• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:名古屋走り・・・?)

名古屋の運転マナーは危険?驚きの事態に遭遇!

delai0509の回答

  • ベストアンサー
  • delai0509
  • ベストアンサー率60% (182/301)
回答No.3

初めまして。 名古屋出身で名古育ちです。普通の会社員で、車はほぼ毎日運転しています。 質問の内容を拝見して、直接的な回答ではないので控えたほうがよいかとも思いましたが、一応自分なりに心がけていることを回答しておきます。 そして、agentwさんが実際に名古屋でそう感じられたことに対して、まずは同じ名古屋市民として残念ですし、同時にお詫び申し上げます。やはり地元民全体の責任だと思うからです。 私自身、愛知の交通事故が多い原因には、道路や車の特殊な事情、お年寄りの認識不足、一部の方のマナーの悪さなど種々の原因が相まっていると思っていますが、少しでも地元の事故を減らしたいという思いから、とにかく道路に出るときは安全運転に心かげています。(いろいろ言われるのはやはり辛いですから…) もちろん、自慢すべきことでも何でもなく当たり前のことですが、制限速度、車間距離、ウインカー、一時停止、思いやり運転など、徹底することを運転中の楽しさとしています。 自分が思いやり運転をすることによって、周囲のドライバーや歩行者が少しでも穏やかな気持になれればよいですし、いくらマナーの悪いドライバーだったとしても譲ってあげれば必ず手を上げてくれます。 あとは、標識や信号の長さなどドライバーがイライラしがちな要因を作っている道路構造があれば、しかるべき機関に通報することくらいでしょうか。 個人で出来るのはその積み重ねだと思っています。 繰り返しますが、回答になっておらずすみません。 引っ越して間もないとのことですが、早く新しい生活に慣れるよう頑張ってくさい。応援しています。

agentw
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 delai0509さんはとても優良なドライバーなのですね。 もちろん、普通に名古屋にもdelai0509さんのような、 優良ドライバーがたくさんいるのはわかっております。 一緒くたに批判してしまい、お気を悪くされましたよね、すみません。 みんながあなたのような温かい心のドライバーでしたら、 もっとずっと気持ちのいい道路になるのに、残念です。 こちらが運転マナーを守っていても、もう一方がマナーを無視していれば、事故は防ぎ切れるものではありませんものね。 関東に比べると、こちらは若干短気な方が多いように感じます。 それが悪いということではありませんが、全体的に見て運転に悪影響をあたえている部分もあるのではないかと思います。 わたしもdelai0509さんを見習い、今一度運転マナーを見直し、 安全運転を心がけたいと思います。 道路の方はまだ慣れませんが、こちらはご飯が美味しいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どちらの走りが良いですか。

    片側2車線の道路を軽自動車で走っていたのですが先の左側車線が工事してたので皆右側の車線へ車線変更して右側の車線は停滞し始めました。 自分も真面目なので右車線へと移り、ゆっくりと走っていました。 そしたら自分の後ろを走っていたクルマがそのまま左車線を走り、行列待ちしている自分等を抜いて前へ行き工事直前で無理無理右車線へ入り込みました。 結果的にはそのクルマは自分よりも相当先へ行けたのですが、このようにズルい走りをしてでも先に出るのと地道に行列に並んで待つのとではどちらが良い走りでしょうか。 交通法違反にならないならズルい走りも有りですか。

  • 名古屋近辺の東名高速上で合流したいです

    明日、東京から車で西へ向かうのですが、名古屋近辺で友人と合流したいと思っています。 できれば、高速を降りずに、サービスエリア等で合流したいのですが、 名古屋市内から一番ラクに高速道路と合流できるスポットを教えてください。

  • 名古屋走り

    先日、車の雑誌を読んでた時に気になる記事を見つけました。 題は『名古屋走り』 記事には名古屋の運転手は右折の矢印→が消え、赤になっても5台くらいは走行していく 対向車はそれを通り過ぎるまで待っている。 黄色信号だと加速して通り過ぎる。 車線変更が多すぎる。 交差点や歩道でも平気で違法駐車する。 バスレーンでも平気で走行している。 以上の様な事が書かれていました。 私も愛知県在中ですが、交差点・歩道には違法駐車はしませんが、他の項目はそんなに不思議ではないと思いますが、東海圏以外の車の運転はそんな事ないのでしょうか? お時間がある時で良いので回答お願いします。

  • マナーの悪いドライバーについて

    今日、大阪の中央大通りという道路を走っていて、信号待ちで前の車から3メートルほど開けて止まっていたのですが、その時、右の車線からウインカーを出して自分の前に頭を突っ込んできた車がいました。20代後半から30代ぐらいと思われるおばさんが1人で乗っている赤のフォルクスワーゲンでした・・・ (ちなみに場所は、中央大通りを東から西へ走行中、法円坂の交差点の手前で西に向いて左から2番目の車線で信号待ちをしていました。よろしければgoogleストリートビューで見てみて下さい。自分がいた車線はそこそこ車がいて、その右の車線には車がそれほどいませんでした。) 頭を突っ込む前もこっちを見て手を挙げたりするなどの合図も全くなく、車が進み出して車体が真っ直ぐになってから手をあげるかハザードでもつけるのかな?と思って見ていましたが、それも一切無し・・・ その車、直前まで自分の真後ろを走っていたんです (´;ω;`) さっきまで後ろにいた車がこういう奇行にはしりだしたので非常に驚きました。 たぶん右の車線に移ったもののすぐ間違いに気づき、戻ろうとして戻れなかったのかな、と思うのですが、割り込むのにウインカー以外合図が一切無しとは・・・ とある動画で、撮影者が「差別じゃないですけど、赤い外車に乗っているババアは危ないっすよ。赤いボルボとかアウディとかフォルクスワーゲン乗ってるオバハンいるじゃないですか?だいたい超自意識過剰なんで・・・基本、『私のために道路があるの』みたいな運転するんすよ・・・」と冗談っぽく話していましたが、まさしくそれじゃん!リアルにそうなのかよ!Σ(゜Д゜;)と、あっけにとられてしまいました。VIPカーに乗ってるDQNにさえ、そういうことをされたことはありません。 こういう割り込みをされた時は放っておくしかないのでしょうか? フィードバックが無いと、おばさんはずっとこういう運転すると思うのですが・・・ 次にこういうことがあっても、自分には放っておく以外どうすればいいか思いつきません。 そういった運転をしていると、いつかどこかで痛い目を見そうではありますが。 ちなみにそのあとその車は、強引に割り込まずとも元の車線のままで進めたバイパスへと去って行きました・・・ 皆さんならどうしますか? 回答よろしくお願いします。

  • 多少混んでいる本線(国道)に合流するとき

    どのようにするのが正式か教えてください。 よく通る国道パイパスがあるのですが、高架になっていまして、合流するときには側道の坂道を上って合流するようになっています。 先日、私が運転していたときも本線が混んでいまして、私の前のほうの車も合流したくでもなかなか入れない状況でした。 そこで、早めに手前で右ウインカーを出して、優しいドライバーさんの前に入れていただきました。 すると、後続車数台がすずーっと合流地点まで行って、私よりかなり前の位置で合流しました。 夫は、「すずーっと前まで行って合流するのが正しい。あんた(私)の合流の仕方は間違っている」 といいます。 私は、「前の車も詰まっていたし、手前で合流しても誰にも迷惑かけてないし、安全運転ならばかまわないと思うけど?」 たとえば二車線が一車線になるような道で、合流側の空いている道をすずーっと先まで入って先端で合流するような人を時々見かけますよね。あれはやだなーと思ってますので、なんとなくですが、後続車を追い越してずっと先で合流するような仕方はあまり好きではありません。 マナーとしては、どちらがよいのでしょうか?

  • 私のマナー違反でしょうか?

    先日、片側一車線の道路を運転中に私の走行車線側にある有料駐車場(左の駐車場)に入ろうとしたところ、既に発券機の前には1台入っており、対向車線からも1台入ろうとしている車がありました。私の判断としてはこちらが優先道路ですし、後ろから車もきていたのでそのまま発券機にいる車の後ろにつきました。窓を開けたその直後、反対車線から入ろうとしていたドライバーが「おい!何で先に入るんだ!?俺が先に待ってんじゃねーか!!」と怒鳴ってきました。とっさに「すみません」と謝り、無理やりバックして怒鳴ってきたドライバーの車を先に行かせたのですが、このケースの場合やはり私のマナー違反となるのでしょうか?確かに順番的には私の割込みということになるかと思います。あまり有料駐車場に入る機会もなくこういった経験が薄いので今回の出来事を機に今後の運転に生かしていきたいと思います。皆さんの意見をお聞かせください。宜しくお願いします。

  • 割り込み運転の定義について

    割り込み運転の事で友人と話をしたのですが、その定義が曖昧なようなのでどなたか教えて下さい。高速道路で合流したり、一般道で車線変更をする場合、合流したときに後ろの車(つまりその車の前に入った時)がブレーキを踏まないでいいように合流したり車線変更できる場合が「割り込み」ではないと私は考えます。その車にブレーキを踏ませてしまうやり方が割り込みと考えます。友人は、その車が「危ない」と思わなければ割り込みではないといいます。「割り込み」の定義を教えていただきたいと思います。

  • 車で名古屋からディズニーまでの行き方を教えて下さい

    突然ですが、明日10時頃に車で名古屋からディズニー(正確には東京ベイ舞浜ホテルまで)行くのですが、首都高を走ったことがないのでものすごく不安です‥ 行き方を詳しく教えてくださいm(__)m一応ナビでは出ますが合流が多いと聞くのでどの車線をキープ、右へ、 次にどの車線を走行などと詳しく教えて頂けると幸いです。 ちなみに東名から首都高、葛西でおりる予定です。 運転は車線変更が苦手なので‥ 宜しくお願い致しますm(__)m

  • 高速道路での合流

    法律のカテゴリーかと思いますが・・・ 高速道路でPA・SAもしくはIC・JCTからの合流で・・・ 高速道路には、走行車線・追越車線・と付加車線があります。(登坂斜線も有りますが・・・) 走行車線の車が優先とされています。(直進が優先ですが・・・) 高速道路では後退・路側帯走行・停止が禁止されています。 この状況で、付加車線を走行して走行車線に合流する時に 走行車線の車が入れてくれない場合は 付加車線の車はどうしたら良いのでしょうか? 無理やり合流・・・事故が起きたら付加車線の車が悪い 合流できないので停止・・・道路交通法違反 合流できないので路側帯を走行・・・通行区分違反 停止しない程度に減速・・・そのまま走行車線に入って最低速度違反 法律を守って事故をしない方法がありません。 実際は取り締まりも無く、 おまわりさんが居たとしても捕まることもないと思いますが・・・ 法律を守って事故を起こさない方法ってありますか?

  • どちらの走りが正しい走りですか。

    よく、クルマは周りの流れに乗って運転する。といわれますが、例えば制限速度50キロの道路で周りの交通の流れが65キロだったとしたら自分もそれに合わせてスピード違反してでも65キロで走るのと周りの交通の流れを無視して50キロで軽自動車で走るのとではどちらが正しい走り方ですか。