• ベストアンサー

にちゃんねるから来てる人に質問です

nekokan2525の回答

回答No.33

簡単な質問だとうれしいです たとえば出身地はどこですかとか 好きな色はとか 好きな食べ物はとか 長文だと読むのが面倒なので5行以内でお願いします^^

関連するQ&A

  • 2ちゃんねるについて詳しい人に質問です。

    2ちゃんねるについて詳しい人に質問です。 2ちゃんねるのお受験板に自分の通っている高校のスレッドがあって、 そのスレッドにちょっと書き込みしたいのですが、 もし書き込んだらその書き込んだ内容がどうであっても、 高校の先生に個人特定される (先生にこの書き込みはX年X組の○○さんのだなと分かってしまう) ことってありえるのでしょうか? IDだけでは個人特定はできないはずですが、 もし高校が警察となんらかの関係があって、 個人特定されたらすごく嫌なのですが。 別に書き込もうとしている内容は些細なことで、 (テニス部の雰囲気はどうですか?という質問の答え) それだけで個人特定されることはありえないはずです。

  • 質問する人は

    なんで明らかな問い合わせ先があったり普通にググれば判明するときでも 「すぐに回答が欲しいです」で質問するのだろう。 曖昧確認ならともかくすぐに回答が欲しいなら自分で調べたほうが早いのに。 そういう質問者の端末はなんでも相談室にしかアクセスできないのでしょうか? 後同じ質問を何度もする人の考えも理解出来ません。わかる方教えてください。

  • 質問者を疑う人

    知恵袋で見たのですが、質問者が綺麗ごとをいっていて本当は自分勝手なんだろうと疑ってる回答をしている人がいました。疑いながら回答するなら回答しないで関わらない方がいいんじゃないですか?

  • 質問を締め切らない人、多くないですか?

    回答するほとんどの質問が締め切られないままです。 お礼が欲しいとか、ベストアンサーが欲しい訳ではないですが、締め切られないままだと回答を見たのかどうかも分からず、なんだかモヤモヤが残ります。。 回答される方、どんなお気持ちで回答してますか?

  • いい人に多い?質問に対するズレた回答

    質問とはズレている回答をよく見かける事はありませんか? 一見、質問に答えているようで、よく読むと質問の答えとしてズレているという回答です。 質問者の方もそういう回答に対して言葉を濁してか、 お礼欄には「ありがとうございました」の一言で済ませている場合や 「自分の質問したかった事は○○についてです。言葉足らずですいませんでした」 と誤っている場合などがあります。しかし質問を読み返してみると、 明らかに質問者が謝る必要はなく、きちんと質問されている場合が多く、 回答者の方が文章を読む力が弱いとしか思えない事も多々あります。 そういう時は謝っている質問者が気の毒に思えます…。 そういう場合は、回答者の人はわざと質問とは少しズレた回答をして 楽しんでるのでしょうか? それとも単にその回答者の方が、文章を読む力が弱いというだけなのでしょうか? しかし、そういう回答されてる方の回答文を読むと 世話好きで人の良さそうな、心の温かそうな人が多いような気がします。 そう思うとわざとではなさそうにも感じるのですが・・。 皆さんはこんな事を感じられることはありますか?

  • 質問していてブロックする人って…?

    こんにちは。 質問者様の中には、質問をしているのに回答出来ない様にブロックをしている方って居ますよね…? それって、自分に都合の良い回答だけが、やっぱり欲しいからでしょうかね…? 親切な回答している方にも酷い暴言を吐く質問者様も居ますよね? だったら、ココでの質問をしなきゃ良いのに…と思ってしまうのですが… ある方はIDや病気、出身地、仕事などマネされ回答者様の中には本物の方と間違って回答しているのも目にしますし、一番、迷惑している本物の方が全く、回答出来ないようにブロックしているのでは…?と思う事も。ブロックって必要な物なのでしょうかね…?

  • 好きな人へ質問するのですが・・・

    好きな人へ質問するのですが・・・ 中一男子です。僕は、Aさんが好きです。 Aさんとは、友達のような関係で、背中などと触られたり友達と 話しているときに話しかけられたりします。委員会も一緒なので、二人きりになるのもしばしばです。 そして、僕の好意がAさんにばれています。 しかも、ばれたその日から好きな人が居ることを話してきます。 先日、この質問サイトで質問をしました。恋愛についてのです。 そして、回答者様が、 「もし、Aさんが別の人が好きで、supannrosaにあきらめてもらいたいと思っているならば、supannrosaさんではない人の特徴を挙げて伝えると思います。 他のクラスの人???とか聞いてみて、 そのときの反応をじっくり観察してみるのもいいかもしれません」 と、回答してくださいました。ありがとうございます。 ここで、質問です。 聞いてみるのはいいのですが、僕がAさんのことを好きだとAさんにばればれですか? そして、Aさんは引きますか?辞めた方がいいのでしょうか? もし、答えてくれたら僕はどのような反応をしたほうがいいのでしょうか? 急に暗くなるのもおかしいし・・・。 あと、あっちが好きな人の話を切り出すまで待ったほうがいいですか? こういうのって直接聞くほうがいいですか?それとも、メールで・・・。 回答宜しくお願いします。長文、乱文失礼しました。

  • 質問者が嫌がる回答をする人が多いのはどうして?

    質問者が嫌がることして楽しんでる愉快犯なんでしょうか? わざと嫌がらせているわけではないのではと言われそうだけどわざととしか思えないような言い方する人もいます。 緻密な計算で巧妙に質問者が嫌がる回答をする策略家なんでしょうか? 「質問者のためを思ってあえて嫌がる回答するときもあります」「自分に同調してくれる意見ばかり聞いてもためにならない」「質問者の態度に問題があるからでしょ」というような回答はしないでください。 質問者の質問の仕方が悪いとか、質問者に問題があるなどという回答もやめて 質問者の質問の仕方がどうこうとかは関係ないです。 なぜわざと嫌がるような回答をする意地悪な人がいるかです。 嫌がるような回答をつけられる質問はどんな質問か?ということを聞いてるわけじゃないのでそういう回答もやめて

  • 質問したい人がいます。

    自分の調べが足りなかった場合は申し訳ありません。 音楽関係で質問で的確な回答をしている方がおり、その方に、自分の疑問に思っていることを質問したいのですが、連絡の取れるようなシステムはokwebにあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 2ちゃんねるについて質問です。

    2ちゃんねるにて今までにこんなことがありました。 たまたま2getしました。 その時に、 スレッド名の訂正(○○○じゃなくて×××だよ。みたいなこと) 単芝 このような改行(1行開け) があったせいで、 お前みたいなのが>>2を取ってんじゃねーよ! と怒られました。 僕は2getは誰のものでもあると考えています。 そのようなことを書いたら、 >>2のレスによってスレの雰囲気が変わる!(もっと強い言い方) と言われました。 本当に2ちゃんのスレは>>2のレスで雰囲気ががらりと変わるものなのでしょうか? その事件以降、なるべく2を取ったら 2げt とか打っています。 僕自身、そのときいわゆる「新参」で、元はROMでした。 よく知らないまま、やってしまったのも悪いのですが、 「もう書きこむな!」とか、 「低脳」、「死ね」とか、 散々罵られました。 やっぱり、僕が悪いのでしょうか? ご回答お願いします。 回答して頂きたいのですが、 なるべくきつく書かないでください。 もし、僕が悪いとしても、ちゃんと理由も書いて欲しいです。 「お前が悪い」と一言で書かれても、むしろ困ります。 当時、2ちゃん初心者だったことも考慮していただくと幸いです。