PC内RAW現像がカメラ内現像よりも時間を要する訳

このQ&Aのポイント
  • デジカメで撮ったRAWデータをパソコンで現像してjpegとして書き出すと数十秒ぐらいの時間がかかります。
  • デジカメ本体でjpeg画像を出すように設定すれば、撮った瞬間すぐに(恐らく1秒以下)jpegを書き出します。
  • 撮像素子が作り出したRAWデータをカメラ内のマイコンでホワイトバランス、色みなどの味付けをして、jpegデータを生成します。
回答を見る
  • ベストアンサー

PC内RAW現像がカメラ内現像よりも時間を要する訳

デジカメで撮ったRAWデータをパソコンで現像してjpegとして書き出すと数十秒ぐらいの時間がかかります。 一方でデジカメ本体でjpeg画像を出すように設定すれば、撮った瞬間すぐに(恐らく1秒以下)jpegを書き出します。1万円ぐらいの安いコンパクトデジカメ、携帯電話のカメラでも同様です。この場合、撮像素子が作り出したRAWデータをカメラ内のマイコン(画像エンジン)でホワイトバランス、色みなどの味付けをして、jpegデータを生成しますよね。 前者が後者よりも時間を要するのは何故でしょうか。情報処理能力は、パソコンのほうがカメラ内のマイコンよりも優れていそうなのに。カメラのマイコン(ハードウェア、ソフトウェア)がjpeg生成に特化して設計されているのでしょうか。現像するためのプログラムに大きな違いがあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.2

ご自身で答えを出しておられますが、専用回路(ハードウェア処理)であることと、後から作業をする場合とで処理に必要な時間は変わります。 もし、デジタルカメラでも後からRAWをJPEGに変換する機能があれば、最低でも数秒の時間が掛かるでしょう。その理由は、補助記憶装置のデータバスが狭いからです。 基本的に、データ処理で最も時間が掛かるのは出力です。特に、主記憶(メインメモリ)から補助記憶装置(フラッシュメモリやハードディスク)に書き出すのに掛かる時間は、CPUから主記憶に書き出すのに掛かる時間の10倍を軽く超え下手をすると100倍単位になることもざらにあります。 そのため、CPUに到達し演算を開始するまでに待たされ、開始してからも、下の記憶装置から送られて来るデータを待ちつつ処理をするため、怖ろしく時間が掛かるようになるのです。 一般に、カメラデバイスはそのデバイスの中に専用のバス回路とASICを備えており、その帯域幅は数ギガ~高性能なら50GB/s(50ギガバイト毎秒)を超えるほどの速度で繋がっています。UltraHD 8K動画などに対応するデバイスだと、凄まじい回路幅(道路で言う車線数)が必要です。 その瞬間のデータをがばっと画像処理回路とエンコーダーが受け取り、瞬時に圧縮を掛けます。 そのため、処理は一瞬で終わります。ただし、書き込みに時間が掛かるため、連射などをすると、バッファメモリの空きの問題と、SDカードなどの速度との兼ね合いで、何枚かの連射で連射が止まるという現象が起きることがあります。このバッファ枯渇と同じ現象を逆転させたものが、PCでも起きると思えば分かりやすいでしょう。 これに加えて、CPUは汎用処理回路であり、特化型ではありません。 また、多くのRAW現像ソフトは自在にユーザー側でパラメーター変更が出来るように設計されており、エンコードに一定のパラメーター値の指定が可能となっています。即ち、間にいくつかのカスタマイズを行う機能がエンコーダーに備わっているのです。 そのため、カメラで処理する場合に比べて、中間関数での処理過程が多く、さらにOSなどホスト制御のロードバランスも行われるため、時間が掛かるようになります。 これは、コンピュータゲーム(パソコンと専用機)の違いでも言われることですが、WindowsやMacOSなどの汎用OSは、どんなハードでも対応していれば動く、ソフトはゲーム、エンターテイメント、オフィス、インターネット問わず使えるといった汎用性が求められます。そのため、自由に設定を変更できる部分が多くあります。 また、プログラミングを容易に行うため、デバイスドライバとの親和性を高めるAPIも深い(デバイスに近い)ものから、浅い(利用者に近い部分)まで様々あります。 専用品では、最初からハードに繋がるデバイスもこれとこれとと決まっていますから、間にかませるプログラムなど端的に言えばハードを制御するものと、アプリケーションの2点でOKです。下手をすれば、それ専用で他にデバイスが繋がったり、アプリケーションが増えることがないカメラ制御SoCなどであれば、ハードに直接キックするだけでも良いのです。 それに対して、CPUで後から処理する場合は、パラメーターの確認、パラメーターに基づいてエンコーダーを起動、中間関数のいくつかをエンコーダーに合わせて最適化、エンコードの開始、ハードディスクなど下位のデバイスの小さな蛇口から大きな樽にデータを移す。大きな樽からエンコーダー(ソフトウェア/CPU)に送り込む。完了したら再び元のディスクに戻すという工程が必要となり、処理時間は相対的に長くなります。 尚、SSDなどを使ったとしても、短縮できる時間は決して多くはありません。 それに加えて専用SoCを搭載しているかどうかも影響します。

