• 締切済み

特定のファイルを削除できないようにしたい

noir_rougeの回答

回答No.1

naoto0216さん、こんばんは。 さて、ご要望の設定についてですが、私の環境で試してみましたが削除不可能にすることができました。 naoto0216さんが試された【拒否】がどのセキュリティ設定項目に対して行ったか不明なので、どこを修正すべきか示唆することはできませんが、少なくとも対象ファイルの拒否したいユーザまたはグループの権限に対してフルコントロール項目を【拒否】で設定すれば、簡単に削除すらできなくなります。 ※もう少し拒否権限を絞ることができたと思いますが、そこまで試してる時間がありませんでした。 既に試されていれば別の問題かもしれませんが、まだであれば一度ご試行頂ければと思います。 では、頑張ってください。

naoto0216
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 また、説明不足で申し訳ございません。 初めは書込みや削除を【拒否】の設定にしてみましたが削除できてしまったので、最終的にはフルコントロールで【拒否】しましたが、それでも削除できてしまいました。 現在、当該ファイルの権限は、  拒否 グループA     フルコントロール  許可 グループA_Admin フルコントロール  許可 ドメインAdmin   フルコントロール となっています。 また、試したユーザーはグループAのメンバーであり、グループA_Admin及びドメインAdminには含まれてないユーザーです。 ※権限の設定変更後はログオンしなおして試しました。 なお、当該ファイルが保存されている共有フォルダの権限では、グループAはサブフォルダー及びファイルに対してフルコントロールとしております。 共有フォルダ内はフルコントロールで操作できるようにさせたいので、このような設定をしております。 共有フォルダの権限は  許可 グループA     フルコントロール サブフォルダ及びファイル  許可 グループA     特殊         このフォルダーのみ  許可 グループA_Admin フルコントロール このフォルダー、サブフォルダー及びファイル  許可 ドメインAdmin   フルコントロール このフォルダー、サブフォルダー及びファイル  ※特殊はフルコントロール、削除、アクセス許可の変更、所有権の取得以外を許可 となっています。 共有フォルダごと移動しようとすると、当該ファイルに対して権限が無い旨のメッセージが表示され移動できないので、グループAに対して権限が無いのは確かだと思うのですが。。。当該ファイルを選択して削除はできてしまいます。

naoto0216
質問者

補足

『共有フォルダごと移動しようとすると、当該ファイルに対して権限が無い旨のメッセージが表示され・・』についてですが、今回、拒否するため(削除できないようにするため)にグループAを入れましたが、元々はグループA_Admin及びドメインAdminだけの状態でこのメッセージが表示されておりましたので、グループAに拒否設定したから、このメッセージが表示されるようになったという訳ではございません。

関連するQ&A

  • ファイル共有によるアクセス権(削除権)について

    まず、現在の環境は 共有ファイル(ファイルサーバ)のOSはWindowsXPPro ドライブはNTFSです。 共有ドライブは、「A」というグループがフルコントロール。NTFSアクセス権はAdministrators(グループ)がフルコントロール、「A」というグループが「サブフォルダとファイルの削除」「削除」のアクセス権を持っていません。 これで、「A」というグループがファイル(フォルダ)の移動を可能にし、削除のみを不可にしたいのですが、うまくできません。どのようにしたらよいのでしょうか? また、「サブフォルダとファイルの削除」と「削除」の権限の違いについてもあまり分かっていないので、違いについても教えていただけると幸いです。 どなたかよろしくお願いします。

  • フォルダの移動/削除を禁止したい

    お世話になります。 サーバーOS:Windows Server2008 Standard ファイルサーバー上のフォルダが、ユーザーの誤操作により移動や削除されてしまうケースがございます。 フォルダに権限付けして移動/削除させないようにするには、どのようにすればよいでしょうか。 <階層>  TEST_01(親)     TEST_02(子)     TEST_03(子)     TEST_04(子) 現状は、親フォルダにグループAをフルコントロールで権限付けされております。 よって、グループAに所属するユーザーにて_01フォルダを削除したり、_02フォルダの移動も出来てしまいます。 <やりたいこと> 02~04の子フォルダ内のファイルやフォルダについてはフルコントロールとし、親と子フォルダ自体を移動/削除することは禁止したい。 上記を達成するにはどのような権限付けをすればよいのでしょうか。 ご教授の程、宜しくお願い致します。

  • windowsserver2008ファイルサーバー

    windows server 2008のフォルダのアクセス権限についての質問です ドメイン環境で、ファイルサーバーを構築しています フォルダを作成して、共有タブで共有にしeveroneをフルコントロールにします セキュリテイタブの詳細設定で、不要なユーザーを削除し、administratorsと、アクセスさせる ドメインのグループのみに権限を与えると、ドメインユーザーには、適用されますが、 ワークグループのadministratorsの権限を持つ、ユーザーからは、フォルダにフルコントロールでアクセスできてしまいます administratorsのユーザーをセキュリテイタブで、拒否の設定にすると、ワークグループのadministratorsの権限を持つ、ユーザーからはアクセスできなくなります この、設定で、いいのか、もっと良い方法があれば、教えてください よろしくお願いします

  • Windows8 ファイルの移動や削除ができません

    Windows8にて、自分で作成したファイルやフォルダを削除しようとすると、 「このファイルを変更するには、コンピューターの管理者からアクセス許可を得る必要があります」 「このフォルダーを削除するには管理者の権限が必要です」 などと表示され、削除や移動ができません…。 PCのアカウントは1つだけで、管理者権限もあります。 ファイルの「プロパティ」→「セキュリティタブ」を見てもフルコントロールにチェックが入っています。 どんどんファイルが溜まっていって困っています。 何か解決方法はあるでしょうか?

  • アクセス権が反映されない

    お世話になります。 ファイルサーバー:WindowsServer2012 クライアント:Windows7Pro ※ドメイン環境 今回、ファイルサーバー上の共有フォルダのアクセス権を変更し、以下のようにしました。  グループ1 変更 ⇒ 読取  グループ2 変更 ⇒ 読取  グループ3 変更 ⇒ 変更(権限の変更無し) グループ1にはユーザーAが含まれております。 クライアントPCにユーザーAがログオンし、共有フォルダへアクセスしました。 そこで、新規にファイルが作れてしまいました。 今回、ユーザーAの所属するグループ1は「読取」に変更したため、当該フォルダ内に新規にファイルを作成できないという認識なのですが。。当該フォルダにて右クリック⇒プロパティ⇒セキュリティを見てみると、上記の権限にはなっております。 クライアントPCにてログオンし直してみたり、PC再起動してみるも状況変わらずです。 ※本来ならファイルサーバーも再起動したいところですが、多数のユーザーがアクセスしているためすぐに出来ない状況です。 どのようなことが考えられますでしょうか。 反映されるまで時間がかかるのでしょうか(権限変更して既に4時間は経過してます。。) なお、当該フォルダに対してはグループ1~3及びファイルサーバーのローカルAdminしか設定されておりません(ユーザーAを個別に権限を与えている訳ではありません)。 ご教授の程、宜しくお願い致します。

  • ファイルの削除ができません

    ファイルを削除しようとすると「この操作を実行するアクセス許可が必要です」と表示され、削除できないことがたびたびあります。 ファイル1個ずつは削除できても、フォルダごと削除しようとすると失敗します。 1個1個消すのはひどく手間ですので、どうにか改善できないものでしょうか? なおフォルダの容量は30MB程度です。 プロパティ>セキュリティでチェックしたところ、権限はすべてフルコントロールになっています。

  • 簡単に特定のファイルの削除と入れなおしはできないものか?

    PC20台ぐらいの特定のフォルダの中から ファイルを削除 入れなおす行為が 時間がかかってしかたないのですが。 簡単に特定のファイルの削除と入れなおしはできないものか? 以下の操作を コマンドとか 他 毎回の操作を覚えさすソフト とかで できるものでしょうか? したいことは 2パターンです。 ■パターン1 winodowsXP home です。 ローカルディスク(C) -program Files -Aフォルダ -Bフォルダ の 中の 特定の ファイル 10数個 を関係ないマイドキュメント などに 削除フォルダなどをつくり 移動する。 A フォルダ を 読み取り専用にする。 ■パターン2 Aフォルダの 読み取り専用を解除 Bフォルダに 移動したファイル10数個をもどす。 以上 おわかりのかた こうしたほうがいいよ とか ございましたら よろしく おねがいします。

  • ファイルの削除ができない

    ノートPC、OSはWindows8.1を使っています。 PCに保存していた不要な写真を削除しようとしたら、アクセス権限がないとかで削除できませんでした。ファイルごとの削除も中に入っている写真ひとつひとつの削除も駄目です。 もともと一人で使っているPCですが、ファイルを右クリックして「プロパティ→セキュリティタプ→詳細設定」を開いていくと、「共有」タブのところに「Administrators」とか「everyone」という共有者が表示され、フルコントロールが与えられています。これらを削除しようにも削除ボタンがグレーアウトしていてできません。所有者は私一人で自分のアカウントで入っているのに、なぜ「Administrators」とか「everyone」とかいうのが表示されているんでしょうか?自分以外に使用しているユーザーがいるという意味なんでしょうか? もうひとつ気になるのはこの表示が出てくるのが人が映った写真ファイルにのみ限定されていて、風景だけのものには同じような現象は起こっていないことです。誰かにいじられて勝手に共有されてるのかと思ったり、少々不安です。どのようにしたら「Administrators」とか「everyone」を削除して写真も削除できるようになりますか?

  • フォルダ削除できない

    パソコンまったくの初心者です。 31fc89d6a12f458e6e3a8fd13a63556c31a7というフォルダが気がついたらありました。サブフォルダは、1021,1025、1033・・・・・等の数字のみのサブフォルダです。 アクセス権は、フルコントロールでアドミニストレーター権限がありますが、サブフォルダのアクセス権がフルコントロールに変更できないので、どうしても削除できません。 サブフォルダーもありますが、アクセス権をフルコントロールに変更できません。 どうしたらフォルダとサブフォルダを削除できますでしょうか、

  • WindowsServer2008でのフォルダのアクセス権限

    WindowsServer2008でのフォルダのアクセス権限について教えてください あらたにフォルダを作成しAさんにフルコントロールの権限を与え管理してもらいたいと考えています。 しかし、フルコントロールを与えるとAdministratorsの権限設定も変えれてしまうためバックアップやその他のソフトが正常に動作しなくなるのではないかと心配しています。 Aさんにフルコントロール権限(またはそれと同等の権限)をあたえつつ、Administratorsなど特定のアカウント/グループの設定は変更できなくするようなことはできるのでしょうか? ご存知の方いましたらご教授願います。