• ベストアンサー

先月まで見れたユーチューブの動画が見当たらない

お世話になります。 ユーチューブの動画について質問させていただきます。 ユーチューブで好きなアーティストのライブ動画などをよく見ていますが、例えば先月までは検索するとすぐに見つかった動画が、現在検索すると何度やっても出てこなくなることが多々あります。 これはなぜなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.1

YouTubeやニコニコ動画などでは、著作権の包括契約によって JASRACの管理する楽曲を利用することができます。 ただし、その包括契約の内容には、作詞作曲についての著作権使用があるのみで 実演者の著作権使用が含まれていません。 平易に言えば、つまり歌っている人や演奏している人の権利については 契約の対象外なので、作詞家や作曲家には著作権使用料が分配されるとしても 歌っている人や演奏している人に対しては、ただの無断利用でしかありません。 ですから、事務所など権利者の訴えとして削除されることが少なくありません。 ですから、こういった動画共有サイトの文化としては 歌ってみた音源や弾いてみた音源が本筋と言う事ができます。 宣伝効果を見越して、訴えていない権利者も少なく無く これによって、長期にわたって掲載されたままの動画も多々あります。 これは著作権が親告罪であるための特徴で TPPに反対する勢力には、これを親告罪では無くすことへの反発もあります。 つまり、主に二次的著作物について、権利者が黙認していても、狂信的なファンが 片っ端から訴えれば、裁判だらけになってしまします。 もちろん、中には公式サイドからアップロードされた動画もあります。 ただ、そういったものを区別する習慣はほとんどの人に無いんじゃないかと思います。 なお、そういった事情があるので、自分で動画を作成して公開する場合 BGMなどに既存の音源を流用したい場合(自分で演奏したりできない場合) 歌ってみたや弾いてみたの人の許可を得て利用するのが合理的です。 Piaproのように、ライセンスを明記して楽曲をDL配布しているサイトも便利です。 まぁ、自由とはルールや義務によってのみ成立するものですから。

yakkun2338
質問者

お礼

vaiduryaさん、ご連絡ありがとうございます! とてもわかり易いご説明ありございます! そこにあるルールや権利といったモノが存在するのはうすうすわかっていましたが、どういったモノなのか詳しくは知りませんでした。 お陰様ですっきりしました! ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう