• ベストアンサー

都営浅草線 ビュースイカカード

現在ビュースイカカードで定期を使ってますが、 もうすぐ都営浅草線で通勤するのですが、 その際、JRではないから、ビュースイカカードは使えないですか? パスモを買わないとダメでしょうか? 今までのビューサンクスポイントはどうなってしまうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#241737
noname#241737
回答No.3

「ICカードとしてのSuica」と「クレジットカードとしてのビューカード」を混同されているように思います。 新しい定期の区間が、都営地下鉄だけの場合(発着駅どちらかもJR駅でない場合)、定期券としてSuicaを使えず、PasmoでIC定期を作るしかありません。ただし、定期以外に使う分には今まで通りSuicaを使うことはできます。(Pasmoと重ねてしまうと誤作動の原因になるので2枚を離して持つ必要はありますが) 一方、ビューカード自体はクレジットカードですから、引き続き持ち続ければサンクスポイントは維持できます。また、都営地下鉄の定期券売り場(自動定期券発売機含む)ではクレジットカードが使えますから、ビューカードで払えばポイントもつきます(JR東日本ではないので加算率は下がります)。

hiubupcbjnuw
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • nobu1189
  • ベストアンサー率57% (631/1091)
回答No.2

こんばんは。 ビュースイカカードを定期券として使う場合、乗車駅または降車駅のどちらかがJRの駅でなければなりません。 例えば、 ○津田沼-(JR総武快速線)-馬喰町/東日本橋-(都営浅草線)-大門 ○本所吾妻橋-(都営浅草線)-新橋-(JR京浜東北線)-蒲田 のような経路ならばビュースイカカードで定期券が作れます。しかし、 ×押上-(都営浅草線)-大門 ×入谷-(東京メトロ日比谷線)-人形町-(都営浅草線)-三田 ×下北沢-(小田急小田原線)-新宿-(JR山手線)-新橋-(都営浅草線)-東銀座 などの経路では両端にJRの駅がないため定期券が作れません。 Suica定期券とクレジットカードが1枚に!(ビューカードHP) http://www.jreast.co.jp/card/function/teiki/index.html ↑ 連絡定期券の発行についての項を参照。 JR線と私鉄・地下鉄の定期券を一枚のSuicaで。(JR東日本HP) http://www.jreast.co.jp/renrakuteiki/index.html >パスモを買わないとダメでしょうか? ビュースイカカードで作れない定期でしたら、ICカードは2枚もいらないでしょうから磁気定期券でいいでしょう。 >今までのビューサンクスポイントはどうなってしまうのでしょうか? ポイントの有効期限まで使えます。 また、都営地下鉄の定期券をビュースイカカード購入することもできます(決済は国際ブランド(JCB,VISA,Master)扱いとなります)。ポイントは1000円につき2ポイント付きます(通常の買い物と一緒です)。 ポイントを貯める(ビューカードHP) http://www.jreast.co.jp/card/thankspoint/save/index.html 定期券(東京都交通局HP) http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/fare/pass.html ↑ クレジットカードの利用の項を参照 ご参考まで。

hiubupcbjnuw
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • platinum58
  • ベストアンサー率59% (765/1289)
回答No.1

都営浅草線1本で通勤なさると言うことでしょうか? であれば、Pasmo定期を作る必要がありますね。 (ビューSuicaカードにPasmo定期は載せられません) ただし、Pasmo定期を購入する際の決済カードとして、 ビューSuicaカードを利用することは可能ですし、 1000円に付き2ポイントのビューサンクスポイントがたまります。 とはいえ、ビューSuicaカードを使って Pasmoにチャージ・オートチャージすることは出来ませんので、 Pasmo対応のクレジットカードを持つのが良いのではないかと思います。 なお、今まで貯めたビューサンクスポイントについては、 何かしら商品に引き替えることは可能です。 ビューSuicaカードを退会される場合、 ポイントを使い切ってから退会されるのをおすすめします。 (退会の場合、ビューSuicaへのチャージ残額は無手数料で返金してもらえます)

hiubupcbjnuw
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 通学定期券。ビュースイカへの移行を考えて…

    こんにちは、この4月から首都圏で電車通学する者です。 私鉄とJRを乗り継ぐのですが、何かとJRを利用することが多いこともあり、 ビュースイカカードを使うことにしました。 そのカードは申し込みをしてまだ届いていないので、 とりあえず最初の1ヶ月は別に定期券を購入しようと思っています。 そこで、現在はパスモを持っているのでこれを定期にするべきなのか、 もしくは2社別々に磁気カードを使うべきなのかで迷っています。 来月からビュースイカに載せることを考えると、 パスモに載せてしまうと手続きが面倒かな? と思ったのですがどうなのでしょうか? もしくはスイカを買ってデポジット金などを無駄にせずに 移行とかってできるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • パスモとスイカの定期券

    スイカも使用したことがないので間違ったことを書いていたら訂正してください。 派遣で働いていて数か月単位で勤務地が変わります。 今までの主な通勤経路は (1)私鉄+東京メトロ(現在) (2)私鉄+JR (3)私鉄のみor私鉄+バス 現在 (1)の経路で勤務先に向かっています。 この場合JRが入っていないのでパスモ利用になるようです。(JRは入ってないのでスイカは使えませんよね?) しかし次の派遣先は(2)や(3)になるかもしれません。 その場合でもパスモ1枚で行けるのですか? もし(1)~(3)のすべてにパスモが利用できて パスモ1枚で私鉄・JR・バスを全部網羅するのならスイカは必要あるのでしょうか? パスモが使えないのはJRのみの定期だけと認識していますが、私の通勤経路は必ず私鉄が入るのでスイカよりはパスモのほうが良いということでしょうか。 スイカやパスモを使うことでチャージの残高があれば駅での清算の必要がないことと取扱店で買い物ができるという特典があること、バスを利用した分ポイントがつくというのはわかりましたが、今のところパスモ(スイカ)にチャージを入れたり買い物したりする予定はなくバスに乗る機会もほとんどありません。 磁気定期券と同様の使い方しかしないつもりです。 こういう使い方しかしない人間にはパスモ(スイカ)に変える意味はあまりないのでしょうか。 ポイントがマイルに換算などと聞いたのですが、これはJALスイカ など新たにカードを作らないと特典が受けれないものなのでしょうか。 カードを新たに作らなくても受けられる特典というのはないですか? 色々質問が飛びましたがどなたかよろしくお願いいたします。

  • ビュー・スイカカードをクレジットだけ使いたい

    スイカの定期を持っているのですが クレジットカードと定期機能の「ビュー・スイカ」カードを作りました。 今の定期はスイカの定期で持っていて、 ビュースイカカードに切り替えていないのですが そのままショッピングした時の代金の支払いとして、 ビュースイカカードを使うことは可能ですか?

  • ビュースイカカードのメリットはありますか?

    現在クレジットカード付きのビュースイカカードを使っていますが アトレでよく買い物をします。 なのでアトレカード付き・クレジット機能付き・スイカ付きの 「アトレクラビュビュースイカカード」 にしようかなと思ってるのですが、 そもそもビュースイカカードでのメリットはなんだったのでしょうか? 記憶にあるのは 定期を買った時にポイントが3倍になるとのことでしたが アトレスイカカードでは定期を買ってもポイントは3倍にはならないのですか? であればアトレでの買い物より 定期での使用額の方が高いので今のままで行こうかと思います。

  • 2枚の定期券を1枚にしたいのですが。

    現在通勤定期をビューカード定期、パスモ定期の2枚を使用しています。2013年3月17日の相互利用拡大で定期発売区間も変更になる様ですが、今の定期が1枚にならないのかと思っています。 HPを見てもイマイチわかりません。 通勤経路は新京成電鉄ーJR-JR-都営地下鉄です。 現在は1枚では買えず、都営地下鉄がパスモ定期になっています。 詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

  • スイカ(suica)のオートチャージ

    現在は定期券付きのスイカカードへのオートチャージはビューカードからだけですが、クレジットカードは別のものに集約しているのでビューカードは作りたくありません。 仕方なくパスモの定期(JRと田園都市線利用)にしてクレカからオートチャージしているのですが、この先もスイカへのオートチャージはビューカード以外の選択肢は希望無しでしょうか。 しかし、パスモに載せた定期券でも色々なクレカが使える線とメトロのようにメトロ独自のクレカの”TO ME CARD"しかつかえない場合もあります。 かなり複雑でわかりにくいです。 例えば東京から赤坂見附までの定期の場合、クレカはやはりTO ME CARDしか使えませんか? スイカの定期を使っている方はオートチャージのためにビューカードを作って利用しているのでしょうか。

  • パスモとスイカ

    埼玉在住で東武東上線沿線に住んでいます。 通勤は東武東上線。休日にはJRを利用します。 今まではスイカにはあまり興味なかったのですが、パスモができて以来 パスモの利用を考えるようになりました。 いくつか質問させてください。 (1)クレジットカードは持ってませんし、持つ予定もないので、そういうのは抜きにするとしたら、パスモとスイカのメリット・デメリットは同じですか? どちらを購入しても特に変わりはないですか? (2)東武東上線⇔JR武蔵野線の定期券を1枚にまとめることはできますか?(パスモ・スイカどちらでできますか?) (3)新幹線に乗る機会が多いのですが、いつもJRの改札を出ることなく新幹線の改札に入ります。 このような場合、スイカやパスモで入場した時に退場しないまま終わってしまうことになりますが、こういう場合の時はパスモもスイカも使えないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パスモとスイカについて

    パスモとスイカの両サイトを読んでいたのですが、自分のニーズに合致してるのはスイカなのかな?と確信が持てなかったので質問させてください。 私の希望は、仕事の関係で小田急線とJR山の手線を利用したいので、切符を毎回買うより、こういったカードの方が便利だと思い両方を比べておりましたところ、スイカなら一枚でJRも小田急も対応しているのに対して、パスモはJRに対応していないのでは?と思いました。 これで合ってますかね? それならばスイカを購入したいと思っているのですが。 今後も勤務先が変わると思うので、定期を購入するよりもこういうカードの方が都合が良いかと思っています。 もしくはクレジットカード機能が付いたカードの方がポイントなどでお得なのかな? 詳しい方がおられましたら、こんな買い方がお得だと言うアドバイスを頂けないでしょうか?

  • 定期購入について(スイカとパスモ)

    4月から都内で働きます。 通勤定期を購入したいと考えています。主な使用路線(バス含)はJR、地下鉄メトロ、京王バスです。 また、スイカ・パスモについて調べてみたところ、機能に差異はないように思いました。 そこで、幅広いエリアで使用可能な「Suica定期券」を購入しようと考えています。 (1)これ1枚で通勤は簡単(可能?)になるのでしょうか? (2)また、クレジット付きのカードもありますが、これにするメリット(ポイントが溜まる?)も少し教えてもらえればと思います。 いろいろと調べていますが、地方出身なのでイマイチ分かりません。教えてください。宜しくお願いします。

  • パスモとスイカ

    私は小田急線→JRを使って通勤しております。 つい3日ほど前に定期券の期間が切れたので継続購入しようと思い JRは今まで通りスイカで継続購入、小田急は今まで磁気でしたがパスモに変えました。 理由は定期券を一々出して改札に入れるのが面倒だった為スイカ同様片手でタッチ&ゴーしたかったからです。 家に戻ってからパスモについて調べてみた所、どちらか一枚に統一した方が便利そうなので私鉄利用が多い私はパスモに統一したいのですが幾つか質問させてください。 1・この場合は小田急の定期券窓口に持っていけばいいんでしょうか? 2・パスモ連絡定期にする際、継続購入したばかりなので  どちらか(両方?)払戻し→連絡定期購入→パスモに変更 ということをしなければいけないのでしょうか? 窓口で全てやってくれるのでしょうか? よろしくお願いします。