• ベストアンサー

火の起こし方を教えて下さい

yodobashicameraの回答

回答No.8

特製火口と反射鏡で火を起こす ヒモ切り式発火法1~道具の準備 用意するもの 太さ6mmくらいのヒモ(長さは1mくらい) 乾いたあじさいの小枝 ヒキリ棒 ヒキリ板 ハンドピース <ヒキリ棒をつくる> 直径2cm、長さ35cmくらいの丸棒の片側に、一辺8mm角で深さ2cmの穴をあける。あけた側の棒のまわりを、タコ糸で2cmくらいきっちり巻き、補強しておく。 よく乾燥した、あじさいの茎(直径1cm、長さ5cmくらいのもの)を穴に合わせて四角に削り、穴に強く差し込む。棒の反対側は、ハンドピースの穴でスムースに回転するよう、丸く削る。 (丸棒はヒモの抵抗が大きくなり、回転しやすくなるように、ヒモを回し欠かける部分を八角形に削るとよい) <ヒキリ板をつくる> 長さ30cm、幅5cm、厚さ1cmくらいの、できれば古い「杉板」でつくる。板の側面に5cmほどの間隔で、幅5mm、深さ4mmのV字形の切り込みをつくる。 次に、V字切り込みの一部が入るように、直径1cmくらい、深さ2~3mmのくぼみをつくる(これをヒキリウスという)。このくぼみに、ヒキリ棒の先のアジサイ部分を押し当て回転させる。 <ハンドピースをつくる> ヒキリ棒をヒキリ板に、上から強く押しつけ、かつ回転させる軸受けの役割をするもの。握りやすい角材でつくり、ヒキリ棒の直径よりやや大きめの穴をあける。 ヒモ切り式発火法2~火の起こし方 ヒキリ棒にヒモを2回程度巻き付ける ヒキリウスにヒキリ棒をあわせ、パートナーにハンドピースで上から押さえてもらう。このとき、ヒキリ板を足で踏み、絶対に動かないようにする。 ヒモを動かし、回転を早くすると煙が出てきて、V字の溝に黒い木の燃えカスのようなものがたまる。 さらに回転させると、その量が増え、赤く静かに燃える小さな火種がぽつんとできる。 その火種を壊さないように、「特製火口と反射鏡で火を起こす」 特製火口と反射鏡で火を起こすにある、麻ヒモとガーゼの「特製火口」の中に落とし、息をフー、フーと吹きかけ、ゆっくり大きな炎にしていく。 ※ 曲がった木で弓をつくり、ヒモを弦にしてヒキリ棒に巻き付け、ハンドピースは自分で押さえて、前後に弓を動かすことでヒキリ棒を動かすのが、弓切り式発火法。原理は同じだが、こちらは一人でできる。 ヒモ切り式発火法3~火を大きくする ヒキリ棒の回転を速くし、黒い焦げた木くずを多くする。焦げた木くずがたまり煙が出てきたらもうすぐだ。 吹いて中心の赤い火種を大きくする。 火種が消えないように注意しながら、特製火口に移す(必ず革手袋をすること) 移した火種を特製火口で軽く包む さらに息を吹きかけ煙をたたかせる 白い煙がモウモウとしてきたら軽く握り、振り回し空気を入れると炎がつく! ※ 空き缶に乾いたコケや草をつめて、中に燃えている小さな枝などを入れておくと、携帯用の種火になる。 マッチが普及するまで「火付け道具」といえばこの火打ち石が使われていた。 火打ち金を作る 鉄ノコギリの歯(SK5鋼鉄など)を3等分し重ねる。 接着剤や両面テープなどで二枚の板の間に挟み込み、半分くらい外に出た状態にする。 火打ち石を探す 石は硬いチャート(角石)や黒曜石、石英がよい。 川原に行き、拾った石を火打ち金で打ってみて、火花の多く出る石を探すという手もある。 西ヨーロッパの海岸にはフリントという、火打ち石に適した石がたくさんある。 着火する 火打ち石に火打ち金を打ち付け、火口の上に火花を飛ばし、火種をつくる。 その火種を、細く切った紙の先端にのりをぬり、その上に硫黄の粉をつけてつくった「付け木」に移し、火を大きくする

関連するQ&A

  • まじで「 心頭滅却すれば火もまた涼し 」くなるの?

    最近 とても暑いですね 子供の頃から 暑いとか寒いとか言うなという教育をしている家庭がたまにあると聞きますが 本当に心頭滅却すれば火もまたすずしくなるのでしょうか?

  • 火垂の墓

    ジブリの「火垂の墓」は名作、感動作などと言われています。それは僕も同感です。しかし子供が主人公、歴史教育としての戦争がテーマであること、子供が喜びそうなアニメであること、それに加えジブリ製作であることが理由なのだと思いますが、子供に見せても構わないと考えている人が多数いると思います。しかし、この映画は外国ではM15(15歳以下の観覧は不適当)となっています。日本の小学校でも上映することがあると聞いたことがあります。これはある意味での虐待になるのではないかと僕は思うのです。ここで特にお子さんをお持ちの方々に質問です。あなたは自分の小学生の子供に「火垂るの墓」を見せますか?その理由もお聞かせください。

  • どうして火は燃えるのか?

    どうして火は燃えるのか?つまらない質問ですが、子供に聞かれ、うまく模範解答できません。よろしければどなたか、小学生1・3年生にわかるような説明を教えて下さい。(石油は何でできているかというのも父親に聞いていました。いろいろと気になりだしたようです。)

  • 火のつけ方を、教えてください。

    教えてください。 (初歩的な質問ですいません。) 初めて、キャンプを行うのですが 簡単に木炭に火をつける方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 火がつきません

    母がキッチンのガスコンロの火かガスが出るところの 上の部分が外れて掃除できるようになっていて 3つ共はずして掃除したそうなんですが その後1つだけ火がつかないのです。 チッチッチッというだけで火がつかないんです。 ガスはでているようなので、いつもマッチでつけています。 私はコンロの会社に電話するように言ったのですが 母は修理が必要かもしれないしお金が高くかかるかもと言い 全然、電話しようとしません。 どなたか、こういう経験はありませんか? 直す方法があれば、教えてください。 お願いします。

  • バーベキューの火でちょっとおいしい使い方教えてください

     バーベキューするとき 炭をおこすときの火 また 終わった後の火 もったいないけど 何か使えないかな・・・ お腹はもういっぱいになってるから 軽いお菓子みたいなもの 話しながら 気長に作れるおいしいもの つまみでもOK 子供がたくさんいます 小学生低学年  子供が喜ぶものでもかまいません いいアイデアがあれば 教えてください

  • フランベをしたいのですが、火がつきません・・・

    フランベをしたいのですが、火がつきません・・・ おそらく温度が低いからですよね? 分厚い牛肉を焼いてるんですけど、肉汁を逃がさないために最初は強火で表面に焦げ目をつけ、その後弱火で中に火を通すというやり方をしています。 これが一般的なやり方だと思うんですけど、この弱火の段階で温度は下がってしまいますよね? フランベをする時は、もう一度強火にして温度を上げるんでしょうか? そうすると必要以上に火が通ってしまうんですけど・・・。 どういう状況になったら、火がつくほどの温度になるのかの目安も分かりません。 厚さ3cmほどの肉ですけど、フランベで仕上げる正しい焼き方を教えていただけないでしょうか?

  • 風来のシレン DS2 火迅風魔刀

    風来のシレン DS2でワナのダンジョン攻略でしか手にはいらない火迅風魔刀を失ってしまいました。 そこで質問です。 火迅風魔刀を所有している人に適当なダンジョンで火迅風魔刀を置いて倒れてもらい、救助依頼をしてもらった場合。そこに火迅風魔刀は落ちていますか? どなたかご回答をお願いします。 また、もしこの方法が入手が可能であれば、実行して救助依頼パスを連絡いただきたいのですが… 勿論当然助けます。

  • KISSの火吹き

    先日、NHKで放送されたKISSのヤング・ミュージック・ショーを子供と一緒に見ていて、子供に質問された事が判りませんでした。よろしかったら教えてください。 ジーン・シモンズが火を吹いていましたが、あれは何を吹いているのでしょう? ガソリンですか? アルコールですか? また、火吹きのコツや、注意点などあれば、一緒に教えていただけませんか? 雑学として、子供に教えてやろうと思っています。

  • お線香の火のつけ方。

    お墓参りに行った時にいつも思うのですが、お線香の火って中々つきませんよね。 いつも回りの紙をはずしてからライターでつけているのですが、ライターを持っている方の指が火で熱くなります。 ろうそくにライターで火をつけてから、お線香に火をつけようともしましたが、ろうそくを持っているとろうそくの火が消えてしまいます。 何か良い方法があったら教えて下さい。