マイクとミキサー、スピーカーの相性について

このQ&Aのポイント
  • マイクとミキサー、スピーカーの相性について質問です。
  • マイクはshure58、ミキサーはPROFX12、スピーカーは近所のコミュニティーにあるもので品番がわからない状況です。
  • マイクのジャックとスピーカーの接続方法が確認できず、マイクの通りが悪い可能性があります。アドバイスをお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

マイクとミキサー、スピーカーの相性について

マイクはshure58,ミキサーはPROFX12でスピーカーは近所のコミュニティーにあるもので品番がわからないので申し訳ありませんが… マイクはミキサーにキャノンでつないでますが、ミキサーからスピーカーへつなぐものがスピーカー側にキャノンジャックがなく、赤・白のR・Lのピンジャック(呼び方がわかりませんが)をミキサー側に、スピーカ側にR・Lが1本になったピンで差してます。スピーカー側といってもオーディオ一体型になっていて、マイクと書いてある穴に差してる状態です。 そうすると、マイクの通りが悪いのです。もしかしたらキャノンで繋いでないあるいはスピーカー側に問題があるのでしょうか? 全くのど素人なのでどなたかお力をいただきたいと思います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.5

ProFX12では、右下のMAINのフェーダーが、マスターフェーダーです。 ということは、ミキシングの「いろは」も勉強されていないのでしょうね。 簡単に入門編をおさらいしておきます。 音量を調整するのは3つのグループのツマミです。 1.マスターフェーダー(全体の音量) 2.チャンネルフェーダー(ミキサーの手前側に並ぶ各入力毎の個別音量) 3.GAIN(TRIMともいう)(各入力の増幅率調整) 音量を大雑把に調整するに当たって、 A.最初にマスターフェーダーを規定の位置(0dB、ProFX12ではUの位置)に合わせる。 B.次に入力チャンネルのチャンネルフェーダーを規定の位置(ProFX12ではUの位置)に合わせる。 C.最後に、演奏しながらGAINを増幅率の小さい左端から右に回して行き、MAIN METERSの0ランプが点灯する程度に合わせる。B.C.を必要チャンネル分繰り返す。 EQで音創りすると、そのチャンネルの音量も変わるので、GAINで調整しなおす。 本番中は、GAINに触らない。 以上で入門編終わり。 こうすると、ミキサーの音が最も良い状態で使えるし、チャンネルフェーダーが横一列で楽器通しのバランスが取れるので、演奏者もミキサー無しで練習している時と同じような感覚でやり易い。 ミキシングオペレーターも本番中暇になり、居なくてよい場合も多い。 ところで、ミキサーの出力は標準で+4dBU(+4dBsという表現も同じ意味)というのが業界標準です。 マスターフェーダーが規定の位置でこの出力が音質良く出せるようにミキサーが設計されています。最大出力は一般的に+20dBU程度です。音楽と言うのは音量が激しく上下しますので、安全の為に余裕を持たせてあるのです。これはMAIN METERSで視覚的に見ることができます。 通常なら、MAINフェーダーをUの位置で使うのがベストですが、ミキサーの接続相手の都合に合わせないと、オーバーレベルで歪んだ音になってしまいます。 一般家庭用のCDデッキなどでは100mV程度が普通です。これは-18dBUに相当しますので、ややオーバー気味でも10dB、できれば-20dBレベルを下げてやる必要があります。マイク入力相手だと-40dB程度にしなければならないでしょう。これをMAINフェーダーでやるのが、回答2番3番でした。-20dB下げればミキサーの標準出力が-16dBUに下がり、家庭用オーディオの一般的レベルに適合できます。 ただし、都合の悪い事もあります。MAIN METERSとミキサーの出力レベルは連動しているので、MAIN METERSの表示が-20のランプが点滅する程度に抑えなければ意味が無いということになります。マイクへの出力だったら-40・・・なんてランプは有りませんね。音量をフェードアウトする際の通過点としてはOKでも常時そのレベルで使うことはミキサー設計上で想定されていないのです。ミキサーの性能を発揮できません。 No.3 No.4回答は、ミキサーと接続相手のレベルや接続形態を合わせて、両者の性能を発揮させようという意図で書かれています。

irryase
質問者

お礼

捕捉に間違えて書いてしまいましたが、いろいろ勉強させていただき感謝です! 本当にありがとうございました!

