動いていこうと思います。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

>>この場合お仕事自体は自営業としてみなされるそうですが、勤務時間は制限がないのでしょうか? 勤務時間の制限を無くすため、質問者さんを「業務委託」として企業は採用したのです。 >>これは労働基準法的にはなにも問題ないのでしょうか?? 問題ありません。そもそも業務委託ですので、質問者さんが「こんな条件では、業務は受けられない」と思えば契約しなければいいだけです。 そして、自営業の方は、セブンイレブンなどのコンビニ経営者などをはじめとして、長時間労働となるケースは多いようですので、訴えても「自営業でしょう?しかたありませんね」と言われてお仕舞いでは? ただし、若い方は、「業務委託」がどういうものか判らずに、また契約書をしっかりと読まないで、判を押すみたいです。 まあ、企業としては、「しめしめ、うまく、無知な奴を自営業として契約させたぜ!」と思っていることでしょう。

noname#200004
質問者

お礼

ありがとうございます。 契約の際の書類に書いてあり、しかし社員の方からは「これは関係ありませんからね」と念押しされた項目すら職場に来てみれば義務になってしまっていてもやもやしていました。 自分で学び、よく選ばなければいけませんね。

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.1

個人事業主として業務委託で仕事を受けたのであれば、勤務時間をコントロールするのは自分の裁量です。委託先が勤務時間を指定することはできませんし、具体的な指示命令を行うこともできません。 あなたの義務は、契約に定められた業務内容を期限(納期)までに完遂することです。それ以外のことで委託先から指示を受ける必要はありません。 以下を参考にしてください。 http://www012.upp.so-net.ne.jp/osaka/gyoumuitakukeiyaku.htm

noname#200004
質問者

お礼

ありがとうございます。 確認してみます。

関連するQ&A

  • 勤務時間について教えて下さい、週40時間で1日は8時間勤務なのですが、

    勤務時間について教えて下さい、週40時間で1日は8時間勤務なのですが、勤務時間帯が9時~11時と15時から20時といわれました、11時から15時までの4時間は休憩時間だそうです、いろいろ調べると休憩時間は1時間以上で時間の上限の制限はないようですが、通勤手当も2倍でるわけでもなく結局会社にいるわけでこれでも労働基準法で問題ないのですか。

  • 24時間勤務について

    教えて下さい。 1週間に2回24時間勤務(9:00~9:00)をしています。 勤務内訳: 月曜: 24勤 火曜: 明非番 水曜: 24勤 木曜: 明非番 金曜: 日 勤 土曜: 休み 日曜: 休み 時間割り:◎ 09:00~12:00 3.0h 仕事        12:00~13:00 1.0h 休憩      ◎ 13:00~18:00 5.0h 仕事        18:00~19:00 1.0h 休憩      ◎ 19:00~01:00 6.0h 仕事        01:00~06:00 5.0h 仮眠      ◎ 06:00~09:00 3.0h 仕事   です。 深夜手当て3H、当務手当て の支給を受けています。 仕事時間:17H 休憩時間:7Hです。 24時間勤務で、2日間働く事になり、時間で計算すると1日8時間×2日=16時間で残りは、休憩になるの? 前記の勤務時間割りでは、17時間になります。 よって、 1時間分はどうなるのでしようか? 時間外?  サービス? 労働基準法  第32条  2 使用者は、1週間の各日については、労働者に、 休憩時間を除き1日について8時間を超えて、労働させてはならない どなたか詳しいかた教えて下さい。

  • 勤務の拘束時間の制限時間は何時間

    職場の都合で勤務時間が月に二日ほど通常と変わります。 通常は8時~17時ですが、変則勤務日は6時~18時です。 この日は午前午後あわせて8時間休憩時間というか待機時間が当てられていて、労働賃金は平常の一日分の扱いですが、労働法では合法なのでしょうか。 教えてください。

  • 勤務時間普通?長い?

    現在歯科医院の受付の仕事をしています(正社員) しかし勤務時間が長いように思います。 休日は木曜の午後と平日1日+日曜(祝日)ですが1日の勤務時間は残業を含めると11~12時間です。 残業代はありません。 休憩時間は約30~50分です。 木曜日も午前だけといっても5~6時間は働くので祝日がない週では単純計算ですが週に50時間程度働いていることになります。 求人票には休憩時間は2時間、残業は多少とありましたが正直多いです。 これは労働基準法などには触れていないのでしょうか…ネットで調べてみましたがいまいちよく分かりませんでした。

  • 勤務における休憩時間について

    飲食店で働いています。 当店では毎日アルバイトのために賄いを用意しているため、6時間以内の勤務でも30分の休憩を与えています。 シフト制で5時間半勤務が基本です。 状況により、残って働いてもらうことがあるのですが、それで6時間を超えた場合は15分の休憩を与えたほうがいいのでしょうか? 労働基準法では休憩は『勤務中に』となっているため、あがれる時間になって15分休んで帰ってもらうのはどうかと思うのですが・・・。 どなたか詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • 勤務時間の勤務について

    残業時間に休憩時間が設定されています。 まず勤務時間は定時17:00です。 それ以降働いた場合は残業時間として扱われます。 それ以降に会社から休憩時間として指定されているのは、 17:00~17:15★ 19:00~19:30 21:30~22:30★ (これ以降も規定しているようですが、以上残業する機会がないため割愛します) ★印がついているのはこの4月から導入された休憩時間です。 これまでは19:00~の休憩時間しかなかったものが、★の時間だけ増えました。 労働基準法がどうのこうのっていう理由みたいで追加されたのですが、どう考えても時間外勤務(残業)削減の一環として、無理やり休憩時間を与えているようにか思えません。 4月からに入って増えた休憩時間ですが、その時間に休んでいる人を上司を含め全く見かけてません。 この時間に勤務した場合、残業代を請求することは可能なのでしょうか。 とくに21:30~の休憩なんて、そんな時間に休むむらいなら早く帰りたいというのが本音です。 休憩時間に仕事するのは本人の勝手なので、残業代なんて出さないというのが法的に正しいのかもしれませんが、あまりに納得がいかず質問させていただきます。 ちなみに、残業は上司からの指示によるもので・・・・なんてことも労働基準法にはかいてあるようですが、指示なんてものはなく、ただ仕事が終わらないから毎日遅くまで残業しているというのが常です。

  • アルバイトの労働時間に対する休憩時間について教えて下さい。

    アルバイトの労働時間に対する休憩時間について教えて下さい。 現在、時給のアルバイト勤務をしているのですが、 1、始業時間及び修業時間が毎日異なる。(仕事の都合により) 2、休憩時間は1日 1時間から3時間程度(仕事の都合により変動します) 3、仕事をしていない時間は休憩時間として給料が支給されません。 4、1日の労働時間は、6時間から10時間程度 通常1日8時間勤務の場合45分と定められていると思うのですが、8時から17時の勤務で3時間休憩というのは違法ではないのでしょうか? 待機時間の解釈はできないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 勤務日数の数え方

    労働基準法における休日は0:00~24:00までを通じて勤務のない日をいいますよね。 でも、勤務日数は0:00~24:00までを通じて仕事をしている時間がある日の数ではなく、始業時間から終業時間を通じて1日と数えるのが正しいのでしょうか。 例:0:00~9:00 11:00~20:00 いずれも休憩1時間の場合 これは、同日に2勤務をやっていることになりますよね(深夜勤務 および 日勤(フレックス))たしかに、単純に暦日で判断すれば勤務日数は1になるように見えますが、深夜勤務を1 日勤を1とカウントしてこの場合は2日となりますよね? あと、よくパートにありますが、6:00-9:00と 18:00-21:00までの勤務をした場合、同一事業所で兼業をしたという扱いとなり、それぞれに対して勤務日数を計算することになりますよね? 解雇についても全解雇も一部解雇もできるということでしょうか?

  • 労働時間と休憩時間について

    こんにちは。 労働時間によって休憩時間が労働基準法上定められていると 思いますが 現在派遣契約で働いているのですが 契約上は1日の労働時間は7.5時間、休憩時間は1時間とされています。  ですが先月 忙しくて45分しか休憩を取れない日が4日ほどありました。 部内ではプロジェクトの進行状況もあるのでそれはOKとされていて、 45分しか取れなかった日はその通り申告して 15分は残業に加算されるという形になっていました。 私は先月から派遣会社を移籍して 今も同じ会社で働いているのですが、移籍した会社から  (私の仕事は残業が多いので1日10時間~11、2時間働いているのですが)8時間以上の勤務なので 休憩は1時間を取らないといけないので 取れなかった日でも1時間休憩と書類上申告し、15分は残業として加算するようにといわれましたが  帰宅する時間に承認を頂くので それはできない処理です。 労働基準法上は確かに8時間以上の勤務は1時間の休憩と定められて いると思いますが 契約上は7.5時間勤務なので  45分の休憩でよいのではないか???と思うのですが、残業をして8時間を越える勤務になった場合にも  休憩時間は(取る時間がなくても)とらないといけないのでしょうか? できれば専門家のかたに伺えたらと思っています。 宜しくお願いします。

  • 肉体労働で11時間勤務なのですが

    肉体労働で11時間勤務なのですが、労働基準法に違反してないですか? 1時間に一回10分休憩はあります。 違反していなかったとしても 朝から夕方なら経験ありますが、夜までの肉体労働の経験はないので大変ですね~^^;

専門家に質問してみよう