1-propanol
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。専用機の強みですね。データ処理の速度を律するのが演算でなく出力というのは初耳で、意外に感じました。

その他の回答 (6)

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.7

数十秒もかかるのはどんなパソコン/ソフトだろう? なんて思ってしまいますが・・・。 JOEG変換以外でもPCの方が時間がかかる処理、ありますね。専用のハードを持っているのも理由のひとつだと思いますが、処理が違うこともあるのがもうひとつの理由だと思います。カメラメーカの現像ソフトを使っていますが、カメラにもある処理をPCのソフトで行うとき、高速/高画質が選べたりします。高画質は当然時間がかかります。 ほかの処理でもアルゴリズムが違うものもあるでしょうね、PCで行う場合は時間制限がないので時間のかかるより仕上がりのよいアルゴリズムが使えますから。

1-propanol
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 速度を取るか、画質を取るかですか。それは初耳です。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.6

一言で言えば、データー量の違いです。 JPEGは8bit、RAWは14bit(12bitのRAWもある)。つまり、データー量で64倍の差。 まぁ、ワンショットなら気付かないと思うが、連写の利く一眼レフなどで、バッファフルから、画像処理⇒書き込みとなると、それなりに時間を要します。 方や、最新のノートPCでも、CORE i7に8GB程度のメーモリーを積んだモノなら、変換書き込みに数秒(データー量とソフトによる)ですから、64倍のデーター量差から考え、PC処理の方が遅いとは言い切れません。

1-propanol
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。高性能なパソコンだと話が変わってくるかも知れません。

  • mitoneko
  • ベストアンサー率58% (469/798)
回答No.5

 ご自分でも書いておられるとおり、パソコンの処理能力がいかに高くても、専用のハードウェアチップの速度には到底かないません。極めて大きな理由の一つです。  もう一つ理由があります。  あなたは、何故、パソコンでRAWの現像処理をしたいと思いましたか?  カメラのデフォルトの処理又は、カメラで設定できる範疇外のところで調整がしたかったからですよね。  実は、カメラの専用チップは、撮ってすぐに処理をして格納する。その時間も極めて短い時間内に行わなければ「ならない」という制約の下で作られています。(だって、撮影してから、書き込みに10秒かかりますなんて絶対に言えませんものね。)そのため、必要な演算も、これくらいなら大差なしと省略しているところが多々あります。設定の幅もそれなりに限定されます。そうして、速度を追求しているのです。  パソコンで、わざわざRAW現像をしようなんて人は、当然、調整の幅も、現像の結果も、そして、操作性も最大限を求めます。「少しくらい時間がかかる程度で済むなら、良い結果を出してください。」というのがスタンスです。勢い、パソコンの処理ソフトは、カメラ内のチップより、多くの処理をする必要にせまられます。  ハードウェアの速度でも差をつけられ、処理する内容でも差をつけられたら・・・そりゃ、同じ時間で現像しろというのは、やっぱり、かわいそうですよね。

1-propanol
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。言われてみれば、RAW現像したい時って、多少の時間はかかっても気にしないけれど(命令だけ与えて寝てる時に処理させても良いぐらい)、パラメータは広く弄れる事を求めますね。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.4

自分で答えを書いてますね。 簡単に言うと専用プロセッサと汎用プロセッサの違い。 専用プロセッサは特定の処理に特化したもので、一般的に小規模で高速。 汎用プロセッサはあたえるプログラムでなんでもできるがでかくて複雑になり、複雑故に効率がよくありません。 デジカメだと限られた容積のボディに収めなくてはならないし、電力も限られています。 専用プロセッサならどちらにも適している上に高速処理が可能。対してパソコンで使用されている汎用プロセッサ(CPU)はでかくて消費電力も高いうえ発熱も凄い。 さらにパソコンではOSの上でアプリケーションが動くわけですが、その間には.NET Frameworkみたいなミドルウェアライブラリもあるために実行効率は更に悪くなります。それだったらWindows以前のMS-DOSでCPUやメモリを直接操作したほうが昔の非力で安いCPUでもそれなりの速度で処理できるかもしれないww 今のフルスペックWindwosは超肥満児になっているので開発環境は快適になっていても実行環境という点では強力なハードなくして快適な環境を構築することは不可能となってます。

