- ベストアンサー
管理釣場で色付きライン、直結びはNG?
マス等の管理釣場初心者です。 初めて行った時、3lbのピンク色のナイロンラインを使ったのですが、 スタッフの方に、色付きは魚に見えるので、透明のリーダーを使わないと 警戒して食わないよと言われました。 確かに水は完全に透明で水深も深い所でも3m程度しかないので、底まで見えています。 そんな状況の管理釣場なら見えて警戒されるのかな?と思うのですが、 使っていたラインは管釣りでは有名な村田さんプロデュースの物です。 そんな方がプロデュースしているラインって事は、むしろ魚には見えにくいラインって 事ではないのかと疑問に思います。 それに鯛の話ですが、ピンク色のラインが見え難いって事でサンラインからSV1 というハリスも販売されていますよね。 本当のところはどうなんでしょう、やはり透明なリーダーを使った方が良いでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私も色付きライン使ってます。 リーダーなんて結びません。 それでも釣れる時はバンバン釣り上げますよ。 スタッフも誰かに言われて、もしくは色付きラインの下手な人見て 「色付きラインは釣れない」って刷り込みされてるだけですよ。 釣れない時はラインが問題じゃなく、 場の荒れだとか、時合いだとか、ルアーの選択ミス だと思いますけどね。 確かに目立つ色のラインは魚も見えると思いますが、 それが「釣り糸で俺たち(魚)が釣られる」って いう理解度は魚にはないと思います。 異物は異物なんでしょうけど、それを言っちゃうと ルアーそのものが異物なんですよね。 異物だから釣れないっていうのは説明つきませんよね。 透明のラインやリーダーを使うことで 釣果が上がるっていうのを信じたい人は 信じれば良いと思います。 釣れないのはそこじゃないんだけどね。。
その他の回答 (4)
- iamhappy
- ベストアンサー率26% (127/473)
ひっきりなしにCMの宣伝文句に晒されている我々は「自分で考える」と言うことを出来なくなってるのかもしれませんね。 村田基がどんなに釣りが上手くても魚でない以上ラインが魚にどう見えているのか、本当のところなどわかるわけはないのです。 こんな当たり前の事すら現代人の我々はわからなくなってるんですね。 まずは自分の頭で考えてみることです。 魚は側線を持っています。魚体に沿って耳がずらっと並んでいる訳です。おまけに周囲は空気とは比較にならない伝達密度の「水」に囲まれています。 ラインの色よりはラインが水中で水を切り裂く音の方が魚に訴えるのではないかと考えた事はありませんか? もちろん目があるわけですから視覚にも頼っているでしょう。でも闇夜に視覚が効かなくなるのは魚も人間も同じではないでしょうか。 人間の目とは構造が違うかもしれませんが目は目なので、カラーラインが水中で見切られるのではと疑問に思うなら水中に潜って自分の目で確認すれば良いのです。 ただ漠然と見るのではなく表層ではどうか、ボトムではどうか日なたと日陰ではどう変わるのか、そうやって得た経験の方が村田なんちゃらの言うことなどよりよほど魚の側の真実に近い答えなのだと思います。
お礼
回答ありがとうございました。
- gt5611
- ベストアンサー率29% (16/54)
そこのスタッフに黙って引き下がった様ですが、自分なら「魚に聞いたの?」と問い詰めます。 どんな魚でも、興味があればどんな糸の号数にでも食ってきます。 実際、数年前まで2lbで釣っていましたが、透明ラインではありませんし、時にはPEでも釣れています。 もし、そんな事が本当ならなぜ、俺にPEで釣れたのか?という疑問もあります。 それとも、潜って見ているのでしょうか? 実際に水中カメラマンをした人と水中での魚の動きを聞いたところ、そんな言葉出て来ませんでした。 しかし、村田さんの言う事を鵜呑みにしているとは、ちょっと情報等が乏しいですね。 自分の場合は、日本中にアンテナを張り、個人ブログの情報をすぐにでも調べます。 村田さんって年に100日くらい海外にいるだけでしょ? 上には上がいて年に半分海外にいる人もいますよ。 それに、管理釣り場に逃げただけの人でしかありません。
お礼
回答ありがとうございました。
- gaultier-
- ベストアンサー率42% (35/83)
水質の濁っている所だとGTRピンクでも釣果に差は感じませんでしたが、超クリアな場所ではやはり差が有るように感じます。 私もその頃はラインでアタリを取るためにカラーライン+透明リーダーを使ってましたが、結合部分がどうしても弱いのでラインブレイクが頻発してました。 そこで、思い切ってクリアラインに替えてみたんですが、管理釣り場ならクリアでも十分視認出来るし、強度アップしたので釣果もアップ。 そもそも超クリアな場所ならラインでアタリ取らずともサイトフィッシング出来ますよね!? 天然河川やストリームタイプの管理釣り場ならまだしも、ポンドタイプならクリアラインが良いと思います。 最後に。 釣りビジョン等で観てる限り村田基氏も最近ではナノダックス使ってる様ですよ。(商品の宣伝っていう意味も有るでしょうけど) ○○氏監修ってのは釣り人を釣る(買ってもらう)為の宣伝ですので、その場に合った道具を選んで下さい。
お礼
回答ありがとうございました。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2998/7600)
親類が趣味で山女を飼っているので そこで検証した例で言えば 池では着色したラインでも関係なく食います。 水槽では割り箸につけたスプーンでも食います。 渓流用のルアーフィッシングのラインは 視認性の良い蛍光色(イエロー、グリーン)がメインです。 飛んでいるルアーを目で追えないと釣りになりません。 管理釣り場ということでプレッシャーが高く 繊細なのかもしれませんが 魚が糸がついているルアーを意識したとしても それが危険だということは学習しないとわからないので 学習している管理釣り場だけのことではないでしょうか。 キャスティングでの障害物もないでしょうしラインに着色する意味もあまりないでしょう。 河川では着色ラインでも問題ありません。 既に数十年以上も前からの実績があります。
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。