• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私ってやっぱりどこか悪いんでしょうか?)

私の心の中はどこか異常?

このQ&Aのポイント
  • 数年前から、自分を見て笑っているのではないかと不安になったり、日常の行動に現実味がないように感じることがあります。また、お風呂に入ったり楽しい場でもなにも楽しく感じられなかったりします。
  • 自分自身に嫌悪感を抱いており、何もする気力が湧かない日々が続いています。睡眠不足や体の重さ、小さなことで落ち込むこともあります。
  • 人々を疑う思いや自分自身に対する否定的な感情が頻繁に湧き上がり、自分の生きる意味を見出せない状態です。普通の人と違うのかと不安を感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.30

他人は自分が思ってるほど人に興味ないです  あなたが思っていることは杞憂に過ぎないです 人の目を気にするのは世の中の人を自分より上に見てしまうからです。 よく見てください。 周りの人って万能な人たちですか? むしろ自分のことしか考えてない人のほうが圧倒的です。 そんな人たちの目を気にするのがアホらしいとさえ思ってくるようになると思います。 もっと人の本質を見抜いてください それでラクになるかもしれません。

kagariya
質問者

お礼

ありがとうございます。 多くの回答で迷いましたが、 世の中の人を自分より上に見ている というのに気づかされたので選ばせていただきました。 確かに…、周りの人が皆万能に見えていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (52)

回答No.43

疲れている時によくなります どんなに完璧に見える人でも 誰だってこのような事を考えてしまう日はあります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.42

数年前からですかー 私もそんな気持ちになったことはありますが、一時すれば多少落ち着きますよ。 憂鬱になる事はほとんどの人が体験あると思いますが、数年となると長いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.41

きっと精神的に疲れているのだと思います。 楽しく話せる友人はいるでしょうか。 また頼りになるパートナーはいるでしょうか。 そうした相手を見つけることで心が癒やされ、 自分にも自信を持てるようになります。 私も嫌なことが続くと、生きていてもしょうがないななんて考えます。 でも勇気もないので、こうしてだらだら生き延びています。 あなたと同じように悩んでいる方はたくさんいるはずです。 でもみんな頑張って生きています。 苦しいかもしれませんが、なるべく周囲を気にせずがんばってみましょう。 また辛いことがありましたら、こちらに相談なさってください。 きっと多くの人があなたを助けてくれるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goozozo
  • ベストアンサー率5% (54/1009)
回答No.40

自分も結構そう思ってましたよ。ただある程度いくとネジきれるというかどうでもよくなりますよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.39

他人は他人です、ポジティブにいきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1101maron
  • ベストアンサー率1% (10/506)
回答No.38

そういう時ってありますよ。ゆっくり休んでみてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • buratto2
  • ベストアンサー率0% (0/53)
回答No.37

そこまでは考えないですが、みんな不満は多少なりあると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.36

精神的に疲れているのでは無いでしょうか? ゆっくりと休んでリラックスしましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.35

私も、今までの人生で、いくつか思い当たることが有りますよ。 誰でも多かれ少なかれ、その様なことがあるのではないでしょうか。 でも本当に大変な時期は、そういう気持ちすら起きませんでした。 何かに打ち込んでみたら、いかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.34

人はそんなに、見ていないですよ、心配しがちなのは、分かりますよ。今はゆっくり頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キッチンを使ったシャワーって出来ますか?

     よく、風呂がない物件に住む人のエピソードで「キッチンの水を使ってシャワーをする」というエピソードがありますが、そんなんできるもんですかね?    いいやり方があれば教えてください

  • 化粧したまま寝てしまう

    体力的にも精神的にも疲れていることが多く、 帰宅してコタツに入ることがストレス解消法の一つなのですが… そのまま化粧も落とさず歯も磨かず床で寝てしまうのが常で、 朝起きると当然疲れが抜けるどころか余計疲れていて、 更に、肌が荒れる…歯槽膿漏になってしまう…という嫌悪感に襲われます。 前日の疲れを翌日に持ち越してしまうため、 翌日も同じことを繰り返しており、本当に悪循環です。 以前、こちらで似た質問をした時は 「帰宅後すぐにお風呂に入るようにする」 とのアドバイスをいただきました。 その後実践し、5日ほどは続いたのですが、 帰宅時間が遅かったりするとやはりお風呂に入る気力がなく、 コタツに直行してしまうことが増え、今では夜お風呂に入れている日は一週間のうち数回です。 肌荒れ自体もストレスになっています。 こんなことで老けていくのかと思うと嫌になります。 どうすれば夜ちゃんとお風呂に入り、布団で寝られるのでしょうか? 疲れていても自分を甘やかさずにお風呂に入るしかないのでしょうか? こんな堕落した生活から抜け出したいです。。

