• ベストアンサー

解凍されない?

NEC LavieL LL500/1を使っています。フリーズが頻繁で困って、BIOSのアップデートをすることにしました。121wareで当てはまるものを見つけたので、手順に従ってやってみました。 329A1600.EXEをダウンロードし、開きたいのですが開きません。手順によれば、329A1600.EXEのフォルダをダブルクリックするとBIOSアップデート媒体作成プログラムが起動するらしいのですが、起動しません。ダブルクリックすると一瞬、黒い画面が出て、何か書いてあるようなのですが、一瞬しか出ないので何が書いてあるのか、わかりません。どうしたら、作業を進めることができますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mitoneko
  • ベストアンサー率58% (469/798)
回答No.3

 コマンドプロンプトから、立ち上げてみると、何が書いてあるか読めると思います。 ・まず、コマンドプロンプトを起動してください。(XPであれば、すべてのプログラム→アクセサリー にあります。 ・次の行を入力して、enterを押す。 c: ・次の行を入力して、enterを押す。 cd \download ・次の行を入力して、enterを押す。 329A1600.exe  これで、メッセージが消えることなく読めるはずです。

noname#22073
質問者

お礼

この方法で読む事が出来ました。原因がわかりアップデートできました。回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.2

大前提なんですけど、フォーマットされたフロッピーディスクは入ってます?

noname#22073
質問者

お礼

フロッピーディスクを入れる以前の問題でつまづいていました。原因がわかり、全て解消されました。回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shy00
  • ベストアンサー率34% (2081/5977)
回答No.1

http://121ware.com/community/navigate/support/download/svrt/controller?action=moduledetail&moduleno=3178&BV_SessionID=NNNN1999695920.1084882757NNNN&BV_EngineID=ccccadclgmeefjgcflgcefkdgfgdffk.0&ND=2802 の説明しっかり読みましたか? 「329A1600.EXEのフォルダをダブルクリック」とひゃ記載がないようですけど・・・ たぶん、現状でUpdateされていると思います BIOSのバージョン確認方法も上記URLに記載がありますので確認してみてください

noname#22073
質問者

お礼

ダブルクリックしても説明の通りにならないので困りました。違う所に原因を見つけまして、ダウンロード、アップデートともに出来ました。回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BIOSアップデート

    MJ34LL-Hデスクトップで、BIOSのアップデートが必要だったのですが(FCKT44AUSのバージョン)、Windows10にアップグレードしてしまい、それ以降動作が不良となり、使用中にフリーズすることが多発するようになりました。 Windows7に戻すこともできませんが、BIOSアップデートは可能でしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • 先週windows updeteをしたらフリーズします。

    先週updateをしてから、よくというか、毎回のようにフリーズするようになりました。ソフトを入れたり 一度にアプリケーションを動かしたりはしていなくても突然止まり、強制終了も出来ず電源ボタンで切っています。updateしたことと関係ありでしょうか? ノートPCでNECのLaVieL LL500/1 windowsXPを使っています。

  • BIOSバージョン208A0600のインストールができません。

    NEC VALUESTAR VL3003D を使用しています。 BIOSのバージョンが208A0500であった為、208a0600.exeをダウンロードしてインストール実行するも、「BIOSアップデート媒体作成プログラム」が起動しません。一瞬BIOSの画面が現れるのですが、すぐに消えてしまいます。 USB接続の周辺機器を取り外したり、ウィルスソフト(Norton)を無効にしてから実行しても、やはり同じです。 原因がわかりません。別に、このアップデートを行わなくても、内蔵FAXモデムは使ってないので問題はありませんが、毎度毎度121ポップリンクにインストールしていないモジュールとして表示される為、少し煩わしいので、解決方法をご存知の方はお教えください。

  • BIOSのアップデートができない。

    NECの「LaVie F PC-LF7506D」を使用しておりますが、 モジュールNo.3451「LaVie L/F/G、VersaPro BIOSアップデートモジュール」にて最新のBIOS「361A2300」にアップデートしたいのですが、プログラムをダウンロードし、”361A2300.EXE”をダブルクリックしても、「最新のBIOSが適用されています。」と表示されて「361A2300」へアップデートできません。 BIOSの設定画面で現在のBIOSバージョンを確認すると、「361A1700」となっているため、最新ではないと思うのですが原因がわかりません。 NECのQAを参照しましたが、解決しませんでしたので、こちらで質問してみました。よろしくお願いします。

  • NECノートPCのキーボードが効かない

    NECノートPC LL550/3DのHDDを以下のサイトの手順で交換しました。 http://www.iodata.jp/support/service/hd/nec/laviel/laviel.htm すると、キーボードが効かなくなってしまいました。 Windowsインストール直後のユーザ名登録のところから既に効きませんでした。 ただ、BIOS画面では効くようです。Windowsを立ち上げると効かないようです。 何か分かりませんでしょうか。

  • GoogleEarthが起動できません

    googleearthを起動しようとすると「有効なオーバーレイを含むmyplace.kmlを読み込み中です」とでてきてフリーズします。 パソコンの性能不足でしょうか?パソコンはNECのLaVieL LL700/3です。初心者で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 何かおかしいんです。

    知人のパソコンなんですが、最近おかしいと。 NEC LaVieL LL800R/8なんですが、アイコンをダブルクリックしても開かないんです。ちなみに右クリックして開くをクリックすれば、 大丈夫なんですが。 何が原因なんでしょう。対処方法ご存じの方、 よろしくお願いします。 また、朝の起動時には必ずSAFEモードになるそうなんです。その後再起動すれば通常モードになるんですが。あわせてお願いします。 OSの問題でしょうか。

  • パソコン起動時に・・・

    パソコン起動時にnstask32.exeが見つかりません。 ファイルがどうのこうの・・・と毎回出ます。 これはウイルスなのか?設定なのか? どなたか対策を教えてください。 パソコンはNEC LaVieL LL550/3 です。WindowsXPです。

  • SOTECマシンのBIOSアップデート方法

    知人から不調のSOTECマシン AFiNA AV AFM386C1 を預かっています。 OSをXPにアップグレードにしたいのですが、 S社HPによれば、BIOSのアップデートが必要とのこと。 ダウンロードしたファイルは、.exeのみで、別のマシンでこの.exeファイルをダブルクリックしてみましたが、一瞬DOSの窓が開くだけで、何かファイルが解凍、展開されるわけではないようです。 BIOSの設定でFDからの起動にし、ダウンロードしたファイルをそのままFDにコピー、そのFDから起動すれば、BIOSのアップデートが自動的に始まるものなのでしょうか? ちなみにBIOSは、フェニックスのようです。 どなたかご教授願います。 SOTECのHPには、BIOSアップグレードの詳細は記載されておらず、困っています。

  • LAVIE 手動アップデートについて

    LAVIE手動アップデート(BIOSアップデート?)というものをやってみたのですが、手順の8までいったところで、シャットダウンされた後の手順がわからなくなり、普通に電源を付けてしまいました。起動するまでに時間がかかり失敗してしまったかすごく不安だし、9以降の手順を行っていないままでいいのかも気になります。初心者なので教えていただきたいです、よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

このQ&Aのポイント
  • ME-90のスピーカーシミュレーター(IR)についての疑問です。
  • 工場出荷時の設定は、ペダル1(表示0)にセットされているIRがGt. AMP/LINE スイッチがLINEの時に有効になると解釈しています。
  • Gt. AMP/LINE スイッチがGt. AMPの時にスピーカーシミュレーター(IR)を有効にする方法はあるのでしょうか?
回答を見る