• ベストアンサー

今の運営は、回答者と質問者どっち擁護ですか?

Q1. 今の運営は、回答者と質問者どっち擁護ですか? (どっちかと言ったらです。) Q2. 10年位前と比べて過疎ってきてますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.1

Q1. 明らかに回答者でしょうね。 ここのサイトはより質問者に厳しいスタンスのように思えます。似たような攻撃的な書き込みでも、それが質問者の書き込みだとすぐ削除され、回答側だとさほど削除されないということは確かにあります。「お世話になっているのは質問者側だから」ということと、あと「本気で問題解決を望むなら、それなりの覚悟で耳の痛い意見も受け入れろ」ということかもしれませんね。 Q2. 10年位前は利用していないので知りません。10年も前からあるんですかここ。 自分が利用しているのはここ5年くらいですが、その期間に限ると利用数にさほど変化は感じられませんね。(何かのキャンペーンで一度だけ激増しましたがすぐ元の感じに戻りました。)

noname#205166
質問者

補足

ありがとうございます。 耳が痛いというのは、相談ものでしょうか。 厳しいのは良いんですが、的外れなのに叱ってるものも多いですね。 誰かをやっつけたい欲求がそうさせるのかもしれませんが、 ブロックされたら、されたで、図星を突いたからブロックされたと思い込んで納得してる。 そういうのが増えた気がします。悩みある人よそ行っちゃうんじゃないかな。 時期によって、回答者擁護、質問者擁護、変わる気もします。 昔は、回答者に言いかえし、言い返された回答者が通報で、 運営が質問者に、回答者は忙しい時間を割いて回答してくれているのです。みたいなこと言われたことあります。 忙しいんだか、貴重なんだか知らないけど、そんなにまでされても逆に困るわけで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#194196
noname#194196
回答No.3

Q1. 質問者擁護ではなく、回答者擁護でもなく、怪答者擁護 Q2. きてます。 ユーザーIDと質問IDを調べることができますが、そこから「単位時間当たりのユーザー登録数はずっと多いのに、単位時間当たりの質問の数が減っている」ことが数値でわかります。

noname#205166
質問者

補足

登録者が多いのは、複アカ、捨てアカ、サクラアカも増えたせいじゃないですか。 ブロック機能の活用もあって。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.2

Q1 質問者です。 冷やかし・釣り目的はもちろん、本来規約に違反してるはず?の質問も、質問として成立していれば、とりあえずは削除されません。逆にそれを指摘した回答は削除されます。そういう投稿もお礼内容によって結局削除されることもあるので、完全に質問者をまずは擁護しています。例えば昔はこのAV女優を教えて、という内容は公序良俗に反するので削除されましたけど、今は削除されませんしね。 Q2 過疎ってという意味がよくわかりませんが、事務局の対応は年々レベルは下がっていますね。昔は違反理由についても問い合わせれば返答がきたのに、今はきませんし、本来困った人が質問というこのサイトの主旨が、今はほとんど無きに等しく、質問内容のレベルが明らかに下がっています。

noname#205166
質問者

補足

真面目な質問と回答の良い流れが成立しなくなったせいか、 あそび質問も増えた気がします。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 運営は質問や回答を見てると思いますが…

    すべての…とは言いませんが 運営は質問や回答にはある程度目を通しているとは思います そこで運営を批判する質問や回答を見た場合 本人たちはどう思うんでしょうか? さすがに「運営を批判するのはやめてください」というメールが来たことはありませんが… まぁ 規約にも運営を批判してはいけない 的なことは書いてないぽいし きっと見ていたら心は痛むでしょうか? 深く傷付くでしょうか?

  • 回答者擁護の回答にばかり参考になったボタン

    ここのルールやマナーについての質問では、常連回答者の定めたルールに反した質問者に厳しい意見が多く、厳しい度合いの大きい回答ほど参考になった件数も多いのです。少数ですが質問者をかばう回答もあります。しかしそれには参考になったが一件とか二件しかないことがほとんどです。 なぜ質問者側を擁護する参加者ははボタンを押さないんでしょうか? なぜ回答者側を擁護する参加者はボタンを押すんでしょうか? 考えられる動機を教えてください。

  • 問題のある質問を削除しない運営について

    個人的な情報を出した質問文、自殺または自殺を示唆するような質問文を通報したにも関わらず、運営側は一向に質問文の修正や削除を行わない。 にも関わらず自分の回答に対しては早急且つ過度な修正・削除の対応。 どんなに悪質な内容であっても運営側は質問者側を擁護するスタンスなのでしょうか? 処置に納得できず連絡をしましたが、まともな答えが返ってくる事はありますでしょうか。

  • 東電擁護派

    未だに東電を擁護する意見が多いのに驚きます。 擁護している人の内、10年~20年後に今回放射能が原因と思われる発癌を家族、当人がしても 東電擁護でいられるんですかと聞きたいです。 そもそも福島、北関東の農業、漁業者相手に東電擁護出来ますか? なぜ今もって東電を擁護するのか、擁護派の方の意見を聞きたいものです。

  • 回答で、大口を叩く人程、会社でいじめられている?!

