• 締切済み

ネイル用オイル

ネイル用?オイル(ハケで塗るタイプで、甘皮の下辺りにつけて乾燥を防ぐもの)を探しています。10-15mlのボトルに黄色い小花がいっぱい入っているものです。メーカーやブランド名、都内で購入できるショップを教えて下さい。

みんなの回答

  • mayuclub
  • ベストアンサー率41% (575/1384)
回答No.2

もっています。 Blossom Cuticle Oil ですね。 ネット上でも販売していますよ。 私は海外のコスメ売り場で購入しましたが 日本ではまだ見かけたことがありません。 ネットで販売しているところのURLを貼っておきますね。 ちなみに、エッシーやOPIのような こってりさはなくて、サラッとしています。 飾り的要素が強いような感じもしましたよ。

参考URL:
http://www.colorshop-jp.com/cueoil.html#co
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19855
noname#19855
回答No.1

ブロッサムのキューティクル・オイルでしょうか? 一応,下記のサイトから購入は出来るようですが,「ブロッサム キューティクルオイル」で検索すると色々HITします. ※違っていたらごめんなさい.

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/nail/524905/524912/524983/#510524
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クーポンを使ってネイルサロンへ

    都内で、クーポンを使ってネイルサロンへ行こうと思っています。 「バイオジェルラメ」というキーワードで探していて、 相場としては大体4000円~ということは分かったのですが これは爪の形を整えるとか、甘皮の処理など 下処理込みでの価格なのでしょうか。(一般的に、で構いません。) よろしくお願いします。

  • 指先の乾燥を防ぐケアグッズ!

    最近指先がとても乾燥します。 甘皮の部分もそうなんですが、爪の左右のきわのところがカサカサしていて、うすくめくれるのが嫌でむいてしまうんです。(自分でささくれを作っている状態)おかげでもっとひどくなったり、血が出たり・・・とってもきたない指先なんです・・・ でもハンドクリームが苦手です。(ペンが持てない・ぬるぬるする・手を洗うと落ちるから) 近くのソニープラザに、マニキュアのような形の甘皮ケアグッズがあったのですが、果たして効き目があるのか・・・それはハケでオイルのようなものを塗るタイプでした。これならペンも持てるし、簡単にケアできますよね。結局それは買わなかったのですが、なにかいいケア商品があったらぜひ教えてください!

  • 困った爪でも......

    爪まわりの甘皮を取るために、甘皮オフキットを買いました。 オイルでやわらかくして押し上げてカッターでさくっと取ってます。 取ってすぐはなかなか良いのですが、それでも爪の横や下にちょっと白く残ってしまい、カリカリ取ろうとすると必ず汚くなってしまいます。 これって単に私が下手なだけでしょうか。 しかもすぐささくれてきます。 みなさんどのくらいの頻度でケアされてるのでしょうか。 ハンドクリームはマメにつけていますが、爪のみぞにクリームがつまるのが不快でたっぷりはつけません。 これがささくれの原因でしょうか。 ネイルをかわいくしてもささくれや残った甘皮が惨めで楽しめません。 アドバイスをお願いします。

  • オイルの後に石鹸で洗うと肌がガサガサ!!

    今まで洗い流すタイプのミルククレンジング を使っていましたが成分などがよくないと しり、ホホバオイルのあとに乾燥しない アルガン石鹸で洗顔をしてクレンジングしていました。 しかし、数日たつと頬から耳のあたり、顔の下半分 の肌がザラっとしたかんじで 乾燥しまくり、肌がガサガサで皮まで めくれてびっくり。 もとのミルククレンジングにするとすぐにざらっとした 感じはなくなり、石鹸が悪かったのかとその後石鹸で 洗ってみましたが別にガサガサしませんでした。 オイルのあとに石鹸で洗顔をするとてきめんにガサガサ します。 オイルの後石鹸で洗うという行為が肌の乾燥をまねいたのでしょうか???

  • セルフでジェルネイルを始めたいです

    セルフでジェルネイルを始めようと思っている、初心者です。 やっぱり、いろんなデザインをしてみたので、カラージェルを何色か揃えたいのですが ネットショップでみかける低価格の自社商品とメーカー品の一桁値段が違う商品との 違いを教えてください。 私が、最初に見た本にはブランドが違うカラージェルは混ぜないようにって注意されていたので、カラーを揃えたいなら低価格が魅力的なんですが、使い心地や発色・ネイルのもちなど やっぱり、お値段のぶんだけ違うのならこつこつとメーカー品を揃えようと思います。 実際に使ってみた感想などございましたら、聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • オイルフリーのファンデーション。

    ファンデーションを塗ると肌がパリパリして困ってます。 仕事柄、作業をすることが多くて、ファンデーションはなるべく 汗水に強い落ちにくいタイプのものを!と思っていました。 でもやっぱり肌に負担がかかるのでしょうか? 年をとってから、トラブルが出てきたら怖いです・・・(現在22歳) そこでオイルフリーのファンデーションを使ってみようと思うのですが 化粧暦も浅く、よくわかりません。 オイルフリーなのは、脂っこい肌に向いているのでしょうか? 私はかなりの乾燥肌です。 にきびもポツポツたまにできるのですが、目と口の周りが 乾燥しやすいです。 ファンデーションはリキッドタイプしか使ったことがありません。 乾燥対策でいろいろやってみましたが、なかなか潤ってくれないので 困ってます。 いろいろ下地も試したけど化粧のりも顔色も悪いです。 またオイルフリーファンデは汗などですぐ落ちてしまうのでしょうか? よれたりはするのでしょうか? おすすめがあれば教えてください。 ネット通販や、ドラッグストアー等で手に入りやすいものがいいです。 (田舎にすんでいまして・・・) 海外高級ブランドのような、値段の高いものより 普通~低価格で良品なものを探しています。 文章がうまくまとまらなくて、わかりづらいのですが よろしくお願いいたします

  • 彼氏の部屋からクレンジングオイル

    恋愛とコスメのカテゴリーで迷ったのですが、質問させてください。 22歳の彼氏の部屋で、Shu Uemuraのハイパフォーマンス バランシング クレンジングオイルの50mlボトルを見つけてしまいました。(サンプルのボトルか?) 部屋に彼女を入れたのは初めてといっていたので信じたいですが、中身は結構減っていました・・・。 ○Shu Uemuraが男の人にも名のしれたブランドだとしたら、(彼は香水などは好き)他の商品を買ってついてきたのかも。 ○調べてみたら、洗顔を兼ねた商品のようなので、洗顔に使ってみたのかも。それにしてもクレンジングオイルだし・・・普通メイクしなかったら使わないよね・・ などとも考えましたが、なんとも腑に落ちず(何であんなに減ってるのー!?)気になります・・・。 1.女(過去・現在含む) 2.自分で使った と、みなさんだったらどう判断しますか?また、今後の対応をどうしますか? 変わっている彼氏ですが、無駄に高いものを買う性格ではないです。 初めての彼氏なので、本人に聞くのもためらわれて、 少し驚いて動揺しています。女の人とは思えないあまり(彼は要らないものすぐ捨てるタイプだし)、ゲイ疑惑すら浮上しています・・・(か、隠れてメイクしてたり・・・?) 皆さんの勘や感覚などで、何かしらコメント頂けると嬉しいです。 回答者さまのだいたいの年齢・性別も頂けるとなお喜びます!

  • 犬のシャンプー

    以前、ペットショップで犬用シャンプーを買いました。 無くなったので、また買いに行くと取り扱いが無くなってしまったみたいです。(もしかしたらパッケージが変わったのかも) お店の人に聞いてもわからないといわれてしまいました。 どこのメーカーかわからなくなってしまいました。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 特徴は、 シャンプーとリンスが別のもの。 白いボトルと水色のボトルでした。 ボトルの形は細長い、多分300mlとかだったと思います。 ふたは回すタイプではなく、片手でポンと開けられるタイプだと。 この情報でわかる方がいましたら、おしえてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • オイルスプレーを使いこなしていますか?

    数年前、オイルカットできる!と思って「オイルスプレー」を購入しました。 霧状に出てくるスプレータイプです。 最初に買ったステンレスのものは 数回でうまく出てこなくなり、ボタッボタッと出てくるのが不満で プラスチック製のものに買い換えました。 そこそこ性能もよいと思いました。 しかし、 私はいつも油を使わずに炒め物などをするので、 めったに使う機会がなくなりました。 使いたいのはホットケーキ、餃子、卵焼きの時くらいでしょうか。 それらも頻繁に作るメニューではないので、 いざ使うときは 中の油は古くなっているので使いたくなくなりました。 長く置いておくと出にくくなるのも困りものでした。 かと言って使うつど、入れ替えるのは面倒です。 結局、ボトルから直接油を注いでシリコンの刷毛でのばすやり方に落ち着きました。 いよいよ処分しようかと思っていたのですが、 レビューなどを改めて見ると良い評価が多くてびっくりです。 どうしたら使いこなせるのかな?と思い始めました。 オイルスプレーをご利用の方にお聞きします。 スプレーだと空中に油が舞ったり、 フライパンの外にまで飛び散ったりしますよね? また、大き目のフライパンやお菓子の型などにはイッキに全面に油を行き渡らせるのは難しいかと思います。 その場合、何度かスプレーしているとムラができますよね? このような問題点に関して どう対処して使いこなしていますか? 是非教えてください。 よろしくお願いいたします。 また、私のように使いこなせなかった方もいるのだろうか? と気になっていますので、 そのような方からのお返事もお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • エッセンシャルオイルのネットショップについて

    アロマ初心者ですm(__)m Jell(http://www.eojell.com)というエッセンシャルオイルを売っている (キャリアオイル・ドライハーブや基材なども売っています) ネットショップについてなのですが、 異常に値段が安いのですが、大丈夫なのでしょうか?? 1度試しにゼラニウムとベンゾイン10mlずつ 買ってみましたが、 (送料合わせて1100円ぐらい。) ドロッパーの感じも良いし、匂いも良いのですが 値段の安さについて ちょっと不信感を持っています(変ですね?)。 粗悪品という感じは受けませんでした。 やはり、今度からはブランドのしっかりしたところで 買うほうがいいのか迷っています。

無線ランせつぞくができない
このQ&Aのポイント
  • プリンターをインターネットに接続したが、コンピューターやスマホからプリンターが見つけることができず、無線接続ができない。
  • パソコンやスマートフォンのOSはWindows10で、無線LANで接続されている。
  • 電話回線の種類はひかり回線である。
回答を見る