• ベストアンサー

インターネットによる、新年のメッセージ

郵便ハガキによる年賀状とは別に、インターネットによる新年の挨拶を送る人も多いと思います 更には、郵便ハガキの年賀状は無しで、インターネットだけという人もいるでしょう (私もその一人ですが) で、インターネットで新年の挨拶を送る場合は、何で送りますか ? 何でとうのは、使用する機器ではなく、何のシステムで? という意味です 携帯電話会社のキャリアメール? LINE? その他のメール? 色々?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.67

もうメールすら送らなくなってしまいました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (66)

  • 28hana
  • ベストアンサー率10% (7/67)
回答No.26

私はキャリアメールで送信します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka7979
  • ベストアンサー率12% (44/350)
回答No.25

相手によりけりですかね。 渡しの場合は、家族にはキャリアメール、 友人にはLINEやSNSを利用して新年の挨拶をします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kitty-wu
  • ベストアンサー率6% (30/460)
回答No.24

LINEもしくはメールで送ります。LINEには無料通話を含め、かなりお世話になってますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.23

LINEですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rain773
  • ベストアンサー率4% (49/1137)
回答No.22

キャリアメールです。LINEはやっていない人もいるので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.21

自分はLINEは極々限られた人としか利用していないので、キャリアメールで済ませます。Gmailでもいいですしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • showeran
  • ベストアンサー率7% (41/531)
回答No.20

私は基本的にはメールです。

Mirindafanta
質問者

お礼

何のメールでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fox77box
  • ベストアンサー率7% (24/332)
回答No.19

LINEでの交流多い人はLINEで あとはメインで使ってるメールからですかね 私はgmailから送っています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.18

私はLineで送っています。 ただし、職場の上司などに対しては失礼に当たる可能性があるので注意しましょう。 目上の方には葉書が無難ですね。

Mirindafanta
質問者

お礼

職場では自分が最上司(経営者)ですが、部下がLINEで送ってきても大歓迎です ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mackdadoy
  • ベストアンサー率4% (7/159)
回答No.17

キャリアメールとLINEで充分なんじゃないかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 郵便葉書の年賀状 いつ頃まで出していましたか?

    かつては郵便葉書の年賀状を出していたけど、今はもう郵便葉書では年賀状を出さなくなって、代わりにインターネット(メール、SNS、LINE等)で年賀状を出している方にアンケートです いつ頃まで郵便葉書の年賀状を出していましたか? 最近は、インターネットの年賀状はどのように(メール? SNS? LINE? その他?)出していますか? 私は、前世紀までは郵便葉書で年賀状を出していました 最近は、主にSNSで、メールやLINEは普段それらで主に連絡取ってる人にはそれらで出しています

  • 新年のあいさつ(年賀状)について

    年賀状を出す相手の奥さんが逝去され、喪中のはがきが届きました。 しかし、その喪中はがきの文面に、こちらからの新年のあいさつは控えさせてもらいますが、皆様方からの年賀状を楽しみにしています。(届いた年賀状を見て、元気づけられます。)と書かれてありました。 このような場合は、年賀状を出すべきでしょうか?、または、控えるべきなのでしょうか? 皆様方のいろいろな回答をよろしくお願いいたします。

  • 新年のあいさつ、どの言い方を使っていますか?

    新年のあいさつには大きく分けて「あけましておめでとうございます。」と「新年おめでとうございます。」の2種類が存在しますが、みなさんは、年賀状・電子メール・LINE (アプリケーション)・ツイッター等のSNS等の媒体で、また電話での会話や実際に生身の人と対面した時に、友人や知人に対して新年のあいさつをするとき、どちらを使っていますか? 「メールやSNS等の時は「あけましておめでとう」で生身の人と対面した時は「新年おめでとう」と言い、使い分けている」とか、「圧倒的に多数の人が「あけましておめでとう」を使っているから自分もそれを使っている」とか「「特に使い分けず全て「あけましておめでとう」で通している」とか、みなさんの新年のあいさつはどちらを使っているのか、理由も併せて教えてください。もちろん上記の2種類以外のあいさつを使っている場合はそれを教えてください(例えば、文法的に正しいかどうかという議論は置いておいて、「新年あけましておめでとう」を使っている、とか「あけおめ!」と略している、等々)。

  • 新年の挨拶

    新年の挨拶は 年賀状より あけおめメールの方が多いです 皆さんは、いかがですか?

  • 年賀ハガキを使って新年挨拶ご遠慮のハガキを出してしましました

    「喪中につき新年の挨拶をご遠慮します」のハガキを間違えて年賀ハガキで出すというとんでもない失敗をしてしまいました。再度出しなおしたほうがよいでしょうか。回答の程、よろしくお願いいたします。

  • 携帯で正月の新年のメール

    携帯を使用するようになって新年の挨拶もメールで済ましています。 私の送った相手で何人か、新年の挨拶のメールを送ったのにいっさい返事がないってことがありました。 私とは友達ではないのかな~と思ってしまいました。 なぜ返事がこないんでしょう?

  • メール年賀状をする人に質問です

    ハガキでの年賀状ではなく、メールで年賀状をすます人に質問です。 いつもハガキで年賀状をくれる友人から、ハガキではなくメールで年賀状を済まされたら嫌ですか? 私は年賀状はハガキで出すのですが、2年くらい前から交流のある友人にハガキで年賀状を出したところ2年連続メールであけおめメールがきました。一応デコメです。喪中というわけではありません。 その友人はハガキ派ではないようで、ほかの人にもそうしているようです。 私は考えが堅いのかもしれませんが、新年のあいさつをメールで済まされるのは嫌です。 その友人だけ今年はハガキは出さず、目には目をでメールで済まそうと考えているのですが・・ いつもハガキで年賀状をくれる人からある年から突然メールで済まされたら嫌なものなのでしょうか?

  • 新年の挨拶

    新年の挨拶メールを送ろうと思うのに喪中の人がいるかどうかわからないのですがみんなあけましてぉめでとうございますと送っていいでしょうか?

  • 新年の挨拶について

    私は高校生で、あまりクラスの人と話すこともないような人間なのですが、クラスLINEにおいて「明けましておめでとうございます」と送信しました。すると、友人から、他のグループで私のクラスラインでの挨拶は非常識であると言われていることを知り、挨拶を削除しました。そこで質問なのですが、一般的に見て新年の挨拶をグループLINEで行うことは非常識なのでしょうか。そういうようなマナーや空気感がよく理解できていないので今後のためにも率直な意見をお願いいたします。

  • 職場で新年の挨拶

    職場で新年の挨拶って個々にしますか? 昔は店舗勤務だったので、顔を合わせたら自然に挨拶してました。 事務所勤務になった時、新年の初日に一人ずつに挨拶して回ってる人が多くて、そういうものかと思ったものです。 職場のやり方に合わせればいいんでしょうが…、皆さんはどうしてますか

このQ&Aのポイント
  • 大切にされたい人にほど嫌われるような行動をしてしまう理由について、自身の背景や経験を振り返りながら考えてみました。
  • 大切にされたいと願う一方で、自己承認欲求や過去のトラウマなどが影響して、相手の気分を害する行動につながる場合があることを認識しました。
  • 自己理解を深めることや心のケアを行いながら、相手の気分を悪くしない行動を意識して取り組むことが大切です。
回答を見る