  • ロリコンの人へ質問します。

    ロリコンは 病気ですか?趣味ですか? 常にロリコンに絡んだサイトを見ているということは 異常ですか? 現実と非現実を分けられるのですか? 犯罪に走らないと言い切れますか? もし自分に娘が生まれても何も感じないのでしょうか? 見てしまうことに嫌悪感はないのでしょうか?

  • この症状は病気ですか?

    21歳女です。 ここ1ヶ月、ほぼ毎日何もやる気が起きません。 動悸がしたり吐き気がしたり、胃の辺りがモヤモヤしていてとても憂鬱です。 家に居ても落ち着かなく、寝ようとしても動悸がしてなかなか眠れずにいます。 せっかくの休日も布団で横になってばかりいて、何もしたくないんです。 会社では普通にしようと笑顔をつくりますが、内心は叫びたいし泣きたいです。 会社へ行くことにも、朝支度をして出掛ける準備も出来ているのですが、いざ玄関を開けようとすると動悸や頭痛がし、人が怖くなります。玄関を開けるだけでも長くて30分かかったことがあります。 ですが、誰かと一緒なら普通に外に出られます。 一人だと電車に乗ることも、スーパーへ買い物したりも何も出来ないんです。 とにかく人が怖くて仕方ありません。 こんな自分が情けないです。 仕事は出来ないし覚えが悪いし、自分がいなければ他の方がどれ程楽かと考えることが多々あります。 知り合いがいない、どこか遠くへ行ってしまいたいです。 仕事が終わって家に帰ると、どっと疲れが出ます。 今日あったことを振り返っては後悔し、その後悔が延々と続きます。 これは一体何なんでしょうか。 私は何か病気ですか? 長々と失礼しました。

  • 彼氏が触ってくることについて

    彼が触ってくることについて 付き合って3ヶ月の彼がいます。私27歳、彼33歳です。 一緒には住んでいないのですが、彼と家にいるときは胸など体を触ってきたり、食卓やキッチンでも後ろからまとわりついてきたり、一緒にお風呂に入りたがったりします。 外でも人目につかないところだと、隙あらば触ってきます。彼はうれしそうなのですが、私は外では恥ずかしいからやめてほしいし、家で2人でいるときもあまりベタベタされすぎるとドキドキもなく、むしろうっとおしく感じてしまいます。 先日はキッチンにいたとき、あしらってもしつこかったので「危ないし、お願いだから本当にやめて!」とキツく言ってしまいました。「そ、そうだよね・・・」としょんぼりしていて、ちょっとかわいそうになってしまいました。 私自身がもっとかわいくそういうのも受け入れてあげたり、嫌がるにしてもかわいくできればいいのですが、それができず、自己嫌悪に陥りがちです。こんな返し方をしていたら彼も離れていっちゃうだろうな、とか、全然触られなくなったり、他の女の子に行っちゃったら悲しいよな、とか今からいろいろ考えてしまいます。 付き合う前はもっとさわやかな人だと思っていたし、歳の割りになんだか子供のように思えてしまうのですが、男性ってこんなものなのでしょうか?職場でクールに見える男性でも実は彼女や奥さんにはこんな風になってたりするのでしょうか。 似たような状況を経験されたことのある女性はどのようにかわしましたか?もしくは受け入れてますか? 男性はそんなに触りたいものですか?触られるほうとしてはその間どうしていたらいいのかわからないのですが、どうしてればうれしいのでしょうか? 断られる場合はどういう言い方だったら傷つきませんか? 彼のことは大好きで、自分から擦り寄っていくこともあるのですが、向こうから常にこられると身構えてしまうのです。 アドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • この癖、治りますか...?