irryase
質問者

補足

なるほど…入門編まで講座していただいてありがとうございました!簡単にできると高をくくってました。手順があるのですね。 アンプスピーカーが高くて、ミキサーだけでもと思っていました。素人の浅はかな考えにも程があったと痛感しています。 こんな私にご丁寧に教えていただきありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.4

No.3に追加です。 紹介したマイク - ライントランスは、家庭用オーディオ機器用ですので、CDデッキやカセットデッキからマイク入力に接続するにはレベル的に丁度いいのですが、 ミキサーの出力は家庭用オーディオ機器より20dB程高出力なので、トランスの最大許容レベルを超える可能性があり、ミキサーのマスターフェーダーを-20の位置程度で使う必要があります。 RCA アッテネータ http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009VTRD/zu-22/ref=nosim が丁度20dBの減衰器なので、これを1個トランスとケーブルの間にいれてやれば、ミキサーにもコミュニティセンターの装置のマイク入力にもトランスにもベストで使えるレベルに揃えられます。 必需品では無いかもしれませんが、付け加えさせていただきます。

irryase
質問者

補足

ありがとうございました。 回答no.3の件で私の目がどこについていたのか?全く失礼いたしました。もう一か所あったのですね。わかりやすく画像載せていただいて感謝です! ピン一本でミキサー、オーディオも一本で繋げるのですね。もう一度 コミュニティに出向いて確認してみます。やはり、私の場合、見るところが抜けてる可能性が大ですから… あと、ミキサーのマスターフェーダーを-20の位置程度で使う必要があります。とありましたが、マスターフェーダーを自分なりに調べてみましたが、それはGEINのことであってますか? あきれる程のお馬鹿な質問ですいませんが、なにとぞよろしくお願いします。

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.3

補足ありがとうです。 MAIN OUTは、添付の画像に目印を付けておきました。 これくらいは見つけてください。 どうやら、スピーカーはポータブルじゃなくて、備え付けで『オーディオ』というのはラックに収められていて機材直接に接続するのではなく、別なところのパッチベイ(端子穴が並んだパネル)にプラグを挿して入力するようになっているのではないでしょうか? ミキサーの出力を繋げるのは、LINE とか AUXとか書かれているところですので、捜してみてください。 もし無ければ、前回答に書いたように、コミュニティセンターの設備を使うのを諦めて、 アンプやスピーカーをレンタルしてでも持ち込みましょう。そのほうが結果が良いだろうと思います。 例えば、築40年くらいの建物で、マイク以外の入力が無いのだったら、マイク入力もトランスが使われている筈ですしPA業者さんでもそれにミキサーを繋いで使う事は難儀でしょう。 シュアの58など、ダイナミックマイクを接続して音を出すだけなら、そのような古い装置でも問題なくできます。故障していなければ。 どうしても、コミュニティセンターのマイク入力に接続するしか無いのなら、 マイク - ライントランス を使う方法もあるのですが、さすがにこれという製品が姿を消してしまってます。使えるかも知れないのは一つしか見つかりませんでした。まだ僅かながら需要があるということですね。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?search_all=%83%7D%83b%83%60%83%93%83O%83g%83%89%83%93%83X&i_type=a&x=0&y=0 ですが、 ミキサー側 PHONE - RCA ケーブル http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=807 会場側 XLR - PHONE ケーブル http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=689 が必要になります。

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.2

こんにちは。 『近所のコミュニティーにあるもの』ということで、おおよそこのような機材を推定します。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=759%5EWA1812C%5E%5E 似たようなものは、TOAの他に、Panasonic、Victor、UNIPEXなどです。行政関与の入札で納入されるのはほとんどこれらです。 これらは、拡声というより電源の無い場所に移動して、あるいは非常時にAC電源無しで使用できる事を条件に作られています。音量や音質は重要視されていません。音量的には、立会演説に使われるメガホンスピーカーがあります。 これらに接続するには、RCAピンプラグで「外部入力」を使います。 ProFX12側の出力は、パネル面のMAIN OUTからフォンプラグ端子を使います。 (マイクしか入力が無い場合はミキサー使用を諦めてください。) 実際のケーブルとしては http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=807 この中から、必要な長さのものを選んでください。 LRはどちらでも良いです。どっちみちアンプスピーカーはモノラルですので。 ProFX12各チャンネルのPANは真ん中にして置けば良いです。 ProFX12のマスターフェーダーは普段より10dB下が限度と考えてください。 これで、大型ラジカセと同程度の音量・音質が出せる程度にはなります。 ProFX12の出力をLRまとめて一つにするのは好ましく有りません。互いの出力に入力してしまうことになりますので、出力レベルが低下しますし音質も低下します。LかRのどちらかだけを使った方が好結果になります。 アンプ付きスピーカーにマイク端子しか無い場合は、こういうケーブルで http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=682 ミキサーを通さず、直接58を繋いでください。 マイク端子しか無い場合は、この方法以上の音は望めません。

irryase
質問者

補足

ありがとうございました。 パネル面のMAIN OUTからフォンプラグ端子を使います。 とありますが、ミキサーのメインアウトにright,leftがあり、穴がキャノンになっています。 この様な場合はどうしたらよいでしょうか? メインアウトの他にRCAピン穴でテープアウトのright,leftがあります。これでも使えるのでしょうか? 余りにもど素人ですいません。よろしくお願いします。

  • RandenSai
  • ベストアンサー率54% (305/561)
回答No.1

いろいろ考えられることはあります。ただ、キャノン云々以前に、マイク入力に入れていることが一番気に入らないです。 スピーカーに、LINE INはないんですかね?もっとも、あったら今頃苦労してないのかもしれませんけど、現状ではマイク入力にラインレベルの信号を突っ込んでいるわけだから、普通だったらオーバーレベルしまくりでバリバリに割れまくりになるはず。相当に出力を絞ってなんとか…ってところでしょうか。 それとスピーカー側の仕様が不明なので、そのマイク入力とやらが対象にしているマイクの種別も判りません。ダイナミックマイクを想定してるものだったら、なんとかレベルを絞るか抵抗入りケーブルでつなぐかすれば、いける可能性があるけど、PCと同じくエレクトレットコンデンサーマイクの電源が乗っているやつだったら、ミキサーのラインアウトにDC電圧をかける形になるので、気持ち悪いですよね。仮にダイナミックマイクのものであっても、マイクアンプの品質次第で音質はぜんぜん変わってしまいます。ボーカル帯域しか通さなくても、スピーチ用ならそれでいいわけだし。

irryase
質問者

補足

ありがとうございます。 ラインインがないので難しいです。でも、ダイナミックマイクを使ってるので、Randen Saiさんのおっしゃったように抵抗入りケーブルで試してみようかなとおもいます。 質問なんですが、そもそも、抵抗とか抵抗なしってどんな意味があるのですか?ど素人ですいません。

関連するQ&A

  • ミキサーにパソコンマイクを繋げても使えない?

    ミキサーに変換プラグを使って、 ミキサー→(キャノン→フォンジャック)→(フォンジャック→ミニフォン)→パソコンマイク という感じでパソコンマイクを繋げられるようにしてあるんですが、 上のつなぎ方でもちろんダイナミックマイクは音は出ます。 基本的にキャノンはコンデンサマイクとダイナミックマイクしか使えないのでしょうか。 ためしにラインにも繋げてみましたが当たり前のようにだめでした。 BEHRINGER XENYX 1622FX(XLR) ↓ UCA200 ↓ PC こんな感じでPCまではつながってます。 ダイナミックマイクをあと3本買おうかどうか迷ってます。 パソコンマイクが使えるようになるのでしたら、こちらを優先したいです。 この初心者には優しくないミキサーの疑問にどなたか答えてくれませんか。

  • 初心者です。マイクで拾った音声が、、、、WHY?

    中古で買ったステレオマイクミキサー(ビクターMI-60)の1チャンネル2チャンネルにそれぞれマイクをつないで、ミキサーのLINE OUTから出てるピンジャックRとLにRとLピンプラグを3.5mmステレオミニプラグに変換するコードをつないで、デジタルビデオカメラ、キャノンFV-1のマイク入力(3.5mmステレオミニジャック)に差し込んで、まあまあ音が拾えることはヘッドフォン(新品)で確認しましたが、ガーっというノイズが多いのでとても使えません。INPUT SELECTはMIC, ATT, LINEと3種類あるのですが、マイク以外の2つに切り替えても変わりませんでした。これは、基本的につなぎ方が間違ってますか?基本的にマイクミキサーはLINE OUTから、出たR、Lをアンプに通さないといけないものですか?でも、アンプって増幅器ととらえてるのですが、ますますノイズが増えませんか?それともアッテネーターというものをつなぐのですか?

  • ミキサーへのマイク、オーディオ入力について

    PCのマイク入力にミキサーBEHRTINGERのMX400を接続してミキサーにオーディオとPCのヘッドセットマイク音声を6.3mmステレオジャックに変換して接続しました。オーディオは片方しか(両方ステレオ端子)流れなくて、マイクは音さえも拾いません。感度やらの問題なのかまったくわかりません。解決策も含め回答よろしくお願いします。

  • ミキサー マイク音拾ってくれない・・・

    先日初めてミキサー(ALESIS MultiMix 8 USB FX)を購入し マイクはSHURE SM57  マイクケーブルをE.D.GEARのXLR(オス,メス) 後はミキサー付属のACとUSBです。 マイクをミキサーのLINE1に接続しUSBをPCへ繋げて 説明書の通り コンパネ→サウンドオーディオ→オーディオタブの録音をUSB Audio CODEC (OSはXPですPCスペックもネトゲをするので十二分に足りています) この状態ではデバイスの下にある [音量(O)...] [詳細設定(C)...] はクリックできない状態になっています そしてマイクに音がちゃんと入るか友人とskypeを用いてチェックしたところ (この時skypeの録音デバイス選択は USB Audio CODEC です) うまくいかず・・・skypeの録音デバイスをいつも使用していた(Envy24 Family Audio (WDM)) に戻してやるとちゃんと通話が出来ました (この時のマイクはサウンドカードに直接挿してある以前から使用していたものです) そして自分でもよく分からないのですが適当に?ミキサー本体をいじったりしていると PC内でskypeの録音デバイスをUSBのものに変える以外は特に設定を変えた記憶は無いのですが ミキサーのほうのマイクで通話ができました! が、なぜか少したつと通じなくなりその後思いつく限り触ってみたのですが一向にだめでした・・・ 今ではskypeの録音デバイス設定を USB Audio CODEC に選択すると音量バーは一番左になってしまい 右にやろうとしても必ずすぐに一番左まで戻ってしまいます。 ミキサーの Power +48V の両方のランプはミキサーの電源を入れると付くので ミキサーに電気がいってないわけではなさそうです、何が悪いのでしょう・・・ 私なりに色々調べてみたのですが一向に答えが分かりませんでした・・・ 何かこういう可能性なんじゃ?など教えていただければ幸いです・・・ ミキサーを用いて楽器を演奏するのが楽しみだっただけに落ち込んでいます泣

  • スピーカーから音が出ない+ミキサーデバイスが見つからない

    タイトルの通り、スピーカーから音が出ません。 スピーカーはマザーボードのジャックに繋げています。 ジャックに差し込むと、「オーディオデバイスが見つかりました」のようなポップアップが出るので、認識はされているようです。 前面のジャックでも同じ状況です。 Realtalk HD オーディオマネージャでデモ音源を鳴らすと、ちゃんとスピーカーやイヤホンから音が出ます。 しかし、WindowsMediaPlayer などではオーディオデバイスが認識できていないようです。 いろいろ試しているうちにボリュームコントロールもおかしいことに気がつきました。 ボリュームコントロールを起動しようとしたら、「ミキサーデバイスが見つかりません、インストールしてください」のような表示が出ました。 一応、マザーボード付属のCD-ROMとメーカーHPから、オーディオドライバをインストールし直しましたが駄目でした。 「プログラムの追加と削除」からマルチメディアを確認しましたが、こちらも問題はないようです。 先日まではちゃんと音が出ており、いろいろ調べても直らなくて困っています。 どなたか、この状況の改善策をよろしくお願いします。 [環境] ・WindowsXP sp3 ・マザーボード:GAG31MES2L(http://www.gigabyte.co.jp/Products/Motherboard/Products_Overview.aspx?ProductID=2891)

  • ミキサーから入力した音がスピーカーから出せません

    ミキサーから入力した音がスピーカーから出せません パソコンとミキサーを繋げ、ミキサーにはマイクとMP3プレーヤーが繋がっています マイクやMP3から音を出すと、パソコン側の録音デバイスのボリュームが上がったり下がったりする為、音は入力されていると思うのですが その際、再生デバイスとして指定したスピーカーから音が出ないのです。 音が出なくなったので故障かな?と思い、上記の状態のままPC内のサウンドテストを行った所、ちゃんと音が出ました。 つまり、ミキサー側から入力した音のみ、PC側から出力出来ないということです。 OSは悪名名高いVISTAです。 よろしくお願いいたします。

  • マイクとスピーカーの接続について

    これまでPCにスピーカーとマイクを接続するときに スピーカーを前面パネルのイヤホンジャックに マイクも同じく前面のマイク入力端子に接続していました。 そのままだとskypeなどで通話した際に、skypeの相手側の音声とこちら側のPCでの音声を同時再生することができませんでした(skype音声が優先される) これを改善するためにスピーカーをPC後方パネルにあるライン出力ジャックに接続したところ、skype音声とPC音声を共存させることができるようになりました。 しかし、マイクを後方パネルのマイク入力端子に接続すると、マイクへの音声入力は認識されず、 マイクへの声がそのままスピーカーから出てきてしまいます。 skype音声とPC音声を共存させつつ、マイク入力も正常にしたいのですが、どなたか方法を教えてください また、後方パネルにある、スピーカーのマークがついた「rear」「side」「c/sub」と書いてある端子は本来スピーカーを接続する端子だと思うのですが、そこにスピーカーを接続しても音声が出ません。 その辺りも含めて何かオーディオ設定が間違っている気がします。 正しい設定方法を教えてください。

  • コンデンサーマイクとファントム電源について

    現在会館内で、ミキサーをYAMAHAMX12/4(http://www.yamaha.co.jp/product/proaudio/mixer/mx12_4/index.html) を使用しマイクはSHURE製のBata57Aや同じSHURE製の14L-LC. 使用しています。  で訳があって今後マイクをコンデンサーマイクに変更したいのですが今のミキサーにはファントム電源がついてます。   もしそのスイッチをいれるとほかの機器に影響がでるんでしょうか? SHURE製のどのマイクにファントム電源がつかえるんでしょうか?

  • マイクが反応しません

    私は歌ってみたをしようと思っています。 それで、声を録音しようとおもってaudacityでカラオケ音源を出すところまでいったのですが、 そのあとのマイクで録音が出来ません。マイクのメーターがマイクなどを叩いても反応しないんです。 でもパソコンのマイクに反応してしまっているようなのですが、どうしたら買ったマイクで録音できますか? 機材は、オーディオインターフェイスがTASCAMのUS-144MKIIで、マイクがSHUREのPG58です。 パソコンとオーディオインターフェイスはインターフェイスに付いていた付属のUSBで繋げていて、 マイクとオーディオインターフェイスもちゃんとマイクケーブルと繋いでいます。 これだけでは録音できないのでしょうか? あとオーディオインターフェイスにマイクをつなぐ所が2つ(MIK RとMIK L)あるみたいなのですが、 なにかそれぞれ違いはあるのでしょうか? 長くなりましたが回答お願いします。

  • オーディオインタフェースとコンデンサーマイクを繋ぐ

    ダイナミックマイクをパソコンに繋ぐと故障の原因になります。パソコンのピンジャックには電圧が掛かっていて、ダイナミックマイクはそれに弱く傷んじゃうからです。なので、ダイナミックマイクとパソコンの間にオーディオインタフェースとかマイクミキサーとかいう機械を挟んで接続します。この機械のピンジャックの電圧は低めに定められていて、ダイナミックマイクにも優しいそうです。 さて、コンデンサーマイクとオーディオインタフェースを繋ぐと、ドーなりますか?コンデンサーマイクを機能させるには電力供給が必要ですが、オーディオインタフェースの電圧は低く、コンデンサーマイクが動作しないですかね?乾電池やバッテリーなどで電気エネルギーを別にまかなうなら動くのでしょうが、ピンジャックの電圧で電気エネルギーをまかなうのなら停止状態ですかね? ダイナミックマイクならオーディオインタフェースを挟む、コンデンサーマイクならパソコンに直接繋ぐ。こういう事でしょうか?ただ、数日前に、コンデンサーマイクでもオーディオインタフェースを挟むのがベターという話を聞いた事があります。電圧が弱いのに動くのかなと疑問を持ちました。

専門家に質問してみよう