• ベストアンサー

日本の映画が地味と思うのは私だけですか?

chandosの回答

  • chandos
  • ベストアンサー率36% (267/732)
回答No.7

>日本の映画が地味でつまらないと思う 「○○がつまらないと思う」「××は概ね楽しめないと感じる」と言う人は、大抵の場合、その「○○」や「××」をよく知らない場合がほとんどです。 まあ「大規模予算をかけたハデな場面ばかりが連続する映画じゃないと映画とは認めない」というポリシーを持っているのならば、日本映画はハリウッド資本による映画には敵いません。そういう人に対しては、どうぞ日本映画なんか見向きもせずにハリウッド映画だけを楽しんでくださいと言うしかないです。 でも、映画にテーマの奥深さとか感動を少しでも求めているのならば、日本映画は負けていません。 さらに言えば、外国映画はしょせん「外国人の映画」です。いくら字幕スーパーが付いていようと、観る側が少しばかり英語などに堪能だろうと、内容を100%理解出来るとは限りません。 対して邦画は「日本人の作った映画」ですから、我々としても「分かる度合い」は高いですね。 >日本映画はどこにでもある日常を >取り上げているものが 外国映画にだって「どこにでもある日常を取り上げている映画」なんて山のようにありますけどね。 >「舟を編む」「世界の中心で愛を叫ぶ」など この2本は出来が天と地ほども違います。もちろん、前者が良質で、後者はゴミです。 いずれにしろ、映画を深く楽しみたいと思うのならば、洋画か邦画か、大作か小規模予算か、どういう題材か、といったことに拘らずに幅広く観る方が良いと思います。そうすれば(特定のものだけをチョイスするよりも)面白いものに遭遇する可能性が高いでしょう。

kirarin10
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • ハリウッド映画に比べて

    ハリウッド映画に比べて 日本の映画の暗い部分の黒色が締まらないのは何故ですか。霞がかかっているように見えます。また画面全体のピントが甘いように感じます。邦画を見ると気になるのです。教えてください。

  • 日本人のハリウッド進出はあり得るか

    ハリウッドの華やかさに比べ邦画のチープさには日本人として情けなくなります。 同じ「映画」とはとても思えません。 私は俳優を目指しているのですが、はっきり言って日本のようなチープな映画になど出たくありません(ギャラも低そうだし)。 ハリウッド俳優は、演技力も高く、ギャラも云十億レベルなのに対し、日本の俳優は・・。 なんだか日本人として生まれたのが悲しくなります。 アメリカ人に生まれていれば、ハリウッド俳優としての道もあったかもしれないのに、日本人として生まれてしまったがために、出られたとしても日本のしょうもないチープな屑映画。 みなさんは、この先、日本人俳優がハリウッドで主演を張れるような日が来ると思いますか?

  • 邦画はハリウッド映画に比べて100年遅れている?

    邦画というのは、ハリウッドの作る映画と比べると、100年遅れている、 という人がいました。日本の映画の歴史というのも相当古いと思うのですが、 なにか物事の発想方法から細かい技術に至るまで、根本的に何か違うのでしょうかね?

  • 映画を探しています!

    下の条件に合う映画があったら 教えてください☆ 洋画でも邦画でもOKです! ・女性2名が主役(10代~30代) ・恋愛がある(同性愛じゃなく、男女の) ・コメディ的要素がある ・ちょっと感動もできる ありましたら、ぜひぜひ教えてください。 よろしくお願いします!!

  • 海外映画と邦画どちらを観ますか?

    私の周りにはすすんで海外映画を観る人が少なく、専ら邦画!という人ばかりです。 逆に私は邦画・アジア系の映画はあまり観たがらず、洋画を好んで観ます。 普通は海外映画も邦画もバランスよく観るよねぇ…と考えたところで疑問に感じたのですが、 他の皆様は実際に海外映画も邦画もバランスよく観ているのでしょうか? ・邦画を観る頻度が高い ・海外映画(特定の国の映画)を観る頻度が高い ・どちらも同じくらい観る 皆様は上記のどちらにあたるのか教えてください。 「話が面白そうだったらジャンル問わずに観る」という方もいらっしゃると思うので、 そういう場合には最終的に邦画と海外映画どちらを多く観ているのか教えてください。 もしよろしければ、観る頻度に偏りのある方は、どうして偏るのか教えていただけると 非常に参考になります。 ちなみに私はファンタジーものや西洋の歴史や伝説に関したものが大好きで、 さらに白人さんの顔立ちがとても好みなので洋画を主に観ます。 邦画・アジア系の映画を観たがらないのは、役者さんが自分(日本人)と似た顔立ちで あまり刺激を感じないからなのだと思っています。 邦画・アジア系の映画にもストーリーや演出など素晴らしい作品もあるとわかっているのに 観る気がおこらないのが自分でも難儀だと思ってますが…(^^;

  • これからのゴジラ映画について

    これからのゴジラ映画について質問します。ハリウッド版ゴジラ映画がヒットしたら、東宝は、今後、ゴジラ映画をどのようにするつもりだと思いますか? 1.海外を拠点にハリウッド版ゴジラ映画のユニバース化を中心に展開していく方針 2.日本版ゴジラ映画のユニバース化を中心に海外に展開していく方針 3.日本版ゴジラ映画とハリウッド版ゴジラ映画を同時にユニバース化にし、展開していく方針

  • 外国の映画で

    邦画以外で、つまり洋画など海外の映画で日本でロケしたものがあれば教えてください。全面的でも部分的でも構いません。あれば、映画名と日本の地名を教えてください。 あまり海外の映画を見ないので、私はそういう映画を見た記憶はありません。寅さんで竹下景子との共演でオーストリアのウィーンというのがありましたが、逆のパターンがあれば知りたいと思いました。

  • 日本の映画配給会社の情報操作?

    どうも最近、知っている人には当たり前の現実に、 気がつきつつあるのかなとも思っているのですが、 ハリウッドの現実をハリウッド映画を公開している日本の配給会社は ひょっとして意図的に伝えていないのではないか?ということです。 日本とアメリカではかなり、道徳観や個人の自由さという点で (アメリカでも宗教、地域やコミュニティによって相当差があるようですが) 相当、違いがあると思いますが、ハリウッド関係者の私生活の無軌道さなど 日本でそのまま伝えれば、かなり引いてしまう人もいるような話もゴロゴロしているようなのです。 その中にはアメリカ人にとっては別にどってことないよ っていうような話も少ないないと思うのですが、 どうも日本の映画関係のメディアでは日本のマーケットに合わせて、 ハリウッドは実像とはかけ離れたクリーンさを保とうという意図があるのないでしょうか? (もっとも日本の有名なハリウッドファンの映画評論家は ”オバハン”になっても夢見る少女のような目をして 現実を見ない感じの人もいるようですが・・・)

  • 邦画が洋画に負けている部分・・・

    邦画・・・国内の映画、特にアクションやSFといった分野は海外のほうがはるかに上をいってると思いますが・・・以前なんかの番組でハリウッド映画と日本の映画の違いみたいな番組をみましたがアメリカはやっぱりスゴイですスタッフ数も多いけど映画一本に掛かる金額もスゴイっす! そこで日本映画の足りない部分とこうなったらいいと思う部分を教えてください。

  • おすすめの歴史映画・・・

    おすすめの歴史映画・・・ 高校の授業でも日本史や世界史が本格的に始まりました。 そこで、歴史に興味が沸くような、 何か実際に起こった歴史上の出来事について、教科書で文字として習うのとは違って・・・ イメージが沸くような映画があれば教えてください。 時代や国は問いません。 完全に忠実なものじゃなくてもいいです。 レッドクリフとか、ダヴィンチ・コードとか・・・ と言ったような、歴史に興味が沸く、勉強になるというのと同じぐらい、 作品として魅力的なものであれば嬉しいです。 よろしくお願いします。