• 締切済み

他の人はやらないけど自分はやる。心がけていること。

最近、友人と遊ぶ約束をしていて 電車の遅延により、初めて遅刻してしまいました。 通常、30分前につく予定にしているのですが、電車の遅延等により 遅刻してしまい…すごい申し訳なかったです。 待ち合わせにどうしても遅れそうな場合、 まずは電話orLINEなどで連絡します。 (1回謝る) そして、会ってから再度謝ります。 たとえ5分だろうと、相手を待たせていることに変わりなく、 申し訳ない気持ちが多いので、 2度謝ることにしています。 これが私の心がけていることです。 皆さんは、他の人がやってないかもしれないけど 自分はやっている。 心がけていることなどはありますか? エピソードも含め、教えて下さい^^

みんなの回答

回答No.5

今まではしなかったんですが、最近私も、わずかな遅刻でも事前に連絡入れるようになりました。友達だったら5分くらいなら会ってから謝る、ですけどw 私は何か幸運に恵まれたり、災難から逃れられたと意識した時に、手を合わせて心の中で3回「ありがとうございます」と感謝します。感謝の対象は神様なのかご先祖さまかよくわかりませんが、自分を見守る何かに対して「感謝」した上で「お願い」もしますw

Sayakonomimoto
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 良いことだと思います! >心の中で3回「ありがとうございます」と感謝します。 感謝の気持ちって、普段あまり心の中で思わない気がします。 それをしっかり出来ているのはすばらしいことと思います。 口に出して感謝をしていても、 心の中では特にそこまで感謝していない時とか 物凄くたまーーーーにですが、あります。 やっぱり、感謝の気持ちって大事ですね! ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196757
noname#196757
回答No.4

こんにちは。 この質問にもお邪魔しましょう。 遅刻をして2度謝る・・・・とても良いことと思います。 質問とは関係のない話で恐縮ですが、 私は若い頃、仕事で時間に遅刻して大失敗した経験があります。 以来、今に至るまで人を待つことはあっても待たせることはありません。 人間ですからね、やむにやまれず遅刻することもあるでしょう。 ただ、遅刻をしては相手に申し訳ない・・・ 私はその気持ちを持っていることが大事なんだろうと思います。 回答ですが、 私はまあ散歩などもしますし出かけることも多いのです。 必ず、挨拶をするようにしています・・・ 別に改まったことではなく「こんにちは」です。 初対面の方にしても必ず「こんにちは」の挨拶が返ってきます。 清々しい気持ちになります。

Sayakonomimoto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >遅刻をして2度謝る・・・・とても良いことと思います。 ありがとうございます。 >以来、今に至るまで人を待つことはあっても待たせることはありません。 nitens様だって、とても良いと思います! >私はまあ散歩などもしますし出かけることも多いのです。 >必ず、挨拶をするようにしています・・・ すごいですね! 私は知らない人に挨拶できないです… 挨拶を返してもらえると嬉しいですよね(笑 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

当たり前のことですが「脱いだ靴は並べる」こと ウチのオッサンも脱ぎっぱやし、職場でも靴の並べられない子が増えてきたように思います

Sayakonomimoto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >当たり前のことですが「脱いだ靴は並べる」こと これ、出来ない方意外と多いですよね。 私は、混んでいる場合などはできないことが多いです。(次の人が待っているので) 後で戻って直そうとするともう整えられていたり… こういった、周りのことを考えること! とても大事だと思います^^ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205155
noname#205155
回答No.2

こんにちは。 私はYou Tubeで色々チャンネル持っていますが 動画にコメントをいただいた場合には必ずコメント返しをしています。 勿論しばらくチャンネルを見てないと気がつかないこともありますけど。 これは動画アップの際にコメントを受けないようにも設定出来ます。 私は公開した時点でコメントは受け付けるようにしていますので コメントがあれば必ず返信するように心がけています。

Sayakonomimoto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こんにちは。 コメントや、回答を貰ったら お礼(返信)をする。 これはしてもらえると嬉しいことですね! 特に、Youtubeなどではやらない人が多い気がします。 ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  仕事は納期の2日前までに仕上げるが、納期の日にしか提出しない 普通は、前日に「出来てるか」と聞かれるから、出来てますと提出するが...............  

Sayakonomimoto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 前日に聞かれても「できてない」 って言うのでしょうか? 早く仕事が出来てしまうと、次の仕事をどんどん押し付けられて大変ですものね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遅刻をしてくる人 理由が知りたいです

    毎回約束に20分ぐらい遅刻してくる人の心理とは何でしょうか? もしよければ遅刻する側の方の意見を聞きたいです。 聞きたいことその1:何故遅刻するのか? その2:遅刻するのは相手かまわずですか? その3:もし、逆の立場だったら怒りますか? 友人の遅刻が理由で縁を切ろうと思っていますが、私の選択が 正しいのかどうか、踏ん切りをつけるためにも誰かお教え下さい。 また、遅刻された側の体験談や、その人に対する処世術などを知りたいものです。 私が考えた対策としては、カフェで待ち合わせするなり、待ち合わせ時間より遅めに着くというものです。

  • 5分くらい遅刻してもいい?

    学生時代に友人とこんな話をしたことがあります。 「12時にある駅で友達と待ち合わせをしました。間に合うように電車に乗ると、11:45に着きます。次の電車にすると、12:05に着きます。どちらの電車に乗りますか?」 みなさんはどちらの電車に乗りますか?  私は当然のように11:45に着く電車と答えたのですが、他の三人は「12:05」に着く電車と答えました。私は「なんでだよ。12時に約束してるなら、それより前に着くのが当然だろ。」と言うと、 「いいじゃん。5分くらい。」「そうだよ。何怒ってんだよ。」という答え。その話はそれで終わりましたが、何かすっきりしませんでした。待ち合わせの相手が5分遅れたって、ちっとも腹は立ちません。ただ、「間に合うように行こうと思ったけど、結局遅れた」ではなくて、「はじめから少し遅れてもいいや」という気持ちが嫌だったのです。  大事な試合や入試や面接に少し遅れていいやと思う人はいないでしょう。学生時代によく遅刻してた人も、就職すればそんなことはないでしょう。下手すると首が飛びますから。だからよく遅れて来る人は相手に甘えてる、ひどい場合は相手をなめているなと思うようになりました。プライベートな時くらい、恋人や友達に多少甘えがでてもしょうがないかもしれませんが、やはり「親しき仲のも礼儀あり。」だと思うのです。  最近は携帯でお互い連絡を取り合うことができます。だから、何時くらいに着きそうか聞いて、それまで、本屋や喫茶店で時間をつぶせるので、相手がいくら遅れても、腹が立ちません。また、お互い携帯を持っていると、「○時に××で」という待ち合わせの方法をとることも少なくなりました。だから人々の遅刻に対する意識も変わってきているのかもしれません。 遅刻について、皆さんの考えをお聞かせ下さい。

  • 遅刻について

    遅刻について質問です。 はじめまして。 先日、友人とランチの約束をし、駅で待ち合わせをしておりました。 これは、わたしが家族旅行のためゼミの授業に出られなかったのでその分のノートを友人に貸してもらうという目的も兼ねていました。 起きられるように、と重々注意していたのですが、前日に飲み過ぎてしまい、約束の時間の2時間後に起きました。 わたしは遅刻をした旨を伝え、謝罪しましたが、 友人は待ち合わせの1時間くらい後にはもう帰ってしまっていたようで、テキストを受け取ることはできませんでした。 わざわざ、友人の資格試験が終わるまで待って、予定を合わせたのに。 みなさんは、友人のこの行動は心が狭いと思いませんか? せめて、テキストは渡すとか連絡が来るまで待つとかするものではないでしょうか。 友人が自分本位で驚きます。

  • 待ち合わせより5分遅れる場合は連絡しますか?

    付き合って3年の恋人同士でも 待ち合わせより5分遅れる場合は連絡しますか? 3年も付き合って入れば 5分程度の遅刻では わざわざ相手に連絡はしないですか? 映画の時間が迫っているとか電車の時間が迫っているわけではない、 余裕のある待ち合わせです。

  • 時間にルーズな方に質問です

    日頃から、友人など身近な人との待ち合わせによく遅刻する人、約束の時間を守れない人など、時間にルーズだと自覚する方にお聞きしたいです。気軽に答えて頂けたら嬉しいです。 ※仕事など、やむ得ない事情があって遅刻するなどの場合は除いて考えてください。完全にプライベートな状況を想定して下さい。 (1)約束の時間からだいたいどのくらい時間が過ぎると、さすがに「やばいなー」と感じ、相手に連絡を入れますか? (2)「遅刻」「時間が守れないこと」に対して、ご自身ではどのように感じているのか教えてください。(例:プライベートまで時間に細かくこだわる必要はない、申し訳ない気持ちはあるけど相手が親しい人だから許してくれると思って甘えてしまう、等 どんなことでもいいです) (3)あなたは時間通りに到着したとして、逆に相手がなかなか来ない時は、まったく気にしませんか?ストレスなく待つことができますか? (4)時間に正確、細かい人と関わるのは疲れますか? (5)友人に遅刻に関して注意されるとしたら、どんな風に言われたら、次回から遅刻はやめよう!と素直に思いますか? 私自身は時間に正確に行動したいと思うたちで、親しい間柄でも、待ち合わせの5分前にはその場に到着していないと落ち着きません。9時ごろ電話すると約束した場合は、9時ジャスト~9時3分くらいの間には電話をしなくちゃと思います。 しかし、私の周りの友達は時間にルーズな人が多く、時間を守らなくてもあまり悪びれる様子がないので、私とは時間の感覚がかなり違うんだろうなあ…と感じています。もちろん謝ってくれる人もいますが、次回もまた遅刻するので、特に反省はしていないのだと思います。 でも、友達同士の付き合いで、あまり時間にうるさくするのも嫌がられるかな…と思うので、何も言えずにいます。それでストレスが溜まるのは結局私自身なので、いっそ、自分の意識を変えた方が楽になるのではないかと思うんです。もう少しおおらかになれたらいいんですが。 そこで、時間にルーズな人の考えてることを聞いてみたいと思い、このような質問をしてみました。 よろしくお願いします。

  • 毎回、遅刻する人

    私の友人に毎回、約束時間に遅刻をしてくる人がいます。 たまになら、まだ良いのですが 友人から、当日に誘っておきながら 毎回、待ち合わせ場所に遅刻をします。 時間的には、10分程度だから 大した時間ではないと思うのですが 毎回、友人から誘っておきながら 悪びれた様子もなく、ニコニコしながら 来られると、地味に悲しくなります。 かと言って何もいえず 何事もなかったように接していますが また、次も遅れてくるのかな…。と思うと 気持ちが遠退いてしまいます。 みなさんでしたら、相手に伝えますか? アドバイス等、よろしくお願いいたします

  • 1分遅刻しただけで怒るのは変ですか?

    例えば 映画の約束をしてるわけでもなく電車の時間に乗り遅れるわけでもない場合、 14時に待ち合わせをして、相手が連絡なしで14時1分に到着したら、 時間の大切さについて相手にお説教をしますか? たかが1分でもその1分で人生が変わるかもしれないし、 時間はお金には変えられない大切なものだから 時間の大切さを相手にわからせるために相手の為を思ってお説教をしますか? そして、 たかが1分の遅刻で時間の大切さを教えてくれる恋人を変だと感じますか?

  • 遅刻癖のある知人の事で悩んでいます。

    遅刻癖のある知人の事で悩んでいます。 同性の年上の友人がいるのですが、遅刻癖のある人で困っています。 今までの人間関係で時間にルーズで頻繁に遅刻してくる人はいましたが、ここまでひどい人は初めてです。 具体的には、今まで15回以上会いましたが、100%遅刻してきます。 まだ5分とか10分くらいなら、電車に一本乗り遅れたりもありますし、 ルーズな人だなぁくらいでそんなに深くは考えないのですが、 最低30分、多くて2時間、平均1時間半遅刻してきます。 理由としては、約束の時間になってLINEで"ごめん、まだやることが終わらない"とか、"今から支度します"と連絡が来ます。。。 だから30分ほど遅れる、と連絡がありますが、30分じゃ来ません。30分遅れると言いながら1.5時間の遅刻です。 また、遅刻しておきながら、snsに"また約束の時間に遅刻するクズです"と写メをアップしたりしているので、snsに投稿する時間があるなら人を待たせているんだから早くしろよ。と思ってしまいます。。。 なので彼女と会う時は、約束の時間が3時なら4時に待ち合わせね~くらいの感覚で行動しているのですが、 ここまで時間にルーズだと嫌な思いをしてまで付き合う理由もないので距離を置いているのですが、誘いの連絡が来たりします。 こんな感じなので仕事も続かず現在無職で、友人も私ともう一人いるそうですが疎遠になっているという話を聞いたので他には友人はいないのだと思います。。。 遅刻癖以外は悪い人ではないのですが、この遅刻が度を越していて理解ができません。 私はせっかちではありませんが、時間は守ります。 自分の必要な時間をわかっているので逆算して起きて支度をします。 例えば3時に待ち合わせならメイクを含めた身支度に●分くらい、家から駅に行く時間、電車の時間で●分くらい、全部で●分くらいかかるから●時に出ないと、 と自分のことならざっくり分かると思います。 相手を待たせるのも申し訳ないですし、電車が遅れていることもあるので大体いつも5分か10分ほど前に着くように計算して行っています。 1時間とか1.5時間遅刻してくるということは時間の逆算すらも出来ていないということですよね。5分程度なら理解もできますが数時間単位で遅刻してくるのが理解できません。。。 最初は実は私のことが嫌いだから会いたくなくて遅刻しているのか、とか、年下だから舐められているのか、とか色々と考えましたが、話を聞いていると私に対してだけではなく皆に対してのようです。 当の本人は遅刻してきてもヘラヘラして いやぁ、すみません~ とその場だけで謝る感じです。 以前いい加減にしてほしい。私も予定があるのだから遅刻するのも限度がある。という内容のことをきつめに本人に注意しました。その場では本当にごめん、という感じで反省していましたがその反省も一切生かされることなく次回の待ち合わせでは通常通りの遅刻でした。ですので言っても無駄なのだと悟りました。 色々長くなってしまいましたが… ここまで時間が守れない、最低限の時間の逆算もできずに数時間単位で遅刻してくるというのは、単なる性格なのでしょうか? 友人がいなくなったり痛い目を見ていると思うのですが、、、それでも遅刻癖って治せないものなのでしょうか?… もしくは何か精神的な病気なのでしょうか? この人はきっと何かの病気なんだろうな…と思って最近は気にせずに距離を置くことにしていますが、素朴な疑問です。 行動の時間を逆算して考えると、1時間以上の遅刻なんてありえないと思うのですが… どなたか教えてください。

  • 遅刻する人の心理は一体??

    (友達と会うとして) 1、 待ち合わせ時間に、しょっちゅうのように遅刻する人いますが、その人の心理は何なのでしょうか? 朝早いから寝坊したと言うなら、まだ分かりますが、 仮にどんな時間に待ち合わせしたとしても、遅刻率が極めて高い人がいます。 遅刻しても、大した事ないと思っているのですかね? 私なら、しょっちゅう遅刻されると、軽く見られていると思ってしまいますし、仮に一緒にいる時は楽しくても、信用はしにくいですね。 2、 また、仮に19時に待ち合わせしていて、「遅れる。19時30分頃に付く」と連絡が入ったとします。 でも、それで、19時30分に来ない人って多いのですよね。 私からすれば、到着時刻を、もっと確実に来れる時間で言えば良いのに思います。 到着できない時間で連絡したら、2回謝らないといけなくなりますしね。 早い時刻で行っておけば、相手を怒らせないと言ったせこい心理でも働いているのでしょうか?? 上記2つの行為を起こす人の心理は一体何なのでしょうか??

  • 待ち合わせ 5分の遅刻に対して「ごめんね」って言っ

    待ち合わせ 5分の遅刻に対して「ごめんね」って言ってほしいのは心が狭い? 私は時間は絶対守るタイプで待ち合わせの5分前には着くようにしています。 彼氏も時間は守る人ですが、5分や10分遅刻する事が多々あります。 急いでないので別にいいのですが、一言も「遅れてごめんね」がないです。 それに対して私は「今日もごめんねがなかったな・・・」と心の中で思ってしまうのですが、 こう思うのは私だけでしょうか? 彼氏は遅れる場合は待ち合わせ時間前に必ず連絡をくれます。 皆さんはたった5分の遅刻で私のように相手に謝ってほしいと思ったりしますか? 私自信は、もし電車の都合などで待ち合わせの時間に少しでも遅れたら「遅れてごめんね」と言います。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のMFC-J7100CDWでカラー印刷をすると全体が青みがかり黄色のインクが出ない問題が発生しています。修理が必要なのか解決方法があるのかを相談します。
  • 黒での印刷では気付かなかったが、カラー印刷で青みがかるため調査した結果、黄色のインクが全く出ていないことを発見しました。電源の再起動やインクの交換、クリーニングを試しましたが改善されません。MFC-J7100CDWの修理方法を知りたいです。
  • ブラザー製品のMFC-J7100CDWでカラー印刷を行う際、全体が青みがかり黄色のインクが出力されません。電源やインクの交換、ヘッダーのクリーニングを試しましたが問題が解決されません。MFC-J7100CDWの修理が必要かどうか教えてください。
回答を見る