• ベストアンサー

イオン専用b-mobile SIMについて

現在docomoを利用しています。 月々の料金が高く、題名のところを利用したいと考えています。 現在使っている電話番号を使えるそうですね。 http://www.bmobile.ne.jp/aeon/p_fd.html このプランの電話についてなのですが、今の携帯電話のように綺麗な音声で遅延もなく話せますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224282
noname#224282
回答No.1

お尋ねの「スマホ電話SIM フリーData」は、そのままdocomoの音声・データ回線を利用していますので、品質に違いはありません。 docomoからネットワークを間借りして、それを再販するのがMVNOです。そのSIMカードもそのまま「docomo」とロゴが入ったものが届きます。 MNPで現在の電話番号を移動して利用することも可能です。

noname#204474
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! docomoと同じですか!ありがとうございますm(_)m MNPで考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#189913
noname#189913
回答No.2

電話とメールだけでしたら問題ありません。 ネット関係はほとんど使えませんが。

noname#204474
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 遅いということですね。なるほど~・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • skype mobile 料金

    先日購入したdocomoのT-01Aにスカイプをインストールしました。「スカイプなら安い!」という固定概念があったのですが、インストール後ちょっと冷静になりました。実際はどうなのでしょうか? 1、携帯でskypeにサインイン→skypeユーザーに電話発信。これは完全に無料ですよね? 2、携帯でskypeにサインイン→固定電話や携帯電話に発信。この時の料金がきになります。定額の一カ国限定プランで695円/月とありますが、月に695円支払っていれば、国内の固定電話や携帯電話にいくらかけてもそれ以上の請求は来ないのでしょうか? また、それ以外にやはりオンライン番号というものも購入しなければならないのでしょうか?オンライン番号は、3ヶ月2,250円、 年間7,500円と書いてありますが、一度購入したらずっと使えるわけではなく、月々の使用料金を支払わなければならないのでしょうか?そうだとしても、定額プランに加入すれば最高50%割引と書いてありますが、3ヶ月2,250円の50%OFF=1125円。1125円÷3ヶ月=375円。これに定額プランの料金695円をプラスした1070円。この1070円を月々支払っていれば、国内固定電話または携帯電話へも通話無料でかけ放題になるのでしょうか?(3ヶ月2250円だと年間9000円のような気もするのですが、年間7000円と書いてあるのもよくわかりません。) 3、オンライン番号というのは、050....の番号が与えられるということだと思いますが、携帯電話からskypeにサインインしてない状態で、固定電話や携帯電話から050....に電話がかかってきた場合はどうなるのでしょうか?即座に着信画面になって普通に通話することができるのでしょうか? 4、skype to go番号とは何でしょうか?よく意味がわかりません。 一番気になるのは月々の料金です。bizホーダイのプランに入っているので無料通話分は通話料金でしかとられないので、docomoの料金プランを下げてskypeを使えたら…なんて思っているのですが、可能でしょうか?可能だとすればそれは得になるのでしょうか?(海外にかけることは一切ありません。おそらくSMSメッセージやボイスメールも使うことはありません。)不安がいっぱいなのですが、どうか教えてください。お願いします。

  • イオン、従来型携帯電話(N-05C)は使用可能?

    現在、ドコモの携帯電話(N-05C)を使用しているのですが 最近出てきたイオンの通信サービスが使えるのでしょうか? スマートフォンと書かれていますが従来型は本当にダメなのでしょうか? 「音声通話プランS+データ通信プランA」2270円等・・・ インターネットで調べても歯切れの良い回答が見つかりません。 宜しくお願い申し上げます。 http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart/n05c/ http://www.bmobile.ne.jp/aeon/AEON_catalog.pdf

  • スマホP02-DでイオンのSIMカード使えますか?

    ドコモのスマホ「P02-D」を使用しています。 電池の消耗と、毎月の料金で悩んでいます。 ネットで調べると「イオンのSIMカード¥980」など見つけました。 http://www.bmobile.ne.jp/aeon/ 速度は遅くなりますが、金額に魅力を感じています。 イオンのページを見ると、操作確認済み対象外(P01-Dは確認済み)でした。 http://www.bmobile.ne.jp/devices/devices.html?t=3 スマホ契約をiモード契約に変更し(以前使っていた携帯電話にもどして) SIMカードにチャレンジしてみようかと思っています。 カメラや、facebookなど使えますか? 速度はいかがですか? もし、どなたか使用中の方がいらっしゃいましたら アドバイスくださるとうれしいです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • b-mobileの音声通話SIMの契約について

    b-mobileのスマホ電話SIM フリーData 月額1,560円サービスを契約予定です。 http://www.bmobile.ne.jp/fd/plan.html ただ、データ通信基本料が上り下りともに200kbpsまでしか出ません。 他の音声通話格安SIMカードの場合、例えばIIJmio等の場合は最大150Mbps まで出ますが、これらと比較するとネットを見るときの体感速度がはっきり違うと 分かるのでしょうか? 200kbpsではかなり遅いですか?

  • b-mobile SIM高速定額でIP電話

     b-mobileがドコモのLTE/3Gのサービスエリアを使用してデータ通信を提供しているSIM高速定額(BM-HAV-P) ですが、PC用インターネット等のテザリングに加えてIP電話としても使用して通信費を抑えられないかとMNPでの乗り換えを考えています。(携帯大手3社でIP電話を使うと通話料に加え、従量課金が主流になっているデータ通信料も課金されるようですが、b-mobileの高速定額が活用できればデータ通信料は月額定額基本料の中に収められるためです。)  現在b-mobileの高速定額SIM(BM-HAV-P)を利用中の方がいらっしゃれば、通話料が60%下がるということで、月額基本料フリーのIP電話:SMARTalk(http://ip-phone-smart.jp/smart/smartalk/)が活用できそうか試していただけませんか? 仮にIP通話が可能でしたら、音声電話が途切れないかや、どこの地域で使用されたかについても教えていただけますでしょうか? また、IP電話といえど、使用に際しては、やはりSIM(b-mobile)の方でも月額基本料800円を払う契約をしておかないとデータ通信の契約だけでIP電話は利用できないものでしょうか?

  • 格安simについて

    docomo契約を、しているのですが、現在使っているiPhoneに、新たに契約した格安simをいれて設定すると、自然にdocomoの基本料金〔カケホーダイ〕1700円、データ通信料 5GB 6500円〔家族シェア〕、紛失サポート 500円は自動で解約になり、解約の手続きは必要ないのですか? また、何故、docomo契約の電話番号を、そのままつかえるのですか。 また、新たに月々サポートで端末を購入しようと思っていたのですが、docomoの契約でない為、自分で探して買うしかないですよね。今月で、私と家内の2年契約が終わりになるので、できるだけ、安い料金にしていこうと、考えています。アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 携帯を買い換えたいのですが・・・

    現在ドコモを使っています。子供(小5)も携帯を使っています。毎月12000円くらい使っているのですが・・周りの友達がみんな使いすぎといわれるんです。ドコモへ行ってたずねても料金プランは合っているといわれます。周りはドコモではないのですが・・。そろそろ携帯を買い替えたえようと思うのですが、料金的にはどこが一番安いのでしょうか?以前会社勤めしているとき、ほとんどがauでした。法人で利用していたのでしょうか?月一人3000円とか4000円とかだったんです。 ドコモにそこまで安いプランはなかったような・・・。 毎月30000パケットくらい使っていますが・・どこがお安いかアドバイス頂けないでしょうか?電話番号は変わってもいいです。

  • MVNOのOCNの音声SIMについて質問です

    携帯料金の見直しでドコモを解約し、OCNモバイルの音声SIMで契約しようと思っています。 そこで、新しい番号を取得すると「090」は選べないで全て050~の番号になるのでしょうか。あと050番号のIP電話は「110」番などの緊急電話などにも対応しているのでしょうか。 あと、音声SIMカードはAmazonで購入して手元にあるのですが、ネットで申し込みしてからどのくらいで使用可能になるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 10年以上契約のドコモ携帯電話の切り替えはオトク?

    もう10年以上前でしょうか。movaが全盛期の頃から使っているドコモの携帯をどうしようかと考えています。 現在は通話の一番少ないプランで、月々1,000円ぐらいを払っているだけです。 ただ、一番契約が古いというだけで残しているだけで月々↑の料金がかかっているのが無駄と思えて・・・。  この契約?電話番号を今後使っていくメリットはあるんでしょうか? 契約が古い携帯を使ったほうが、色々とお得であればスマホに機種変更などをと思っているのですが、特別そこまでメリットがないのであれば解約しようかと思います。 もしドコモの契約に詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。l

  • データ通信専用端末に電話番号が付与されている理由

    NTTドコモのデータ通信専用プランを利用しています。タイトル通り、このようなプランでも電話番号が付与されているのはなぜですか? また、上記と関係はないのですが、日本国外では携帯番号は090や080ではないのですか?