• ベストアンサー

object browser で処理を中断する方法

お世話になっております。 現在、oracleの11gの環境に対して object browser10を使用して環境構築を行っています。 DMPファイルをエクスポートし別環境に対して出力したデータを投入しているのですが この際にインポートの処理を中止したいとき、処理を中止するような方法等はあるのでしょうか? object browser のプロセスを終了してもバックグラウンドで処理が続けられていますので 処理を中止する方法がありましたらご教授のほどお願いします。 なお、11gの環境にはそのほかにEnterprise Managerが導入されています。 以上、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

もう1つOBを起動して、管理→セッション情報から、セッションごと殺せばいいのでは。 サーバだけで動いてるわけではなく、アプリケーションを介してファイルを選択しているから、 OBのプロセスを殺せば止まる気もしますが。

heka_11
質問者

お礼

言われてみればそうでした。 滞り無く作業中断することが出来ました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Object Browser

    OracleのDBについて、勉強しているものです。 OracleのDBの中が見れるツールという事で、Object Browserの体験版で検証をしたいのですが、 PC(Win2000)<=>DB(UNIX)のような環境でもDBの中身がみれるのでしょうか。 接続のポップアップで、ユーザ名やパスワードとホスト文字列が要求されますが、ネットワーク越しの場合は見れないのでしょうか。 ご存知の方がいましたら、教えてください。

  • オラクル DMPデータのインポートについて

    オラクルDB(R8.1.7)でエクスポートしたDMPデータを(10.2G)にインポートができるかを まず教えていただけませんでしょうか。 可能であれば 注意点等お聞かせ頂けると助かります。

  • 11gデータから10gへのインポートについて

    あるシステムのDB管理を行うにあたり、 Oracleを使用しているのですが、 Oracleのバージョンの違いにより、 DMPファイルのインポートが行えない事はございますでしょうか? 詳細は以下です。 ローカル環境のシステム Oracle 10g / 10.2.0.1.0 社内環境のシステム Oracle 11g / 11.2.0.1.0 社内環境システムよりバックアップを行い出力されたDMPファイルを ローカル環境へインポートを試みたところ、 以下のエラーが発生し、インポートができません。 *************************************************************************** 接続先: Oracle Database 10g Release 10.2.0.1.0 - Production IMP-00010: 有効なエクスポート・ファイルではありません。ヘッダーは検証に失敗しました。 IMP-00000: エラーが発生したためインポートを終了します。 接続先: Oracle Database 10g Release 10.2.0.1.0 - Production IMP-00010: 有効なエクスポート・ファイルではありません。ヘッダーは検証に失敗しました。 IMP-00000: エラーが発生したためインポートを終了します。 *************************************************************************** 解決方法をご存知の方がおられましたら ご教示いただけると有難いです。 以上、宜しくお願い致します。

  • 独自 TYPE 定義した表への IMPORT

    独自に TYPE を定義した表のデータを export したのですが、exp した dmp ファイルの imp で 下記エラーが発生してしまいます。 「ORA-01861: リテラルが書式文字列と一致しません」 export 元環境 OS: HP-UX 11i v2(64bit) Oracleバージョン:9.2.0.8 Enterprise import 先環境 OS:Windows7 Pro (64bit) Oracleバージョン: 11.2 Express Edition 対処方法、または原因の切り分け方法について、ご教示願います。

  • 8iで保存したDMPデータの10gでのインポートについて

    8iで保存したDMPデータの10gでのインポートについて 8iで保存したDMPデータの10gでのインポートについて 仕様上はOKのはずなのですが うまく動作できません。 (下記のメッセージとなります) 保存の時かインポートの時に何かオプションがいりますでしょうか。 ===================== 接続先: Oracle Database 10g Enterprise Edition Release 10.2.0.1.0 - Production With the Partitioning, OLAP and Data Mining options インポート・ファイル: EXPDAT.DMP > C:\EXPDAT.DMP 挿入バッファ・サイズを入力してください(最小値8192)。30720> エクスポート・ファイルはEXPORT:V08.01.07によって従来型パス経由で作成されました IMP-00013: DBAのみ別のDBAがエクスポートしたファイルをインポートできます。 IMP-00000: エラーが発生したためインポートを終了します。

  • oracle DMPファイルのインポートについて

    あるシステムのDB管理を行うにあたり、 Oracleを使用しているのですが、 Oracleのバージョンの違いにより、 DMPファイルのインポートが行えない事はございますでしょうか? 詳細は以下です。 ローカル環境のシステム Oracle 10g / 10.2.0.1.0 社内環境のシステム Oracle 11g / 11.2.0.1.0 社内環境システムよりバックアップを行い出力されたDMPファイルを ローカル環境へインポートを試みたところ、 以下のエラーが発生し、インポートができません。 ********************************************************** IMP-00058: Oracleエラー12154が発生しました。 ORA-12154: TNS: 指定された接続識別子を解決できませんでした IMP-00000: エラーが発生したためインポートを終了します。 ********************************************************** システムの構成はローカル環境、システム環境ともに同様です。 差異があるのはOracleのバージョンとなります。 基本的なご質問かもしれませんが ご教示頂けると大変助かります。 宜しくお願い申し上げます。

  • オラクルのエクスポートについて

    いつもお世話になっています。さっそく質問ですが、 オラクルのエクスポートをユーザーモードでした場合に、 いったいどこまで、エクスポートされるのでしょうか? 表定義、シーケンスなどのオブジェクトや権限はもちろん のこと、別のユーザーにそのエクスポートファイルを インポートした時にエクスポートされたユーザーとまったく 同じ環境になるのですか? 実際にインポートしてみたはいいものの自分が作った ユーザーではないので、確認がとりづらいのです。 どうか、未熟な私にお教え願えないでしょうか?

  • oracle9iのmanagement serverの設定方法について

    質問させて頂きます。 oracle9iを利用してデータベースを作成し、利用していたのですが、サーバが古くなってきたため、新たにサーバを購入してoracle9iをインストールしました。新サーバでも旧サーバと同じ手順でデータベースを構築し、データのエクスポート及びインポートを行う準備をしました。そして、旧サーバにてoracle Enterprise Managerを起動してエクスポートを行おうとしたところ、management serverにログインしなければエクスポートはできないというエラーメッセージが出ました。自分なりに調べて、enterprise manager configuration assistantを起動してmanagement serverの設定を行う必要があるという所まで分かったのですが、既存のデータベースにenterprise manager configuration assistantを用いてmanagement serverを設定する操作手順がよく分かりません。 教えていただけると助かります。 (環境) OS:windows server 2003 oracle9i Database (9.2.0.1.0)をインストールしています 初心者なので質問内容がわかりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • データベースのエクスポートとインポート

    OSもOracleのバージョンも同じ環境で、データベースを移行したいと思っています。    OS:WindowsXP Pro SP2    Oracle:9i (9.2.0) 新しいマシンは、Oracleをインストールしただけの状態です。 インストール時に自動で作成されたデータベースだけがあります。 (ユーザはまだ作成していません) この状態で、現状のマシンにあるデータを全て丸ごとエクスポート・インポートは可能なのでしょうか?移行したいデータベースには、3つのユーザが存在しますが、この3つのユーザを一度にインポートできないかと思っています。 EXPに、FULL というパラメータがありますが、ここで [ Y ] を指定した場合、3つのユーザのデータを丸ごとエクスポートできるのでしょうか?その場合、USERIDのパラメータには、どのユーザ名を設定すれば良いのでしょうか? エクスポートできれば、そのDMPファイルをインポートすれば良いだけだと思っているのですが・・・ (ちなみにデータベースを、あと2つ作成して、同じようにインポート・エクスポートしたいと思っています) Oracle初心者です。質問内容もまとまっていないかもしれません。 不足などがあれば補足要求下さい。 よろしくお願い致します。

  • Oracle8のエクスポートファイル

    Oracle8においてデータのエクスポートを行ってOracle7環境にインポートしようとしたら、エラーとなってしまいました。下位互換はしないのでしょうか。 また、下位互換しないのであれば、何か簡単な方法でOracle8のデータをOracle7環境に入れることはできないでしょうか?(エクスポートにオプションとかがあるのでしょうか?)