• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1歳4ヶ月の断乳について)

1歳4ヶ月の断乳について

papapa0427の回答

  • papapa0427
  • ベストアンサー率25% (371/1472)
回答No.2

というか断乳する時は覚悟をもってしっかりとされてください。 中途半端が一番よくありません。いくら泣こうがわめこうがダメな物はダメという風にしなければ断乳は成功しませんよ。 うちの子も2~3日は泣いていましたけど、あきらめてくれましたよ。親の意思をきっぱりと伝える事が大事だと思いますよ。 頑張ってくださいね。

mmk_nzm
質問者

お礼

それはもちろん覚悟していますよ。 ただ、断乳中は哺乳瓶をあげていいか 聞いただけなんですけどね。。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 卒乳・断乳

    現在 完母で1歳過ぎの子がいます。 そろそろおっぱいをやめさせたいのですが、とにかくおっぱいをくわえたがって もらえるまで泣き続けます。 少しずつ回数を減らしていこうと思うのですが、なかなかうまくいきません。 知人達は混合なので 割と簡単だったと言われ、牛乳飲ませたら?という意見もありましたが 牛乳はアレルギーなので無理です。 ちなみに、おしゃぶりと哺乳瓶は半年頃に卒業しています。 哺乳瓶に牛乳入れて飲ませろと祖父母達が良く言うのですが、牛乳でなくても麦茶か何か入れて哺乳瓶で飲ませる方がいいのでしょうか? 普段はコップやマグで 麦茶をストローで飲んでいるので、また哺乳瓶で飲んでくれるのかわかりませんが試した方がいいのでしょうか? こんな調子だと 本当にやめさせられるのかと不安でいっぱいです。 そこで 完母で育てた先輩ママさんにお聞きしたいのですが、どんな風に卒乳・断乳をされましたか? もし良ければ 参考にさせて下さい。 アドバイス等もありましたら 是非宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 1歳前後で断乳して良かったことって?

    1歳前後で断乳して良かったことって? 私の体調により、11カ月の息子にいきなり断乳をしています(病院で抗生剤を打たれたので突然その日から)。 夜中ちょこちょこ起きてはだらだらとおっぱいをくわえていた息子は、いきなりおっぱいを奪われ、哺乳瓶を投げ捨てて泣き続けています。 息子もつらいのですが、「2歳あたりで自然卒乳」と思っていた私の方も精神的につらいです。幸せな時間はもう終わりなのかと・・・。 1歳前後で早めの断乳をされたママさん、お子さんの状況や、断乳して良かったことを教えて下さい!!

  • 生後3ヶ月で断乳するには

    生後3ヶ月で断乳するには いつもお世話になっております。 6月末に生まれた息子を現在完母で育てています。 10月から仕事が決まりそうでそれからは実家の母親に預けることになっています。 ところが息子がミルクをなかなか飲んでくれません。哺乳瓶をペロペロ舐めたり大泣きしたり、おっぱいなら大丈夫なんです。 上の子が完ミだったため、予想外の出来事で戸惑っております。 働きはじめたら 朝→搾乳&冷凍 8時~17時 勤務 夜→授乳 というスタンスになりそうです。 なにかアドバイスをお願いします。

  • 断乳するには、寝る前の牛乳もやめるべきですか?

    近々断乳を実行しようと考えています。 夜ごはんもよくたべ、おなかは満たされているはずなのですが、 夜中に寝るときは、さらにおなかを満たさないと眠れない子です。 おっぱいだけだと足りないみたいでなかなか寝てくれないので、 いつも先にミルクを飲ませてから、その後母乳をあげながら寝ていくという毎日を過ごしています。 断乳する準備として、寝る前にあげるミルクを牛乳に変えても飲んでくれるようになりました。 また、哺乳瓶でなくてストローであげても飲んでくれました。 ただ、お茶に変えたらあまり飲んでくれなくて…。 断乳を決意するには、寝る前の牛乳も与えない方がよいのでしょうか?

  • 断乳について

    1歳1か月の母です。 夜中何回も泣くので参っています。 半月前くらいから断乳しようと思い、徐々におっぱいを減らし、昼間のおっぱいをやめました。 寝る前は哺乳瓶でミルクをたっぷり飲ませて寝かせていますが、2時間もするとすぐに起きておっぱいをたっぷり飲みます。そのあとの夜中の授乳はおっぱいです。 完全に断乳するには寝る前のミルクもやめたほうがよいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 断乳してよかったのだろうか・・・(泣)

    1歳の息子を持つママです。2日から断乳をし今日で3日目です。もともとおっぱい大好きだった息子だったので大変は承知で断乳を決意しました。断乳だから親の意思なのですがそろそろ2人目を考えているのと母乳をよく飲むのでご飯をあまり食べなかったという理由からはじめました。 1週間前から優しく言い聞かせたり欲しがるだけ飲ませたりして当日朝のましておっぱいばいばいしました。しかし予想通り泣く・暴れるの繰り返しでなんだかとてもやりきれない思いになってしまいました。 泣き叫ぶ息子の顔を見たら私も涙が止まりませんでした。断乳してよかったのだろうか・・・この子にはまだおっぱいが必要だったのではないかと悔やむようになってしまいました。 そこで地域の子育て支援センターに行き相談してみると『かわいそう、まだ1歳じゃ早いわね』そしておっぱいがほしいと泣いていた息子を見て『お乳あげたら?』といわれショックを受けました・・・。そんな簡単にお乳あげたら?なんて言わないでと怒りさえおきました。かわいそうって・・・。そんなの私が一番わかってる。 一番の相談相手の祖母に相談しても言うことは一緒でした。 やはり1歳では早かったのでしょうか・・・。今更もう遅いのですが泣き叫ぶ息子を見ると断乳を悔やんでしまいます。

  • 断乳 迷っています。

    もうすぐ1歳3ヶ月になる娘がいます。 断乳迷っています。 生後2ヶ月頃から哺乳瓶&ミルク嫌いになってしまい完母で育ててきました。 1歳になってからは離乳食もよく食べてくれるようになり 一時は朝と夜寝る前の2回のおっぱいで済んでいたのですが、 先月、突発性発疹と夏風邪の立て続けがきっかけで回数が増えてしまいました。 また最近一人で歩くようになったのもあって甘えたいんだと思いますが 夕方頃も頻繁に欲しがり、夜中も何度も目を覚まし おっぱいを欲しがるようになってしまいました。 「また!?」「もう1歳過ぎてるのに」と ため息しながらあげている事もしばしばです・・・。 こんな気持ちでおっぱいをあげるのも良くないと思い、もう断乳した方がいいのかなと思いました。 きっと、なかなかおっぱいから離れない事に私自身が焦っているのだと思います。 断乳した方が娘にとっても私にとってもいいのかな?と思いますが、 「まだまだおっぱい欲しい歳だよね」なんて周りから言われると まだあげていた方がいいのかな?なんて思ったりもして断乳すべきか迷ってしまいます。 皆さんはどんな理由で、どのように断乳をしましたか? アドバイスをお願いします。

  • 1歳の断乳のすすめ方について

    完全母乳です。7月で1歳4ヵ月になる男の子がいます。 断乳を成功したママ先輩に質問です。 夜、寝かせるときのみおっぱいをあげているのですが、母乳の出入りが悪くなったので そろそろ断乳しようかと考えています。 (噛まれて痛くてしょうがないのもありますが・・) 今までも挑戦しましたが、子供が異常に泣き、激しく暴れてしまうので 口封じ?であげてしまいました。。 時期は8月のお盆休み中に決行しようかと考えています。 一週間休みなのでちょうど良いかなと思ったのですが、問題はありませんか? まずは決行する日から1ヶ月前に心の準備をさせたほうが良さそうですが、 あたしは耳が聞こえず、発音も上手くありませんので子供には何も話しかけられません。。 身振りしながら何とか話しかけることは出来るのですが、それでも大丈夫ですかね、、? 断乳する決行日が来たらきっぱりとあげないつもりでいますが、 どのくらいでおっぱいの存在は忘れるのでしょうか? 断乳中に夜泣きするって聞きましたがそのときはどうしたら良いのでしょうか? サイトでは車でドライブしたり、抱っこしたりとか書かれていましたが 皆さんの経験談で参考したいです。 あと水分を取らせるのに泣いてたら飲めないですよね…? そのときはどうすれば飲んでくれるのですか? ストロー?マグマグで哺乳のやつ(おっぱいに似てる形)であげているのですか? そのときは麦茶?牛乳?何を飲ませていますか? うっかりして癖であげてしまうときがありそうで怖いです。。(汗 また断乳中に何か他に必要なことがあったら教えてください。 「?」だらけでごめんなさい。。。 長文となってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 断乳について

    もうすぐ10ヶ月になる娘のことですが、ずっと母乳で育てていたせいか人見知りどころか私しかだめでパパでも泣く位だったので困り果てて知人に相談したところ母乳をやめてみたらと言うことで今月初めに断乳を決行し、無事母乳は離れミルクも飲むようになり、ママだけっ子もずいぶんましになりました。 断乳してすぐの時は夜もよく寝たのですが、今度は夜何度も起きてミルクを飲むようになってます。 知人は、ついでにミルク(哺乳瓶)への執着もつかないようにした方が哺乳瓶をやめる時に楽,と教えてくれたのですが。。。 いずれにしても、また哺乳瓶をやめる時の夜等大変な思いをしなくてはならないでしょうか? できれば楽に哺乳瓶も離したいのですが、、、 良い方法があれば教えて下さい。

  • 断乳しようか迷っています。

    もうすぐ1歳になる息子がいます。 生後3ヶ月くらいまではミルクと母乳の混合でしたが、徐々に母乳に切り替わり、今ではどの哺乳瓶でもダメ、どのミルクメーカーでもダメ、もちろんマグでもストローでもミルクは全く受け付けない子になってしまいました。ちなみに、離乳食にミルクを入れて(ミルク粥やミルクパン粥)も食べなくなってしまうほどで、ミルクの味も嫌いなようです。 離乳食は3食きっちり食べ、食べっぷりも良く、食事だけで満足してその後おっぱいを欲しがることはありません。 なので、現在の授乳は、夜寝る前、夜中1回、お昼寝(1回~2回)前の1日3回~4回になっています。おっぱいじゃないと寝ないというわけではなく、添い乳する方がより早く寝付く、といった感じです。 上記のような状態であれば、断乳できると聞くのですが。。。 息子の場合、身長も体重も生育曲線の下限ギリギリのところにいるので、断乳によって栄養がカバーできるか心配なところがあります。 (体重が少ないのは、よく動くことと、うんちの回数が多いことに原因があるようで、特に心配はないとのことですが、月に一度病院へ体重の測定に行っています。現在8キロ弱です。) もし断乳した場合でも、ミルクは受け付けないので、代わりに牛乳をあげたらいいのでしょうか? 牛乳では鉄分やカルシウムが不足するから鉄分・カルシウム強化の加工乳をあげたほうがいいのでしょうか? 加工乳をあげるくらいならその他の乳製品や食事から栄養をあげればいいのでしょうか? 断乳してミルクをあげるくらいならまだおっぱいをあげているほうがいいのでしょうか? 周りのママ友からは、1歳半くらいになると、言葉も知恵もついてきて、おっぱいの要求が激しくなるから、断乳するなら早めの方がいいと聞くのでやめるなら今が良いのかな?と思って質問させていただきました。 身長も体重も少ないお子さんをお持ちの方で、同じ時期に断乳をされた方、あるいは、断乳より自然卒乳を待ったほうがいいとのご意見をお持ちの方、是非さまざまなアドバイスをお願いしたいと思います。