• ベストアンサー

5歳年長の息子について。

engeimusumeの回答

回答No.12

No.6のengeimusumeです。 うちの長男は、yukko0212さんの息子さんとはかなりタイプがちがうのですが・・・。 うちの場合・・・ ・積極的に人に話し掛けます。それが相手が嫌がっていてもそれを悟ることが出来ません。相手が話中であろうが何であろうが自分の言いたいことだけを言いつづけます。相手方からすれば意味のわからない内容がほとんどです。 ・幼稚園に行ってるのですが、みんなで作業するとき前で先生が説明をされていてもほとんど理解してません。あとで個別に指導してもらってます。 わからないことがあると大泣きすることも・・・。 お帳面のシールを毎朝貼るのですが、シールがなくなって貼れないと、他の子は先生を呼びますが、うちの息子は「ない~」と悲壮な顔で泣いています。 ・友達関係も微妙です。上手くやれてるんだかやれてないんだか。。。 書けばきりがないほど出てきます。。。 赤ちゃんの頃から乳児健診で保健婦から発達遅いですね、また1ヵ月後みせてください。言葉教室通いませんか。など言われつづけてきたのですが、この子は大器晩成だ!かなり育てにくかったが3歳で字も読めるし、いろいろ覚えるのが早いじゃん!と自分に言い聞かせ、思い込み、4歳まで育てました。しかし、年少組の担任の先生から療育センターに通いませんか?とアドバイスされ決意した次第です。療育センターに通い、その後、小児科の発達外来の受診を勧められ、広汎性発達障害、自閉症であることが判明しました。 私が知ってる自閉症とは全く違ったので大変驚きました。 勉強していろんなパターンがあると知り驚きました。 そして今に至ります。。。。 yukko0212さんのお子さんがうちの息子と似ていると思ったから療育センターを勧めたのではありません。 多かれ少なかれ誰でも何かしらの悩みはあるとは思います。悩みながら親になる訳ですから。しかし、こういう悩み・不安を抱えながらの子育って結構辛いじゃないですか。 周囲の人に大丈夫って言われても、他人事だからのん気な事言えるんだわ・・・って思ったり。。。 そこで専門家に相談して、心配ないって言われれば多少なりとも安心出来るかもしれない。 少なくとも私は相談することによって、もやもやした気分から脱出して前向きに生きれるようになりました。そんな思いで療育センターへのご相談をお勧めさせていただきました。 お互い頑張りましょうね。

関連するQ&A

  • 年長の息子の友達について。

    年長の息子の友達について。 よろしくお願いします。 昨日の事なんですが、息子と私は出かけ、主人が留守番をしていた時の事です。息子のお友達が、二人遊びに来ました。その二人のうち一人が、『〇〇君の自転車盗んもうか』と言いだし、息子の自転車にまたがっていました。 もう一人のお友達が、『それはダメだよ』ととめてくれたみたいですが、もう一人のお友達が何回も言っていたらしいです。 息子の自転車を盗もうと言ったお友達と、今日会った時にケンカをしたみたいです。 原因は、前日の自転車の事なんですが、息子には『人の物を盗ったりしたらダメ。盗られてはないけど、同じ事言われたら嫌でしょ』と言いました。 息子とそのお友達は、休みの日にはよく遊んでいるのですが、そのお友達にどう接したらいいかわかりません。 以前も、息子がしていない事を息子のせいにしたり(保育園での出来事で先生に確認済みです)しているお友達なので困っています。みなさんなら、そのお友達にどう接しますか? よろしくお願いします。

  • 年中(4歳)の息子について

    とってもシャイで、とっても恥ずかしがりやな4歳の息子について聞いてください。 去年は運動会も参加できず、いろんな行事でもみんなの前に出て歌ったり、体操したりしません。 断固としてやりません。 なんでも恥ずかしいと言ってはかくれて、逃げてしまいます。 自信を持たせてあげたくて、何かコレというものを持って欲しく、サッカーを習わせましたが、どうしてもなじめず、コーチに人見知りをし、声をかけられると逃げ、とうとう5回目で走って逃げてしまい、無理にやらせるのもと思い、辞めました。 それからもう習い事にトラウマで何もやりたくないと言い続けています。 人見知りもとても強く、保育所での生活もすごく心配でした。 ここ1年くらい、とっても仲良しな友達が出来て、その子といっつもくっついては遊ぶようになりました。 が、逆にその子にとても固執してしまっているように見え、その子がいないとその子の登所を待ち、外にもその子がいないと出ないようになりました。 その子は別にうちの息子がいなくても他のお友達とよく遊ぶ子で、その子が違うところにいってもウチの息子が必死においかけているように見え、すごく私が不安を覚えてしまいました。が、当の本人は、今日も楽しかったー○○くんと(仲良しの友達)たくさん遊んだーとあまり気にしていないようです。 担任の先生は、私がお友達と仲良くすごせましたか?と聞いても、今日も仲良しでしたよーと。 私が気にしすぎているのでしょうか?私が女の嫌な考えで・・・ともだちを気にしていて、固執しているのは実は私なのかもしれません。 仲良しの子に置いていかれたら、離れられてしまったら、一人で心が折れてしまうのではないか、ものすごくショックを感じてしまうのではないか・・・と。 社交的で自分から!というタイプではない息子、1年半後には小学校。 また、学区外の保育所なので、小学校はまったく友達がいないところへ一人行くことになります。 子どもだし、友達なんかすぐ出来るといわれますが、息子の性格上、ものすごく心配です。 保育所の近くの学区外通学をも考えてしまい・・・そこまで囲ってもよくないのかなあとも悩みます。 たぶん、私自身がとっても人の目を考えてしまうから、子どもにもその観点で見てしまっているのがいけないんだと思うんですが。 子どもが楽しく過ごせてればそれでいいんですよね。 親があれこれ言うことではないし、言ったところで・・・というのもわかっているつもりなんですが・・。 うちの子は弱いって思い込んでる私もよくないのかもしれない。 子どもの社会は子ども自身で切り開くものだとも思うのですが・・・。 いちいち気にしている自分に疲れます。。 すみません。何かいいアドバイスあったらお願いします。

  • 幼稚園年長の息子のことで相談させてください。

    幼稚園年長の息子のことで相談させてください。 3日前に幼稚園で、お友達が振り回していた水筒が息子の指にあたり 突き指をしました。 園から帰ってすぐは痛がらなかったのですが、 お風呂に入って夜寝るときになって痛がりました。 指を見ると熱をもっていて赤く腫れていました。 翌日幼稚園をお休みし、整形外科に行って見てもらうと レントゲンの結果突き指との診断でした。 2日幼稚園をお休みし腫れも引いたので今日から幼稚園に行かせました。 ご相談したいのは、園での怪我は先生から相手の親御さんにお話がいくほうが いいのでしょうか? 私としては、たまたまそばにいて当たってしまっただけですし、 相手の親御さんにご心配おかけしても、なんだか申し訳ないので 園で、水筒は振り回さないことだけ園児にも話してもらえれば、と思っていました。 担任の先生から相手のお友達の名前を伏せていても、現場を見ていた子が何人かいたので 後から親御さんの耳に入るよりは、話したほうがよいのではないかと 先生に言われました。 園での怪我も初めてなので自分でもどうやって対応したらよいのかわかりません。 私としてはおおごとにはしたくないのですが・・ 園でこのようなことがあったとして、自分の息子が加害者の場合 先生から直接言われたほうがやはりよろしいのでしょうか? また怪我させてしまった子の親御さんと気まずくなったりしないでしょうか? 先生はこういうトラブルや怪我などはたくさん経験しているので 先生にお任せすればよろしいのでしょうか? みなさんならどうなさいますか?

  • 内弁慶な息子と、わたし(母)のトラウマ

    はじめまして。 現在、保育園年少組(3歳)の息子と、わたしのトラウマについて相談させてください。 うちの息子はかなりの内弁慶です。 保育園に入園して5ヶ月が経ちました。 いまだ、仲良しで特定のお友達はいないようです。 話しかけられたら、話す・遊ぶといったかんじで、自分からというのはなく、 誰もこなければ、自由に遊んでいい時間でも机にひとりポツンと座っているみたいです。 先生には性格を説明し、そういうときがあれば、 友達の輪に入れるよう、架け橋になっていただくようお願いしました。 昨日は、保育園でウンチをおもらししたらしく、それも先生には言えずに ポツンと困っている姿を先生が気づき、着替えをしたようです。 そういった園での様子を聞くと、こども以上に、わたしが悲しくなり落ち込んでしまいます。 わたしも幼少期のころはとても内弁慶で、自分から意見をいったりするよりも、 お友達の金魚の糞のごとく後をついてまわったり リーダー的な友達にいじめられて、よく泣いていまいた。 そういう経験をしているので、こどもには同じ辛い思いをしてほしくない! という気持ちが強いのですが、可哀想だの、この子は大丈夫なのだろうかと、将来を悲観してしまたり、 いじめにあわないだろうか・・など、マイナスなことばかり考えてしまいます。 もしくは、モジモジしたり、お友達がバイバイをいっても言えずに、 わたしの後ろの隠れる息子にイライラしてしまったりします・・・ きっと自分の幼少期のころと、こどもを重ねてみてしまっていると思います。 息子がどうこう、と言うよりも、自分のトラウマが原因で息子に過剰な心配をしたり イライラしたりで、息子がこんな性格になってしまったのではないだろうか・・と思っています。 いつもマイナス思考なわたしの性格を変えないとダメだと思っています。 息子のためにも、わたしの考えたが前向きになるような、アドバイスもしくは経験談。 おすすめの本。なんでもけっこうです。 どうかアドバイスいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 小学1年の息子の言葉の発達