     とあるアンケートに、 「回答で、大口を叩く人程、会社でいじめられている」「本当に、お気の毒です」と。  これ、どう思いますか? 本当に、そうだと思いますか?  例えば、私は、会社では、必ず、いじめを喰らいます。(例外なし) すると、私の回答は、大口を叩いているのでしょうか? Q1/中身よりも、外側の方がおいしいものって何? A/『赤福餅』←これは、大口を叩いているのでしょうか? Q2/当サイトについて A/そして、その回答・回答者を擁護する運営方針が、理解しかねます。      ↑     この一行は、明らかに、「大口」 (もの凄い、勘違いです。深く、反省しております。運営様から、さんざん「無視してください」というアドバイスを忘れた報い、と言えます) Q3/この手紙、違和感ありませんか? A/「自分で、作ったものではないか?」と、感じたままに回答しただけです。(大口を叩いているのでしょうか?)  そうしますと、 ・私は、会社で、いじめにあう      ↓    回答で、大口を叩く      ↓  「そして、その回答・回答者を擁護する運営方針が、理解しかねます。」などと。(大いに、反省)       ↑     これは、明らかに、「大口」です。(確かに、大口を叩いている!><) つまり、『運営方針が、正しい(筋が通っている!)』  ということですね!(運営方針を疑う、という大口) おかしな回答は、「無視(スルー)」すれば、何事も起こりません。 (これは、現実世界でも、重要かと思います。身体に、抵抗力を付ける、といった感じでしょうか)  要するに、「そう思う」「そう思わない」といったリニューアルは、正しい、ということですね。 (信じることは、最大の力!)    どう思われますか?

  • OKWAVEは朝鮮人擁護の回答は削除される?

    ある質問で朝鮮人についてどう思うかと質問があったので擁護する回答をしたら、回答でないとの理由で削除されました。思いっきり回答なんですけど。しかも3つ連続してです。 試しに朝鮮人批判の回答をしたら全部でお咎め無しでした。この差は何なんでしょう?

  • 一部の運営担当者達の投稿判断(回答)や対応について

    改めて「先の質問を編集した上」で「再質問」をさせて頂きます。 ここのサイトの運営サポート側の「一部の運営担当者達」の 投稿判断(回答などの削除の判断基準)や対応において、  有る特殊で特別な一部のユーザー達」のみに対して、 「贔屓、擁護、保護、優遇、捏造、隠蔽」するような、 おかしな投稿判断(回答などの削除の判断基準)や対応を しているような感じがします。 こういった「一部の運営担当者達」の 「一部の有る特殊で特別なユーザー達」に対する 「おかしな投稿判断(回答などの削除の判断基準)や対応」に対して、 私以外に、何か心当たりや思い当たる節の有る方達がいれば、 「ご意見や回答」を頂きたいと思います。 それ以外の方達の「ご意見や回答」は、ご遠慮頂きたいと思います。 ※運営サポート側へ この質問は、そちらの「一部の運営担当者達」の 「一部の有る特殊で特別なユーザー達」に対する 「おかしな投稿判断(回答などの削除の判断基準)」や、 対応(贔屓、擁護、保護、優遇、捏造、隠蔽)などについての 「問題提起に関する質問」ですので、 安易に、この質問を「削除や編集」をしようとしないで下さいね。 万が一、この質問を「削除や編集」をするのなら、 徹底して「苦情や苦言やクレーム」の「お問い合わせ」をさせて頂きます。 それでは回答、よろしくお願いします。

  • 擁護派についてのトラブル

     あるトラブルに合ってしまいました。 ある事について質問をした人がいましたので、それなりに親身になって考えて 回答したつもりです。あと、前の回答者が、こういう本全般は悪影響を及ぼすと いうという趣旨の書き込みがあったので、これは本に対する侮辱に見えたので それに対しての反論っぽいような事を書きました。  質問者は鬱になってるので抜け出したいという内容でした。 こちらは、鬱になりやすい性格の人から正直に話して、原因を見つめなおす事が 大事だといいました。侮辱のつもりもありませんでした。 実際、だいぶ以前私もそういう鬱になりやすい性格に当てはまったのでしたから、 何も問題はないと思ったんです。  そしたら、前の回答者がその鬱になりやすい性格の人の所が、侮辱に見えたらしく  下の方に、私怨だ侮辱など書いて非難混じりな言葉を発してきました。通報だとか訴えますよと騒ぎ立てました。  こちらも相手の本に対して悪影響はひどいんじゃないかと思い、そういうならこちらも本の侮辱行為として通報しますよといいました。  そしたら、前からその相手を擁護してると見られても仕方ない第3者の1人が勝手に割り込んできて、私怨だと騒ぎ立てました。  擁護派だからそういう風にしか見えないんですね。といったら、今度は、敵と味方だと勝手に決め付けて、本題の質問の趣旨とは全く関係ない事を持ちかけるのです。  敵とか味方とかそういった覚えはないと言えば、擁護派の責任は?とかしつこい。  彼の頭の中には、擁護派=敵という勝手な決めつけしかないのです。 こういった人には、どうしたらわかってくれるのでしょうか?

  • 締め切られている質問に回答したことある?

    私が質問した質問に締め切ったあとにも、何度か回答が来たことがあります。 運営に頼み込めば締め切ったあとでも、回答できることがあるようです。 実際そういうむねのメールが運営から来たからです。 で、皆さんも運営に頼み込んで締め切られている質問に回答したことありますか?

  • Q&Aサイト運営について(再質問です)

    初心者の為、回答者にポイントを振り分けて回答を終了させてしまいました。他に良い回答がありましたらよろしくお願いします。 OKWEBの様なQ&Aサイトを運営したいのですが、まず何から学ぶべきなのかわかりません。また、よい参考書やサイトがあったら教えて下さい。 また、OKWEBの運営会社では運営のノウハウについてセミナー等行っていないのでしょうか?

親に関する質問
このQ&Aのポイント
  • 19歳(男)の私が、なぜか母親のことが好きになれない理由とは?
  • どうすれば私の考え方や性格を治すことができるのか?
  • 私の反抗期とは関係しているのか?
回答を見る