• ベストアンサー

結婚式におけるご祝儀の相場について

今度、前の会社(退職して4年経過)の時の部下が結婚することになり、招待されました。 そこで、ご祝儀の相場について、皆さんのご意見を頂きたく、投稿いたしました。 ネットで見ますと、元部下ということから、5万円から10万円が適当とのことですが、どれ位が良いか、皆さんのご意見を頂ければ幸いです。 因みに、私は現在64歳で、年金をもらいながら、会社の嘱託として仕事をしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 9625
  • ベストアンサー率26% (46/175)
回答No.2

退職して4年、前の会社の部下という事で、 3万で良いと思います。 もし、退職されてからの4年間、親しくお付き合いがあったのであれば、 5万でも良いと思います。 それ以上は出し過ぎです。 親戚関係で、5万~10万くらいが相場です。

arakanman
質問者

お礼

アドバイスを有難うございます。 毎年、忘年会で近況報告をしていますので、5万位にしておきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17811/29729)
回答No.1

こんにちは 現役の上司であれば10万でも仕方ないと思いますが 現役を退き、現在は嘱託という事ですよね? お席にもよると思いますが(主賓とか) 5万が相場ではないでしょうか? 余り多く包んでも恐縮してしまうと思いますので お心遣い程度で十分だと思います。

arakanman
質問者

お礼

アドバイスを有難うございます。 5万位にしておきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚式に出ないご祝儀、相場は?

    大学時代の先輩から結婚報告のハガキが来ました。先月、グアム島で式を挙げたそうです。今年中になにかあると本人がほのめかしてはいましたが、周囲からイベントの話を聞いてもいなかったので、たぶんお身内だけが集まられたのでしょう。 彼にお祝いのメッセージと、ご祝儀を送ってあげたいと思います。しかしこの場合、ご祝儀は「結婚式に出席しない」金額なのか、「結婚式に出てもらった」金額なのか。 【質問】 ●ご祝儀の金額は1万円が適当ですか?それとも3万円が適当ですか?あるいは中をとるべきか、、? 【情報】 ●結婚式と披露宴に出席しない場合の友人ご祝儀相場は1万円と認識しています。 ●結婚式と披露宴に出席する場合の友人ご祝儀相場は3万円と認識しています。 ●彼は私の結婚式と披露宴に出席してくれました。そのときは3万円包んでいただきました。 ●ヨメによると、この場合は1万円が適当との意見です。 ●私もヨメの見解が妥当だと思いますが、違う意見があったらたいへんだし。 【よろしくお願いします】 めでたいときに、お金のことでアレコレ言って、ごめんなさい。

  • ご祝儀の相場

     50歳代半ばの管理職です。  部下の結婚式と披露宴に主賓として招待されました。  仕事関係の結婚式は、ご遠慮申し上げていたこともあり、出席は大変久しぶりです。  また、主賓としては初めてです。  恥ずかしながら、ご祝儀の相場がわからないため、皆さんのご意見を参考にさせてください。  結婚式(披露宴)は、大掛かりではないようですが、専門の式場で挙行されます。  どうぞよろしくお願いします。

  • いとこの結婚式のご祝儀の相場は?

    いとこの結婚式に招待されました。 私が結婚した時は、まだ小学生でしたので その子の親であるおじさんから 5万円ご祝儀をいただきました。 そして結婚式には家族全員五人を招待し来てもらいました。 今回は 私の両親と兄弟とで結婚式に行きます。 この場合はご祝儀はいくらくらいが相場でしょうか?

  • 結婚式 ご祝儀

    会社の部下(20代)の結婚式に招待されました。招待されたのは、 自分(30代)を含めて4名ですが自分以外は皆、同僚の関係になります。 ご祝儀の金額で悩んでいます。皆でまとめて渡す(2万×4名)予定ですが、自分は3万の方が良いのでしょうか? ちなみに部下は入社3ヶ月です。

  • 結婚式に出席できない。でも親友。祝儀の相場は?

    九州に住む29歳、男です。 岡山県の友人から結婚式に招待されたのですが、どうしても出席できないため「欠席」の意向を伝えようと思っています。 親友(男)の結婚式なのですが、おそらく僕は間違いなく出席してくれる。と思っているはずです。なので断わるのもとても心苦しいのですが、どうしても日程的にムリなので断わるつもりです。 ですが、ただ祝儀を送るのもちょっと殺伐としすぎているので祝儀を持って友人の元へ行こうかと思っています。 ただ先述の通り、僕は九州で、友人は岡山県にいるので嫁さんになる女性にも会ってみたいので、祝儀を持って行こうと考えている次第です。 その際の祝儀の相場は式に出席した際の相場通りの3万円でいいのでしょうか? 友人には「暇だから遊びに行く」とだけしか伝えてないので、祝儀まで持ってくるとは思ってもないようです。 岡山まで会いに行き、食事でもご馳走してあげ、祝儀は後日に送るかたちがいいのでしょうか? いろいろ悩んでいます。 この場合、どうするのが賢明なのでしょうか?

  • 結婚式 【ご祝儀】

    友達の結婚式 ご祝儀は3万円が相場? 私は今、40歳で初めて友達の結婚式に呼ばれたとき 相場は2万円だと聞き、同じく呼ばれた友達とも相談し 2万円を包みました。 それから、最初の友達と差があってはいけないと思い 20年間 ご祝儀は2万円できました。 30歳を過ぎたころから、3万円が相場かなと思い始めてはいたのですが・・・ いま、ふと2万円では失礼だったかと思い心配になってきました。 みなさんのご意見お願いします。

  • 友人の結婚式のご祝儀、いくらが相場?

    大学時代の親友の結婚式(3月)に夫婦で招待されました。その場合、ご祝儀はどの位包めばいいのでしょうか(夫婦一緒でもいいのでしょうか)? 私の住んでいる北海道の結婚式は会費制で、あらかじめ招待状に「会費○○○円」と書かれているので悩まないのですが、今回は仙台での式なので相場がどれくらいなのか知りたいのですが・・・・(まだ20代前半であまり式に呼ばれたこともないので。。。) 飛行機・宿泊代は向こうに出していただきます。新郎・新婦ともに友人なのでご祝儀の他にプレゼントもと思っています。 北海道の会費は大体一人1万円~1万5千円位が相場ですが、それくらいでいいのでしょうか???

  • ご祝儀相場

    五十代の主婦。東京に住んでいる主人の姉の娘が結婚します。披露宴に出席しますが、主人はどうしても仕事の都合がつかず欠席します。遠方に住んでる息子も招待されました(20代社会人)。   そこで祝儀がいくら位なのか質問します。 一応お祝いとご祝儀(私と息子二人分)で十万円の予定ですが少ないでしょうか。それからご祝儀袋は私と息子一緒にしていいのか。それとも招待状が別々に来たので別の方がいいのか。 地方に居るので東京の相場がわかりません。

  • 結婚式のご祝儀の相場を教えて下さい

    甥の結婚式に 夫婦と中2・小5の子供4人で招待されています 子供と言っても料理は大人と同じと思われます 引き出物は家族で一つと思われます 遠方からなので、すでに交通費として1万円をいただいています 式と披露宴に出席で、都内のいわゆる普通の結婚式場です ずばり ご祝儀は いくらが妥当でしょうか 最近の相場がわからず、よろしくお願いいたします

  • 結婚式だけのご祝儀は?

    会社の後輩の結婚式に招待されました。披露宴は行わず、式のみです。この場合、ご祝儀はいくらぐらいが相場なのでしょうか?披露宴に出席する場合には、三万円ぐらいだと思うのですが、式のみの出席の場合には、変わったりするのでしょうか?ちなみに私自身の結婚披露宴には、後輩の彼から三万円のご祝儀を頂きました。

このQ&Aのポイント
  • SC-2000のREMOVE LAVEL3表示に悩んでいます。インクリボンカセットを抜いても原稿は詰まっていません。どうすれば解消できるでしょうか?
  • ブラザー製品のSC-2000でREMOVE LAVEL3が出たままになっています。インクリボンカセットを抜いても原稿は詰まっていません。解消策を教えてください。
  • SC-2000でREMOVE LAVEL3表示が続いていて、インクリボンカセットを抜いても原稿は詰まっていません。REMOVE LAVEL3を解消する対処方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう