• ベストアンサー

無線ブロードバンド契約

PC1台とスマホを1台買おうと思っています。 それを2台ともネットに無線でつなぎたいのですが(WIMAX2)、契約は別々にしないといけないのでしょうか? 一つの契約で2台別々に使う(同時には使わない)方法はありますか? 無線ブロードバンドに関してはよく分からないので教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率42% (1265/2944)
回答No.1

回線一つでOK 契約はWiMAXルーター(アクセスポイント機器)の契約なので、何を繋ぐかは関係ありません。 WiMAXルーターとは無線LANルーターのWAN(外部ネットワーク)側がWiMAXの無線通信になったものです。 一般家庭で光回線を使う場合、光回線をルーターに繋ぎ、そこにPCやらスマホやらを有線や無線で繋ぎますよね。 その光回線の部分がWiMAXの無線通信(ケータイやスマホの通信とと似たようなもの)になっていると思って下さい。

gentleguy
質問者

お礼

よくわかりました。お礼が遅れてすみません。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線ブロードバンドルーターについての質問です。

    無線ブロードバンドルーターについての質問です。 パソコン初心者です。 現在、NTT東日本のひかり電話と、フレッツ光(マンションタイプ)を契約中です。 しかし、ひかり電話を全く使っていないので、解約したいと思っています。 NTTに問い合わせたところ、ひかり電話を解約すると、ルーターは返却しなければならないとのことでした。 そこで、この機会に、無線ブロードバンドルーターにしたいと思い、ネットでいろいろ調べたのですが、 無線ブロードバンドルーターの他に、モデムも必要なのでしょうか。機械に弱いので、どれだけ調べても分からず・・・。 わかる方がいらっしゃいましたら、教えていただけるとありがたいです。パソコンは2台あり、「ぷらら」で契約中です。 あと、無線ブロードバンドルーターは、バッファローAirStation WHR-HP-GN を考えています。 よろしくお願いします。

  • Wi-Fiの契約について

    現在、All Blue netというところでWiMAX(aterm3500r)を契約しています。 2年間の契約が終わったので他社に乗り換えようと思って色々調べて BIGLOBEが安心できるとのクチコミが多数あったのでそちらで契約しようかなと思っております。 据え置きWiMAX(URoad-Home)があるとのことでデータ端末はこれにしようと決めたのですが… 契約時の注意事項などを調べていると、今後を見据えると2018年までにWiMAX2+に完全移行するので 契約するならWiMAX2+にしたほうが良い。という記事を見つけました。 ですが、WiMAX2+だとスマホ同様〇GB縛りがあって速度が遅くなってしまうのではないか という心配があります。 こうなると何を契約していいかわからなくなりました… 以下に条件を書きますので、何か良い方法、アドバイス等をいただけませんでしょうか? 情報が足りないと思いますが、その際は補足します。 ・ノートPC(自宅のみで使用) 1台 ・スマホ 1台 ・固定電話なし

  • WinとMacで使える無線LANブロードバンドルーターについて

    WinとMacで使える無線LANブロードバンドルーターについて 今まで使ってきたのはWinで、最近新しくMacを購入したのですが(現在入荷待ちで手元にはない)、出来るだけ無線にしたいと思い、無線LANブロードバンドルーターの購入を考えています。 我が家はSTNet(ピカラ)で、PCと電話線(?)の間にはそこで借りているブロードバンドルーターがあります。 Macを購入した店で、「無線にしたいがブロードバンドルーターがあって、それでも大丈夫か?」ということを聞きました。無線LANブロードバンドルーターを、借りているブロードバンドルーターに繋げばいいので無線には出来ると聞きました。 今後は私(Mac)、母(Win)という感じになるので両方に対応した無線LANブロードバンドルーターが必要です。無線LANブロードバンドルーターを調べていて、WinにもMacにも対応しているものがあるのはわかりました。 そこで質問ですが、 ・WinにもMacにも対応出来るものを買えば、二つの違う会社のPCが同時にネットを出来るようになりますか? ・借りているブロードバンドルーターを繋ぎたかったら、”ルーター機能”がある無線LANブロードバンドルーターを買えばいいんでしょうか?というよりはどの無線LANブロードバンドルーターも、ブロードバンドルーターが繋げるようになっているんでしょうか(^^;)? 文があまりうまくまとまらず申し訳ありませんm(_ _)m 回答よろしくお願いします。

  • KDDIの回線でも市販の無線ブロードバンドルーターは使えますか?

    PC二台を無線環境にて同時使用したいと思っています。 マンションが光はDIONしか無理らしいので、 DIONの光ネット+電話で加入しようと思うのですが、 無線環境にしようと思った場合 (1)NTTではないKDDIの回線でも市販の物は使えるのか コレガのこの製品がXR機能やa、g/b同時使用可などでレンタルするよりもこちらなどの市販品にしたいです。↓ http://corega.jp/product/list/router/wlbarag2.htm こちらに一応市販品も使用可ということなのですが、 ↓ http://www.dion.ne.jp/support/cs119/hikariplus/cat_hikari_faq1.html#28 (2)光電話も使えるのか、 (3)接続はどのようになるのか、 ━ホームゲートウェイ━モデム━無線LAN=PC1,PC2   |   電話 こんな形でしょうか? (4)明らかにレンタル品を使うほうが機能や価格の点から言って劣るような気がするのですが、市販品のデメリットはあるのか、 などがよくわかりません。 (5)最後にPC2台同時使用で無線にしようと思った場合 上記のコレガの商品で妥当かどうか, 余計な機能が付いていて高いのでは?とか 無線LANブロードバンドルータってPC2台同時に無線で使えますよね? 正直そんなこともちょっと自信がないです。 自分でもいろいろ調べましたが、確信がもてないので アドバイスよろしくお願いします。

  • 無線LANを導入したいのですが

    現在ノートPCを2台所有しています。 1台は現在有線LANでネット接続中でOSはXPです。 もう1台はOSは98です(こちらはネット接続してません)。 現在ネット接続はフレッツADSLを契約しています。 無線ブロードバンドルーターのカードセットを購入し、XPのノートPCを無線で、98のノートPCを有線で同時接続可能なようにしたいと思っています。 そこで肝心の無線ブロードバンドルーターなのですが、どの程度のスペックの商品を買えばよいのかが分かりません。 2台同時接続なら現在の半分の速度に落ちるのは覚悟しているのですが、無線1台のみでの接続での速度を現在の有線接続より落としたくありません。 無線になってなおかつ現在の速度を維持したいのです。 現在の接続速度によって購入する無線ブロードバンドルーターのスペックも変わってくるとは思いますが、 何を基準に選べばよいでしょうか? ちなみに画面下のPCマークにマウスを移動し右クリックで接続の状態を見ると 「速度=100Mbps 送信=1462267バイト 受信=19214224バイト」となっています。 また、フレッツの速度測定サイトで計測すると 約2Mbpsだったり約10Mbpsだったりします。 ブロードバンドルーターの速度に54Mbpsとか11Mbpsってありますよね? 当然大きい方が良いのだとは思いますがオーバースペックなものを購入しても今より速度は速くはなりませんよね? 「自分の接続環境、速度に対してちょっと余裕がある」という程度のスペックで十分なのですが、そのスペックがどの程度なのかを知りたいのです。 なるべく分かりやすく説明頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ブロードバンドルーターについて

    2台のPCを有線でネット接続したいのですが、ブロードバンドルーター機能の付いた無線LANアンテナで回線を2つに分けても問題は無いのでしょうか? また、ブロードバンドルーターを使用すると、元々の回線速度から若干遅くなったりしてしまうものなのですか?無線LANアンテナはアンテナ機能が付いている分、付いてないものに比べ少し遅くなりそうな気がしてしまいます。 無線接続しているPCは無く、アンテナとしての機能は必要ないので、余分な機能の付いていない普通のブロードバンドルーターを新しく購入した方がいいのでしょうか? そもそも、インターネットがどういう仕組みで繋がっているかも分からないド素人ですが、ご回答よろしくお願いします。

  • ブロードバンドって何のことなんですか??

    こんにちは。 恥ずかしながらブロードバンドってなんなのか良く分かりません。 うちのPCはモデム&ISDNで接続が1台ずつです。 なにがどう違うのか、メリットは何なのか、お金がかかるのか、まったく分かりません。 ちなみにプロバイダーはso-netです。 『じゃあso-netにきけばいいじゃん!!』と思いますが、『ブロードバンドにしませんか??』電話がyah●●を名乗る人からかかってきてちょっとイメージ良くないんです。 (何で番号を知ってるのかとか・・・。) いいものだったら取り入れたいと思っています。 教えて下さい、よろしくお願いいたします。

  • ブロードバンドルータのセキュリティについて

    ブロードバンドルータのセキュリティについて質問です。ブロードバンドルータでPCとひかりTVを同時に接続したいのですがうまくいきません。IPv6をパススルーにしなければならいようですが同時に接続するのでセキュリティ上の心配がありほかの方法を考えています。ネットでスイッチングハブを使った接続方法があtったので試してみたところひかりTVもPCも同時につながりました。(スイッチングハブにブロードバンドルータとひかりTVチューナーを接続し、ブロードバンドルータにPCを接続)このせつぞくをした場合、ブロードバンドルータについているセキュリティはどうなるのでしょうか?まったくなくなってしまったり低下してしまうのでしょうか?それとも、ブロードバンドルータ→ハブ→PCの接続順序と同じセキュリティレベルと同じでしょうか?

  • プロバイダ契約なしでブロードバンドできる??

    先程、留学先での無線LANの事を聞いたものです。度々すみません。 OCNの窓口の人が、「海外でブロードバンドする時も、プロバイダ契約を全然してないPCでも出来てしまう」と言っていたのですが、本当でしょうか? ルータがどうとか言っていましたがサッパリわかりませんでした。 それならなぜ、日本ではみんなプロバイダ契約するの???と思いました。 どなたか教えていただけますか?よろしくお願いします。

  • 契約について

    simフリーのスマホをmineoで契約する予定なのですが、uqのwimaxのwifiルーターを同時に契約して使用することはできますか ※OKWAVEより補足:「UQ WiMAX」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • 日本の生活保護制度については所得基準だけでなく、健康状態なども考慮して総合的に判断される
  • 生活保護の支給については、八百屋の店長などの所得が低い人でも支援されるべきだという意見もあるが、ベーシックインカムは富裕層への支給も含まれるため、改善が必要
  • 財源については、富裕層の累進課税やAIロボットの所得税徴収などの方法が提案されている
回答を見る