• ベストアンサー

ノートパソコンについて

Plinの回答

  • Plin
  • ベストアンサー率49% (567/1143)
回答No.3

作業が行えるだけで良いならCeleronで構いませんが、速度も求めるならCorei3程度狙っておくとかなり変わってきます。 携帯の撮影動画が低画質で短くなればなるほど差は縮みます。 最近の携帯は長時間のハイビジョン動画が撮れるので、画質の高い動画ならCeleronとPentiumは避けておく事をお勧め。 量販店でもCeleronのモデルが無い事はありませんが、利幅が少ないので忌避されるのは確か。 店に相談すると、動画の質に関わらずまず間違い無くCorei3から上を勧められるでしょうけど。 私もこの用途なら安価機でいきますが、量販店では取扱い数が少ない分だけ安価機になればなるほど値引き率が下がり、通販との価格差が開いていきます。 PC専門店よりも量販店のサポートの方が安心出来ると考える人も居るでしょうが、抵抗が無いのであれば安価機であるほど通販の方がお買い得。

boxer48
質問者

お礼

この度は回答有難うございます。 なるほど。 通販にびびるならi3くらいで検討したほうが、結果的にも「無難」かもですね。 大変参考になりました!

関連するQ&A

  • ノートパソコンのCPUとメモリについて

    ノートパソコンの買い替えを検討しているのですが、CPUとメモリ、HDD容量について悩んでいます。 (1)CPU : core i7とi5 (2)メモリ : 8GBと4GB (3)HDD : 640GBと750GB それぞれどれを選んだら良いのか迷っています。 パソコンの主な使用内容 ・ワード、エクセル、パワーポイント ・ホームページ閲覧 ・ネット動画鑑賞 ・音楽のダウンロード ・DVD、BD鑑賞 ・メール ・デジカメで撮影した動画の編集 ・無料ネットゲーム 今後の希望 ・重めのネット動画でも途切れることなくスムーズに視聴できる ・最低でも5~6年は十分に使用できる ・長時間の使用でもさくさく動く ・TV視聴が問題なくできる この内容ならi5、4GB、640GBでも十分でしょうか? また、i5とi7、4GBと8GBでは、初心者同然の私にも違いがわかるほどのスピードの差があるのでしょうか? 予算に制限があるので、なるべく安くなるようにしたいと思っています。 ご意見よろしくお願いします

  • ノートパソコンの選択で助言お願いします

    そろそろwindors10に買い換えようかと思っています。それで2機種に絞ったのですが、どちらが良いか助言を頂きたいのですが。ヨドバシカメラで6万円台でレノボのideapad330が売ってました。CPUがCeleron3867Uでメモリーが4GBでHDDが1TBです。もう1台がDELLのNew Inspiron 15 3000 プレミアムでCPUがi5でメモリーが8GBでHDDが1TBです。こちらは7万円台です。私は動画の編集とかする予定は無く、インターネットとエクセル、ワードを同時にやる位です。ユーチューブを見たりして、エクセル、ワードとかと作業が重なる時はありますが、これくらいならレノボの方で十分でしょうか?パソコンにあまり詳しくないもので、よろしくお願い致します。

  • パソコンを買おうと思います

    こんにちは、持っているパソコンが古くなってきたためそろそろ新しいパソコンを購入しようかと思います。要望としてはメール、インターネット、ワード、エクセルが使用できる以外にデジタルビデオカメラで撮影した子供の動画や写真を編集したいと思っております。快適に作業するためにどういった点を見て比較すればよろしいでしょうか?教えてください、お願いします。

  • ノートパソコンはデスクトップより遅い?

    同じCPU・クロックであっても、ノートパソコンはHDDが小さいので遅くなると聞きましたが どの程度の差があるのでしょうか? また動画編集においてCore_i7とi5の差は分かりますか? それよりノートはグラフィックがしょぼいので動画編集など無理なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ノートパソコン購入について。

    大変漠然とした質問で申し訳ありません。 ノートパソコンを購入しようと思い、電気屋さんに行こうと思いますがCPUがいろいろあり、よくわかりません。Celeron Dual-CoreやCorei3~7、PentiumDual、Core2Duoなどなど。使用はインターネット、エクセル、ワードとイラストレーターくらいで、動画編集やネットゲームなどはやりません。この程度ならCPUをどれにするか気にせず安いものを選んでも問題ないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ノートパソコン購入について

