• 締切済み

レクサプロの離脱症状か否か

精神科に通院している者です。 主治医に聞いても、セカンドオピニオン(同じく精神科)をしても解決しなかったので質問させて下さい。 現在、社交不安障害とうつ状態から、デパケンR錠200mgを1日2錠、レクサプロ錠10mgを1日半錠服用しています。 悩まされているのは、 ◼︎平衡感覚を断続的に失うような頭のぐらつく感じ(特に強いのは動き出す瞬間。歩いている間も少しする。座ってもしばらくは気持ち悪い)、 ◼︎(上記が主な理由で)気だるく何もしたくない・動きたくない状態、 ◼︎2~3時間外に出ただけで頭痛と吐き気がする(帰ったら寝込む)こと、 です。 現在薬の服用量を調整してるのですが(量は文末に書きます)…、 〈質問〉 特に1番目の症状はいわゆる「シャンビリ」という症状なのでしょうか。離脱症状であれば、今後改善していきますか。 それとも、不安障害やまた別の病気の症状なんでしょうか? ==== 仕事はうつ状態の悪化で4月半ばより休職し始めましたが、この症状で来月中に復帰できそうにないので、一旦やめる予定です (4月に新卒入社したばかりなので、5月中頃の体調によって進退を決めることになっている)。 今後は、資格取得や新しい仕事を見つけたいのですが…症状が辛くネットを見るのも一苦労です。 主治医は、同じく精神科の私の母を割と信頼しており、薬の調節や今後の方向性を「お母さんはどう言ってる?」と母の意見に委ねたがります。 母は当たり前ですが、主治医の先生に聞いてと言います。 さすがに信頼できなくなってセカンドオピニオンをしたのですが、一番は主治医が分かってるからそちらに相談をと言われ。 …しかし主治医は今回のことを相談しても改善方法を教えてくれなかったので、 経験者の方やこういった情報に詳しい方から参考までにお聞きしたく思い、質問させていただきました。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。 ==== 〈服用量〉 デパケンR: 中学時代より同じ量を服用。 レクサプロ: 昨年11月より半錠→ (うつ状態が酷くなり)今年3月に1錠→ (不安からの嘔吐で出勤不能となったため)4月半ばに2錠→ (軽躁状態で困ったのと嘔吐症状改善のため)4月末に1錠(この辺から頭のぐらつきが始まる)、その1週間後に半錠へ~現在

noname#196565
noname#196565

みんなの回答

noname#196137
noname#196137
回答No.3

離脱症状ではない。 理由は簡単なんです。 ・常時血中濃度をある程度保つような服用の仕方をしていない。 ・服用期間が短期である上に、急な中止もしていない。 先生も、ある程度の効果を期待できると判断して増量したものの、効果より副作用等を思っていたより問題視する必要がありと判断したため、再度減量されているのではないでしょうか? 調べてみましたが、この薬はかなり新しく、配慮が必要な印象です。 こうした場合、どんなに一流の専門医でもよくありがちなことです。 ですから、一番よくわかるのは主治医です。 またあるサイトで、悪心(吐気。嘔気)が起こりやすい(23.8%)と出ておりました。

回答No.2

とても丁寧なお礼ありがとうございます(*^_^*) ちょっと心がほっこりしました。明日への励みになります。 お互い頑張りましょうね。

回答No.1

その薬の減らし方は医師の指示でしょうか? もし自分で判断してやっていたら、大変なことになりますので、自己判断で増やしたり減らしたり・・は やめましょう。 シャンビリというのは耳鳴りのことで、文字通り耳元でシャンシャン鳴ったりビリビリ鳴っりします。 薬の離脱症状の一つで俗語ですね。 質問者様は平衡感覚がなくなる感じ・・ということですから、シャンビリとは違う感じがします。 読んでいると、薬の副作用のようですので、今の薬が合ってないのではないでしょうか。 せっかくお母様が精神科医でしたら頼ることができたらいいのですが、主治医と馴れ合いになってるようですし、セカンドオピニオンも駄目というなら、また別の病院を探した方が良さそうです。 私はこの14年で5回転院しました。 投薬治療、心理士によるカウンセリング、入院、薬の長期服用により寝たきり、今減薬、断薬においての 凄まじい離脱症状に苦しんでいます。 その体験からいうと、精神科医のなかには「自分の頭がおかしいんじゃないか」と思える無神経な人、 優しいけど薬を大量に出す人、こちらが何を話しても反応のない人、様々です。 今の主治医はたまたま「こんなに長期間薬を服用してたんですか?!すぐ減薬、断薬します」と言って、 頼んでもないのに(苦笑)一気に減薬されました。 この方法が正しいのかどうか分かりません。あまりに苦しいのでへこたれそうですが、「薬のいらない生活」を取り戻したいので、地獄の中生きています。 どの方法を選ぶかは、質問者様次第になると思いますが、精神科医はあくまでも相性だと痛感しています。 心から信頼できる医師に出会うまで、探した方がいいように思います。 減薬外来というのが都会ではあるようですから、断薬が目的ならそういうところを探してもいいですね。 自己判断による減薬だけはやめましょうね。プロの減薬でもここまで辛いですから・・・。

noname#196565
質問者

お礼

お早い回答、とても嬉しいです。 また、sayubow2012さん自身も離脱症状で苦しんでいる中、丁寧に対応して下さりありがとうございます。 薬の減らし方は、主治医と母、双方の判断です。 私が辛さを母に相談し、減薬の方向で相談しに行ったらと言われ… 主治医が「そうしましょう」と言う感じです。 しかしおっしゃる通り、母は現状をそばで見てはいますが、主治医をたてすぎているところがあり、 本人も「主観が入るために診断は避けたい」とのことで、あまり頼れません。 主治医も、話をよく聞いてくれるのは嬉しいのですが…あまり信頼できず。 回答を読んでいて、何よりも患者-医者間の相性が大事だという事が分かりました。 母には何度か反対されていますが、本格的に別のお医者さんを探そうと思います。 シャンビリは、そういった症状なのですね。 また、副作用に感じる とお答えいただき安心しました。 不調に不調が重なって、別の病気になってしまったのかと不安だったので…。 減薬をして、少なくともデパケンRのみだった頃に戻れたらと思います (いずれはデパケンも断薬したいですが)。 「減薬外来」という言葉、初めて知りました。近辺にあるかは分かりませんが、いずれは薬に頼らない生活をしたいので、探してみようと思います。 改めて、ありがとうございました。 お互い、薬のいらない生活が取り戻せますように。

関連するQ&A

  • レクサプロについて

    先日精神科でレクサプロを1日半錠で処方いただきました。 症状としては慢性的な気分の落ち込み、突然の涙、明け方に目覚める、食欲不振など。原因はあるのですが半年以上経っても改善されず悪化しているため薬の服用をすすめられました。 ただこういった薬は初めてなので抵抗があるのですが、これを飲んで回復された方いますか。 もしくはカウンセリングなどに通い時間の経過を待ったりした方が良いですか。

  • レクサプロの飲み方について

    現在、レクサプロを夕方に1.5錠飲んでいます。 この薬を飲み始めてから、ウツが改善し、午前中は外出できるようになりました。 ところが、午後になると元気が失速して、ウツ状態が出てきます。 そこで質問があるのですが、朝と夕方に分けて飲むと午後の症状も改善されますでしょうか?それとも変わりませんか?朝1錠・夕0.5錠といった具合に……。 この暑さでの外出なので、疲れで午後が動けなくなるだけかもしれません。 ご存知の方、飲まれている方、どなたか教えていただけませんか? 飲まれている方には、どういう飲み方をされているのか教えていただけると幸いです。

  • 離脱症状は出るでしょうか?

    こんにちは、よろしくお願いします。 10月10日に心療内科を受診し、レクサプロ(10mg/1日)を処方されました。 10、11、12日(昨夜)と飲みましたが、強烈な吐き気と倦怠感があり、服用を中止したいのです。 また、私はうつ病と診断されたわけではないので、できれば薬の力に頼らず治したいので(抗うつ薬には長く続けなくてはならないなど、非常に抵抗があります)、それも中止したい理由の一つです。 もし今夜から服用を中止したとすると、いつ頃どのような離脱症状が現れるでしょうか?また、現れないでしょうか?一概には言えないとは思いますが、お詳しい方、ぜひよろしくお願い致します。

  • コンサータ服用やめたいです。離脱症状が不安です。

    当方、中1男子(コンサータ服用中)の母親です。 息子のコンサータ服用を中止したく、長文になりますが相談させてください。 医療関係者、あるいは同様の経験を持つ患者様に回答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。 息子が小3のときに、学習面や日常生活での困難を感じ、児童精神科医を受診したところ、 ADHDとLDの診断が下り、以来4年間、 コンサータとリスパダールを処方されて毎日服用してきました。 当初コンサータ18ミリ、リスパダール0.5ミリでしたが、体重増加にともない、 現在は、それぞれ27ミリと1ミリの処方です。 薬の効果によるものなのか、彼自身の身体面精神面の発達によるものなのか、 学校生活、家での日常生活の困難さは、改善しています。 LDも改善し、まったく問題ありません。 身体的な不器用さや感情コントロールの未熟さで多少気になる面はありますが、 学校生活にもなじんでおり、自尊心を取り戻したようにもみえるため、 薬の服用を止めたいと思っています。 減薬について、主治医に相談したところ、 「やめたければ、やめたらいい。ただ、やめると、日常生活のできていたこともできなくなるだろう。 勉強もできないだろう。」と言われました。 そこで、私が不安に思っていることを、言ってみました。 夕方になると、「死にたい」などと泣き喚いて、周囲の説得を聞き入れられなくなるなど、 激しい精神不安定が見られることが、ときどきある。 そして、夕食後は何事もなかったかのように、機嫌がよくなる。 暴れているときは、まったく彼自身でない、何かに乗っ取られているかのような感じ。 横で接していて、まったく不可解、様子がこわい。 この状態は、薬のせいではないか、心配だ。 ということです。 すると、主治医は「リスパダールの量を増やす。コンサータに加えて、ストラテラも飲んでみるか」と言いました。 私が「ADHDは改善している。薬はいつまで飲めばいいのか。高校生になれば、やめても大丈夫か」と聞くと、 主治医は「ずっと必要だろう」ということでした。 薬の増量は断り、従来どおりの処方にしてもらって、帰ってきたところです。 夕方にときどき様子がおかしくなることを除けば、ADHDの問題はないので、 もう薬は飲ませたくない、というのが、本心です。 向精神薬を成長期の子どもに長期間飲ませることには、当初から疑問がありました。 もし、離脱症状などの困難が伴うとしても、いつかはやめないといけないものだと思うので、 はやくやめたいと思います。 そこで、質問は 1、服用の中止の仕方を教えてください。 突然、服用をやめて大丈夫か? できれば、一日も早く、勝手にやめたいと思っているが、どうなのか。 量を減らしたり、別の薬に代えたりという方法がベストなのか? そうなると医師によるセカンドオピニオンが必要になる。 信頼のおける医師に出会えていないので、時間がかかりそうだ。 2、離脱症状について教えてください。 本来、医師と相談して決めることであることは承知しています。 個人差のあるものなので、答えられない部分のほうが多いかもしれませんが、 よろしくお願いします。

  • 離脱症状の軽い抗うつ剤

    うつ病の診断がおりている者です。 以前パキシルの離脱症状で大変な目に逢い、半錠にしたり隔日で服用したりを数ヶ月かけてやっと抜けれそうになってきました。 しかし減薬や断薬により離脱症状からは解放された代わりに、改善されてきていたうつ状態が再発してきて元に戻ってきました。 やはりまだ薬の力が必要なんでしょうか… そこで教えて頂きたいのですが、離脱症状が軽い抗うつ剤ってありますか? ジェイゾロフト、パキシル、メイラックス、レメロンなどを処方されてきました。 パキシルはもう懲り懲りなんですが、いい薬はありますか? 症状は何事にも意欲が全くない、人と関われない、イライラする、不眠、ダルい、劣等感を強く感じる、などです。 よろしくお願いします。

  • 離脱症状なんでしょうか…

    不安障害になり、症状が良くなったので2月にメイラックス1mg、ジェイゾロフト25mgに減らし、1日1回服用していました 最近は症状がほぼ出なくなったので、3、4日前に薬を飲まなくなりました そして昨日の朝から、頭がくらくらし、頭痛、だるさ、めまいが起こりそうな感じがしてずっと立っているのが辛い状態です 医者に診てもらいましたが、貧血ではないようです ただの風邪かもしれません 離脱症状も考えたのですが、離脱症状になるくらいの薬の量ではないと思うのですが、どうなんでしょうか 薬をまた飲んだ方がいいのでしょうか

  • デパスの離脱症状

    皆様、こんにちは! デパスの離脱症状についてお伺いしたいことがあります。 現在、日々のストレスや不安などからデパス(5mg)を一日10錠以上服用しています。 街中でフラフラになり、病院に担ぎ込まれて電解水の点滴を打ってもらい復活するt事もしばしばです。 普段はまともに歩けないので、主治医のところで電解水の点滴を受け、歩ける状態に回復するという不健康な毎日を送っています。 もちろん、この状態が良くないのは重々承知の上です。主治医とも相談を重ねていますが、解決策を見いだせない状況です。 どうすれば、薬の量を減らせるのでしょう。 減らした場合の離脱症状はどのようなものでしょう。 中毒化していることも自覚していますが、もう、どうすることもできません。 もしも、同じような体験をした方がいらっしゃったら、お話をお伺いしたく思い、書き込みを致しました。 どうか、ご返答、宜しくお願いいたします。

  • ユーパン離脱症状について質問です。

    パニック障害になって、5年になります。 頓服としてユーパンを処方されて、4年たちました。 初めは一日4錠(0.5)服用、現在は2錠まで減薬できました。 三日前くらいから、朝半錠、夜一錠と朝の分を減らしたところ 頭痛、吐き気、肩こり、首こりが出てきました。 これは、離脱症状なのでしょうか? このまま、減薬しても大丈夫なのか心配になりました。 ゆっくりでもいいから、ユーパンをやめたいです。 パニック障害の方は、少しずつ良くなってきてます。 ご解答よろしくお願いします。

  • パキシルの離脱症状なのでしょうか?

    現在、パニック障害と診断されパキシルを30mg/日欠かさず 服用しているのですが 離脱症状(手足の痺れやフラつきなど)が現れます。 同じ症状に見舞われた方(前例)はいるのでしょうか? 尚、パキシルは昨年の12月頃から飲み始めて離脱症状は先月の中旬辺りから急に出てきました。 飲み続けて半年程経つので、体内で抗体が出来たのか? 又、病状が良くなってきている状態で1日の服用量が多すぎるのか? 皆目検討もつかない状態です。 何かわかる方宜しくお願い致します。

  • マイスリーの離脱症状

    もともと寝つきが悪かったのですが、1年半ほど前に内科でマイスリーを処方していただいたところ寝つきも良く朝もすっきり目覚めるようになりました。1回につき10mgの半錠を飲んでいます。こんなに長期間にわたって服薬するつもりはなかったのですが、そのうちに飲まないと眠れなくなってしまい、結局毎日飲んでいます。 服用後半年経ったところでたまたま大病を患い(癌です)、入退院を繰り返しているのですが入院生活のストレスと病気の不安でますますマイスリーが手放せなくなりました。このたび一時退院できることになったのですが、主治医は「入院中はともかく、自宅に帰っている間はなるべく飲まないで眠るように」と言います。そこで昨日1年ぶりに飲まないで寝てみたのですが、とても不安な気持ちになりイライラし、結局一睡も出来ませんでした。マイスリーは依存性が低く副作用も少ないと聞いていましたが、もしかしてこれは離脱症状でしょうか?突然やめたらいけなかったのでしょうか?どのようにやめていったらいいのでしょうか。 アドバイスよろしくお願い致します。