• ベストアンサー

パワー管のカソードからのヒーターバイアスについて

12AX7でのSRPP回路でのステレオメインアンプ。 ヒーターバイアスを掛ける場合、電圧を自己バイアスのパワー管カソードから 掛ける予定です。 この場合、片側のチャンネルパワー管カソードからの電圧供給となりますが、 この場合R,Lパワー管への影響差には問題ないのでしょうか。 尚、SRPP回路のR,L管ヒーターは電源トランスの同一端子です。

  • pdwdn
  • お礼率87% (64/73)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adenak
  • ベストアンサー率34% (180/526)
回答No.2

ヒーター巻き線、ヒーターカソードの絶縁が良好であれば電流は流れませんので問題は有りません。そのヒーターバイアスは80V前後になると思いますが出力管は相当な深いバイアスの球のようですね。 万が一AX7のヒーターカソードが絶縁不良を起こした場合にはSRPPの上側の場合には問題は無いでしょうけど下側の場合にはそのカソード抵抗が出力管のカソード抵抗とパラになるため出力管に過大な電流が流れプレート赤熱、AX7のカソード抵抗から煙が・・・等の心配はあります。 ヒーターバイアスをとった方の出力管になりますが。 普通にブリーダー抵抗で分圧してヒーターバイアスを掛けた方が安全です。出力管を抜いて電源ONではバイアスが掛からなくなりますからね。

pdwdn
質問者

お礼

早速の御教示感謝致します。 下側AX7への問題ご指摘の件、勉強になります。 パワー管はバイアス-45Vレベルと深いです。 カソード電圧も60Vくらいですのでヒーター バイアスにちょうどいいかと思ったのですが…。 万が一を考えた場合、ご指摘のようにB分圧等で 見直したほうが良いようですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kngj1740
  • ベストアンサー率18% (197/1052)
回答No.1

ヒーターバイアスはカソード、ヒーター間の電圧を当該真空管の耐圧規格以下に保つのが目的です。漏えい電流が流れなければアンプとしての動作には影響ない筈です。

pdwdn
質問者

お礼

御回示ありがとうございます。 設定上はHK間耐圧規格以下ですが、 使用管特性他までは不明ですので 漏洩保障がどうか不安は残ります。 別電源がいいかもしれませんね。

関連するQ&A

  • バイアス調整ってどうやるんですか?

    真空管のパワー管を交換した時の調整って具体的にどうやるのですか? 又どういう工具、機器が要るのでしょうか教えて下さい。 それと固定バイアス、カソードバイアスって何ですか?

  • 真空管カソード帰還について

    出力管のカソードアース間に出力トランス二次側を挟み込むカソード帰還ですが、思うのですがこれはOPT二次側に出力管B電源の直流プレート電流が流れるということですよね? でも、2次側にはスピーカーが繋がってますからSPボイスコイルに出力管の直流B電圧がかかるって事になるんではないのですか?わかる方教えてください。

  • カソード間電位差測定について

    知識不足です。 固定バイアスPPアンプ(上下パワー管のカソードに電圧検出用 極小抵抗入り)の簡易バランス調整でご質問。 信号入力波形入れての上下管のカソード間電圧をゼロに近づくよう な方法でバランス調整するに際し、測定レンジは直流Vレンジでしょうか。 あるいは交流Vレンジ(電子電圧計)なのでしょうか。

  • LUXキット KMQ60を自己バイアスにするには

    LUXキットKMQ60を譲り受けました。問題の出力管50CA10はゲッターなど見る限り比較的?良さそうですし、出力トランスも問題ないようです。このアンプの魅力は50CA10だと思っていますので熱暴走などを防ぎ、長く使用したいので「固定バイアス」方式に回路変更したいと考えています。つきましては、 1)カソードに入れる抵抗値、コンデンサーの値は? 2)B電圧は460V(PTの二次電圧は380Vで調整タップは付いていません)程度ですが、このままで良いのでしょうか? 3)自己バイアスにすることで、特性上のデメリットはありますでしょうか?音質に影響するようでしたら、オリジナルのままでと考えています。 真空管アンプなどの見識がありませんので、お教えください。

  • 真空管ラジオの出力管

    ST管5球スーパーを組み立てましたが、音量が出過ぎるようですので出力管UZ-42を3極管接続にしてみたいのですが可能でしょうか? 可能だった場合、出力トランスの1次側インピーダンス、カソードバイアス抵抗の値を教えてください。 色々と調べてみましたがわかりませんでしたので宜しくお願いします。