    初めて質問させていただきます。 PCの買い替えを検討しています。 ようやく2台まで絞り込んだのですが、どちらにしようかで迷っています。 用途は主に動画編集・鑑賞、イラストレーターやフォトショップ、ネット、たまにエクセルやワードです。 特に動画編集を快適に行いたいのです。 今使ってるPCがすぐに重くなってフリーズしたり、カクカクになったり、電源が落ちてしまうので、少しでもそうならない物がいいと思っています。 (1) ディスプレイ  15.6 インチ  解像度     WXGA (1366x768) CPU      Core i7 2670QM 2.2GHz/4コア HDD容量   1TB メモリ      8GB ビデオチップ  Intel HD Graphics 3000  ビデオメモリ  1696MB 価格      8万前後 (2) ディスプレイ  17.3 インチ 解像度     WXGA++ (1600x900) CPU      Core i7 3610QM 2.3GHz/4コア HDD容量   750GB メモリ      8GB ビデオチップ  GeForce GT 630M ビデオメモリ  4095MB 価格      10万前後 デスクトップを置くスペースがないためどちらもノートパソコンです。 最低でも5年は使いたいのでなるべくスペックの高いものを選びました。 そんなに差がないのならば(1)を購入したいです。 どのくらいの違いがあるのか分からないので、比較の方をよろしくお願いします。

  • ノートパソコンを選ぶ手助けをお願いします。

    ノートパソコンを購入したいのですが、種類が多すぎて何を選んでいいのかわからず困っています。 私が主に目的としているものは、 ・スカイプ(海外の友達とのテレビ電話など) ・メール ・インターネット ・画像の加工・編集(フォトショップ・イラストレーター) ・音楽の編集 ・動画の編集 ・写真・ビデオの管理 ・ワード・エクセル です。 金額は20万以下で上記ソフトは持っています。 これくらいのものならどのパソコンも同じという場合、何を基準(CPUなど)にして決めればいいですか? またみなさんはどのような決め方をされますか? 是非是非アドバイスをいただけたら嬉しいです!!よろしくお願いいたします!!

  • 大学生ノートパソコン

    春から大学生になるのでノートパソコンの購入検討しています。 しかし、パソコンを使う事は使うのですが 性能や種類、何が自分に合っているか等は無知です。 ソフトとかも全くわかりません。 家電量販店でも、聞くつもりですが 少しだけ知恵をお貸しください。 どれが合っているか教えていただきたいです。 以下、必要とする機能です。 ワード エクセル パワーポイント 動画編集 インターネット 持ち運び が主です。 他 大学で便利な物があれば教えてください!

  • ノートパソコンの買い替え

    現在2005年製のWindowsXPを使用しており、サポート終了に伴い買い替えようと思っています。 そこで、core i3、i5、i7のどれがいいのか。HDDの容量、メモリ容量はどれぐらいのものを選べばいいのかさっぱり分かりません。 使用目的は、インターネット、メール、年賀状作成、play memorise homeを使っての写真の保存と編集と、あと年に数回ですがデジカメで撮影した動画を結合したりしてDVDに焼いています。(標準画質で) 電気屋さんで聞くと、動画を編集するならi7がいいと言われました。勿論、私もいいことは分かるのですが、お値段も高いですし、何より年に数回(2ヶ月に一回ぐらい)しかしない動画編集の為にそこまでいいものが必要なのかなと思っています。今のパソコンは古いので、一時間ぐらいの動画を焼くのに夜中中かかっています。希望は、それよりも早くできたらいいぐらいです。寝ている間にやればいいと思っていますので‥。 価格がお安いi3では、そのような重い作業をさせると後々の寿命が変わってきたりするのでしょうか?できるだけ、次のパソコンも長く使いたいと思っています。 このような使用目的での、最低限必要な数値を教えて頂きたいです。どうか、無知の私にご教授を宜しくお願い致しますm(__)m

  • パソコン購入について

     こんにちは。初心者なのですが、パソコンが古くなったのでパソコンの購入について考えています。 初心者なので、メーカー製のパソコンを買おうと思い偵察に行ってきてある程度機種を絞ったのですが、どれにするか決まりません。 1つめは、NECのceleronD3.2GHzのCPU、メモリ512MB 2つめは、富士通のceleronM1.6GHzのCPU、メモリ512MB 3つめは、ソーテックのCore(TM)2 Duo E6300のCPU、メモリ1GB なのですが、値段は大体同じくらいです。パソコンを使うのは、 (1)インターネット (2)動画の編集 (3)写真の管理、編集 (4)ワード、エクセル、年賀状 位です。  最後に、量販店でビスタ優待キャンペーンというのを見たのですが、ビスタ発売時にビスタ搭載のPCを買うのと、発売前に購入し優待を受けるのとではどちらが費用がかかるのでしょうか。