娘の結納についての対応について相談します

このQ&Aのポイント
  • 3月に娘の結納をする予定ですが、御先方様からは略式な結納を希望されています。
  • 結納金だけを持参していただくとのことで、目録や受書は省かれます。
  • 我が家の対応やお土産の準備など、どのような対応が適切でしょうか。経験者のアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

3月に娘の結納をするのですが、

3月に娘の結納をするのですが、御先方様(新郎側)が形だけの結納で、 目録や、受書を省き結納金だけを持参していただけるそうなんです。 御先方様曰く、「ほんの略式(簡単)な結納になるので何もしていただく必要はない」 との事、服装は略礼服。ぐらいしか決まっていません。 我が家の当日の対応や?、御先方様へのお土産や?返し?などどうすればいいのでしょうか。 一応お昼の食事は、おめでたいことなので近くのレストランを予約しています。 そこでのお開きにしたほうがいいのか、もう一度我が家で雑談でもしたほうが丁寧なのか、迷っています。 経験された方お教えください。 ご先方様は「こちらは、何もしなくていい」の一言ですが・・・・ 我が家で結納を執り行う以上そうも言っておれない気がします。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.1

結納返しはどうするのかはお子さんと相談してはいかがでしょうか? 結納金は子供に渡すので、結納返しはなしにしましょうでもいいかと思いますし、 結納金の金額が分かるなら、半額程度の結納返しをご準備してもいいかと思います。 手土産としてお菓子等はご準備されるといいかと思います。 近くのレストランを予約しているのでしたら、そこでのお開きが自然かと思いますよ。 先方も朝からのご準備でお疲れかとおもいますし、もう一度、主様のお宅にお戻りいただく必要はないでしょう。

niwakiyo
質問者

お礼

ありがとうございます。 先方様に失礼がないようにと 色々悩んでいました。 レストランでお開きにします。 手土産も引き出物として準備いたします。 参考になり助かりました。 「何もしないでいいですよ」をそのまま受け取ると やっぱり先方様に失礼になりますよね。 ありがとうの気持ちを何かで表さないといけませんからね。 よくみんなで相談します。

その他の回答 (2)

  • tk-tntn
  • ベストアンサー率10% (55/536)
回答No.3

先ずはおめでとうございます。 私も近く結納をする予定です。 披露宴は彼女も私もしたくない派なので挙式だけです。 その代わり、結納金は地域性もあるんでしょうが 倍はするつもりで、結納返しも手間ですし、辞退するつもりです。 結納も私だけで伺うつもりです。 これから家族を持とうとする男なので、親を同行させる気持ちはありません。 偏っているかもしれませんが、お金はすべて私が出します。親に出して貰う気持ちはナイです。 よければ、内容的に問題あれば逆に聞きたいです。 あと、男からすれば緊張するので雰囲気を楽にしてくれるのが一番です。それ以外、望まないです。

niwakiyo
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (891/2151)
回答No.2

姉妹ともに結納を行いました。 妹の場合は受書を省いております。 私の場合は受書は形式として用意しました。 妹は結納返しはおこなっておりません。 あちらのお父様から「結納返しは不要」とのことだったので。 私の場合も結納返しとしては行っておりません。 たださすがに何もないのは気が引けていたので、入籍後にスーツを購入しました。 略式と言いながら実際はきちんとした結納でした。 手土産は持参しました。 食事代も清算前にお母さまが支払ってしまい、 本当に何もさせていただけなかったです。 そういう家もあるということですね。 男性側の家に「嫁ぐ」という意識を持たせた方がよろしいかもしれません。 現代はずいぶん気軽になりましたが、結納返しを頂かないというのは、 多少なりとも大切なお嬢さんを頂戴する、というお気持ちがあるように感じます。 何にせよお嬢様にはけじめを持たせ、新郎側のお家を立てておいた方が良さそうですね。 結婚当初は色々あるかと思いますが、 結納をスタートとして、御両家の暖かいお付き合いが末永く続きますよう、 お祈りしております。

niwakiyo
質問者

お礼

ありがとうござます。 結納は、まずスタートだということがわかりました。 あれこれ気をもんでも、結局はご両人が幸せであってくれれば それでいいことなのですが。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 結納について

    今度結納をする予定なのですが、分からないことがあるので教えてください。 仲人なし、結納飾りなしの結納(私の母が「もらっても置くところもないので・・。」という理由でお断りしました。)で、彼の方は結納金と指輪、私はお返しに何か品物を用意するつもりです。 その場合彼は結納金と指輪の目録、私はその受書を用意すると思うのですが、私のお返しの品物の目録と受書も必要になるのでしょうか? 実のところ、結納飾りのない略式結納なのに目録とかいるのかな?とも思います。 両親も本など見て調べてくれてはいますが、イマイチよく分かってないようなので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 略式の結納とは?

    来春に結婚することになり、現在、式場との契約を済ませたり、色々な準備を始めたところです。 結納についてよくわからないので教えて頂きたいと思います。 向こうのご家族(新郎)が私の家(新婦)に挨拶に見えた際、両家の話し合いでは結納は無しにして、会食にしましょう、と言う事になりました。そして、来月に会食を行うことになったのですが、向こうのお家は結納金持参で会食にいらっしゃると連絡がありました。また、彼は婚約指輪を持参するそうなのです。私は婚約記念品として、オーダーの礼服(夏用と冬用)を贈ります。また、父は結納金の半返し?を用意すると聞きました。 この様な場合、会食と言っても略式での結納という事になるのでしょうか? その場合何を用意すれば良いのでしょうか? また、婚約記念品の礼服や指輪は当日会食の場に持参するものなのでしょうか?それとも目録?などを準備し、書くだけで良いのでしょうか? 何も分からず、勉強不足で申し訳ありません。 教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 結納

    結納 娘が 来月結納をすることになりました。 我が家では 略式にてと 先方にお伝えいたしましたが  結納品9品目と指輪の代 婚約指輪(60万) 結納金(100万)を用意いたしましたと 先方のお母様より連絡を頂きました。 私どもは とりあえず ホテルの個室を予約したまでの段階です。 9品目に対しての結納返し 結納金返し等 当日の段取りについても教えていただければ心強いの ですが・・・

  • 食事会(略式結納?)について

    正式な結納を行わず、略式結納を行うことにしました。 場所:ホテルの個室 人数:両家5人ずつ 新郎側持参:婚約指輪(10万くらい)       結婚準備金(結婚の際に購入する電化製品代30万くらい)       婚約指輪とお金だけを包む簡単な結納セットを購入済            当初、簡単な挨拶と両家の顔合わせ程度にする予定でした。 しかし、両家の意向を聞いているうちに「このくらいのことをしたほうがいいのでは?」ということになり、することになりました。 ちなみに結納金という形はは、私の父がお断りしました。 ホテルでの食事代は、私のうちで持ちます(食事代10万くらい)お土産として2万円程度のものを準備しました。 次から質問です!この場合・・・ 1.受書は必要?もし必要であれば、どんなお店で購入可能? 2.結納金ではないが、お返しは必要?  (私の両親は、スーツ一式・礼服一式を目録で渡そうと考え中) 初めてなことなので、お互いの親もどうすればいいのか?という感じです。 何かいいアドバイスがありましたら、教えて下さい。

  • 結納の時の書類

    5月に結納の予定があります。 彼側はお金と指輪を持参する予定で、こちらは結納返しを用意する予定です。 略式で考えており、同時交換です。 1 彼側の親が「目録」を用意しているらしいのですが、   こちらとしては受書を用意しておくべきなのでしょうか。 2 金額も幾ら包んでくるか判らないとなると受書には   どういう風に書くものなのでしょうか。 3 彼の家から送られる結納金に対して、結納返しは   彼への記念品と言うのはおかしくないのか? 色々調べているのですがわかりません。また結納屋サンもつかわないので プロに聞くことも出来ないもので、経験者の方がいらっしゃれば教えて下さい。

  • 略式結納の際の受書の要否、及び、服装について

    近々、両親の初顔合わせの食事会を行います。 その食事会の前に、簡単な結納を行う予定です。 彼のご両親からは、結納の際の品々を持参する旨の 連絡をいただき、遠方(彼は東京、私は九州)と いう事もあるので、辞退し、目録だけの略式結納と させていただく予定となりました。 実際に結納金(結婚準備金)は、後日、彼と私に 手渡される事になっていて、結納返しは不要と 言われています。 1.このような場合、受書は必要なのでしょうか? 2.必要な場合、受書は、結納金を受け取った際に、   渡すのでしょうか? 3.服装は、ブルーのセーターに白地に黒の花柄プリントの   スカート、ベルベットの黒のジャケット…の予定です。   問題ないでしょうか? その他、体験談など、アドバイスをいただけると幸いです。 宜しくお願いします!

  • 略式結納の受書・目録について

    今度顔合わせを兼ねた食事会をします。 きちんとした結納式は行わないのですが、彼の意向で結納金と家族書を交換することになりました。あちら側の意向で結納返しは無しということになっています。 いくつか質問です。 1、このような場合、目録と受書は結納金だけのためになりますが、それでも必要ですか? 2、目録が用意されていないのに受書を渡すことは相手にとって恥になりますか? 3、受書は相手に用意していただいた方がスムーズに感じますが(金額、宛名?など合わせるため)そのようにしてもいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします

  • 結納の受書

    3月中旬に略式結納をするのですが、結納返しの受書を書いてもらうため、目録の品目を聞いたところこちらで受書も書いてもらったので用意をしなくてもいいと言われました。 それって普通にある話ですか? 彼の家は結納をするのは2度目ですが、お兄さんの時も受書は新郎側で作ったそうです。 以上、よろしくお願いします。

  • 結納について基本的なことを教えてください

    初歩的な質問ですが、すみません。 新婦です。食事会で、新郎の親から、結納金と宝石(用意済み)が渡されることになりました。 1. まず、結納というのは、結婚する当人へというより、 新郎の家(親)から新婦の家(親)に結納金が渡され、 逆に、新婦の家(親)から新郎の家(親)へ半額が返されるということで合ってますでしょうか。 そうすると、新婦の家側には新郎の家からの半額が残り、新婦はそれで新生活の支度をするということでしょうか。 例えば、新郎の家からの結納金が100万だとすると、最終的には、 ◎新郎家:結納金100万出すー結納返しで50万戻る=50万出したことになる ◎新婦家:結納金100万もらうー結納返し50万出す=50万出したことになる / 50万手元に残る→新婦の支度金にする(手元に0円になる) ◎新婦(または新郎新婦の家庭):新婦家の50万を支度金とする ということで、合ってますか? 2. また、宝石の金額も知らされているのですが、その半額程度のお金か品物をお返しするということですよね? 故人の新郎祖母の購入した品ということなのですが、新郎親からでなくても新郎家からということに代わりなく、同じくお返しする義務があるということですよね? 3. 新郎家からの申し出を辞退したり金額を交渉して変更してもうことは可能でしょうか?(100万+高価な宝石で、金額が多く感じてしまいます。) 新婦側は結納金の額を伝えられたら、もうそれで決まってしまう感じでしょうか。 4. また、宝石のお返しを用意する時間が足りないのですが、間に合わなければ、それは当日、現金でお返しする他はないでしょうか。 もしくは、結納返しだけ持参し、気に入ったものを選んでもらうためにも、後日品物を一緒に選びに行くのはおかしいですか? 5. 結納返しの日程を設定する必要がないためにも、 結納金を持参すると宣告されたら、結納返しを同じに日に持って同時にやりとりしてしまうのが普通なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結納返し 現金じゃなく品物で返したいのですが

    来月略式で結納を行いたいと思います。 略式で同時交換なので、相手方に大体の結納金額を聞いた所 思ったよりも少ない額だったもので、親に結納返しは 出来ないといわれました。 同時交換なので、両家とも同じような同時交換用の結納飾りを 用意する予定だったのですが、結納返し(現金)がないのならば そういったものは用意するのはかえって失礼に当たるのでしょうか。 結納飾りは現金用(御袴料)の封筒と末広と記念品を 乗せるお盆のみのシンプルなものです。 又、結納品を頂いた際の受書と、こちらから結納返しの 目録も用意する予定でいました。 現金以外に彼側は指輪、私の方で記念品の時計をお返しする予定です。 もう頭が痛いです・・・どなたかご教授ください。

専門家に質問してみよう