• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コスメル日帰り体験ダイビング)

コスメル日帰り体験ダイビングとは?

koma24の回答

  • ベストアンサー
  • koma24
  • ベストアンサー率56% (1976/3487)
回答No.3

たびたびです。 ご希望の魚ですが、先にも書きましたように、いちがいにカンクン、コスメルといってもポイントはたくさんあります。なんども書きますが、ショップの人に聞くのが確実です。信じられないかもしれませんが、昨今温暖化とか環境破壊とかで同じ海でも数年違っただけでがらりとかわっていることも少なくないんです。 さんご礁にすむ魚ですから、さんごの状態で見ることのできる確率もがらりとかわります。逆に、ハンマーヘッドなんかとちがって見ること自体はそんなに難しくなさそうではあります。 ただ、海の中って結構視界が狭くなったりしがち。また、同じ種類でも個体差で色が違ったりしてお目当ての魚がいても見逃してしまうこともよくあります。特に、日本人ガイドだとわりとミクロ系のガイド得意だったりするんですが、あちらの方だとそのあたりのところはアバウトです。可能なら、あらかじめミクロ系のガイドが得意なガイドさんということでリクエストしておくといいかもしれません。 最後にウェットスーツですが、水温が低い場合だとある程度体にあったもののほうがよかったりするんですが、そんなに冷たくない場合や時間が短く深度も浅い体験ならレンタルで十分。水温がどれくらいかわかりませんが、サーフィン用でもセミドライ5ミリだと暑いかもしれませんね。というか荷物になりませんか。

09760976
質問者

お礼

たびたびのご回答ありがとうございます! ポイントによって違う事しっかりと理解できました! またダイビングショップに効くのが一番ということも理解できました! さらにショップの方に魚やガイドも色々とリクエストすることも・・・ 時間と深度を考えるとレンタルの方が良いかもしれませんが、こちらも現地の ショップに聞いてみることにします! それにしても同じポイントでもサンゴによってそこまで変わるのですね! たびたびのご回答と貴重なアドバイスに大変感謝いたします! ベストアンサーにさせていただきます! 本当にありがとうございました!!

関連するQ&A

  • カンクン・コスメルでの体験ダイビング

    カンクン・コスメルに新婚旅行で11日間行きます。コスメル3泊、カンクン5泊です。 リゾートでのんびりし、イルカと遊んだり、シュノーケリングをしたり、遺跡ツアーにいったりしたいと思っております。 そこで気になることが一点。 カンクンやコスメルはダイバーが夢見る地で、体験ダイビングだけではもったいないという話を聞きます。我々二人ともCライセンスは持っていません。 来月出発までにはぎりぎりとろうと思えば取れそうですが、少し調べると、取得したばかりの人は結局は体験ダイビングと同じくらいしか行かせてもらえないので、そのあとダイビングなどをやらないというのであれば、体験ダイビングでも充分すぎるくらい楽しめるし、Cライセンスをわざわざ取る必要はないという話も聞きます。 実際にどうなのでしょうか??Cライセンスを取らず、体験ダイビングだけでもすごく綺麗で感動して楽しめるのでしょうか? どうかお詳しい方、体験した方、などなど教えて下さいませ。宜しくお願い致します。急ぎなのですみません。御礼は必ずします!

  • サイパンでの体験ダイビングについて

    グアムで一度ボートで沖まで行って体験ダイビングをして楽しかったので、サイパンでもやりたい思っています。 が、予算と時間の都合上、ラウラウビーチ2ダイブか、ボートでマニャガハ島沖まで行くけど1ダイブかで迷っています。 ビーチからの経験が無いのでよくわからないのですが、なんとなくボートで沖まで行ったほうが海もきれいで魚もたくさんで楽しいのではないかと思ってしまいます。ビーチを経験したことある方やダイビングをなさっている方にどちらがお勧めかお伺いしたいです。

  • 阿嘉島で体験ダイビング*ビーチから??ボートから??

    慶良間でのダイビングについて、ここで良いアドバイスを頂き、 阿嘉島で体験ダイビングに最終決定したいと思っています。 体験ダイビングには、ビーチからとボートからとあって、 多少値段が違うのですが、どう違うのかあまり良くわかりません。 ボートからだと、周りがずっと深いので、景色がきれいだし、 見れる魚も多いということで高いのでしょうか?? 3000円くらい上乗せしてでも、ボートで行く方を選んだ方が良いと 思われますか?? 時期は3月下旬頃です。

  • 宮古島で体験ダイビング

    今月に宮古島で体験ダイビングをしようと思っております。 その際にボートダイビングとビーチダイビングと2種類ありますが、その差(海の美しさ)はどれくらいあるものなのでしょうか? と言いますのも、同伴者が船酔いし易くボートに乗るのを嫌がっているためです。私としてはせっかくなので八重干瀬でボートダイビングをしてみたいのですが…。 無理をしてでもボートに乗る価値があるものなのか?所詮『体験』な訳で、初心者であり、マナーも悪いであろう体験ダイビングでは本当に奇麗な場所には連れて行って貰えないといった話も聞いたことがあります。それともやっぱりボートで沖に出た方が比べ物にならないくらいに奇麗なものなのか?宮古島で体験ダイビングされたことのある方ご返答お願い致します。

  • 初心者体験ダイビングについて

    体験ダイビングを考えています。腰が悪い(ヘルニア)のでライセンスを取って本格的にという考えはありません。体験ダイビングで海中世界を見てみたいのです。 体験ダイビングは10メートルまでということですが、ビーチエントリーの際、ボンベはどのくらいの重さですか?通常のダイビングでは17キロだとうかがいました。いろいろ調べましたが、この点に関する具体的な記述は見当たりませんでした。 何度もすみません。 宜しくお願い致します。

  • 沖縄本島でのスノーケルどうですか?

    GWに沖縄にいきます。 第一希望は慶良間に宿泊でいきたいのですが、飛行機の時間が確定してないので、乗り継ぎがうまくできない場合は本島で過ごすことになります。 本島でスノーケルをしたことがありません。 本島でもキレイな魚がたくさんみれるビーチはありますか? ビーチエントリーでもボートエントリーでもいいです。 日帰りの慶良間の方がいいのか迷っています。 日程が短いので、本島でいいところがあればいいのですが・・・ 日帰りの慶良間(スノーケルと体験ダイビング)に 行ったことのある方、どんな感じか教えてください。 10歳の子供がいます。 スノーケルは海外で何度もしてますが体験ダイビングは初めてです。 よろしくおねがいします。

  • 沖縄でダイビング ダイバーと初心者

    沖縄に女二人旅を計画しております。 私はダイバーなので、沖縄に行くなら絶対潜りたいのですが(ボート)、一緒に行く友達はダイビングの経験がありません。 ライセンスを持っている人間が初心者(体験ダイビング)と一緒に潜れるダイビングサービスを知っている方がいれば教えて頂きたく、質問させて頂きました。 ビーチエントリーではなく、ボートエントリーであれば水深は気にしません。 どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • GWのダイビング

    4月の28日から5月6日までの間で ダイビングやシュノーケルのマリンスポーツ中心で海外にいきたいのです。方面をきめかねています。 ダイビングは、大物がみたい。マンタやジンベイやナポレオンなどわかりやすいもの 日数があるので、近場より遠くがいい。 いってみたいのは、カンクン、コスメル カリブ諸島か南太平洋方面 予算は安いほうが助かる。 50代の夫婦なので、ダイビングクルーズより、1日2本から3本もぐるか、シュノーケルでもいい。 町歩きも楽しみたい。 モルジブやパラオは除く こんなかんじでおすすめはありますか?

  • 宮古島での体験ダイビング

    今月、初・宮古島へ出発します。 滞在中ダイビングに挑戦しようと思って、体験ダイビングが出来るショップを色々探しています。 スタッフの対応が良くてゆっくり出来るような、 オススメのダイビングショップの情報について教えて貰えないでしょうか? ビーチ/ボートと、ポイントがあるようですが 初心者が行くところはやっぱり八重干瀬のような 浅めのポイントなのでしょうか? ちなみに20代前半女性、友人との旅行です。

  • 沖縄にダイビングにいきたいのですが、初心者はボートダイブは無理ですか?

    沖縄の離島に友人とダイビングに行きたいために、今Cカード(OW)をとっています。初めてのファンダイブがそれになる予定です。 でも学科を受けた時にインストラクターに 「一応プール講習ではボートのエントリー方法もやるけど、うちは海洋実習はビーチです。なのでボートダイブはしないほうがいいです。やるならアドバンスをとってから」といわれました。 ええ!そんな!いまごろいわれても!沖縄って雑誌で見た感じではボートダイブばっかりで、ビーチって書いてるところは本島だけだったし、もう、旅行の日にちも迫ってるのに・・・。  そこでみなさんに相談なのですが、 1)ライセンスをビーチでとった初心者は、ボートダイブは絶対できないのでしょうか? 2)沖縄の離島でビーチダイブができるところはありますか? 以上よろしくお願いします。