• ベストアンサー

食べ物系のアフィリエイト お店の紹介をするメリット

食事のアフィリエイトを行うについて スナック菓子などの商品を紹介する場合は その商品のリンクを貼ってアフィができますが お店(飲食店)の紹介でアフィリエイトってできるのでしょうか? そのブログを見て、実際にお店に足を運ぶことしかできなくて 通販などはやってない場合、 お店の紹介をするアフィリエイト何てあり得るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yufii
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

質問者様の望んでいる答えかわかりませんが、 単純に飲食店の紹介サイトみたいなのをつくって紹介するという感じじゃないでしょうか。 報酬パターンとして今思いついたのが、 (1)月額いくらとか定額で掲載料としてもらう。(広告報酬) (2)サイト内で各紹介店舗ごとにページを作りそのアクセス数に応じて料金をもらう。(クリック報酬) (3)予約ボタンや電話番号ボタンのクリック件数、もしくはサイト内のクーポン使用数などに応じて報酬をもらう(成果報酬) あたりのパターンじゃないですかね。 気軽にやるのは難しそうですが・・・ 回答になってなかったらすみません。

mquwilmohtkif
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お店紹介のホームページにアフィリエイト

    ディズニー系雑貨店を営んでおりまして お店の紹介ホームページを作りました。 (通販は行っておりません。お店や商品の紹介だけです) 商品からそのシリーズの作品などを知ることができたらいいと思い、 アマゾンなどのアフィリエイトに登録したいと思っています。 お店のホームページなどでアフィリエイトは可能なのでしょうか? また、アフィリエイトをすることによって逆に印象が悪くなったりしてしまうでしょうか。

  • このずるいアフィリエイトの方法は可能ですか?

    アフィリエイトを最近少し知ったのですが、アフィリエイトのことでずるいことを考えた人がネットに書き込んでいるのを見たのですがあまり知らない僕からみるとこのやりかた↓でかなり稼げるんじゃないか?(笑)と思っ ってしまいます。 これは実際にできるのでしょうか? 109 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/14(水) 03:56:44.81 ID:NzDULCpl0 >>105 いや、いろんなフリーのレンタルブログかりまくってさ、 「Aさんが、こんなこといってましたー」←ちょっと普通っぽい(日常品とかをたまにアフィする) 「Bさん、トラックバックでご意見ありがと!こんど相互ヨロ!」 「Cわたしも、まぜてまぜて!」←ちょっとエログロ(オナホとかをアフィする) ・ ・ ・ 「Zですが、VIPのまとめサイトはじめました」←結構集客ある(アフィしない) で、A-Zまでみんな俺、という仕組みだ。一つくらい人気のブログが「あれば」の話、 相互リンクしているどこもそれなりに人気のブログとクリーク(みんながリンクしあっている)になって、 そういうのはググル先生は大好きだ!的な だめか? これが書いてあったURL ↓ http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/3390499.html

  • アフィリエイト 商品紹介の経費について

    今度、アフィリエイト専門の個人事業を立ち上げる予定です。 事業内容を「インターネット上での記事作成及び商品紹介」とする予定です。 質問なのですが、 例えば、新製品のお菓子を紹介したい(記事を書きたい)場合、 その購入費は経費に当たりますか? 記事内から、通販サイトの紹介したお菓子のページに飛ぶ仕様です。 私としては、紹介する際は味などのレポートや実際の写真を掲載した方がアクセスが上がり、事業に役立つので、経費だと思うのですが、実際どうなんでしょうか? また、経費の科目は何に当たりますか? 回答のほど、宜しくお願いいたします。

  • これはちゃんとアフィリエイト出来ていますか?

    最近 FC2 で香水ブログを作り、アフィリエイトをしようとしています。 が、きちんと出来ているか確認の仕方もわからないので、 詳しい方、ご回答よろしくお願い致しますm(_ _)m まずFC2にてブログを開設し、 手始めに3つほど商品記事を書きました。 次にA8ネットで、AS会員として登録し、その際に 参加プログラムとして「楽天株式会社」に契約申し込みをし、 きちんと承認されました。 早速、ブログに商品リンクを貼ろうとして、<商品リンク>を押し、 マニュアル通りにしようとしているのですが、 「生成できる商品リンクがありません。」と出てきて、作成出来ません。 なので、「楽天アフィリエイト」http://affiliate.rakuten.co.jp/ に直接行って、ブログで紹介している商品と同じものを検索して出し、 [リンク作成]の[商品リンク]をクリックすると、 「[htmlソース] 下記をコピーしそのままご利用ください。」 という表示が出てきて、そのままブログに貼ることが出来ました。 結局、これはアフィリエイト出来ていることになるのでしょうか? それとも単に広告を貼っているだけになるのでしょうか? また、A8ネットから楽天の商品にきちんとアフィリエイトする 正しい方法があれば教えていただけたら助かります。 よろしくお願いします。

  • アフィリエイト複数のリンクをすっきりレイアウトでまとめたいのですが・・

    アフィリエイト複数のリンクをすっきりレイアウトでまとめたいのですが・・・。 初めてブログを作り、アフィリエイトも設定しようとしているところなの ですが、困っています。 例えば一つの商品に対して、amazonと楽天など複数のリンクを貼りたいの ですが一つ一つ貼ると間があいてすっきりしないため、何かないかと 探していたらカンタン!商品リンクというサイトをみつけました。 こちらでは『あなたのサイトやブログに貼ることができる商品リンクをカンタンに作成できます。複数の通販サイトを横断検索してリンクを作成できるので、効率的で超便利!』 となっているのですが、実際書いてある通りに進めているはずなのにデザインの レイアウト画面なんて出てこなくてお手上げです。 使い方に関する指摘か、他にも方法があったらアドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。 ちなみにブログはsonetで作りました。

  • アフィリエイトリンクを見たときどう思いますか?

    ブログをやっているのですがどうせやるならお金が入ったほうがいいかなと思うのでアフィリエイトを始めることを検討しています 種類はアニメや本やゲームなどの紹介をしたときにその商品のアマゾンのリンクを張ったり 空白のスペースに2,3バナーを張りつけてみたりなどを考えています あまり張りつけると表示が重くなったりするのでそれは控えるつもりですがぶっちゃけた話自分が見ていたブログあるいははじめてそのブログを見たときにアフィリエイトリンクが張ってあったらどう思いますか? 自分は右と左にずらーっとリンクが張ってあったりとかしない限りは何も思わないのですがアフィリエイトを毛嫌いする人もいると聞いたので質問しました そういう人はアフィリエイトの何が気に入らないのでしょうか? またあなたはどのくらいのアフィリエイトリンク数なら許せますか? ブログを見る人に嫌悪感を抱かせたくないので質問しました

  • アフィリエイトで紹介している商品

    まず、アフィリエイトについての理解について確認なのですが、ブログなどで、日常生活の役立つ情報に「この商品がききますよ!」と上手く商品をいれて、見た人が購入することで、広告料を稼いでいるという理解で正しいでしょうか? そこで質問なのですが、そのような商品を彼ら自身がいちいち買って、自分で試しているわけではないと思っています。そう考えると、自分の利益のために、実際使いやすいか、効能がいいかどうかわからない商品を載せていることになると思います。どうにも商売として誠実ではない気がしてしまいます。 実際に自分自身で試してみて、商品を載せている有名なアフィリエイトブログなどあるでしょうか?

  • アフェリエイトを使用せず著作物の紹介

    フルーツブログを利用しています。 ブログ上で映画やCDや本などの感想などを載せたいと考えています。 よくブログでアマゾンとかにリンクした紹介を見ますが、調べたところ、アフェリエイトというのに登録しないといけないらしくて… 個人情報を登録しないで紹介したいものを載せる方法はないでしょうか?

  • ブログでお店を紹介する時に許可を得るのは変?

     私は実際に行った飲食店や商品を購入したネットショップを店主や関係者に「ブログで紹介していいですか?」と聞いて「紹介していいですよ」と許可を得てブログで紹介しているのですが、ブログでお店を紹介する時に店主や関係者に許可を得るのは変でしょうか?  知人に「ブログでお店を紹介する時に店主や店員に紹介していいかどうか聞いて許可を得ている」と説明すると、「ブログでのお店の紹介で許可を得るのは珍しい」とか「それは変だ」と言われました。

  • アフィリエイトでの商品紹介

    これからアフィリエイトを行おうかと思っておりますが、少々疑問がありましたので質問させていただきます。 アフィリエイトにて商品紹介をする際、「○○がよかった!」「○○がオススメです!」との記事はよく目にします。 しかし、「○○はイマイチでした。これなら△△の方がよかった」といったような、一方の商品より他方の商品を勧めたり、比較したりする記事を見かけたことがありません。 holmonの常識から考えれば、確かに、一方をけなす・・とまではいかずとも、場合によってはマイナスなイメージを持たせる内容を書くのはあまりよろしくはないだろうな、と思っています。 規約によったりするのかもしれませんが、実際のところ、他方を勧めるような記事は書いてもいいのでしょうか?