1-propanol
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。汎用性、開発の容易さを求めた結果、パソコンは複雑になってるんですね。

noname#195576
noname#195576
回答No.3

詳しくないですが。 >カメラのマイコン(ハードウェア、ソフトウェア)がjpeg生成に特化して設計されているのでしょうか。 そうですね。PC 並みの汎用的なソフトウェア処理能力を持つCPU をデジカメに使うのは物理的大きさや 消費電力の点で無理なので、ハードウェアエンジンを使います。 (画像処理LSIなど) こういうの http://www.kumikomi.net/article/news/2013/09/05_01.php http://www.megachips.co.jp/product/lsi.html http://img.jp.fujitsu.com/downloads/jp/jed/brochures/find/24-1j/17-22.pdf

1-propanol
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。こういうリンクは普段見慣れない情報なので、新鮮で面白いです。詳細は分からないけれど、あの小さいチップに知恵と技術が詰め込まれているんですね。

  • DarkMoon
  • ベストアンサー率21% (225/1046)
回答No.1

私も詳しくは分からないのですが、 PCは、現像のほかにも、様々なソフトが働いており CPUは色々な処理を同時に並行にやってます。 カメラのマイコンは、画像生成に特化した仕様であり、 PCのCPUのような汎用性はないが、処理が速いのだと思います。

1-propanol
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。常駐ソフトの有無もパソコンとマイコンの違いですね

関連するQ&A

  • RAW現像について。

    RAW現像について。 ニコンD60を使い始めて1年がたち、数ヶ月前からRAWでの撮影をしているものです。 今回旅行の際に、同伴者のデジカメが壊れてしまい、自分が撮った写真を全て同伴者にも提供することになりました。RAWのみで撮影しているため、同伴者にJPEGデータに一括現像して渡そうと考えています。(撮った写真を時間をかけてゆっくり現像している自分にとって、同伴者になるべく早くデータを渡したいことと、枚数が多いことから一括現像して渡すこととなりました。) そこで質問ですが、D60でJPEGで撮影したものと、RAWで撮影してからCAMERA RAWで一括現像したものとはどのような違いがあるのでしょうか?D60による画像処理とCAMERA RAWの初期設定の画像処理の違いと見てよいのでしょうか?また、その違いは顕著でしょうか? 回答のほどよろしくお願いいます。

  • RAW現像について

    ソニーα100とペンタックス100を持っています。質問はα100で撮ったRAW素材をペンタックスのRAWソフトで現像できるでしょうか?ということです。カメラに付属のRAW現像ソフトとしてはペンタックスの方がわかりやすいので、ソニーのカメラで撮った画像をペンタックスの現像ソフトで現像したいのですが、画像を読み込んでくれません。どうすれば読み込んでくれるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • RAW現像について

    RAW現像について 作品撮りをしました。 RAW現像についてなのですが Digital Photo Professionalを使って現像しようと思っています。 現像後の拡張子なのですがTIFFとJPEGがありますが どちらがいいのでしょうか? また画像サイズがRAWの場合縦横比が3000×5000ぐらい非常に大きな サイズなのですが、 これは現像する際にもう少し小さなサイズにした方が よろしいでしょうか? またお奨めの画像レタッチフリーソフトなどありましたら 是非ともお教え下さい。

  • RAW現像とその後のデータの取り扱いについて。

    初めまして。 いくつかRAWの現像等について検索しましたが、過去ログと当方の疑問と一致するものが見当たらなかったので質問させて頂きました。 現在、デジタル一眼カメラをRAWで撮影し、「SILKYPIX(ver3.0)」で露出や色の補正をし現像しています。 そこの「現像」部分とその後についてなのですが、 今までRAW→JPEG(圧縮)に現像しそれを更にフリーのグラフィック加工ソフト「GIMP」で、「SILKYPIX」では出来ない肌の部分レタッチや文字入れ、リサイズ等をやっていました。 JPEGに現像の段階でやはり多少の劣化は見られますが、JPEGは保存を重ねるごとに画像が劣化していくとどこかで耳にしたのですが… 今の所、大きな画像の劣化は見られませんが、ブログ等で更に自動圧縮されるとやはり粗くなったように見えるんです。 そこで、もし補正後のRAW→TIFF(非圧縮)で現像してそれを「GIMP」(TIFF対応)で起ち上げてレタッチ、リサイズ→JPEGに変換して保存。 とした方が画像の劣化は少なくなるのでしょうか? photoshop等の方が互換性が高いのかもしれませんが持ってません・・。 あと当方はプリントアウト等はあまりせず、ブログ等のウェブ掲載を中心に写真を扱ってます。 自分で試してみるのが一番なのは分かっているのですが、拡張子に関わる事や、画像の素子の事などがさっぱり分からずでして… 何かご助言頂けると助かります。 乱文長文、失礼しました。

  • RAW現像とJPEGの違い

    RAW現像した方が綺麗に仕上がると云われていますが、最近のカメラでJPEGで写した写真は、RAWと変わりはないとも云われております。 本当でしょうか。

  • RAWデータの抽出

    撮影時、RAW+Jpegで記録しています Jpegは、セレクト専用です Jpegは、セレクト担当者に渡し、後日セレクトされた分だけのJpeg画像が戻ってきます セレクトされた分だけ、RAW現像を行って、現像したデータを送っています 1日で、2千~3千枚くらい撮り、その日のRAWは ひとつのフォルダに入れています セレクトされてくるJpegは、案件毎に数十~百枚くらいですが、それのRAWデータだけを抽出するのはかなりの時間と労力を要しています 自動的に、JpegとRAWを照らし合わせて、合致するRAWだけを抽出する方法はないものでしょうか? JpegとRAWのファイル名は同一です カメラはEOSデジタルです 現像ソフトは、DPP、シルキーピクス、DxOを、使い分けています

  • RAW現像ソフト、いいですか?

    いつもNIKON D300で、JPEGで撮って出しで保存していました。 連写したいこともあって、撮影に持ち出す時にはずっとJPEGでした。 ただ、いくら撮影しても一緒に撮影している方々と比べると 明らかにぼやっとしてる、シャープじゃない感じがしています。 手ブレやピンぼけも考えられますが、バッチリ撮ってもいまいち…。 で、ViewNXを使ってRAWからJPEGを作ったら、非常にシャープで きれいな画像になりました。 とはいえ、毎度毎度連写の効かないRAWで…というのも面倒だし、 現像もめんどくさそうだし…。 シャープな画像を出したい時だけViewNXで現像して、それ以外は JPEGから多少調整すればいいのかとも思うんですが、現像ソフトを 使っている方から見て、どうでしょう? どこまでお金を掛ければいいかよく分からず、アドバイスをいただければ幸いです。

  • RAWデータの現像とレタッチについて

    CANNON の50Dの一眼レフを使って撮影した写真を現像したいと思っております。 現像するにはカメラに付属のソフト「Digital Photo Professional」を使えばできますが その後レタッチも加えたいと考えていたので、 方法としてはPhotoShopのCamera Rawが使いやすいのではと思いました。 しかし、Camera Rawは画質が落ちるって情報を目にするので教えて欲しいのですが 単純に現像だけならDigital Photo ProfessionalとCamera Rawでは どちらがクオリティ高い画質で出力できるのでしょうか? さらにレタッチを加える場合は Digital Photo Professionalを使って色味等を調整後 →TIFFに変換 →PhotoShopでレタッチ でやる方法と、 最初からCamera Rawを使って 現像、レタッチと一度に処理する方法 ではどちらの方法が画質を落とさずにできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • RAWについて色々教えて下さい

    1.RAWを現像するとどうなるのでしょうか? 必ずjpegかTIFF(又はその他)になるのでしょうか?RAWの画像を表示してRAWのまま保存はできないのでしょうか? 2.RAWは現像しないとPC上で画像を表示できないそうですが、RAWのサムネイル一覧を表示できるソフトがあったと思うのですが、どういう仕組みですか?それを使って現像しないで画面いっぱいに表示できますか? 3.100~1000枚位、まとめて現像できますか? (時間はいくら掛かってもいいです) 4.基本的に「RAWを現像(数十秒)→表示された絵を見てホワイトバランス等々を設定→保存」という事でしょうか?何百枚になるとそんな事やってられないと思うのですが、みなさんはどうやっているのでしょうか?

  • デジタルカメラのRAWデータ現像ソフトについて質問です。

    デジタルカメラのRAWデータ現像ソフトについて質問です。 先日デジタルカメラNikon D90を購入しまして、RAWデータの現像ソフトの購入を検討しています。 Photoshop CS3を所持していますので、PhotoshopのCamera Raw機能でRAWデータの現像自体は出来るのですが、RAWデータ現像ソフトでは性能的にPhotoshopのCamera Raw機能とどのあたりが変わってくるものでしょうか? 検討対象はNikon Capture NX2とAdobe Photoshop Lightroom2で、どちらもMac用を考えています。 重視するのは人物の肌の階調と、画像自体のノイズです。 ちなみに体験版はどちらも入手済みで、現像結果を比較しましたが、設定次第で大きな差は出ないのかなと感想を持っていますが、使い込んでいる方・詳しい方の意見はまた違うものであろうと推測しています。できましたらハイアマチュアの方・プロのカメラマンの方の意見を聞いてみたいのですが。 よろしくおねがいします。