    高1の女子です 私は自分に自信がないせいか、 常に頭の中で自分の 想像の世界を作り 「完璧な私」を描いてしまいます。 しかし、現実を見ると全く違う 自分にいつも落胆してしまいます。 本などを読んでいても、 こんな世界に行きたいなぁなど 叶いもしないことを考えてしまって とても辛いです... ちゃんと現実を見なければ いけないのに、どうしても 逃げてしまいます 自分に自信を持てるようになったら こんな癖は治るでしょうか?? また、私みたいな人は やはり変ですか?? 悩んでいます、助けてください。

  • 落ち込み癖からの抜け出し方

    クリックして下さってありがとうございます。 最近、好きな人ができました。しかしながら、自分の好意をうまく表現できずに、悩んでしまいます。というのも、もともと自分の気持ちを表現するのが苦手なため、相手に対して、とてもそっけない態度、まるで、嫌悪感をもっているような態度を取ってしまいます。そして、このような自分の態度に、ひどく嫌悪感をおぼえ、自分の存在を否定しがちで、憂鬱になります。 また、他人に対して、依存的であるために過剰な期待をするが、自分から行動しようとせず、受け身的であることから、他の人とのコミュニケーションがうまくいかないことで落ち込み、何事にも手が着かないことが多いです。このように落ち込み続けているせいか、最近は他の人に対して無関心になってしまいがちで、疲れがとれず、なかなか寝付けません。 このような現状を打破したいと思っているのですが、僕はどのように考え方を改めれば良いでしょうか?また、医療機関を受診すべきでしょうか?

  • ブスな自分が恋愛することについて

    ブスな自分が恋愛することについて 私はアラサーになりますがこれまで彼氏がいたことがありません。それどころか異性とは知り合い程度の関係止まりでしかありませんでした。異性と2人きりにもなったことがありません。 まずブスが理由でいたことがないというのが大きいですが、 言い寄られた経験なども一度もありません。 自分から告白などもしたことがなく、学生時代も片想いは何度もありましたが、自分が誰かと付き合っているというのがリアルには想像できなくて、自分にとっては恋愛=片想いで終わるものという認識でした。 けれど大人になって見渡せばブスでも恋愛や結婚してる人はたくさんいて、その事実はわかってはいるのですが自分では「ブスでもできるんだ…」と不思議な感じでやはり自分には許可が出せないでいます。誰かを想って舞い上がってる自分を想像しただけで嫌悪感すら感じます。その嫌悪感を感じるのが嫌で恋愛ものの曲やドラマや映画もあまり好きではありません。 もし好きな人と付き合えたら…と想像はして幸せは感じられますが、それが自分の現実だとは全く思えないというか… どうすればこの強力に染み付いた「ブスは絶対に恋愛できない」という思いを壊せるでしょうか。

  • 男性に質問です。

    一緒にお風呂入りたいってメールで言われたんですが、イコール…どんなこと想像してるんでしょうか? 同じ仕事場で仕事後お疲れさまってメールしてきたり、今なにしてんの?とかお話したいねーとかメールしてきたり。 ただ、仕事場の友だちとして仲良くなりたいだけでしょうか? 自分自身好きではない異性にメール送ったりしないので、男の人は…誰にでも送るのかな?と疑問に思ってます。

  • ゴキブリについて…

    私は北海道に住んでいるのでゴキブリを見たことがありません。 沖縄にいるゴキブリは大きくて特に気持ち悪いと聞きました。 実際にゴキブリをみたことがある方いますか? ゴキブリというのはどこの家にでも出るものなのでしょうか? 私はゴキブリだけじゃなく虫全般が非常に苦手なので将来が心配です。 しかもキッチンや洗面所、お風呂に出るんですよね? 想像しただけで具合が悪くなりますね・・・。 ゴキブリについて教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 購入したばかりのブラザー製品DCP-J926Nの初期セットアップ後に印刷ができません。不良品と思われます。
  • パソコンやスマートフォンのiOS15.3.1で接続段階まで行っていない状態で、印刷ができません。
  • 問題の原因として、ローラーの清掃とカバーの閉じ方に関連するエラーメッセージが表示されています。
回答を見る