- ベストアンサー
定期購入について(スイカとパスモ)
4月から都内で働きます。 通勤定期を購入したいと考えています。主な使用路線(バス含)はJR、地下鉄メトロ、京王バスです。 また、スイカ・パスモについて調べてみたところ、機能に差異はないように思いました。 そこで、幅広いエリアで使用可能な「Suica定期券」を購入しようと考えています。 (1)これ1枚で通勤は簡単(可能?)になるのでしょうか? (2)また、クレジット付きのカードもありますが、これにするメリット(ポイントが溜まる?)も少し教えてもらえればと思います。 いろいろと調べていますが、地方出身なのでイマイチ分かりません。教えてください。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
関東の私鉄従事員です。PASMO取扱業者に勤務します。 > (1)これ1枚で通勤は簡単(可能?)になるのでしょうか? 乗る区間は不明ですので、単純にJR-メトロ-京王バスと乗り継がれるとして書きます。 まずバスですが、現在IC定期券を発行しているのは、都バスのみであるはずです。一般私鉄系のバスは、発行していないはずです。 鉄道については、1枚になります。ただ、最初にJRで買うとSuicaに、メトロで買うとPASMOになります。JRでPASMOで欲しいと言ってもPASMOカードを扱っていないので買えません。 メトロでSuicaで欲しいと言ってもこれも扱っていないので買えません。 PASMO業者はPASMOにしか、Suica業者(JR東日本、東京臨海高速、東京モノレール、埼玉新都市交通)はSuicaにしか定期は入れられません(Suicaの場合、定期を入れられない業者もあるようです)。 継続定期券を買うときは、媒体に限らず、ICカード式乗車券に入っている定期券を買った会社でのみ継続定期が買えます。 例えば、京王電鉄と小田急電鉄の乗り継ぎ定期券を京王で買ったら(共に媒体はPASMOです)、継続での購入は京王でのみできます。 ご質問のように私鉄とJRであれば、JRで買ったらJRで、メトロで買ったらメトロでしか継続定期は買えません。また、このケースの場合、一旦JRで買ったら期限が切れてもメトロでは買えませんし、メトロで買ったら、期限が切れてもJRでは買えません。 この場合は、新たに取り扱いしているカードも買うことになります。 > (2)また、クレジット付きのカードもありますが、これにするメリット(ポイントが溜まる?)も少し教えてもらえればと思います。 クレジットカード一体型は、そのカードを持っていればICカード式乗車券としてもクレジットカードとしても使えます。 私鉄のものなら(ビュースイカについては情報不足)、オートチャージ機能も普通は着いています(チャージ金が指定金額以下になると、設定された分だけ自動的にクレジット決済でチャージされる機能を、オートチャージといいます)。 定期券を買うときは、クレジット決済できるので、ポイントがたまります。このポイントは、所定の手続きをすれば、チャージ金に換算できます。 クレジットカード一体型は、Suicaの場合、JRと提携しているクレジットカード会社で発行されます。 私鉄の場合、同じような一体型はありますが、京王のカードで東武の定期を買う、と言ったことはできないことがあります。 各私鉄ともクレジットカードを傍系会社が出しており、このカードでのみに限定している場合がほとんどです。東武の定期を入れるなら東武の傍系会社が発行する一体型カードのみ(分離型も同じです)、西武の定期を入れるなら西武の傍系会社が発行する一体型、分離型(クレジットカードとパスモが別々のカードになっている)のみとなります。 管轄管理会社の株式会社パスモもカードを出してますが、制約も多いので余り勧められません。 定期を入れてということであれば、クレジットカード支払いについては、その沿線から転居しないことが決まってからの方が良いと思います。 京王のカード一体型を作って、将来西武沿線に移ったら、オートチャージは問題なく使えますが、定期券をクレジットで購入するとなるとできなくなります。この場合、改めて定期兼用に西武の傍系会社発行のカード一体型を作らなければなりませんので。 と言って、ならビュースイカではと思われるかもしれませんが(同じ一体型はあります)、通勤区間が私鉄のみとなると、これも使えなくなります。 こうしたデメリットもよく考えられてどちらを使うか決められたらいいと思います。ただし、将来の状況を考えると、クレジットカード一体型は、いずれかの場所に自宅を建てたあとの方が良いと思います。
その他の回答 (3)
#1です。 京王バスには、確かにIC定期はありませんね。 失礼いたしました。 Suicaで乗る場合はチャージ分で乗るようになります。 http://www2.keio-bus.com/pasmo/page02.html
- ceeda34
- ベストアンサー率36% (517/1418)
不可能です。 定期券はPAMSOとsuicaははっきりと分かれますが、京王バスはIC定期券というものが存在しません。 普通の見せる定期券になります。 定期を使わないなら現金か、PPASMO、suicaのチャージで乗る。 あとは共通バスカードがあります。 PASMO、suicaですと、バスポイントがたまります。 バスに関しては、どれかを自分で選んでください。 今回の場合はsuica定期券はJRで、PASMO定期券は東京メトロしか発行できません。 どちらか1社でまとめて買わないと、鉄道部分は1枚にすることは出来ません。 京王バスはどうせIC定期がないんだから、suicaかPASMO1枚ですみます。
Suica,PasmoはJR東日本のエリアで使う分には違いはありませんが、 他JR(ICCOCA、SUGOCA、Kitaca)で使う場合はPASMOは使えません。 質問者様の路線で言いますと、JR-東京メトローバスですので問題なく買えます。(1枚になります) Suica定期にしたい場合は、JRの駅で購入してください。 クレジット機能付きのSuicaは多数ありますが、このうち定期券機能が付けられるのは VIEWSuicaカードとルミネSuicaカードだけですので注意してください。 http://www.jreast.co.jp/card/teiki/index.html ポイントは定期、切符などを買う場合は1000円で6ポイントです。 JR関連施設以外での買い物は1000円で2ポイントです。 400ポイントたまると、1000円相当Suicaへチャージできます。(JR東日本のATMで交換可能) http://www.jreast.co.jp/card/thankscharge/index.html