• ベストアンサー

交差点でハイタッチ 共感できない私はおかしい?

スクランブル交差点でハイタッチ 馬鹿じゃないかと感じる私はおかしいのでしょうか? その昔 早慶戦のあと歌舞伎町の騒ぎはすごかった。 あの時の人たちと同じなのでしょうか? 下北沢の踏切の最後(小田急線の地下化)でハイタッチ 馬鹿じゃないかと思ってしまいました。 たかがサッカーでなぜこんなに騒ぐのか私にはわからないのです。 その騒ぐ力をほかに向ければよいのにと感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azmsyr
  • ベストアンサー率46% (96/205)
回答No.7

いや、全然おかしくないですよ。 もっと言えばサッカーを一所懸命にやってる選手に なんでただのボール蹴っ飛ばしてなにが面白いの? という人だっていますし、 プロ野球のコーチや監督など40・50のいい年して、腰をもっとピッと切って、とか、ボールは上からたたけ! とか、あんなくっだらねーことよくやってられんなぁ、 世の中にはもっと大事なことがあるんじゃないの? と思う人だっています。 ましてそれを応援してる人がバカに見える人はたくさんいると思いますよ。 いいんですよ、そう思ったらそう思ったで、みんなと同じ感性になることないんです。 自分の感性で生きていけばいいじゃないですか。 私も子供の頃はよく思いました。 王選手が868本のホームラン・・・ライトフライがちょっと大きかっただけじゃネーか 打ったからって(この国、人々の生活、俺のこずかい、ウチの経済力など)なにがどう変るの? なーんにもかわらねーじゃん! まして、ホームラン打ったからってそのあとなにも残らないじゃん。 ただ打ったという事実だけだろ。 大工さんなら仕事終われば家が残る。 土建屋さんなら橋が残り人々が便利に利用できる。 でも、ホームラン打ってもそこで終わり、なにも残らない。 本田が、香川がシュート決めてもそこで終わり、 何にも残らない。人類にとってこれといった役にも立たない一点を取ったという事実だけ。 それがどうした? それより彼女ができたほうがうれしい、1万円拾ったほうがうれしいはず。 そっちではいタッチするならわかるが、あかの他人がサッカーなんぞで点とってハイタッチ、 わからねー! ワールドカップでベスト16になった! だからなに? と思う人はたくさんいるでしょ。 でも、それが世界が熱狂するサッカー! 話は古くなりますが 戦争で勝つと祝勝パレードしますよね?自国の旗振って国民のほとんどが やったとばかり大喜びしますよね。 どこの国でもそうですよね。日本も日清、日露の勝利では国中が日の丸一色で 国民は歓喜の嵐でした。 実はワールドカップって、戦争の代わりなんですよ。 相手の国がにくいわけじゃありませんが 人間のもつ競争意識と闘争本能を平和的に具現化したものなんですよ。 その闘争心、競争意識を満足させてくれて、そこに愛国心が乗っかるから 大騒ぎするんです。 大騒ぎの根底に流れるものは戦争に勝ったときと同じものなんです。 他に力を注げばいいのでは?というお考えもアリかと思いますが 一方であーいうお祭り騒ぎで、あるいは日本が勝って、気分よく仕事ができたり 明るい気分で物事を進めることができたりする人もたっくさんいます。 それなりに人の心に役立っていることも事実で、結果として「他に力を・・」 と同じ効果ということになってるのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10617/33351)
回答No.9

むしろ前向きにとらえるべきですよ。だいたい試合結果はむしろ失望する内容だったんだから、これが外国なら不満が鬱積した彼らは暴徒化して警察と大立ち回りを演じるところになっていましたよ。プラスのベクトルに大騒ぎするのだから、世界基準から見れば実に牧歌的で微笑ましい風景です。若者はいつの時代もエネルギーを持て余していますからね。 なんか聞くところによるとAV女優の上原亜衣ちゃんが出没したらしいですね。行きたかったなあ・笑。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.8

右と左~君が代、賛成・反対…と同じく両方あって然りですよ。 http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=acmilanchampion&id=17437724 ↑負ければ射殺されたり、鞭打ち刑の文化もあるので、 交差点騒ぎ位は可愛いのでは? … ※自分は容認派というより、やりたい奴はやってくれ!ってレベルですが、 とかくこの国はなんでも規制規制を好むので…やめろと言われるとやりたくなるのが性… 思い切って日本戦の後、専用のホコ天(時間制限決めて)儲ける位、行政にも余裕がほしい。 ムリだろうけど…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.6

>その騒ぐ力をほかに向ければよいのにと感じています。 他に向ける場所がないから、そこで騒ぐのでしょうね。社会からはみでている。 で、相談者さんも、ハイタッチごときに相手ができないほど閉塞し、あいさつという符牒すら打てないから彼らと対峙する。 どっちもどっちで、同族嫌悪の鏡だから、感情が荒ぶのです。 相談者さんはおかしくはない。同じ精神を吐き出すか溜め込むかの違い。 若いからバカできた事を年寄りは思い出すべきです。 彼らが若いから今更バカにできるのですし、どうせ、辛気臭い若者に対してだって、バカにするのですから。 私は「若い奴が馬鹿やって頑張ってるんだから許してあげようよ」と鷹揚に構えています。 年寄り臭く、偉そうに、余裕があるフリをして、武士は食わねど高楊枝。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jusimatsu
  • ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.5

別におかしくは無いと思うが、そんな詰まんないことをいちいちこんなところに書き込むのは、暇だなあ、自信が無いのかなあ、とは思う。

noname#195568
質問者

お礼

DJポリスとかおかしいなあと感じます。 その昔 デモをした世代 今のこの国おかしいと感じないのかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sagisi13
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

おっしゃるとおりです。 ついでに 民放じゃあるまいし、NHKの全国ニュースのトップで放送するような事でも無いと思います。 スポーツコーナーのトップなら分かりますが。

noname#195568
質問者

お礼

サッカー一色になぜなるのか不思議です。 さっさと負けてほしいと感じています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.3

政治 経済 将来 への閉塞感ですかね デモ 研究 探究 では無く単純発散の場 警察官が幾多揃うとマスコミ報道 野次馬が待ち構え 平和ボケ国家の象徴 国民の関心があらぬ方向に飛んで 喜ぶのは 憲法解釈大変更中の政権か 

noname#195568
質問者

お礼

明らかに勝ち組と思える丸の内に努める若手の社員がワイシャツの上に青いシャツ来て応援するって 変だなぁと感じます。 どうもマスコミが騒ぎをあおっているような気もします。 本質的に  ・成人式での一部の乱痴気騒ぎ ・暴走族の初日の出走行 取材と変わらないような気がします。 手段として良くはないのかもしれませんが、 台湾の国会占拠に走った 若者たち と雲泥の差を感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.2

同感。 勝ったのならいざ知らず、負けたのにハイタッチってなに?って感じでしたね。 ただ騒ぎたいだけの面々だと思ってます。

noname#195568
質問者

お礼

負けてハイタッチ 馬鹿ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私には少しわかります そもそもスクランブル交差点がないんですが、2003年の阪神優勝のとき、気がつけば道頓堀にいました 川をダイブしたくってビキニの水着姿で でも、ものすごい高さのフェンスで覆われ、出来ませんでした 知らないお兄さんがクーラーボックスで冷やしたビールを配っていました 私にも「ね~ちゃん、祝いや、祝い!!」って 関西では「阪神の優勝を3回見たら死ぬ」という都市伝説があります 私も1985年・2003年・2005年と経験しました… サッカー=にわかファンって感じがするからあまり共感できません

noname#195568
質問者

お礼

道頓堀に飛び込む人も馬鹿ですね。 1985年は昭和でしたが、それ以前にそんなバカなことをする人はいなかったように思います。 お祭りではめ外す人はいましたが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なんかおかしい バカ騒ぎ連中

    .若者のバカ騒ぎと言えば 昔は・・・早慶戦のあとの歌舞伎町広場 ちょっと昔(昭和60年頃~)で阪神タイガースファンの道頓堀の飛び込み サッカーが流行ってから若者の騒ぎ方が異常になったような気がします。 交差点でハイタッチなどしたら迷惑だと思わないのでしょうか? ただ騒ぎたいだけ? そもそも秩序を守らなくなったのはなぜでしょう? 今時は小さい時から先生も丁寧 甘やかされて育ったからじゃないかとまで感じてしまいます。 会社では心が折れやすい社員に「コーチング」なんて優しく育てようとする。 DJポリスが賞賛されていますが、そもそもこんなことをしなければならなくなったのはなぜでしょう。 ソフトな対応 ソフトな対応  結局はつけあがってくるのではないでしょうか? 北風と太陽 太陽が勝つことになりますがそれだけでしょうか。 今の若者は、他人からおこられたことがない。怒られると下手するとパワハラだと訴えかねません。 相手のご機嫌伺って教育 なんかおかしくありませんか? 石の上にも3年 根性で育った自分には理解ができません。

  • サッカーサポーターはなぜ渋谷で騒ぐ?

    サッカーサポーターはなぜ渋谷で騒ぐ? なぜでしょう? サッカーサポーターの間で、 「試合が終わったら渋谷のハチ公前交差点で馬鹿騒ぎしましょう!」 という申し合わせがあるんでしょうか?

  • W杯はOKハロウィンもOK大晦日はなぜNG?

    渋谷のスクランブル交差点でもハロウィンのバカ騒ぎも記憶に新しいですが W杯のサッカーも警視庁が交通整理 ハロウィンもまた警視庁が整理 しかし 大晦日だけは 警察も横断封鎖 DJポリスも親切に出動せず ここ最近のお祭り騒ぎとは逆の厳戒態勢になります アレってなぜなんでしょう?

  • 来年5月1日の改元で馬鹿カウントダウン騒ぎになるか

    渋谷スクランブル交差点付近の年越しカウントダウン騒ぎは、 若者が起こす騒動としてネレビなど名物となっていましたね。 →2016年末からは、公式なカウントダウンイベントが開催。 さて、来年5月1日は改元がありますが、 5月1日は休日になります。 前日の4月30日夜から、 「改元バンザーイ!」などと不謹慎で馬鹿な騒ぎをする人は、 場所を問わず一体どれくらい出てくるでしょうか? 予想してみてください。

  • 小田急線の踏み切り解消

    俳優菅原文太さんの息子さんが 小田急線の下北沢駅近くの踏み切りではねられてなくなったそうです。21世紀の東京のような大都市で踏み切りなどというものがあることすらおかしいのではないでしょうか?だれも通らない田舎に高速道路を作るのもよいと思いますが(不況対策として)。さっさとシールド工法で地下鉄にすればよいのではないでしょうか?橋梁の立体交差では、地権者が多く何十年たっても解決しません。何倍もの工費がかかってもよいと思います。地下化にすれば、不況下の公共工事ということで一石三丁ではないでしょうか?

  • ハイタッチ

       ハイタッチという事務所ってどういうところですか? 良いところですか? 教えてください<m(__)m>

  • ハイタッチ

    ハイタッチを求められたけれど、断りたいときってどうしたらいいのでしょう。 作業所に通い始めてまだ2ヶ月位で、年末の大掃除に参加して、 帰るときに、ハイタッチを求められたのですが、 生理的に、自分にはちょっと…。 その相手はたぶん性同一性障害だと思います。恰好からして。 (女性の恰好でしたが顔と声は明らかに男性でした。) 初めて会った人だし、何分相手を傷つけてはいけないと思い、 そのときは求めに応じたのですが、 これから断りたいときってどうしたらいいのでしょうか?

  • 交差点でぶつけられました。

    交差点で停止中、トランクが開いてるのに気付いて閉めようと思い下りたらドアにぶつけられました。の場合の過失は何:何になるのでしょうか・・?

  • 交差点で

    先日、五叉路の交差点で右斜めへ進むため、道路に右斜めの矢印のある車線にいましたが、右の車線は、右斜め・右折車線で停車していた車がウインカーを出していたので右折かと思っていたら、自分と同じ右斜めへ進んできて接触しそうになりました。自分も右斜めでもウインカーを出すものですか。

  • この交差点の正しい通り方

    千葉県柏市にある呼塚交差点を、千葉方面から茨城方面へ、図の通り右折したいのですが、(1)赤or(2)青線どちらで進めばよいでしょうか。 (1)赤で進むので間違いないでしょうか? よく、(2)青で車が来るので・・・ (この図の中に、黄色で区分けされている車両通行帯はありません。) 初心者なので不安になってしまいます。ご回答よろしくお願いします。 ストリートビュー http://goo.gl/maps/QMQka

このQ&Aのポイント
  • brother年賀状アプリとbrotherIprint&scanを使用していて、出力がカラー出力されず印刷設定の箇所がないため、カラー設定ができません。年賀状アプリで印刷の時、カラーにプレビューは表示されるが、実際の出力はモノクロのままです。
  • お使いの機種はブラザー製のDCP-J572Nです。インクは黒が不足しているため、カラー印刷ができない状況です。
  • お使いの環境はAndroidで、接続は無線LANで行われています。WifiにはDirectdcpj572nと表示されています。関連するソフト・アプリはbrother年賀状とbrotherIprint&scanです。
回答を見る