• ベストアンサー

jquaryについて質問

プログラム時に cssだと({ backgroundColor:"#00ffff" }) という書き方と {}がない.css("backgroundcolor","#00ffff")の書き方がありますが、 animateはかならず{}がないと駄目なんでしょうか。 時間を記述する時に,1500とか書く場所が後者はどこに書いて解らないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LancerVII
  • ベストアンサー率51% (1060/2054)
回答No.6

こんにちは。 リファレンスを見れば引数として渡せるものがわかります。 http://js.studio-kingdom.com/jquery/effects/animate 1.animate( properties [, duration] [, easing] [, complete] ) 2.animate( properties, options ) という二つが準備されていることがわかります。(jQuery1.9) 同ページ内の引数の説明を見てください。 どちらのメソッドも第一引数が必須となり、 「最終的に変化させるCSSのキーと値のマップ値を指定します。 」 となっています。 よって $(object).animate({ opacity: 1 }); と指定する必要があります。 .css()については http://js.studio-kingdom.com/jquery/css/css 1.css( name ) 2.css( names ) 3.css( name, value ) 4.css( name, function(index, value)) 5.css( map ) といろいろな引数をもらうメソッドが用意されています。 cssだと({ backgroundColor:"#00ffff" }) {}がない.css("backgroundcolor","#00ffff") が出来るのは前者が5番目のメソッド、後者が3番目のメソッドを使うように出来ているからです。 >時間を記述する時に,1500とか書く場所が後者はどこに書いて解らないです。 こちらは1のメソッドの場合は第二引数、2のメソッドの場合は第二引数へオプションとして渡します。 1の場合 $(object).animate({ opacity: 1 },1500); 2の場合 $(object).animate({ opacity:1 }, { duration: 1500 }); のような書き方です。 リファレンスを見ることが出来るようになるとほかのメソッドでも迷うことがなくなると思います。

yonbakukan
質問者

お礼

なんとなくですがscriptで言うところの引数が複数ある場合、この書き方なのかもしれません。やり始めなので理解するのに時間がかかりそうです

その他の回答 (5)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.5

>数値を2000と書きたいのですが、どこに書いたらいいのかが解りませんでした なら $("#s1").click(function(){ $(this).animate({ opacity: 0, fontSize:0px, }, 1500 ); }); とかかな・・

yonbakukan
質問者

補足

$(this).animate({ opacity: 0, fontSize:0px, }, 1500 ); この形でできるのはわかっているんです。 そーじゃなくて animateの部分を()だけでやる事はできないのか?という事です。 このやり方だけしかないのであれば、 実はここがひっかかっていて、例えば animate({margine:parseInt})とかはこのやり方だからできるとか、 納得したいんですよ

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

一緒に書けば良い物を・・  ⇒連想配列を使ったプロパティへの値の代入と参照 - オブジェクト - JavaScript入門( http://www.ajaxtower.jp/js/object/index4.html )

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

CSSの文法における{}と、jaueryでは違います。jqueryでは{}はハッシュ--連想配列を意味しますから、 $(this).css({ backgroundColor:"yellow", fontWeight:"bolder" });} は、 background-color⇒yellow fontWeight⇒bolder という連想配列になります。

yonbakukan
質問者

補足

$(function(){ $("#s1").click(function(){ $(this).animate("opacity",0).css("fontSize","0px") }); }); と書いた場合、書いてある字がクリックと同時になくなるという プログラムです。 数値を2000と書きたいのですが、どこに書いたらいいのかが解りませんでした この場合です。

回答No.2

http://api.jquery.com/animate/ ここ(リファレンス)に書いてあります。

yonbakukan
質問者

補足

すいません。英語はよめないです

  • fujillin
  • ベストアンサー率61% (1594/2576)
回答No.1

jquaryは存じません。 似た名称のものでjQueryというのがありますが、もしそちらなら、ドキュメントが公開されていますので、そこで確認なさるのが一番です。 http://api.jquery.com/css/

yonbakukan
質問者

補足

意図しているものとは全く違います

関連するQ&A

  • jquaryについて質問2

    <script type="text/javascript"> <!-- $(function(){ $("#s1 p").on("click",function(){ $(this).animate({ color:"#00ffff" }, 1500 ); }); }); --> </script> </head> <body> <div id="s1"> <p>あいうえお</p> </div> </body> うまくいきませんでした。 あといくつか疑問に思う事がありました。 $(function(){ $("#s1 p").on("click",function(){ $(this).animate({ marginLeft:"100px" }, 1500,"swing" ); }); }); 質問1 本ではmarginをつけないで作動するそうです。 しかし自分のはできなったのでmarginをつけました。 つけないタイプは、cssでいうところのposition absoluteを事前にしないと この記述になりません。書き方としてはmarginをつけるべきだと思うんですが。。。 質問2 もうひとつopacityのときの数値はコーテーションをいれませんでした。 ですがmarginなどの数値を入れるときにはいれます。 あえてpxという文字が関わっているとしたらparseIntなどの 関数が必要なんではないでしょうか? 毎度すみませんがお願いします

  • css3にしないといけないのでしょうか

    <!-- $(function(){ $("#s1 p").on("click",function(){ $(this).animate({ color:"#00ffff" }, 1500 ); }); }); --> </script> </head> <body> <div id="s1"> <p>あいうえお</p> </div> </body> プログラムはできているんですが、例えば カルーセルなどの時間設定はもしかするとcss3でないとできないのではないでしょうか?

  • jQueryのanimateをcss3に。

    下記のjQueryのanimateの記述があります。 $('html,body').animate({ scrollTop: 504 }, 4000); これを、css3を用いたjsで書くにはどう書けば良いですか? よろしくお願いいたします。

  • ポインタについての質問など

    (1) プログラム引数を取る時の記述ですが…. (int argc, char *argv[]) (int argc, char **argv) 本によって記述がまちまちなんです. これらはどう違うのでしょうか? 特に後者の解釈の仕方がいまいち分からないので教えてください. 配列になってないように見えるのですが…. (2) 後者の記述(int argc, char **argv)で書かれたプログラムで ./program.exe okwave と引数を取ったとき,okwaveのoからeまでをfor文やwhile文でたどって何らかの処理をしたいのですが,どうすればいいのでしょうか? (3) ポインタには関係ありませんが,Windowsでncursesは使えないのでしょうか?

  • テーブルリンクで別ウインドウで開くようにするには?

    <table> <tr> <td onClick="window.location.href='a.html'" onmouseover="this.style.backgroundColor='#80FFFF';" onmouseout="this.style.backgroundColor=''" STYLE="cursor:hand;">a</td> </table> このようにしてオンマウスでTD内の色を変え、TD全体でリンクさせる時、別ウインドウで開くにはどうしたらよいですか? それとも、テーブルリンクで別ウインドウで開く指定は出来ないんでしょうか? <table> <tr> <td onClick="window.location.href='a.html' XXXXX" onmouseover="this.style.backgroundColor='#80FFFF';" onmouseout="this.style.backgroundColor=''" STYLE="cursor:hand;">a</td> </table> XXXXXの部分にtarget='_blank'と入れてみたんですが、今度はリンクのアクションすらしなくなってしまいました。 よろしくお願いします。

  • 表示レイヤーの切り替え追加質問

    質問ナンバー2612958について追加質問なのですが、 一つだけレイヤーを表示させたい場合はどのように記述すれば良いのでしょうか? 「view(Array(1))」としたところ、うまく動作しませんでした。 また、全然別件かもしれないのですが、同時に別の動作もさせることはできないでしょうか? 現在は、CSSの表示非表示を切り替えるだけですが、同じタイミングで 別のレイヤーの背景色を変える必要が出てしまいました。 「document.getElementById("test"+i).style.backgroundColor="#333333";」 などとすることで、単体では動くのですが、表示非表示といっしょに 動かしたいのです。よろしくお願いします。

  • javascriptの中にcssを書いても動作しません

    以下のようにIF分の中へCSSを記述していますがどうしてもエラーになってしまいます。 if(条件){ document.form1.name.focus(); style.backgroundColor="#ff66ff"; return false; } これを実際に動かすと「styleが定義されていません」とエラーになります。 nameに対してcssで色を変更したく色々書き方を変えたりしたんですが いずれも同じ行でエラーになってしまいます。 該当箇所を消すとすべて綺麗に動きます。 上記のような例で該当箇所をCSSとして認識させ正常に動かすにはどのように記述したらいいのでしょうか?

  • div要素でfadeinclass

    こんばんは、お世話になります。 また似た様な質問で大変申し訳ないのですが 画像をフェードインするのに 画像の初期設定で画像コンテンツを消したいのですが 消せないんですが あれってjavascriptコードだけでできなかったのでしょうか? animate.cssなるものがあった気がしたのですが、 因みにhtmlとcssが問題だと思うので 回答して頂ける方は、お礼と補足欄に随時記述するので ご教示宜しくお願い致します。

  • juaryについて

    $(function(){ $("#s5 input").css("backgroundColor","#ccc") .click("focus",function(){ $(this).css("backgroundColor","#fff") }).blur(function(){ if($(this).val()==""){ $(this).css("backgroundColor","#ccc") } }); }); $(function(){ $("I").append("<span>必須記入</span>"); $("span").css("color","#ff6600") }); テキストの横に必要記入という文字は出せるのですが 記入と同時に文字を消す方法はありませんか? また $("#s1").click(function(){ $(":select").attr("checked"); return false; }); チェックボックスにはすべてチェックは入りますが、 こんどこれを取り消すプログラムを入れると うまくいきません。 $(":select").attr(""); retrun false; という具合に。 独学なんで覚え方が適切ではないかもしれませんが 通常プログラムは上から下に流れていて return falseを使う事でデーターをとめる?役割を果たしていると思います。 formタグでボタンをつくると送信されてしまうので これをデーター入力完了するまで待たせるというのが 認識ですが間違いでしょうか?

  • テキストリンクをクリックした際の四角い囲み線を消す方法。

    上記の通りです。 ソースは <style tipe="text/css"> <!-- a{text-decoration:none} a:hover{background: #ffff99} --> </style> </head> <body> <a href="/sample_about.html">●○について</a> </body> </html> と記述しています。 これにプラスどういったプログラムを書けばいいのでしょうか?画像リンクのやり方は過去スレにあったのですが、テキストを対象としたものが見つかりませんでした。どなたか教えて頂けませんか。お願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML