• ベストアンサー

助けて-!自己解凍ファイルが相手が開けないらしい??

yachan_sの回答

  • yachan_s
  • ベストアンサー率19% (23/119)
回答No.2

LHUT32を使っていますが、これだと解凍できるものもありますよ

参考URL:
http://www.lhut32.com/index.shtml

関連するQ&A

  • 自己解凍ファイルの

    一般的には「.exe」の拡張子がつくファイルは自己解凍型ファイルで、 ダブルクリックすると自動で解凍が始まります (ただ開くだけのものもありますが) これの「中身」を見れるようにする方法というのはあるのでしょうか

  • 自己解凍exeを作成する

    解凍ソフトのインストールされていないPCへファイルを配布したいのですが、 混乱をさけるために自己解凍exeの形式で送りたいと思っています。 できればexeをダブルクリックした段階で何のメッセージも出ずに、 ファイルが解凍され、フォルダが開かれればと思っています。 何かいいフリーソフトはないでしょうか。

  • 自己解凍実行ファイル

    ファイルをダブルクリックし、自己解凍実行ファイルを実行してくださいとあります。 ダブルクリックしても解凍ファイルが出ません。方法を教えてください。

  • 自己解凍ソフトの作成

    古いプログラムを新しいバージョンにしたいと思っております。 簡単にアップデートを行いたいので、ダブルクリックで自己解凍して、 指定(任意)のフォルダにファイルをコピーするものを よくみかけますが、どのようにして作成するのでしょうか? 特定のソフトを購入しないとダメでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 自己解凍ファイル

    質問させてください。 LhaPlusを使用して解凍圧縮をしています。 自己解凍ファイル(.exe)を作成したいのですが、 出来上がったファイルのアイコンが箱からファイルが飛び出したイメージになっているのですが、 電子レンジのイメージのファイルを作りたいと考えています。 何か設定が設定が必要なのでしょうか? また、違うソフトを使用するのでしょうか? 詳しい方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • unlhaでフォルダごと自己解凍形式にするには?

    unlhaで圧縮したファイルを自己解凍形式(exe)にする場合、 フォルダとその下のファイルをいっしょに自己解凍形式にするにはどうしたらいいのでしょうか? lzhにはできますが、exeにはできません。 教えて下さい。

  • 解凍するとexeファイルが消えてしまいます。あるRARファイルをwin

    解凍するとexeファイルが消えてしまいます。あるRARファイルをwinrarで表示するとフォルダ1とフォルダ2があり、フォルダ2の中にA.exeとB.exeの2つが入っているのですが、解凍するとA.exeしか解凍されず、B.exeが出てきません。 winrarで表示した際にB.exeをファイル→クリップボードにコピーして、ほかのファイルに貼り付けしようとすると貼り付けの項目は表示されるのですが貼り付けられません。 Lhaplusを使って解凍してみるとBフォルダが解凍されませんでした。 どうすればB.exeを取りだせるでしょうか。

  • 自己解凍形式のファイルが解凍できません。

    自己解凍形式のファイルが解凍できません。 白舟書体の無料版をインストールするためにダウンロードし、該当ファイルをダブルクリックしたところ、ファイルが消えてしまいました。 パソコンはWinXPです。 原因や対策方法がわかるかたお願いいたします。

  • 自己解凍ソフト(インストーラー?)

    自己解凍ソフト?インストーラー?を探しています。 ファイル(フォルダ)を別のフォルダーに移動させ、 その中の実行ファイルのショートカットを作ってそこにコマンドを付け足す。 以上ができるようなソフトありませんか? そして、このように設定する仕方も教えていただけるとうれしいです。

  • Laca.exe での自己解凍形式のファイルの作り方で・・・

    Lacaで、自己解凍形式のファイルを作っているの ですが、その際に「解凍先」を選択することになると 思います。 その際、デスクトップ上に解凍させたいのですが どの指定先を選ぶのでしょうか? 「主要ドライブルルート」 「Windowsフォルダー」 「Systemフォルダー」 「一時フォルダー」 の以上4つが出てきます。 よろしくお願いします。