    今年から息子が小学生になりました。保育園の頃から、やはり他の子たちに比べ言葉のしゃべりがおそいなーと思い、そのせいか他のお友達とのコミュニケーションが上手く出来てないと感じてました。言葉で思うように自分の気持ちや感情を表現するのがなかなできない様子です。「今日、誰と、~をした」などつなげてなかなか話せません。他のお友達は、「今日ね~、~ちゃんと~したんだよ~。」と話せるのになと思います。 担任の先生からたびたび言われてることがあり、先生の言っていることが息子には理解できてないことが多くあるみたいで、「わかった」と息子は言うものの やることをやってなかったり、と言われました。 このままだと、やはり先生の言うことを理解できないと授業や学校生活がつらくなるのでは?と言われました・・。せっかく出来たお友達も、保育園の時のようにはなれていってしまわないか?心配です。ただ他のお友達にくらべ成長がおそいのか、他に何か原因があるのかな?と心配です。

  • 年長になる息子のことです。

    年長になる息子のことです。 息子の園は完全ある設定保育で、授業のような時間があるのですが、息子はその時間が好きではないようです。 年少の頃から、その授業のような時間に全く集中せず、そればかりかお友達にちょっかいまでかけるのです。 何度も何度も、特にお友達の邪魔はぜったいしてはいけないと言い聞かせ、 年中の後半からは落ち着いて授業にも積極的に参加できるようになり喜んでいたのですが・・・ 先日の年長初の参観日に・・・全く参加せず、周りの子にもひどくちょっかいをかけ・・・ 驚きを通り越して怒りを覚えました。 参観日なのに、皆が見ている日なのにどうしてわざわざそんなことをするのか・・・ お恥ずかしいのですが、なさけないし、冷静になることができなくて、長男をどう導いてよいのかさえ見えて来ないのです。 ご意見や感想をいただけたらありがたいです。

  • 周りに比べ幼い年長の息子 春から小学生、とても心配…

    周りに比べ幼い年長の息子 春から小学生、とても心配… 年長にもなると、男の子も特に女の子は言動が大人顔負けですよね。 でも、うちの子は本当に幼くて。 例えば… ◎時間の理解もイマイチで午前保育と午後保育の違いも分かってない。 ◎曜日も今日が何曜日なのか全然分かってない。(自分が好きなテレビの放送曜日ですら) ◎挨拶をよく忘れるので注意し叱るのですが、しばらくするとまた忘れ叱られるの繰り返し。 ◎人の話を聞いてない事がよくあるので、私が側に居る時は『○○君が、これ何?って聞いてるよ』と 伝えたりする事が多い。 最近は曜日や時間も日常の生活で極力使うようにはしていますが、進歩が見れません。 同じ年長のお友達からも幼いと感じられてる様で、あまり遊びの輪の中に入れてもらえないし 1人で適当に遊んでる事が多いです。 そんな息子の姿を見てると心が痛くなり、卒園まであっという間。 『このままでは!』 …と言う焦りと苛立ちから息子を叱りつけ、時には怒鳴り散す私の姿に息子は萎縮し、自分自身は自己嫌悪に陥る最悪なサイクルになってしまいます。 幼稚園の先生からは、園生活では特に何も問題ないとの事なんですが どちらかと言えば息子は、おとなしいタイプで言いたい事も言えず黙ってしまい 会話も流暢ではないです。 『年少ならともかく、お前年長だろ!』とイライラするお友達の目が、息子にはどう映ってるのか その光景を目の当たりにしてる私はとても苦しいです。 年長にもなって、友達関係が築けない息子。(数えるほどの友達はいますが…) このまま小学校へ行くと間違いなくいじめの対象になると思うと、卒園を迎えるのが怖いです。 情けない母ですが、こんな私に今何が出来るでしょうか…