  • 真空管アンプ カソード抵抗のワット数

    こんにちは。よろしくお願いします。 このカテゴリであっているか不安ですが質問させていただきます。 初めての真空管アンプをつくろうといろいろ設計しているのですが、カソード抵抗のワット数の決め方がわかりません。 例えば、ある真空管の特性曲線上でIp=7mA、Vb=-2Vに動作点を設定したとします。電源電圧は200Vで1Vp-pの入力を電圧増幅(シングル動作)するとします。 この時、自己バイアスのために入れるカソード抵抗は上の動作点から考えて300Ω程度になると思います。 そしてこの動作点よりカソード抵抗は7mA*2V=0.014Wに耐えられればいいと思うのですが、これであっていますでしょうか? インターネット上で他者様の回路を見ていると似たような真空管、回路を使っていても1Wやそれ以上といった大きな値のものを使っています。初めてのアンプということで実験機的な意味合いもあり、カソード抵抗を半固定抵抗にしようと思っていたので、不安になり質問させていただきました。 また電圧増幅ではほとんどIpやVbが変動しませんが、それらが大きく変動する電力増幅段(シングル動作)についても、その変動はバイパスコンデンサで逃がされると考えて、動作点におけるIp*Vpでワット数を決めてしまっても大丈夫なのでしょうか。 以上、分かりにくいことがあれば補足しますのでよろしくお願いします。

  • TRIO W46K 出力管 バイアス電圧

    相当痛んだW46Kを入手し苦労してほぼ修理完了かと思ったら出力が10W*2程度しか出ません。原因を調べて行くうちにバイアス回路に到達しました。ずいぶん特殊な見たことのない回路です。この図面では22Vを分圧して9Vを作り結局13Vのはずが 19Vと8Vで結局11Vしかありません。計算上こうなったとしても 13*2/11*2=1.4倍くらいにしかなりませんがとりあえずここを詰めたいと思います。プリアンプ用の2本の12AX7のヒータ回路と関係させたこの回路の意味はどこにあるのでしょう? このバイアス電圧の調整はどうしたらいいのでしょうか?

  • 真空管アンプのカソード電流の定電流化について

    最近真空管出力アンプの出力管のカソード回路に定電流回路を入れる回路を見ました。この方式の是非は別として直流的に見た場合カソード電流一定、プレート電流一定、つまりB電源に流れる直流電流全体がほぼ一定となるならB電源のリップルフィルターの抵抗でのドロップもほぼ一定なのでこの抵抗値を調整することにより出力管のプレート電圧も球のデーターシートに載っている動作例に合わせることができ最も理想的な動作をさせることができそうな気がしますが何か間違いはあるでしょうか?(回路は三極官のシングルアンプでした)

  • サンバレー SV-23D 出力管換装

    回路初心者です。 サンバレー SV-23D の、出力管RCA製UY-807をGEC製KT-8C(CV1079、VT79)(807互換球)に変えたいんですが、ソケットを変えないといけないのはわかるんですが、SV-23D回路図の807のプレート負荷抵抗(出力トランス1次側)の下に出力トランスの1次側だけ?トランスでなくチョークコイルのような(0Ω16Ω、DCR4.3Ωと書いてある)モノが807のカソード抵抗バイパスコンデンサのすぐ下に繋がってからアースに落ちてます。これの役割はなんでしょうか?KT-8Cに変える最考慮しなくてはいけないでしょうか?グリッドバイアスに関係してますか?807のグリッドバイアスは-17.3Vですが、KT-8CのMAXグリッド電圧は-100Vらしいです。-24Vくらいで動作させるみたいですがこのカソードに繋がってる出力トランスの下のコイルの役目がわかりません。カソードチョークというものなんでしょうか?だとしたら換装の際どう考えたらいいですか?

  • 真空管 ギターアンプ 出力切り替え 回路

    ただいまWeberより取寄せました6V6GTを4本パワー部に使った真空管アンプキットの製作をしております。ほぼワイアリングが終わったところです。質問は、6V&GTを4本および2本駆動の切り替えで出力(RMS)を半分にしたいと思っております。回路的にはSTANDBYスイッチにより高電圧が4本の6V6GT全てにかかる様に成っていますが、スイッチを追加して2本の真空管に架かる電圧をON-OFFできるような回路にいたしました。それ以外のヒーター、バイアス、出力トランスはそのまま結線された状態で、プレートに架かる電圧のみOFF(スタンバイオン)の状態になると言う単純な回路変更です。アドバイスのほどよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう