• 締切済み

負荷のつながっていないアンプ

プリアンプからの出力を分配して三台のアンプにつないでいます。使用時は2台使います。使わない1台のアンプは信号入力されますが、スピーカーはつながっていません。このとき消費電力は音をだしているときとおなじですか? 

みんなの回答

  • adenak
  • ベストアンサー率34% (180/526)
回答No.5

取りあえずは、電源入れて信号入れて出力オープンはアンプにとって良い状態とは言えません。特に球アンプにとっては。入力にアッテネータ(VR)が付いていれば完全に絞るか電源を切るかした方が良いです。

yuka2002
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • adenak
  • ベストアンサー率34% (180/526)
回答No.4

TRアンプの回答は出ている様なので球アンプの場合ですがヒーターの電力が加わります。例として 標準的な、整流管を使用した2A3シングルステレオアンプの場合は概略無信号時で65w前後の電力消費になります。でも出力は3.5W×2です。他に同じくらいというと6BQ5プッシュプルアンプ(ダイオード整流)になりますが12w×2程度の出力です。 D級アンプ以外でしたら電源をOFFしておいた方が良いと思います。電源OFFで入力インピーダンスが変化することは無いと思います。VR受けでしたらスライダーの位置で変わりますが。一台のプリで3台に分配しても正常なプリの様ですので出力インピーダンスは相当低い物と思われます。電気代の節約?のためにも電源OFFをお勧めします。ONにしていた方が音が良いとか言うのであれば別ですが。 取説にも記載されているはずですので無信号時、最大出力時の消費電力を見て下さい。

yuka2002
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

趣味でアンプに自作をしています。 アンプと言ってもたとえば真空管アンプは音が出ても出ていない時でもほとんど電力消費は変わりません。 半導体アンプは通常よく使われるアンプでは、無音の場合電源回路と電圧増幅回路(プリアンプ部分とメインアンプの前段部分)は常時ある一定の電流が流れます。これはたぶん数ワットから10ワット程度だろうと思います。音が出るとこれに出力段の電流が加わります。 ただし、今はやりのデジタルアンプは無音時の電力は非常に少ないと思われます。 逆にAB級とかA級とか言われる高価なアンプでは、無音でも数十ワットから100ワットも消費するものがあります。 ということでお使いのアンプの回路次第ということです。

yuka2002
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.2

 一般論としては、プリアンプは「電圧信号」を調整・増幅しているので、ほとんど電力は消費しません。  これに対して、パワーアンプは、スピーカに供給する電力を発生するものなので、電力を消費します。  最近のほとんどのパワーアンプは、スピーカに供給する電力に応じて電源電力を消費すると考えてよいのではないでしょうか。  ただし、いわゆる「A級増幅」をするパワーアンプは、常時最大パワーに相当する電源電力を消費し、スピーカに供給しない分は熱になりますので、スピーカに電力を供給しない場合でも(スピーカをつないでいない場合でも)、常時電源電力を消費します。  一般に、「スピーカに供給する電力+アンプの発熱分」の電力を消費していると考えればよいと思います。  消費電力を気にするのであれば、スピーカがつながっていない1台のパワーアンプは、電源を切っておけばよいと思いますが、電源を切ると入力インピーダンスが下がってしまう場合には、入力を切断する(あるいはケーブルを抜く)必要があります。

yuka2002
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

こんにちは。 アンプの入力に信号が入っても、アンプ出力にスピーカーが接続されてない無負荷状態ではスピーカーを駆動する分の電力は必要ないので消費電力は少なくなります。 また、スピーカーの負荷があっても音量ボリュームを絞って出力を小さくすれば消費電力も小さくなります。

yuka2002
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ヘッドホンで聞いているときのパワーアンプの消費電力

    ヘッドホンをアンプに挿すとスピーカーが切断されますが、その時のヘッドホンアンプ以外のプリアンプやパワーアンプの消費電力はほとんどないのでしょうか?

  • スピーカーとアンプのバランス

    ホームシアターをしたいのですが、アンプとスピーカーを選ぶのにバランスが必要だと思います。 そこで、仕様書でここは見ておいたほうがいいだろうというのがあったら教えてください。 アンプの定格出力と実用最大出力がありますが、それだけのパワーを出せるという意味ですか?消費電力ではないですよね? スピーカーでは許容入力と最大入力がありますが、アンプが100wに対応していれば100wまで対応したスピーカーが生かせるということでしょうか? それぞれ2種類の出力名があるのでどこを見ればいいのか分かりません。 また、インピーダンスも同じものがいいでしょうか? 他に注意すべき点があればお願いします。

  • プリメインアンプのプリ部分のみの使用

    同クラスのプリメインアンプが2台あります。1台目にはバイアンプ用ラインアウトが付いており、入力数も豊富です。2台目にはライン出力はなく、入力数もあまりありませんが、パワーダイレクトインがあるのでこちらをパワーアンプとして使用しています。 ボリューム調節なのですが、プリ側で調整して、パワー側は最大固定、のパターンで使うより、プリ側最大固定、パワー側で調整、でつかったほうが、あきらかに音がぐっと前にでてきて、いい音がします。スピーカーとの相性もあるのだと思っています。 プリメインアンプをプリアンプとして使った場合、とくに今回のようにボリューム最大で使用した場合、電力の消費は負荷(スピーカー)をつないだのと同じだけ消費(熱になるとか)されるのでしょうか? 電気回路系オンチなもので、よくわかりません。

  • パワーアンプ

    パワーアンプを複数台使う場合(SACDなど)は,同じ出力のアンプを使用しないといけないのでしょうか? プリアンプからの出力は一定なので,それぞれに出力の違うアンプを使った場合音量は違ってしまうのでしょうか。

  • 真空管アンプとトランジスタアンプ

    真空管アンプは通電時の無負荷は厳禁と聞きました。(理屈はわからないのですが。。。) 知らずに使っていました。 普通のトランジスタアンプも同じなんでしょうか? プリメインアンプを使用していて、スピーカーも接続しているのですが、プリ出力を利用して他のアンプでメインスピーカーを鳴らすことが多く、スピーカー切り替え(A/B)をoffにしていることが多いのですが、(プリアンプ的使用がほとんど)まずいでしょうか?

  • アンプ回路 スピーカー繋ぐと発振?

    添付の回路を作成しました。マイクとアンプとスピーカーで構成されています。 スピーカーを接続するとマイクの入力が特に無くとも「ガーーー!!!」と音が鳴ります。 波形を確認すると発振?しているようでした。 OPアンプの取り扱いはほぼ初めてで、調査してみたのですが、良く分からず、原因や対策法を教えて頂きたいです。 ・そもそも発振なのか? ・発振だとすると原因は何? ・位相が無くて発振している?だとすると対策法は? ・・・など 何が何だか良く分かっていない状態です。 回路図に記載は無いですが、 実配線ではMICとSPKが接続されています。 [PREAMP]の出力が[AMP]の入力に接続されており、 スピーカーを接続した時のみ、発振が発生します。 結果的になのか原因なのか、不明ですが、 発振時は[PREAMP]出力が発振しているように見えました。

  • スピーカー能力を最大に活かすアンプ推奨出力とは?

    海外製スピーカーは定格や最大や瞬間の規定の電力表示をしなくて、 {推奨アンプ出力}表示をしてごまかしています。 20W~80W表示なら、20Wが連続再生できる定格許容入力電力で80Wが瞬間許容入力電力で良いですか? なお、スピーカーの電力試験にはピンクノイズをCF2(-6dB)に加工した信号が使われるのでピーク再生にはアンプ出力が8Wでスピーカーの瞬間許容電力4Wの時にスピーカー能力を最大に生かす割合になるようです。 ご意見願います。

  • TV音とCD音を1入力しかないアンプへつなぐには

    DVDプレーヤーからアンプ→スピーカーと接続して音楽を聴いています。テレビでもスピーカーからの音を聞きたいのですが、アンプの入力部分は赤/白一対の入力端子しかありません。 (1)プレーヤーからTVを介さずに音楽を聴きたい (2)TVを見るときもスピーカーの音を出したい ふたつの条件を満たす接続方法はありますか? ※1つの出力が2つの入力になる分配コードなどはこの条件に使用できるでしょうか? テレビやCDを聞くたびにアンプへの入力コードを差し替えるのも面倒なので、良い案ありましたら教えてください!

  • アンプ出力電力に最適なスピーカー定格入力電力は?

    アンプの定格出力電力(rms、連続)が50Wの場合には、 スピーカーの定格入力電力(rms,連続)は同じ50Wか、 それ以上ならスピーカーが壊れなくて最適と思います。 もしもアンプが最大に歪んで矩形波みたいになり、出力電力が2倍の100W位になってもスピーカーの最大入力電力は定格入力電力の2倍の100Wなのでムチャ歪むけど壊れなくて安全のはず。 歪でツイーターが壊れやすいのでアンプは2倍以上大きいほうが良いとの意見があるようですが、アクシデントで大出力の時にウーハーも壊れ易いのでは?と思います。 アンプ定格出力電力(rms)と、スピーカー定格入力電力(rms)の最適組み合わせはどのようなものでしょうか? (ツイーターは保護回路在りで壊れない、又はフルレンジスピーカーの条件で) 明確にされていないように思いますので宜しくお願いします。

  • 車用のパワーアンプとは

    現在DVDチェンジャー出力をバックモニター付属のAVセレクターに接続して、モニタースピーカーから音声を聞いていますが、可能ならば後部座席スピーカーから音声を出したいと考えています。そこで、このAVセレクタの音声RCA出力をパワーアンプ等のRCA入力へ接続し、後部スピーカーをこのアンプのスピーカー端子に接続することで音はでるのでしょうか。いろいろなタイプのアンプがあるとおもいますが、スピーカー音声の調整ができるこも条件の1つなのです。このような構成にするにはどんなアンプが必要なのかわかりません。プリアンプと パワーアンプの違いとかもわかりません。どなたか、初心者にご指導いただけないでしょうか。

専門家に質問してみよう