  • 年長息子が友達や先生と話せない

    年長息子のことです。ひとりっ子です。 長いです。 こども園で3人で仲が良かったのですが、ある日急に2人(A、B)からもう遊ばない、遅いなどと言われて本人は困っています。 そしてその困りごとを担任に話せず周りの子が担任に伝えたそうです。 担任はクラスの男の子で話し合ったり帰りの会で友達に嫌なことは言わない、言われた人の気持ちを考えよう、など話しているとのこと。 こう言う日々の積み重ねだと言われました。 A、Bは活発で気が合うようです。入園してきたばかりのBがAともっと気が合ったという状況です。 息子はおっとり、運動苦手でいつも活発な友達に声を掛けてもらって、ついて行くように遊びます。 別の友達を探せばと思うのですが息子は頑なにA、Bと遊びたいと言っています。 私からみると上下関係ができているし、息子をからかっている場面もありました。 内心は怒ってる、不快なのですがそれを彼らに表せません。 遊びの中でやめろなど言える時もあるのですが友達には響いておらず相手が辞めないときもあります。家で私に不満は言えます。 園でも担任は気にかけてくれているようでなんでも言って!と声かけをしてくれるのですがいかんせん息子は園の門をくぐると私の後ろに隠れる。クラス前で担任が待っているとより恥ずかしく牛歩になり正門からクラスまでが遠くクラスの中にも誰かが声を掛けてくれないと入れません。 祖父母や習い事の先生、近所の人もちろん友達が挨拶してくれても返せません。 最近ようやくバイバイと言われると手が振れる時があります。 今日も他のよく遊ぶ友達Cが他の子Dと遊んでいたようで中に入れずぽつんとしていました。 私の迎えの車が来て慌てて誰かと遊んでるように見せていました。 その際に近寄ったDに靴に砂をかけられて嫌がり先生に仲裁に入っていました。 そんなことで?と思ってしまうほど些細なちょっかいや男の子の強めのグータッチなども受け入れられずやられてると思うようでやめてと言っています。 帰りぎわにDにあ、ひとりぼっちの子がいると言われて固まっていました。 私も辛かったです… 担任も大丈夫?と聞いてくれたのですが黙ってうなづいてうなだれて帰ってきました。 担任は大丈夫そうな顔してないけど…と気にしている様子でした。 今日はようやく先生は味方と家で言っていました。 担任はあまりに気持ちを表せない息子が言えるようになるのを待っているように感じます。 いつも息子が困ると私が解決してしまっていたので今回は息子を信じようと思っているのですが、A、Bの態度が波及して他の子も加わってエスカレートしたり、いじめられキャラにならないか心配です。 これだけ気持ちを言葉で表せないのは発達も関係あるのでしょうか。 (自分に合わせてくれる年上の子は好きで近所や従姉妹とはコミュニケーション取りながら遊べます。友達とも公園では園とは違い話しかけられます。) 担任には時間を作ってもらって相談しようと思うのですがどうように対応したら良いでしょうか?

  • 年長の息子 公園に行かない

    年長の息子がいます。 幼稚園から帰ると、家で妹と遊んだり、テレビを見てごろごろするのが大好きなようで、公園に行きたい、お友達と遊びたいと言いません。 これまでは、私が無理やり公園に連れて行ってましたが、乗り気でない本人のために公園に行って家事が遅くなったり疲れたりで、次第におっくうになり、二学期になってから、まったく公園に行かなくなりました。お友達とも、公園以外で遊ぶことはなくなりました。 幼稚園は大好きで、毎日早く行きたいと言っていろいろなお友達と遊んでいるようです。 もうすぐ6才ですが、これでいいのでしょうか。 息子の発達のためには、仲良しの子と家を行き来して遊んだり、公園で大勢と遊ばせたりして体を動かさなくて良いのでしょうか。 不安です。 そんな息子をお持ちの方、どうしてましたか? その後、小学校などでお友達とうまく付き合える子になるのでしょうか。

  • 年長の息子がズル休み

    長男がズル休みをします。先週は腹痛、今日は歯が痛くて食べれないから休みたい。今日は無理やりになってしまいましたが保育園に送ってきました。12月からこれまでに5日、ズル休みだったと思います。 春から小学校なのにこのままでは心配ですし、朝は忙しいのでつい怒ってしまいます。 知り合いのお母さんのなかには保育園のうちは無理して行かせないというひともいますが、私は小学校に行ってからも同じことをするのではないかと心配です。こんなとき、どの様に対処してあげたらいいのかアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう