• ベストアンサー

美術の宿題について

マジレスお願いします。中1です。 自学ノートに混色について描きたいです。 (赤たす青は紫…みたいに) これは美術の勉強になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.1

書き方次第では科学の勉強になりますよ。 光の反射と見え方に関する内容になります。

Karuiruka1
質問者

お礼

素早く丁寧な回答ありがとうございます。科学になるんですか、知らなかったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 加法混色(光の三原色)で紫と黄色を混ぜたら何色?

    加法混色で紫と黄色を混ぜたら何色になるのかを教えて頂けますでしょうか。   紫     黄 (赤+青)+(赤+緑)=? 宜しくお願いいたします。

  • 物理補色について

    物理補色とは、加法混色で混色して白色光になる2色、また減法混色で混色して黒または灰色になる2色という定義だったかと思います。 であれば、減法混色の例えばフィルタリングで混色すると黒になる赤と青はなぜ補色と言わないのでしょうか?減法混色で光の3原色の内2色を混色するとどの組み合わせも黒になりますよね。物理補色の定義が上記の内容のみであれば赤と青・青と緑・赤と緑も補色対になってしまう気がするのですが、そのほかに条件があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 虹の紫色

    絵の具は赤と青を混ぜると紫になります。 虹は赤と青は紫より外側なのに(波長がいずれも紫より長い?)、なぜ赤と青を混ぜると紫になるのでしょうか。

  • Photoshopで本物の絵の具のような混色を

    Photoshopで本物の絵の具のような混色をしたいのです。 具体的に言うと、「色の三原色」の赤・青・黄の3色で別の色を作ることから始めたいのです。要はアナログ絵描きをデジタルで置き換えるだけなのですが、これの設定方法がよく分かりません。 ブラシツールでモードを「スクリーン」にすると、赤と青で紫を作ることは出来ました。が、青と黄で緑を作ることがどうしても出来ません。 CMYKで試してみたらなんとか出来たのですが、今度は赤と黄で橙が作れないなど、次から次へと問題が出てきます。 まだデジタルでそこまでリアルな表現はできないのでしょうか? アナログなタッチを出したくて、グラデーションをブラシツールで手書きで作りたかったのですが・・・

  • 赤紫の透明水彩絵の具の色

    赤紫色の絵の具名を教えて下さい。できればホルバインで 赤い朝顔の花はピンクを使うかカーマインか紫で、芍薬はピンクとカーマインをまぜて陰だけ紫と藤色を重ねないようにぬりました。 重ねると私には汚く思えるから。 ピンクと赤の混色では落ち着きが無いのです。

  • 虹の色

    美術にはあまり詳しくないので教えて下さい。 虹の色についてなのですが、日本では主に7色(赤・橙・黄・緑・青・藍・紫)と言われていますが、民族や地域によってかなり異なるそうです。世界でも虹の色の認識は違いますが、12色だという意見を聞いたことがあります。12色とは何色がありますか?詳しく教えていただけると助かります。

  • 色相環について質問です。赤と青を混ぜたら紫色になる

    色相環について質問です。赤と青を混ぜたら紫色になるらしいですが,赤と青とあと何色を混ぜたら緑色になるのでしょうか?

  • スクリーン印刷で2色の原稿を作るには?

    今度はじめてスクリーン印刷を利用します。 印刷は印刷会社に原稿を渡して刷ってもらうのですが、 その原稿の作り方で分からない点があり、こちらに書き込ませていただきました。 作りたい原稿は次のようなものです。 ・印刷色は2色つかう ・大きめのロゴの上に花が点々と咲いている図とします ・一部、ロゴの下にも花があるとします ・ロゴ色は青、花は赤で印刷するとします 2色つかうので原稿は2枚(青用と赤用)用意すると思うのですが、 花とロゴが重なっている部分はどのようにすればいいのでしょうか? ・花で隠れてしまう部分もロゴを描く (上に赤インクがのるので下は見えなくなる?) ・花で隠れてしまう部分のロゴは描かない (ロゴの原稿がところどころ欠ける) ・花で隠れてしまう部分のロゴは描かないが、少しは図版が重なるように描く  (赤インクと青インクの間にズレが生じないようにする) 赤と青のインクをそれぞれ刷る際に ズレが生じて、下地の色がでてしまわないか心配です… それとも、印刷会社に印刷を依頼するのであれば ズレの心配など不要でしょうか? また、 写真をCMYK分解してCとMだけを使ってスクリーン印刷したい場合などは 網点(ハーフトーンスクリーン)を利用すれば可能でしょうか? インクを重ね合わせて赤と青の混色(紫)を作ることは可能でしょうか? いくつか質問を並べてしまいましたが、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 紫に合う色

    紫色のコインケースを買ったんですがそれに付けるカラビナの色で迷っています。 候補は黒、赤、青、紫、シルバーです! 紫に合わせるなら何色がいいんでしょうか?

  • 色と光の波長の関係について。色環と紫外線、赤外線。

    可視光線の波長を調べると赤が一番長くて、以下次第に波長が短くなって青が一番短い、ということだと聞きます。 一方で色相の色環というのがあって、赤と青は一周して隣り合ってます。(もちろん中間に紫はありますが) 可視光線を波長の長い順に並べる、という直線的な並び方と、色環のような、ぐるっと回って元に戻るという感覚とがいまいち結びつきません。どういう関係になっているのでしょうか? 赤と青と混ぜると紫色になりますが、波長の長いものと短いものとの合成で紫色の波長はどうなるのでしょうか?紫外線、というくらいだから波長は短いのでしょうが・・・ 色環は実は赤とすぐ隣の赤紫の間には絶壁のような断絶があるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 筆王バージョン27を使用しているのですが、Win11で使えないため、筆王Ver.28の購入手続きをしましたが、エラーコード:OCE0002が表示されて購入できません。
  • ソースネクストへ問い合わせたが連絡がなく、互換性のトラブルシューティングを行った後、アプリを起動したら画面が大きく表示されて変になりました。
  • トラブルシューティング後、画面が大きくなったままアップデートが始まり、バージョン28.0.1.0になりましたが、一部分だけクローズアップされた画面で操作できません。また、デバイスへの変更を許可するメッセージが出るようになりました。
回答を見る